虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/19(火)02:05:17 地震に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/19(火)02:05:17 No.512776356

地震にも耐えられそうなやつ

1 18/06/19(火)02:10:15 No.512776912

机としては最強クラスではある

2 18/06/19(火)02:11:32 No.512777044

最近こういう版権作品と提携した学習机って売ってるのかな

3 18/06/19(火)02:18:04 No.512777742

丈夫過ぎて捨てる時大変

4 18/06/19(火)02:18:31 No.512777794

ぐぐってみると今どきの学習机オシャレだなあ

5 18/06/19(火)02:18:51 No.512777823

上外して今でも使ってるが…

6 18/06/19(火)02:23:22 No.512778279

上の棚部分も超現役だわ…

7 18/06/19(火)02:24:23 No.512778384

今ならモニタがおさまるくらいのへこみが欲しいな

8 18/06/19(火)02:26:21 No.512778594

CRTモニタから液晶が主流になった時これでいけるんじゃね?って感じだったけど最近はモニタも横に太ってきたから辛いな 奥のでっぱりとか手軽に外せる耐久力じゃないのがネックだな

9 18/06/19(火)02:26:37 No.512778618

昔の家具屋の花形商品

10 18/06/19(火)02:27:42 No.512778712

天板の頑丈さが異常

11 18/06/19(火)02:28:46 No.512778831

いろんな机使ってきてなんだかんだ総合力が高かったことに気づく

12 18/06/19(火)02:29:46 No.512778930

兄で学習して上無いタイプを俺に買ったうちの親は有能

13 18/06/19(火)02:30:18 No.512778970

>いろんな机使ってきてなんだかんだ総合力が高かったことに気づく 値段も凄いからな 今のニトリとかとは比べ物にならないくらいには

14 18/06/19(火)02:32:34 No.512779192

今の子って買わないの…?

15 18/06/19(火)02:35:07 No.512779416

戦車と言ってもいい

16 18/06/19(火)02:36:15 No.512779509

昔捨てたけど今になって作業台として欲しいと思う 机があった頃って色々と集中できてたんだなとも思うし

17 18/06/19(火)02:36:49 No.512779553

学習机は何で木製縛りなんだろうか

18 18/06/19(火)02:37:57 No.512779658

机はともかく椅子はたいしていいものではなかったと思う

19 18/06/19(火)02:39:39 No.512779802

絵描きなら今でも通用するくらいには優秀

20 18/06/19(火)02:40:10 No.512779842

お下がりを貰ったのが中学になってからだからこれだと窮屈で物置にしてたな

21 18/06/19(火)02:40:27 No.512779865

最近は安くて簡素な学習机になってる スレ画のは高くて丈夫

22 18/06/19(火)02:40:30 No.512779873

スレ画と全く同じマリオのやつが家にあるな

23 18/06/19(火)02:40:39 No.512779888

引き出しや棚がたくさんついてるのもありがたい

24 18/06/19(火)02:40:41 No.512779892

工作機械置いて稼働させても耐えれるってわかる安心感もいい

25 18/06/19(火)02:40:47 No.512779902

雨風にも耐えるからな

26 18/06/19(火)02:41:20 No.512779943

強すぎる

27 18/06/19(火)02:41:34 No.512779961

>工作機械置いて稼働させても耐えれるってわかる安心感もいい プラモの工作スペースになってる「」わりといるよね

28 18/06/19(火)02:41:55 No.512779999

最初に買ったパソコンが一体型だったから棚外しても狭くてな 最初は引き出しにキーボードおいてたが結局PCラックを別に買った

29 18/06/19(火)02:42:06 No.512780011

蛍光灯内蔵した上置きって今あんまりないよね

30 18/06/19(火)02:43:19 No.512780104

かっこよくは無くても利便性と強度が最高クラスってちょっと渋すぎる

31 18/06/19(火)02:43:22 No.512780110

買ってもらった時のワクワク感を思い出してしまった 買ってくれたお婆ちゃんは一昨日死んだ

32 18/06/19(火)02:43:43 No.512780149

地震に耐えられない机は貧弱すぎるのでは…

33 18/06/19(火)02:44:06 No.512780173

いいやつ高いんだよな お値段以上の所で安いの探すと華奢というか頼りないというか

34 18/06/19(火)02:44:22 No.512780191

一昨日か…辛いな

35 18/06/19(火)02:44:41 No.512780213

勉強する習慣はさっぱり身に付かなかったしパソコンは居間において共用だったしで物置と化してた

36 18/06/19(火)02:44:43 No.512780215

なんでみんなこのタイプの買ってたんだろう

37 18/06/19(火)02:44:52 No.512780231

重量が…

38 18/06/19(火)02:45:32 No.512780283

バブル末期ぐらいの机だもんな…

39 18/06/19(火)02:45:48 No.512780293

>なんでみんなこのタイプの買ってたんだろう だって机なんてこれかスチールデスクの二択だったし…

40 18/06/19(火)02:46:12 No.512780326

小学校の頃に買ってもらったのが現役だけど本当にコイツ頑丈

41 18/06/19(火)02:46:55 No.512780367

ただ硬いし結構角ばってるしで子供部屋に置くと凶器になるなった

42 18/06/19(火)02:47:55 No.512780436

>なんでみんなこのタイプの買ってたんだろう いや俺はインバーターデスクって憧れだったな 親父が作ってくれた机を貶してどこかから中古で貰ってきてもらったのは胸糞悪い思い出 親父ももう死んでるしそれは結局謝ってなかったな…

43 18/06/19(火)02:48:41 No.512780489

20年近く使ってるけどきしみすらしねえ… 若干引き出しの金属部分寂付いたくらいだ

44 18/06/19(火)02:48:48 No.512780500

スレ画でいう右半分の引き出しの集合体部分が分離できるやつなんで 机と引き出しでそれぞれ別の場所で活躍してる

45 18/06/19(火)02:49:06 No.512780518

はっきり言うと小学生が使うには大きすぎるし高校生くらいだとデザインが幼稚に感じられる非常に使いにくい机だった

46 18/06/19(火)02:50:03 No.512780574

つまり中学生にピッタリってことじゃん!

47 18/06/19(火)02:50:33 No.512780611

大人になってインドア趣味覚えるほどにユーティティの高さに驚いて行く 物作っても良いしPCおいても良いし収納スペース広いし

48 18/06/19(火)02:51:46 No.512780712

ビックリマンとかベタベタに貼ってた

49 18/06/19(火)02:51:51 No.512780718

学生終えて中身全部捨てたり整理する時にまだ入ってんの…って驚く奴

50 18/06/19(火)02:52:49 No.512780794

ほぼ物置として存在してるだけで 机として使った記憶がほとんどない

51 18/06/19(火)02:53:43 No.512780868

俺が進学で実家を出たあとしばらくして捨てたらしい ホントクソ

52 18/06/19(火)02:54:31 No.512780939

椅子がキャスター付きの物入れも兼ねてる奴だからまぁ恐ろしい程に何でも入ってる 未だに小学校低学年時代のプリントとか発掘する

53 18/06/19(火)02:55:23 No.512780996

右下に物入れすぎてミシミシいうやつ

54 18/06/19(火)02:55:38 No.512781012

プラモとか玩具置き場になりだすと何と言うかワクワクするというか 自分だけの箱庭感が凄く楽しくなる

55 18/06/19(火)02:55:55 No.512781034

バーテンダーのカウンターバーじゃないけど思い出が染み付くからな 机に突っ伏して泣いたことの多い人は特に

56 18/06/19(火)02:55:56 No.512781036

今の学習机デザイン重視なのも多そうだ あともっとお値段高い物だと思ってたけどそこまででもないんだな

57 18/06/19(火)02:57:32 No.512781138

実家帰って久しぶりに開けたらボンボンのSDガンダムクラブの会員カードとかドラえもんの友情テレカとか出てきた ちょっと泣いた

58 18/06/19(火)02:57:44 No.512781156

引き出し外した奥にエロ本隠してあるのはバレてるぞ

59 18/06/19(火)02:57:57 No.512781172

俺は初孫だったせいかかなりいいのを買ってもらえたみたいで後から買った弟のより丈夫で今は弟の収納になってる

60 18/06/19(火)02:58:10 No.512781188

色々子供が楽しむようなギミック付いてたりするよね

61 18/06/19(火)02:58:12 No.512781194

引き出しに鍵がついてたのが嬉しかったけど 鍵をすぐに無くして意味をなさなかったな…

62 18/06/19(火)02:59:01 No.512781263

鍵付きの引き出しはなんか持て余してたな

63 18/06/19(火)02:59:47 No.512781316

>引き出し外した奥にエロ本隠してあるのはバレてるぞ 俺んち入るな

64 18/06/19(火)02:59:58 No.512781333

やっぱ無くすよね鍵

65 18/06/19(火)03:00:04 No.512781346

子供心にはキャラクターの絵書かれてるだけなのになんかプレミア感感じるんだよな…

66 18/06/19(火)03:00:15 No.512781360

たしかにロクな学生時代じゃなかったわ…そうか俺の嫌な気持ちと一緒に居てくれたんだな…なんかすまん

67 18/06/19(火)03:00:19 No.512781364

ボロボロになったからバラして捨てたけど 今思ってみるともったいなかったかもしれないな

68 18/06/19(火)03:00:35 No.512781386

重すぎてカーペット部分を気軽に洗濯できないのだけ欠点

69 18/06/19(火)03:01:54 No.512781499

鍵は無くさなかったけどロック機構が壊れて鍵が機能しなかったな

70 18/06/19(火)03:02:46 No.512781579

いすのクッションが良い奴で学校のイスだとケツ痛くなってたな

71 18/06/19(火)03:03:24 No.512781631

後から大切だと気付くものを捨てちゃうのも若さだ 俺が嫁に捨てられたのもその罰なんだ

72 18/06/19(火)03:03:55 No.512781675

急に重い話をするな

73 18/06/19(火)03:04:02 No.512781685

姉ちゃんが学習机持ってたけどそれが場所取ってたせいか俺は普通に折りたたみのデスクだったな だからちょっと羨ましい

74 18/06/19(火)03:04:36 No.512781750

>重すぎてカーペット部分を気軽に洗濯できないのだけ欠点 一度今敷いてる奴に変える前に買った時から敷いてたカーペット外したら その下に横が擦れて壁から剥離した砂やら劣化してボロボロになったカーペットの裏地の樹脂?やらが堆積しててすごいことになってた

75 18/06/19(火)03:04:40 No.512781757

去年やっと姉ちゃんのを処分できて良かったんだけど 2階から友達と2人で降ろすの超大変だったわ…

76 18/06/19(火)03:05:58 No.512781879

処分する時ってどうするの?廃品回収?

77 18/06/19(火)03:06:16 No.512781902

>急に重い話をするな よく見るとこのスレ重い話が点在してる

78 18/06/19(火)03:07:20 No.512781979

右下の大きな引き出し取り出した奥にエッチな本隠したよね

79 18/06/19(火)03:07:35 No.512781998

亡くなった姉のなんだよね…

80 18/06/19(火)03:07:46 No.512782015

>処分する時ってどうするの?廃品回収? バラして板にしてから粗大ごみで出したよ 地方自治体によって違うかも

81 18/06/19(火)03:08:07 No.512782038

十年近く多感な時期を共にするから半世とワンセットになってたのかもなあ…

82 18/06/19(火)03:08:23 No.512782056

万物とにかくぶっ壊す子供が少なくとも6年毎日乱暴に扱う事想定してんだもんな ランドセルと同じく頑丈につくるよそりゃ

83 18/06/19(火)03:08:46 No.512782078

>バラして板にしてから粗大ごみで出したよ >地方自治体によって違うかも どちらにしてもちょっと解体は必要かなるほど

84 18/06/19(火)03:08:58 No.512782098

捨てちゃったけど今思えば付属は除けて机だけ使えばよかったな

85 18/06/19(火)03:08:58 No.512782099

ウチは粗大ごみで出したな 500円くらいで持ってってくれたよ

86 18/06/19(火)03:09:42 No.512782151

うちは解体不要で持っていってもらえたな 家から出すのに死ぬほど苦労したけど

87 18/06/19(火)03:12:09 No.512782362

これ買った時どうやって家に運び込んだんだろ…ってなる嗅ぐ結構あるよね…

88 18/06/19(火)03:12:11 No.512782364

>右下の大きな引き出し取り出した奥にエッチな本隠したよね 兄ちゃんのところにはオナホ入っててとんだ変態野郎だって思ったもんだよ エロ本追加しといてあげた

89 18/06/19(火)03:12:19 No.512782377

>どちらにしてもちょっと解体は必要かなるほど うちは出入り口と階段通らなかったからバラした だから運搬に問題なければそのままで大丈夫だと思う

90 18/06/19(火)03:12:45 No.512782416

上外して棚も全部外したらちょっと軽くなったけど まぁ降ろすのは大変だわ… 若いウチに処分しとかねーと後々ホントに大変だって分かったわ… 古い本棚とかも早目に捨てとこうかなと思ってる…

91 18/06/19(火)03:13:41 No.512782503

まずどこを持ち手にしても絶妙に不安定になるからな…

92 18/06/19(火)03:14:14 No.512782541

自分で家具買うようになると 学習机の丈夫さに驚く

93 18/06/19(火)03:14:27 No.512782562

突然叔母に死んだ親父が立てた家追い出される事になって 結局俺の机だけしかもってこれなかった

94 18/06/19(火)03:17:12 No.512782757

>これ買った時どうやって家に運び込んだんだろ…ってなる嗅ぐ結構あるよね… 休日はたまに家具配送でバイトしてるけど基本的に机は中で組み立てるだけだよベランダ窓外すとか離れ業もあるけど件数はあまりない

95 18/06/19(火)03:24:50 No.512783332

>突然叔母に死んだ親父が立てた家追い出される事になって >結局俺の机だけしかもってこれなかった 色々聞きたい言いたいことはあるけどまあ机を持ってこれたのは不幸中の幸いだったのか…? 幸いって言葉使うのもおかしい気もするけど

96 18/06/19(火)03:29:30 No.512783680

重い机の重力に引かれて重い「」が集まる

97 18/06/19(火)03:30:07 No.512783732

机に座って勉強する習慣が身につかなかったばっかりに…

98 18/06/19(火)03:31:17 No.512783806

重い「」のエピソードじゃなくて学習机の話をしましょうよ…

99 18/06/19(火)03:31:18 No.512783809

ちょっとやそっとじゃめったに動かない重量があるよね…

100 18/06/19(火)03:31:53 No.512783840

今日び学習机を大切にしてるお姉さんとかいたら求婚したい

101 18/06/19(火)03:40:38 9t4OAUfI No.512784600

そう…

102 18/06/19(火)03:42:05 No.512784706

小学生の頃からリビングか和室で勉強したり作業したりする癖がついたもんで 自室の勉強机は物置と化してるぞ俺…

103 18/06/19(火)03:43:22 No.512784796

正直普通のパソコンデスクでいいよね

104 18/06/19(火)03:43:56 No.512784830

30歳位まで大事に使ってたけど 親が蒸発してホームレスになったときに泣く泣く捨てた

105 18/06/19(火)03:51:10 No.512785349

なんで重い話がどんどん出てくるの…

106 18/06/19(火)03:52:18 No.512785423

そういう時間帯だからかな

107 18/06/19(火)03:53:47 No.512785513

su2449858.png su2449859.png 重い話が出てくるのは仕方ないんだ

108 18/06/19(火)03:56:13 No.512785678

でも「」は受け止めてくれた机を捨てたよね?

109 18/06/19(火)03:58:36 No.512785845

アスペで部屋を片付けられない兄との共有部屋だったので今はゴミ屋敷みたいになった部屋のゴミの山に埋もれて近づくこともできない

110 18/06/19(火)03:59:09 No.512785875

これに座って勉強した記憶がない… いつも居間の座卓でやってた

111 18/06/19(火)03:59:11 No.512785879

本棚ついててその本棚だけは実家出てからもずっと付いてきてるな

112 18/06/19(火)04:02:51 No.512786066

俺のはスレ画の椅子の右側にある引き出しの部分がキャスター付きで天板?の部分が高さ調節できるやつなんだけど そこの部分だけ今でも使ってるな 一度オシャレなのに買い替えようとしたんだけど高さ変えられるのが意外とないんだわ

↑Top