虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 星新一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/19(火)00:38:38 No.512760641

    星新一を「」に語らせたら右に出るものはいない

    1 18/06/19(火)00:40:52 No.512761181

    それは流石に過大評価すぎる…俺は壁の穴が好き

    2 18/06/19(火)00:41:21 No.512761306

    ニュース23のキャスターだろ

    3 18/06/19(火)00:42:26 No.512761610

    処刑が好きだけどそろそろ陳腐かな? そんな事もないか

    4 18/06/19(火)00:42:52 No.512761741

    処刑と殉教がトップ2で好きだし他の話も高水準にまとまってる感じするからどれか選べと言われたらようこそ地球さん

    5 18/06/19(火)00:43:42 No.512761962

    午後の恐竜すごい好き

    6 18/06/19(火)00:44:22 No.512762141

    1000作以上書いてどれも面白いって凄いよね

    7 18/06/19(火)00:44:51 No.512762268

    NHKのアニメの出来が良かった

    8 18/06/19(火)00:45:04 No.512762336

    >処刑と殉教がトップ2で好きだし他の話も高水準にまとまってる感じするからどれか選べと言われたらようこそ地球さん 本単位で覚えてるのエライな…

    9 18/06/19(火)00:45:53 No.512762568

    >午後の恐竜すごい好き アニメの出来も恐ろしく良かったなあれ

    10 18/06/19(火)00:46:37 No.512762769

    スレ画久々に手に取ったけど名作多すぎる…自選集だから当たり前か

    11 18/06/19(火)00:46:44 No.512762797

    NHKのショートショートだと親善キッスは完成度高かったな

    12 18/06/19(火)00:47:04 No.512762901

    ロボットが宇宙船作って地球に帰るけど賭け事にされていたって話が好き

    13 18/06/19(火)00:47:46 No.512763095

    定番は鍵

    14 18/06/19(火)00:48:41 No.512763308

    月の光も定番

    15 18/06/19(火)00:49:24 No.512763464

    冬の雪山に熱帯の植物園作ってその奥の事務所はクーラーでキンキンにしといて さらに奥の個室では暖炉をガンガンに焚いた上でそこで冷えたビールを飲む話好き

    16 18/06/19(火)00:50:40 No.512763756

    >月の光も定番 子供の頃はピンとこなかったな 今はすげーわかる…

    17 18/06/19(火)00:50:46 No.512763783

    底なしの沼好き

    18 18/06/19(火)00:50:56 No.512763815

    あたまでっかちのロボット 主人の後をついて回るだけのロボット

    19 18/06/19(火)00:51:57 No.512764053

    >冬の雪山に熱帯の植物園作ってその奥の事務所はクーラーでキンキンにしといて >さらに奥の個室では暖炉をガンガンに焚いた上でそこで冷えたビールを飲む話好き 究極の贅沢みたいな話だよね

    20 18/06/19(火)00:52:24 No.512764150

    >押されたボタンを戻すだけのロボット

    21 18/06/19(火)00:53:27 No.512764392

    >自己生産して地球に帰ってくるレースの駒にされるロボット

    22 18/06/19(火)00:53:49 No.512764468

    いいや断然繁栄の花だね

    23 18/06/19(火)00:54:06 No.512764511

    『もたらされた文明』が短いのにジワジワくる

    24 18/06/19(火)00:54:25 No.512764575

    出社したら死んでた会社員の話がすき

    25 18/06/19(火)00:55:15 No.512764775

    幼女を無言で飼う話が好き

    26 18/06/19(火)00:56:18 No.512764970

    安全のカード

    27 18/06/19(火)00:56:44 No.512765062

    ベタ中のベタだけどおーい出てこいはめちゃくちゃ印象に残る 一番最初に読んだのは英語の教科書でだった

    28 18/06/19(火)00:57:13 No.512765155

    >出社したら死んでた会社員の話がすき 全自動で出社するヤツか

    29 18/06/19(火)00:57:57 No.512765305

    俺も秘書ロボット欲しい

    30 18/06/19(火)00:58:23 No.512765385

    宇宙のあいさつに載ってたとおもうけど 老人特有のシニカルな笑い方する子供の話が印象深い

    31 18/06/19(火)00:58:29 No.512765399

    たまに出てくるオシッコネタがすき

    32 18/06/19(火)00:58:39 No.512765444

    奇病に罹って意識不明になった患者の妄想が現実になるみたいな話がキッズの時は怖かった その患者の妄想がエロだったからエロ漫画みたいな世界が実現されて~みたいなやつ

    33 18/06/19(火)01:00:24 No.512765808

    シンプルなの多いせいかタイトル聞くだけだと思い出せないことも多い 殉教どんな話だっけ…処刑は多分水のない流刑星でランダムに爆発する飲用水装置渡される話だけど

    34 18/06/19(火)01:01:12 No.512765967

    >殉教どんな話だっけ…処刑は多分水のない流刑星でランダムに爆発する飲用水装置渡される話だけど 死後の世界との通信機ができる話

    35 18/06/19(火)01:01:37 No.512766042

    冷凍睡眠が実用化した話の落ちが好きだ

    36 18/06/19(火)01:01:51 No.512766093

    サンタたらい回しにされるやつはベタだけど大好き

    37 18/06/19(火)01:01:57 No.512766114

    小松左京なら少々…

    38 18/06/19(火)01:03:46 No.512766504

    なにもいらない。 いまのわたしに必要なのは、思い出だけだ。 それは持っている。

    39 18/06/19(火)01:03:51 No.512766524

    太陽系の惑星がまとめて潰れた 実は落ちていただけだった

    40 18/06/19(火)01:04:15 No.512766594

    ホラー系も好きなんだ カブトムシとピンを糸で繋げてぐるぐる回らせると…ってやつとか オチが一番気味悪かったのは旅館に止まった精神科医が夢でカウンセリングする奴

    41 18/06/19(火)01:04:35 No.512766657

    メロンライスにガムライス

    42 18/06/19(火)01:04:35 No.512766659

    宇宙人の贈り物は今でも教科書に載ってるのかな

    43 18/06/19(火)01:04:38 No.512766672

    宇宙人にキスの文化を教えて宇宙人の間でめっちゃ流行ったけど口だと思ってたのが肛門だった話好き

    44 18/06/19(火)01:04:46 No.512766696

    星新一そのものではないけどショートショートの広場もいいよね… あの玉石混淆な感じと星新一の辛辣な批評が好きなんだ

    45 18/06/19(火)01:04:55 No.512766736

    >なにもいらない。 >いまのわたしに必要なのは、思い出だけだ。 >それは持っている。 鍵だっけ?

    46 18/06/19(火)01:05:09 No.512766763

    進化した猿たちはよくわかんなかった

    47 18/06/19(火)01:05:15 No.512766775

    英語の教材でおーいでてこい読んだな

    48 18/06/19(火)01:05:28 No.512766830

    冬の蝶が好き 寒々しい感じが読んでてわかる

    49 18/06/19(火)01:06:08 No.512766957

    鳥にダイヤ強盗させるやつのオチ忘れた

    50 18/06/19(火)01:06:12 No.512766984

    >>なにもいらない。 >>いまのわたしに必要なのは、思い出だけだ。 >>それは持っている。 >鍵だっけ? そうそう この終わりの一文が好き

    51 18/06/19(火)01:06:35 No.512767070

    読みやすいから子供の頃熱心に読んでたけど今読み返した方が面白そうだな

    52 18/06/19(火)01:07:34 No.512767292

    生活維持省いいよね…

    53 18/06/19(火)01:07:42 No.512767316

    結構読んだつもりだったけどここに上がってるのほとんど忘れてるな…

    54 18/06/19(火)01:07:51 No.512767345

    漂流を始めた宇宙船の中で青年と老人が少しの言葉を交わして眠りにつくやつ うろ覚えだからもう一度読みたい

    55 18/06/19(火)01:08:06 No.512767388

    地球から来た男いいよね… 産業スパイが企業の奥の方に隠されてた秘密装置で「宇宙の彼方の違う星に追放する」と言われて意識失って 眼が覚めると言語も文化も同じ自分の家も妻も地球にそっくりなの 単に思い込まされてるだけで地球から一歩も出てないかもしれないけどどうしようもない疎外感に苛まれるの

    56 18/06/19(火)01:09:04 No.512767573

    人民は弱し官吏は強しは悔しさが滲み出ていて最後の叫びは何とも言えない

    57 18/06/19(火)01:09:43 No.512767696

    >進化した猿たちはよくわかんなかった なにはともあれあんたはオスかい?メスかい?とか おりてください。こわれます。とか ヒトコマ漫画のコレクション集だよ

    58 18/06/19(火)01:10:14 No.512767798

    マイ国家の実際に居そうな感じがすごくこわい

    59 18/06/19(火)01:10:21 No.512767809

    友情の杯いいよね…

    60 18/06/19(火)01:11:15 No.512767932

    なんとなく買ったのがショートショートじゃなかったときのすごいおちつかなさ

    61 18/06/19(火)01:11:41 No.512768007

    >なんとなく買ったのがショートショートじゃなかったときのすごいおちつかなさ ブランコのむこうで好き 具体的には彫刻家の話

    62 18/06/19(火)01:11:59 No.512768067

    この人はエッセイ集も面白い 若い子に「太宰治みたいな文豪になりたい」と言われて「そうかあの太宰が文豪と言われる時代か」って感想になったり 昔の児童誌の科学的未来予想図で月面車がエアカーな事に「貴重な空気無駄遣いしてどうする」ってダメ出ししてたり

    63 18/06/19(火)01:13:13 No.512768298

    未来の話は細かい日常描写がいいよね 原理はともかく実際に開発されそうな未来道具がゴロゴロ出てくる

    64 18/06/19(火)01:13:23 No.512768323

    価値の無い人(タイトル違うかも)かな どんなモノの価値も数値化する機械をもらった青年が出世して ふと怖くなって自分に向けてやったらしっかり満点でたけど 妻にやってもらったら0点になって (ああ俺はこの機械が無ければ価値の無いモノなんだ…) って気がつく話 これ読んで人のふんどしで相撲を取るような人間にはならないって心に決めたよ

    65 18/06/19(火)01:13:47 No.512768411

    宣伝の時代が的確な未来予測すぎて…

    66 18/06/19(火)01:14:17 No.512768486

    ノックの音がが好きだった もう内容を覚えてないけど山小屋に閉じ込められた話が本当に怖かった

    67 18/06/19(火)01:14:23 No.512768498

    >未来の話は細かい日常描写がいいよね 収録や重版の時に時代にそぐわない箇所は訂正する事もあったらしい 「ダイヤルを回す」→「電話をかける」とか

    68 18/06/19(火)01:15:01 No.512768617

    カゼ薬作ったりメロンとブドウ掛け合わせてブロン作ったり

    69 18/06/19(火)01:15:01 No.512768620

    中学生くらいで必ず通る

    70 18/06/19(火)01:15:15 No.512768656

    宇宙人が地球の文明を全て焼き払ってたまたま見つけた生き残りを捕獲して自分の星に帰るんだけど乗組員が次々に原因不明の怪死 「彼らの方が我々の扱いを心得ていたよ」 って話が好き

    71 18/06/19(火)01:15:47 No.512768761

    >宣伝の時代が的確な未来予測すぎて… 広告版なら基本無料 趣味嗜好や用途に合わせた適切な広告を提供します 今のネット社会そのまんますぎる…

    72 18/06/19(火)01:16:23 No.512768885

    「ネコ」のカード星人の外見が 文字媒体なのをいいことにやりたい放題すぎる…

    73 18/06/19(火)01:18:21 No.512769250

    地味なんだけど宇宙人もなんでわざわざ儀式しなけりゃいけねーんだよってなる話があるあるらしくて好き

    74 18/06/19(火)01:18:26 No.512769265

    おーい でてこーい

    75 18/06/19(火)01:18:32 No.512769280

    壁の穴がやけに記憶に残っている

    76 18/06/19(火)01:18:39 No.512769295

    復讐がめっちゃ胸糞悪くて子供の頃一番印象に残った

    77 18/06/19(火)01:19:14 No.512769395

    雄大な計画いいよね…

    78 18/06/19(火)01:19:25 No.512769425

    >人民は弱し官吏は強しは悔しさが滲み出ていて最後の叫びは何とも言えない それなのに星新一が当時の関係者に取材した時はいつもニコニコ陽気な方でしたよと言われたという 親父さんも相当な変わり者だったようで

    79 18/06/19(火)01:19:55 No.512769532

    ピーターパンの島もなかなかえぐい…

    80 18/06/19(火)01:20:39 No.512769655

    時代劇も上手いんだ 紙の城ちょうたのしい

    81 18/06/19(火)01:22:28 No.512769941

    というか親父さんも結構政治家と組んだり阿片で儲けたりで割と図太い人だったみたいだし 大阪で阿片栽培やってた人が盟友だったんだけどあの本だとまるで出てこないんですよねってその人の子孫か何かが皮肉っぽいこと言ってるの読んだことある

    82 18/06/19(火)01:23:04 No.512770022

    悪人と善良な市民が好きだな… 銃声。

    83 18/06/19(火)01:24:25 No.512770234

    >悪人と善良な市民が好きだな… >銃声。 善良 善良ってなんだ

    84 18/06/19(火)01:24:43 No.512770287

    「左右対称の男」だっけ? 自分の頭を左右対称にしようとハンマーで叩いてたら死んじゃったという ものすごくどうでもいい話なんだけどずっと頭から離れない

    85 18/06/19(火)01:25:27 No.512770424

    午後の恐竜の幸運のベルが好きだよ 最後の一文のなんとも言えない感じが

    86 18/06/19(火)01:25:54 No.512770492

    「空への門」のオチは好きと言うか凄かったと子供心に思った

    87 18/06/19(火)01:26:58 No.512770687

    なんで「」は星新一が好きなんだろうと思ったら シニカルで斜に構えてるところに共感してるんだな

    88 18/06/19(火)01:27:03 No.512770702

    最後の一行で全て持ってくお話も多いよね 「・・・えっ?」って思わず声でてしまう

    89 18/06/19(火)01:27:27 No.512770788

    >「空への門」のオチは好きと言うか凄かったと子供心に思った 漫画版があってだいぶ前に読んだけど違うよクソ!!!!!!すぎた

    90 18/06/19(火)01:27:41 No.512770830

    登場人物の人間臭さがいい 宇宙救難隊員のくせに相手が嫁の浮気相手としったら放置とか酷すぎる

    91 18/06/19(火)01:28:02 No.512770912

    >なんで「」は星新一が好きなんだろうと思ったら >シニカルで斜に構えてるところに共感してるんだな 別に「」に限らずどこでも人気あるだけだと思うよ

    92 18/06/19(火)01:28:45 No.512771041

    >漫画版があってだいぶ前に読んだけど違うよクソ!!!!!!すぎた 個人的にはあれはあれでいいと思うよ

    93 18/06/19(火)01:29:28 No.512771151

    売文屋になってしみじみ実感する ショートショートの難しさ

    94 18/06/19(火)01:30:08 No.512771263

    エッセイだと子供の頃に兵役逃れしようとして視力落としていく話が印象に残ってる

    95 18/06/19(火)01:30:30 No.512771317

    >漫画版があってだいぶ前に読んだけど違うよクソ!!!!!!すぎた 漫画版なんて出来てたんだ… 小説版の救われ無さで終わるんだろうか…

    96 18/06/19(火)01:31:12 No.512771425

    俺のカーチャンのスマホが突然お亡くなりになって PCとかからログインしようとすると安全の為の2段階認証ばかり(スマホ逝ってるからメッセージ受け取れない)だった時は セキュリティ重視で何もできなくなるって点で「頭の大きなロボット」思い出してたよ

    97 18/06/19(火)01:31:57 No.512771529

    >漫画版なんて出来てたんだ… >小説版の救われ無さで終わるんだろうか… 主人公が直前で体壊して無理ですって言われる 友達が誰でもいける宇宙船開発する 一緒にいこうぜ ってハッピーエンド 別物だけどあれはあれで結構好き

    98 18/06/19(火)01:32:37 No.512771626

    ナンバークラブはSNSや掲示板の未来予測すぎる ネット中毒の発生まで見抜いてるのはもう予知に近くない…?

    99 18/06/19(火)01:32:43 No.512771641

    古池やかはず飛ンだる水の音 の句を見て 芭蕉も苦労したんだねぇというエッセイを書く

    100 18/06/19(火)01:32:50 No.512771662

    >別物だけどあれはあれで結構好き 改悪の気もするけど小説版そのまま絵にしたら酷いもんな…

    101 18/06/19(火)01:35:37 No.512772153

    未来では1粒で腹いっぱいになるカプセルができるだろうとか言われてた経済成長の時代に 「いや逆にカロリーゼロの味だけが美味い飯が流行るはずだ」と予言してたのがすごい

    102 18/06/19(火)01:36:57 No.512772370

    味ラジオまじでほしい