18/06/18(月)23:19:57 飄々と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/18(月)23:19:57 No.512738896
飄々とした感じの坂本龍馬って結構珍しいよね
1 18/06/18(月)23:22:19 No.512739688
普段は土佐弁隠してるのも珍しい
2 18/06/18(月)23:23:26 No.512740051
お龍さんがこんなキャラの方が珍しいけどな
3 18/06/18(月)23:23:59 No.512740223
そのお竜さんとは別だけどな
4 18/06/18(月)23:24:16 No.512740322
別人です 別人というか人ですらありません
5 18/06/18(月)23:27:29 No.512741388
龍馬と言ったら小汚いイメージがあったけど こんな小奇麗な格好してるとかいう話あったっけ
6 18/06/18(月)23:30:46 No.512742277
龍馬といえばもじゃもじゃ頭のイメージ
7 18/06/18(月)23:31:33 No.512742481
袴にブーツでぼさぼさ頭の印象がある
8 18/06/18(月)23:32:02 No.512742629
方言なんかわかりやすいキャラクター性だからな なればこそ隠さなきゃならないわけだし
9 18/06/18(月)23:32:49 No.512742853
格好も真名バレ避けるためか
10 18/06/18(月)23:33:51 No.512743160
そうそう 坂本龍馬と言えば関西弁喋って天然パーマでゴリラみたいな顔してるよね
11 18/06/18(月)23:34:01 No.512743219
イベント前にはー!これ坂本龍馬要素ないわー!とか言ってる人がいたのはちょっと笑った まんまと誤魔化されている
12 18/06/18(月)23:34:56 No.512743474
コハエースだと最初以蔵さんが竜馬だって名乗ってたからな
13 18/06/18(月)23:35:38 No.512743714
咄嗟の時は土佐弁が出ちゃうってまたベタな いい…
14 18/06/18(月)23:35:51 No.512743769
暗殺されたからライダーなのかな…
15 18/06/18(月)23:36:29 No.512743961
つうか大半の人の龍馬のイメージなんて司馬遼太郎のオリキャラからだし…
16 18/06/18(月)23:36:33 No.512743986
わざわざ洋服来てるのは動きやすい以外有ったっけ…
17 18/06/18(月)23:36:34 No.512743991
海軍関係と言えなくもないし…
18 18/06/18(月)23:36:48 No.512744051
>つうか大半の人の以蔵のイメージなんて司馬遼太郎のオリキャラからだし…
19 18/06/18(月)23:37:08 No.512744149
時代の夜明け見たい人だから新しい服来てるのは自然
20 18/06/18(月)23:37:16 No.512744187
昔の軍人って画像みたいに逆向きに刀下げてることあるけど何でなんだろうか
21 18/06/18(月)23:37:22 No.512744212
無辜の怪物を付与しまくるキャスター:司馬遼太郎
22 18/06/18(月)23:37:41 No.512744307
お竜さんが可愛すぎる
23 18/06/18(月)23:38:22 No.512744531
まあ洋装してたら龍馬とは思わないよね
24 18/06/18(月)23:39:27 No.512744832
海援隊って名前しか聞いたことなかったけどそんなすごい組織だったの…?東インド会社的な…
25 18/06/18(月)23:39:43 No.512744905
>つうか大半の人の龍馬のイメージなんて風雲児たちのはなたれキャラからだし…
26 18/06/18(月)23:39:47 No.512744929
戦闘に関してそんな凄い逸話ないからそりゃお竜さんの方が強いよね…
27 18/06/18(月)23:39:58 No.512744977
帝都で探偵やってる感のある格好でしっくり来た
28 18/06/18(月)23:46:54 No.512746996
ぜよぜよ言うかと思ってた
29 18/06/18(月)23:47:12 No.512747086
そういやなぜ探偵を…
30 18/06/18(月)23:47:54 No.512747302
カタスムースクリミナル
31 18/06/18(月)23:49:16 No.512747707
ふとした拍子に土佐弁出るのがいいんですよ
32 18/06/18(月)23:49:27 No.512747750
竜馬の洋装初めて見た というかあの写真の袴姿以外ほとんど見た記憶がない
33 18/06/18(月)23:49:30 No.512747762
坂本龍馬の逸話をそう調理するか~って膝を打つと同時に テンプレ龍馬像をここまで削ぎ落とせるもんなんだなと
34 18/06/18(月)23:51:04 No.512748228
しぇんしぇ言う龍馬がたまにチラつく
35 18/06/18(月)23:51:31 No.512748349
竜馬と言えば北辰一刀流と回転式ピストルじゃろう ライブアライブ的に
36 18/06/18(月)23:52:37 No.512748638
スレッドを立てた人によって削除されました
37 18/06/18(月)23:54:00 No.512748988
龍馬というより坂本さん呼びが似合うよね でもストーリー見てると坂本龍馬感はあるから不思議だ
38 18/06/18(月)23:54:09 No.512749027
まあまともに竜馬作ったら本人の写真が残っちゃってる以上そこには縛られちゃうよね Fateはその辺良くも悪くもめちゃくちゃだから
39 18/06/18(月)23:55:04 No.512749248
以蔵さんとの絡みくらいだよ坂本さんの龍馬的な要素
40 18/06/18(月)23:55:31 No.512749365
登場作だとぼさぼさ頭の以蔵さんが坂本龍馬です…してミスリード役やってたからな
41 18/06/18(月)23:55:42 No.512749412
宝具のふざけてるバージョンでめっちゃ笑った
42 18/06/18(月)23:56:33 No.512749604
初めて宝具使った時にふざけてるバージョンが出たから最初はあっちが通常なのかと…
43 18/06/18(月)23:56:40 No.512749629
>以蔵さんとの絡みくらいだよ坂本さんの龍馬的な要素 いぞーさんに土佐弁で話しかけてすぐ標準語に戻す坂本さんいいよね
44 18/06/18(月)23:56:52 No.512749684
>咄嗟の時は土佐弁が出ちゃうってまたベタな >いい… 以蔵さんと話してると地元の言葉に切り替わるのいいよね
45 18/06/18(月)23:57:24 No.512749810
ノッブが坂本龍馬?どこの木っ端英霊じゃ?とか言ってたけどまあノッブじゃしょうがないよな…
46 18/06/18(月)23:57:55 No.512749930
お竜さんはあのお竜さんじゃいかんかったのか
47 18/06/18(月)23:58:19 No.512750030
>宝具のふざけてるバージョンでめっちゃ笑った ダブルピース
48 18/06/18(月)23:58:28 No.512750066
坂本さんも言ってたけどノッブに言われたら大抵の日本英霊は木っ端になるもんね…
49 18/06/18(月)23:58:31 No.512750076
龍馬伝も仁も通り過ぎて今さら司馬史観的なキャラ作ってもツッコまれるだけだからね 一旦削ぎ落として肉付けって言うか変な飾付けしたのは上手い
50 18/06/18(月)23:58:34 No.512750091
現代知識として持ってるはずだから知らないことはないんだろうけど興味もないって感じだろうしなノッブ
51 18/06/18(月)23:58:36 No.512750101
流石にノッブクラスと比べられるとな… まあノッブも世界レベルで見ると小物もいいとこなんじゃが
52 18/06/18(月)23:59:20 No.512750290
>坂本さんも言ってたけどノッブに言われたら大抵の日本英霊は木っ端になるもんね… 世界的に坂本龍馬ってあんまり知名度ないのかな
53 18/06/18(月)23:59:49 No.512750423
>ノッブが坂本龍馬?どこの木っ端英霊じゃ?とか言ってたけどまあノッブじゃしょうがないよな… 史実系英霊だと色々盛られやすいノッブと比べるとな・・・
54 18/06/18(月)23:59:50 No.512750431
>お竜さんはあのお竜さんじゃいかんかったのか あのお竜さんだと連れてきてどうすんだって話にしかならないし…
55 18/06/19(火)00:00:02 No.512750486
>坂本さんも言ってたけどノッブに言われたら大抵の日本英霊は木っ端になるもんね… 知名度補正設定を真剣に適用したらノッブに並ぶのも中々難しい
56 18/06/19(火)00:00:16 No.512750544
>坂本さんも言ってたけどノッブに言われたら大抵の日本英霊は木っ端になるもんね… 日本のど真ん中で行われる聖杯戦争において織田信長の知名度補正ヤバい
57 18/06/19(火)00:00:38 No.512750630
あのお竜さんも居るってことでいいのか?
58 18/06/19(火)00:00:57 No.512750713
現実的に考えると織田信長クラスって言うと後は義経とか名前のインパクトだけで小野妹子とかくらいじゃねえかな
59 18/06/19(火)00:01:01 No.512750738
知名度補正にノッブの対神性補正がスーッと効いて・・・
60 18/06/19(火)00:01:21 No.512750815
土佐弁の時の宝具めっちゃ格好いい
61 18/06/19(火)00:01:43 No.512750900
>世界的に坂本龍馬ってあんまり知名度ないのかな 世界レベルで有名な日本の偉人ってなると信長家康宮本武蔵にほぼ絞られる もっと有名な日本のってなると黒澤明とかになってくるから英霊って感じではないな
62 18/06/19(火)00:01:44 No.512750909
ノッブの上になるとそれこそ聖徳太子とか金太郎とか神性に近い連中が出てくるもんな・・・
63 18/06/19(火)00:01:46 No.512750921
日本においては織田信長の知名度補正半端無いだろうしな… ところで真逆の存在に日本の英霊のくせに日本でまったく知名度補正が乗らない筋力Dがいるんじゃが
64 18/06/19(火)00:02:14 No.512751016
猿と狸は同等だろう
65 18/06/19(火)00:02:14 No.512751022
わしが坂本龍馬じゃー!
66 18/06/19(火)00:02:17 No.512751031
あのお竜さんじゃなかったらどのお竜さんなんだよ…
67 18/06/19(火)00:02:33 No.512751096
骨組み自体は前から経験値が作ってたんだよね 沖ノブに続き以蔵さん共々ちゃんとした鯖として実装されるとは
68 18/06/19(火)00:02:34 No.512751098
菅原道真とか知名度補正当てたら強そうだけど雷キャラは母上とかぶるからな
69 18/06/19(火)00:02:54 No.512751169
>無辜の怪物を付与しまくるキャスター:司馬遼太郎 英雄作成EX
70 18/06/19(火)00:03:07 No.512751217
お龍さんとお竜さんは別よ
71 18/06/19(火)00:03:14 No.512751251
史実の方のおりょうさんじゃない理由はあるの?
72 18/06/19(火)00:03:18 No.512751275
>世界レベルで有名な日本の偉人ってなると信長家康宮本武蔵にほぼ絞られる >もっと有名な日本のってなると黒澤明とかになってくるから英霊って感じではないな 一番の世界的有名な日本の偉人なら北斎だな間違いなく
73 18/06/19(火)00:03:21 No.512751285
設定考察すると日本の聖杯戦争で1番強いのはどう考えても桃太郎なんだが きのこが明言してるのは日本の聖杯戦争で呼んで強い日本の英霊はノッブ猿狸の3トップらしい
74 18/06/19(火)00:03:21 No.512751286
>もっと有名な日本のってなると黒澤明とかになってくるから英霊って感じではないな エジソンとかもいるからその辺はまぁ あいつは補強込みだけど
75 18/06/19(火)00:03:25 No.512751305
>あのお竜さんじゃなかったらどのお竜さんなんだよ… 天沼矛で封印されてた竜 いろいろあって龍馬を気に入ってついてきてる
76 18/06/19(火)00:03:26 No.512751308
宝具の黄昏菩薩陣好きだよ
77 18/06/19(火)00:04:05 No.512751450
>猿と狸は同等だろう 海外だと他の2人に比べて何故か知名度がめちゃくちゃ低い猿
78 18/06/19(火)00:04:12 No.512751480
>史実の方のおりょうさんじゃない理由はあるの? いや史実のおりょうさん連れてきても戦力にはならないじゃん
79 18/06/19(火)00:04:17 No.512751502
近代の英霊なのに幻想種がくっついてくるとか地味にすごくないですかね…
80 18/06/19(火)00:04:18 No.512751507
信州最強
81 18/06/19(火)00:04:27 No.512751540
大正時代にノッブってそんなに知名度あったっけ?
82 18/06/19(火)00:04:46 No.512751613
>大正時代にノッブってそんなに知名度あったっけ? あったよ
83 18/06/19(火)00:05:01 No.512751687
性能はまあ近代鯖だし…と納得する事にした
84 18/06/19(火)00:05:01 No.512751690
史実じゃないけど桃太郎あたりは知名度高そう
85 18/06/19(火)00:05:23 No.512751778
>一番の世界的有名な日本の偉人なら北斎だな間違いなく 黒澤明と宮崎駿が確実にその上に来る 後海の向こうだと新渡戸稲造がかなり有名らしいね
86 18/06/19(火)00:05:42 No.512751864
>設定考察すると日本の聖杯戦争で1番強いのはどう考えても桃太郎なんだが >きのこが明言してるのは日本の聖杯戦争で呼んで強い日本の英霊はノッブ猿狸の3トップらしい 神性に対してメタあって強い連中だからなのかな・・・
87 18/06/19(火)00:05:48 No.512751881
>設定考察すると日本の聖杯戦争で1番強いのはどう考えても桃太郎なんだが >きのこが明言してるのは日本の聖杯戦争で呼んで強い日本の英霊はノッブ猿狸の3トップらしい 戦国と幕末は○○説って形で盛りに盛られるからそこじゃない?
88 18/06/19(火)00:06:03 No.512751935
奥さんのお龍さんとは別人って書かれてたって事は 本妻のお龍さんも居たんだよな
89 18/06/19(火)00:06:03 No.512751936
人気が有る無しはともかく 信長が知名度ない時代はあんまないぞ
90 18/06/19(火)00:06:24 No.512752021
日本神話系は出てこないのかね
91 18/06/19(火)00:06:27 No.512752032
なるほど時代もあるから江戸時代に聖杯戦争やると楠公最強かもしれんね
92 18/06/19(火)00:06:42 No.512752095
>日本神話系は出てこないのかね みこーん
93 18/06/19(火)00:06:45 No.512752110
サーヴァント黒澤明か…
94 18/06/19(火)00:07:38 No.512752305
知名度補正がどの程度のものなのか謎
95 18/06/19(火)00:07:44 No.512752332
ノッブは真面目に戦力見ると相性ゲー詐欺がマジでひどいからな
96 18/06/19(火)00:07:47 No.512752342
>みこーん どう考えても無茶だよその解釈!
97 18/06/19(火)00:07:53 No.512752364
信長公が日本国内で有名じゃない時代って信長が上洛する前までぐらいだろうな
98 18/06/19(火)00:07:54 No.512752366
>サーヴァント黒澤明か… 三船敏郎に本物の矢を放つアーチャー
99 18/06/19(火)00:07:57 No.512752379
大正時代の日本で一番知名度補正働くのは… 楠木かな
100 18/06/19(火)00:07:59 No.512752396
日本神話の天皇直結系はどの位置だろう
101 18/06/19(火)00:08:52 No.512752613
1945って下手したら本人生きてる?
102 18/06/19(火)00:09:04 No.512752658
>みこーん あなたはマイナーな説とマイナーな説を無理矢理繋げすぎて…
103 18/06/19(火)00:09:05 No.512752664
天逆鉾に刺さってたとかどんだけ古い怪異なんだ
104 18/06/19(火)00:09:07 No.512752675
いつの間にか龍馬の話からズレてて駄目だった
105 18/06/19(火)00:09:15 No.512752702
>きのこが明言してるのは日本の聖杯戦争で呼んで強い日本の英霊はノッブ猿狸の3トップらしい まあ話半分で考えた方がいいんじゃないのそこは
106 18/06/19(火)00:09:32 No.512752763
槍のヴラド公見ると知名度補正MAXでも 結局神話級には敵わなそうな気もする
107 18/06/19(火)00:09:40 No.512752800
>天逆鉾に刺さってたとかどんだけ古い怪異なんだ 正直なところ狐とかJK辺りがなんか言及しないかなって期待してる
108 18/06/19(火)00:10:14 No.512752933
神話はそもそも呼べないとかお月様じゃないと呼べないとかの範疇だからなあ
109 18/06/19(火)00:10:26 No.512752977
>いつの間にか龍馬の話からズレてて駄目だった 本人だけだと語ることほとんどないっていうかノッブの言う通り木っ端もいいとこだし…
110 18/06/19(火)00:11:03 No.512753138
お竜さんは国つ神の時代からいたっぽいから相当古そうだよね
111 18/06/19(火)00:11:09 No.512753164
以蔵さんよりかは英霊としては納得
112 18/06/19(火)00:11:12 No.512753174
幕末の英雄ではあるけど裏方っぽいから
113 18/06/19(火)00:11:13 No.512753179
楠木正成とかいうからGODIEGO欲しくなってきたけどさいてい院さんと被るな… あと皇室はダメ
114 18/06/19(火)00:11:36 No.512753275
>槍のヴラド公見ると知名度補正MAXでも >結局神話級には敵わなそうな気もする 相手が悪すぎるよう
115 18/06/19(火)00:11:42 No.512753295
原典の時点で盛られすぎてて知名度補正とかそんなのは全く問題にならない連中がインド筆頭に沢山いるからな 知名度補正なんてものを気にしてる時点でスケールが小さいとは言えるかもしれない
116 18/06/19(火)00:11:44 No.512753306
明日の正式加入するのが楽しみだな
117 18/06/19(火)00:11:56 No.512753348
それじゃあスレ画の面白エピソード聞かせてよ「」ちゃん
118 18/06/19(火)00:12:14 No.512753438
>それじゃあスレ画の面白エピソード聞かせてよ「」ちゃん 金玉を犬に噛みちぎられた人を先生と呼んでた
119 18/06/19(火)00:12:25 No.512753479
お龍さん自体が神話級の妖怪だよね 人理の危機のFGOは神霊クラスよく出てくるみたいだけど
120 18/06/19(火)00:12:33 No.512753520
よい許す だが殺すの人呼ぼう
121 18/06/19(火)00:12:35 No.512753530
型月は基本相性ゲーというところはきのこが明言してたっけ
122 18/06/19(火)00:12:38 No.512753539
カルナさんは引いたら勝ちみたいなとこあるから…
123 18/06/19(火)00:12:44 No.512753562
蛙由来の鯖が入れば面白い絡みができそうだが蛇由来しかいねえ…
124 18/06/19(火)00:12:46 No.512753570
>それじゃあスレ画の面白エピソード聞かせてよ「」ちゃん 字めっちゃ汚い
125 18/06/19(火)00:12:52 No.512753596
スレッドを立てた人によって削除されました
126 18/06/19(火)00:12:53 No.512753598
スレ画本人はそこまで面白エピソードないというか幕末面白エピソードに関しては勝さんの一人勝ち過ぎて…
127 18/06/19(火)00:13:02 No.512753643
織田信長って小説として大ブレイクする前は豊臣と徳川の元上司って印象しかなかったと聞いた 詳しい話は覚えていないけど、少なくとも江戸時代は明智光秀より人気がなかった
128 18/06/19(火)00:13:05 No.512753657
>楠木正成とかいうからGODIEGO欲しくなってきたけどさいてい院さんと被るな… そういや真言立川流と深いかかわり合ったな後醍醐…
129 18/06/19(火)00:13:32 No.512753764
>型月は基本相性ゲーというところはきのこが明言してたっけ 宝具ぶっぱ対決だから必然的に相性で勝敗が決まるとこはあるよね
130 18/06/19(火)00:14:13 No.512753940
ノッブもノッブで最近の研究だと海外進出どころか日本すら統一する気は無かったんじゃって話も 天下布武の天下は畿内を指すとかなんとか
131 18/06/19(火)00:14:17 No.512753964
>織田信長って小説として大ブレイクする前は豊臣と徳川の元上司って印象しかなかったと聞いた >詳しい話は覚えていないけど、少なくとも江戸時代は明智光秀より人気がなかった 信長像がはっきりし始めたのって部下の子孫だったかが江戸時代に信長公記だしたからとかだった気がする
132 18/06/19(火)00:14:42 No.512754065
どこでやろうと金ぴか最強は揺るがないみたいだからなあ 蔵から宝具飛ばしてればいいから本体のステータスもマスターの魔力も大して関係ないぜできるのは卑怯
133 18/06/19(火)00:15:32 No.512754251
知名度補正最強なら桃太郎かな
134 18/06/19(火)00:16:08 No.512754408
>ノッブもノッブで最近の研究だと海外進出どころか日本すら統一する気は無かったんじゃって話も >天下布武の天下は畿内を指すとかなんとか その辺の説のおかげで最近知名度増してきてる副王
135 18/06/19(火)00:16:19 No.512754455
仏教系なら弘法大師がそろそろ欲しい オモシロ逸話なんていくらでも出てくる 問題は信仰上まだ死んでないことだがスカサハししょー方式でなんとかなるだろう
136 18/06/19(火)00:16:42 No.512754540
抑止の後押しで召喚されてるけど別に守護者とかでは無いんだよね?
137 18/06/19(火)00:17:02 No.512754640
>型月は基本相性ゲーというところはきのこが明言してたっけ どんな強力な宝具も出せなかったり相手に無意味だったりしたらどうしようもないしな
138 18/06/19(火)00:17:13 No.512754691
真言立川流ぜったいゆるさんないマンっているの?
139 18/06/19(火)00:17:17 No.512754709
ギルガメッシュって言うほどメジャーか?
140 18/06/19(火)00:17:32 No.512754770
原典の強さも知名度補正に関しても日本国内じゃ桃太郎がぶっちぎりの強さを誇ってる きのこが三傑最強って言ってたからどうかわかんないけどそもそも作品として面白ければシリーズの設定とか変えちゃっていいよねってスタンスだから桃太郎出てきたら変わるかもしれんしね
141 18/06/19(火)00:17:49 No.512754862
桃太郎は本人がいて出てくるのか桃太郎伝説に該当する誰かが出てくるのか 金太郎さんはモデルの人が出てきたけど
142 18/06/19(火)00:17:54 No.512754888
まあメジャーはメジャーだろう トップ争いとかは無理だけど
143 18/06/19(火)00:18:15 No.512754975
神州無敵と言えば麻呂しかおるまいだからな桃太郎卿…
144 18/06/19(火)00:18:17 No.512754982
>ギルガメッシュって言うほどメジャーか? 型月世界では超メジャー設定だな 現実だと全然