18/06/18(月)20:25:49 父の日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/18(月)20:25:49 No.512684195
父の日に贈って一緒に飲んでるけど50でも全然旨いね いくらでも飲める
1 18/06/18(月)20:30:20 No.512685483
磨き具合なんて好みの問題だからな
2 18/06/18(月)20:32:47 No.512686130
「」のくせに良い酒飲んでるな
3 18/06/18(月)20:36:13 No.512687093
随分奮発したな…
4 18/06/18(月)20:36:19 No.512687127
「」はもっと色々呑んでる気がする…
5 18/06/18(月)20:37:01 No.512687355
さすがに獺祭くらい俺でも知ってるぞ
6 18/06/18(月)20:37:35 No.512687550
かわうそまつり
7 18/06/18(月)20:37:46 No.512687603
日本酒っぽくない でもおいちい
8 18/06/18(月)20:38:43 No.512687861
これが1500円くらいで買えるんなら別に三割九分とか二割三分いらねえかなって 未だにスレ画以外呑んだこと無い
9 18/06/18(月)20:39:35 No.512688126
40~60までしか見たこと無いけど80とかもあるらしいな
10 18/06/18(月)20:40:47 No.512688492
ダサーイ!
11 18/06/18(月)20:41:52 No.512688779
スレ画のとこじゃないけど80%の純米酒はお取り寄せして呑んだよ 好みの味とは違うベクトルだったけど面白い味の尖ったお酒だった
12 18/06/18(月)20:42:07 No.512688830
「」は春鹿とか菊川や剣菱飲んで獺祭の事は馬鹿にしてるようなイメージあったわ
13 18/06/18(月)20:42:38 No.512688947
カインズホームにいっぱい売ってた
14 18/06/18(月)20:43:09 No.512689116
たーのしー
15 18/06/18(月)20:43:27 No.512689200
おいしいお酒はおいしいから馬鹿になんてするものかい
16 18/06/18(月)20:44:41 No.512689504
>40~60までしか見たこと無いけど80とかもあるらしいな 風の森の真中採りは80%だったけどうまかった
17 18/06/18(月)20:45:10 No.512689636
手軽に飲める美味しい日本酒作ろうと頑張ったらプレミアついてふざけんなよ…って蔵元がなってたらしいね 今は色々頑張っていろんなとこで飲めるけど
18 18/06/18(月)20:45:10 No.512689637
50は香りよくてすっきりした普通の味なのに等外は甘くて面白い味だった
19 18/06/18(月)20:46:09 No.512689925
だっさいなのは分かってるんだけど いつもカタログで猥然って読んじゃう…
20 18/06/18(月)20:46:30 No.512690026
高い上に常温で置いてる所よくあるよね…
21 18/06/18(月)20:48:31 No.512690662
新政の90は美味しく作るのに手間がかかりすぎるので大変らしい しかも値段は高く設定しにくいときてる
22 18/06/18(月)20:48:33 No.512690682
冬限定の寒造早槽が好き
23 18/06/18(月)20:49:08 No.512690871
日本酒なんてクソ安いダメダメなやつでもなけりゃ好みの問題だ
24 18/06/18(月)20:49:26 No.512690971
仙禽の90%もおもしれーぞ
25 18/06/18(月)20:49:52 No.512691097
山口のお酒だっけ?
26 18/06/18(月)20:50:14 No.512691203
>高い上に常温で置いてる所よくあるよね… 更に野ざらしだと….すぞって気分になる まあ流石に滅多に無いが
27 18/06/18(月)20:51:00 No.512691393
>山口のお酒だっけ? 山口にはこれ以外にも美味い蔵元山ほどあるぜ
28 18/06/18(月)20:52:34 No.512691947
スパークリングも面白い味でうまい 原材料同じなのに味も風味も全然違って米ってすげぇな…
29 18/06/18(月)20:53:07 No.512692111
お高いやつであまりに美味しすぎるとスルスルいき過ぎてこれはアカンやつや…!ってなる 具体的に言うと洗心がそうだった
30 18/06/18(月)20:54:31 No.512692583
いつか磨きその先へが飲みたい 高い…
31 18/06/18(月)20:54:34 No.512692614
>スパークリングも面白い味でうまい >原材料同じなのに味も風味も全然違って米ってすげぇな… 米の種類でも結構変わる 風味よりは甘さや飲み口の方だけど
32 18/06/18(月)20:55:27 No.512692896
山口だと東洋美人が一番好き 貴とか雁木はあまり飲んだことが無くて分からん
33 18/06/18(月)20:55:28 No.512692902
>手軽に飲める美味しい日本酒作ろうと頑張ったらプレミアついてふざけんなよ…って蔵元がなってたらしいね >今は色々頑張っていろんなとこで飲めるけど 前に新聞にぼったくり価格で買わないで!って広告出してたような
34 18/06/18(月)20:57:17 No.512693558
普段飲まない人でもするする行けるのでその辺はやっぱりすごい
35 18/06/18(月)21:00:14 No.512694561
俺は東洋美人と貴が好き 貴は昔の安定していない頃のが美味かったけど
36 18/06/18(月)21:02:25 No.512695335
トニックで割って飲むのも好き
37 18/06/18(月)21:03:09 No.512695569
猥 褻
38 18/06/18(月)21:04:20 No.512696058
カタログで燦然に見えてそんな名前の酒がとビックリした
39 18/06/18(月)21:04:59 No.512696266
>カタログで燦然に見えてそんな名前の酒がとビックリした それもある
40 18/06/18(月)21:05:54 No.512696572
焼酎も好き
41 18/06/18(月)21:06:21 No.512696725
>「」は十四代とか而今や飛露喜飲んで獺祭の事は馬鹿にしてるようなイメージあったわ
42 18/06/18(月)21:06:32 No.512696788
ずっと放置されて埃かぶってるのを料理酒にしたらおまえー!って感じのリアクションが得られた 全部使ってないから許された
43 18/06/18(月)21:07:23 No.512697083
ろくな保存状態じゃないから料理酒にしたほうがいいんじゃないのそれ
44 18/06/18(月)21:07:29 No.512697108
これを料理酒扱いとか贅沢すぎる…
45 18/06/18(月)21:08:09 No.512697297
神亀うまし
46 18/06/18(月)21:08:12 No.512697314
未開封の開けたのならおまえー!されるのは解る
47 18/06/18(月)21:09:45 No.512697800
>それもある ググったらほんとに出てきた…そんなにシャンゼリオン大人気だったかー
48 18/06/18(月)21:10:21 No.512697998
新宿のデパートでの値段がいつの間にか6000円高くなってた
49 18/06/18(月)21:10:31 No.512698065
エヴァのやつ!ぐらいの認識で山口土産に買ってったらめっちゃ喜ばれたな
50 18/06/18(月)21:10:46 No.512698155
かわうそまつり!
51 18/06/18(月)21:10:47 No.512698161
これ定価で買える店を知ってるかどうかの差は大きい
52 18/06/18(月)21:10:58 No.512698222
当然開封済みだしちょくちょく陽の当たる棚に放置されてる適当さだったから…
53 18/06/18(月)21:11:01 No.512698246
これの空き瓶に料理酒入れるとゴキゲンな気分になる
54 18/06/18(月)21:11:37 No.512698440
>当然開封済みだしちょくちょく陽の当たる棚に放置されてる適当さだったから… 日本酒持ち寄り会であまった酒全部ブレンドして持ち帰って料理酒にすることはよくあるな俺
55 18/06/18(月)21:11:40 No.512698458
>これ定価で買える店を知ってるかどうかの差は大きい 蔵元が県別でリスト公開してるじゃないか
56 18/06/18(月)21:11:41 No.512698460
メーカー希望価格で売ってるところ殆ど見かけない
57 18/06/18(月)21:11:47 No.512698495
スレ画はおいしいんだけどもうちょっとすっきりしたやつが好みなんだ… って感じで好みを知れるいい酒だよ
58 18/06/18(月)21:13:11 No.512698932
>これ定価で買える店を知ってるかどうかの差は大きい デパートかビックカメラ行けばいい
59 18/06/18(月)21:13:19 No.512698970
>>これ定価で買える店を知ってるかどうかの差は大きい >蔵元が県別でリスト公開してるじゃないか 獺祭オンラインストアでいくらでも買えるだろうが… https://www.dassaistore.com/products/list.php?category_id=10
60 18/06/18(月)21:13:51 No.512699132
今は定価でほとんど買える
61 18/06/18(月)21:14:24 No.512699299
十四代も定価で買える店があるが 代わりにビール一箱を定価で買わせられる
62 18/06/18(月)21:15:31 No.512699610
十四代は昔はなじみの酒屋で月に数万買ったら優先的に買わせてもらえたけど今は無理だな…
63 18/06/18(月)21:15:36 No.512699638
>獺祭オンラインストアでいくらでも買えるだろうが… >https://www.dassaistore.com/products/list.php?category_id=10 定価始めて見たが5年前より高くなってるな
64 18/06/18(月)21:16:13 No.512699839
酒も値上げしてるよどんどん
65 18/06/18(月)21:16:19 No.512699864
>十四代も定価で買える店があるが >代わりにビール一箱を定価で買わせられる はせがわ酒店で抽選もあるよ 4000円以上の日本酒買わなきゃいけないけど
66 18/06/18(月)21:17:18 No.512700150
俺は酒の良し悪しがあんまりわかんないから友達から送られた酒でうまかったのを選んで芋焼酎を送ったマン! 赤鶴を送ったら飲みやすくて美味しいって言われたけど酒選ぶのって滅茶苦茶難しい!
67 18/06/18(月)21:17:35 No.512700234
普段日本酒飲まないけどもやしもんに出てた龍神丸飲んで見たい
68 18/06/18(月)21:17:47 No.512700311
酒は嗜好品だからな…
69 18/06/18(月)21:18:08 No.512700427
プレミア酒だ…
70 18/06/18(月)21:19:04 No.512700706
まぁ日本酒は1万円して水のように澄んでるとかいう評価なら大体の人は美味しいって喜んでくれるはず
71 18/06/18(月)21:20:39 No.512701250
>定価始めて見たが5年前より高くなってるな 若干上がったかな…とは思うがこれ税込だからな 税込で大吟醸の一升瓶が3000円はそれほど高くないというか普通の値段
72 18/06/18(月)21:21:40 No.512701599
比喩じゃなくて本当に甘い日本酒ってある?
73 18/06/18(月)21:22:31 No.512701860
>比喩じゃなくて本当に甘い日本酒ってある? 花陽浴
74 18/06/18(月)21:22:51 No.512701968
>比喩じゃなくて本当に甘い日本酒ってある? 貴醸酒とかかな
75 18/06/18(月)21:24:26 No.512702492
上善如水が最近水っぽくない