虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/18(月)20:20:34 発達障... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/18(月)20:20:34 No.512682802

発達障害を雇うときって何が一番ネックだろ

1 18/06/18(月)20:21:35 No.512683073

使いこなせる上司がいるか

2 18/06/18(月)20:23:13 No.512683509

そこは自分で動けないと

3 18/06/18(月)20:23:19 No.512683539

ストレス耐性ないから死にやすい

4 18/06/18(月)20:23:36 No.512683598

失踪

5 18/06/18(月)20:24:00 No.512683697

前科

6 18/06/18(月)20:29:01 No.512685106

日本語が通じるか

7 18/06/18(月)20:33:12 No.512686250

総デスクワーク時代って結構大変なんだな…

8 18/06/18(月)20:35:42 No.512686940

親がちゃんとしつけと愛情を注いで人と違う心と能力を持ったわが子に真摯に接したか

9 18/06/18(月)20:35:54 No.512687008

体力

10 18/06/18(月)20:35:59 No.512687024

真ん中すげー思い当たる節が多くて怖い

11 18/06/18(月)20:36:31 No.512687184

働きたくないでござる!働きたくないでござる!

12 18/06/18(月)20:38:31 No.512687804

一番の問題点は発達障害といっても軽度重度症状が人によって違いすぎる事 本人が自分の特徴を申告してくれないと対応不可能

13 18/06/18(月)20:38:41 No.512687847

スレ画みたいな上司今までよくいたぞ 物をよくなくして不用意な発言して 片付けできないの

14 18/06/18(月)20:38:53 No.512687909

衝動買い以外全部当てはまってつらすぎる

15 18/06/18(月)20:39:07 No.512687983

手帳2級ってけっこう重い?

16 18/06/18(月)20:40:17 No.512688340

>総デスクワーク時代って結構大変なんだな… これ飲食とか建築だとよけいまずいと思う

17 18/06/18(月)20:40:34 No.512688432

こんなん俺だってそうだわ… あれもしかして皆こういうことほとんどないの…?

18 18/06/18(月)20:41:49 No.512688766

一方的なおしゃべりと不用意な発言が心当たりありすぎる…

19 18/06/18(月)20:44:25 No.512689438

各人に画像にそれぞれ苦手なものが少しずつあるはずなので 全てがちゃんと出来ていなくてはいけないという事ではなく 個々人苦手な事もあるよねで上手くやれればいいんだけども

20 18/06/18(月)20:46:01 No.512689890

>一方的なおしゃべりと不用意な発言が心当たりありすぎる… 自分が思ったことつい言ってしまうのいいよね…

21 18/06/18(月)20:46:53 No.512690158

>こんなん俺だってそうだわ… >あれもしかして皆こういうことほとんどないの…? 誰しも当て嵌まるけど障害までいくのはその頻度が高い

22 18/06/18(月)20:48:16 No.512690608

今まで10回ほどクビになって10年前は自殺に失敗して精神病院の閉鎖病棟にぶち込まれて去年も死にたくなることあったけど何だかんだで色々慣れたから今日も頑張ってお仕事した帰りだよ…

23 18/06/18(月)20:50:15 No.512691201

職場へ配属された新人おじさんのばあい むしろのんびりして行動が遅すぎるのはどう見たらいいのかな…

24 18/06/18(月)20:50:23 No.512691237

注意欠陥でも生きていける仕事増やして…

25 18/06/18(月)20:50:54 No.512691365

雇わない方がいい 相手も自分もストレス溜まるだけだよ

26 18/06/18(月)20:51:03 No.512691413

誰だって当てはまるだろ! そうだよね…?

27 18/06/18(月)20:51:28 No.512691532

青いお薬毎日飲みながら頑張ってるよ

28 18/06/18(月)20:54:20 No.512692505

バーナム効果だっけ? 誰にでも当てはまる部分はあるけどそれが頻繁に出るかとか大きいかで障害か決まる

29 18/06/18(月)20:54:21 No.512692514

誰が見てもわかる重症のちょっと前くらいが一番つらいやつ

30 18/06/18(月)20:54:35 No.512692620

>青いお薬毎日飲みながら頑張ってるよ 副作用つらくない? 俺は全く合わなかったから黄色いお薬出してもらったよ

31 18/06/18(月)20:54:50 No.512692694

2枚目の約束が守れないが致命的すぎる サボろうと思って守らないのではなくどう頑張っても守れないのだからどうしようもない

32 18/06/18(月)20:56:24 No.512693246

あんまり忘れるのでチェックリストを渡されたが そのチェックを入れるのをそもそも忘れる

33 18/06/18(月)20:57:10 No.512693514

人間なのは変わらないからサボリ魔とか不真面目な部分も普通に併発するんで そこらへん見分けられずに甘い対応すると本当の不良債権化するから扱うのやっぱり難しい…

34 18/06/18(月)20:57:59 No.512693811

基本ネックしかない 職場に明確に見下せる相手ができて盛り上がる人達がたまに出来るくらい

35 18/06/18(月)20:58:14 No.512693902

上司が体のほうだけど障害持ってて、凄く「分かってくれる」対応してくれるんだ 付かず離れずでちょうどいい距離を維持してくれる きっと苦労してきて今も苦労してるはず 障害の内容は違うけどお互い苦労してきたという点で分かってくれてる安心感がある いい上司に恵まれたと思う

36 18/06/18(月)20:58:28 No.512693989

発達障害を扱う時は教育しようとか成長させようとか思わない事が大事だと思う

37 18/06/18(月)20:58:32 No.512694019

片付けができないのと段取り組めずに後回しがちょっと思い当たりすぎてつらい 段取りとか逆にどうやって組めばいいのか誰か教えてほしい

38 18/06/18(月)20:58:33 No.512694029

だが一般人にネックは全くないだろうか

39 18/06/18(月)20:59:17 No.512694275

おしゃべり以外全部当てはまった

40 18/06/18(月)20:59:36 No.512694374

ちょっと待てよ スレ画俺じゃん…

41 18/06/18(月)20:59:48 No.512694431

>>青いお薬毎日飲みながら頑張ってるよ >副作用つらくない? >俺は全く合わなかったから黄色いお薬出してもらったよ 黄色いほうとインチュニブの組み合わせいいよね... アレのおかげで社会人の皮を被っていける パートだけどな!

42 18/06/18(月)21:00:05 No.512694519

周りにデバフがかかる

43 18/06/18(月)21:00:35 No.512694683

干した服をしまうってことができなくて今現在も部屋に大量の服が散乱してるんだけどどうすればいいんだろう

44 18/06/18(月)21:00:58 No.512694816

だいたい職場も本人もケガするばっかりで誰も幸せにならない

45 18/06/18(月)21:01:19 No.512694937

>干した服をしまうってことができなくて今現在も部屋に大量の服が散乱してるんだけどどうすればいいんだろう 必要な服を減らすことから始める

46 18/06/18(月)21:01:46 No.512695105

良い方法はいろいろ管理が上手い人間とペアにする事だけど都合よくそんな人間いない

47 18/06/18(月)21:04:30 No.512696112

発達障害でも仕事うまく回せて適応できているケースを幾つも聞いて 頑張ってるよ俺…

48 18/06/18(月)21:04:42 No.512696180

もういっそのこと診断書もらいたいんだが医者がなかなか出してくれない… どうして…

49 18/06/18(月)21:05:30 No.512696434

単純に人も増えるが仕事が増えそうではある

50 18/06/18(月)21:05:56 No.512696580

働かなくても最低限生きてはいけるような世の中にならないかな…

51 18/06/18(月)21:06:02 No.512696616

葉っぱ一枚あればいいしな

52 18/06/18(月)21:06:26 No.512696748

部屋が片付かない人は家事代行業者のひとにお願いするといいよ 俺は月二回お願いしてる

53 18/06/18(月)21:06:50 No.512696898

軽度だとオープンにする意味があまりないんだよな

54 18/06/18(月)21:06:52 No.512696912

A型に帰ろうかと思ってる

55 18/06/18(月)21:07:20 No.512697057

>働かなくても最低限生きてはいけるような世の中にならないかな… 誰がそいつらの生活を支えるんだよ…

56 18/06/18(月)21:07:34 No.512697133

重度だとオープンにしても働けるのか…?

57 18/06/18(月)21:08:08 No.512697294

働き方改革で鬱の人大繁殖してるって聞いた 仕事量変わらないのに定時で帰らないといけないのに仕事終わってないから叱責されるって

58 18/06/18(月)21:08:11 No.512697312

ADHDだと過集中や行動力の高さで部分的に有能な人って結構いそうだけど ASDは相当IQ高くないと真面目系クズ一直線という印象がある

59 18/06/18(月)21:08:18 No.512697337

正直社会に出てこないでほしい 起業するか生活保護でひっそり暮らしてくれ 同僚の教育係が鬱で辞めてしまったのを見て強く思う

60 18/06/18(月)21:08:25 No.512697378

メモを取れノートを取れって言われても存在自体忘れたら意味ないじゃんってことせずっと?って感じだったよ俺…

61 18/06/18(月)21:08:31 No.512697412

最近出た発達障害の凄い仕事術みたいな タイトルの本が面白かった

62 18/06/18(月)21:08:49 No.512697509

鬱病は精神医学勉強したら治るんだけどな そんな時間無いんだろうなきっと

63 18/06/18(月)21:09:00 No.512697549

自分も発達障害かなと思って調べてもらったら 人より馬鹿なだけだったって話があったけど それならいっそ障害のほうがいいよね

64 18/06/18(月)21:09:04 No.512697570

建設業で働いてた時は過集中で傷だらけになってたな

65 18/06/18(月)21:09:20 No.512697675

これ以上普通の人の仕事を増やさないでくれ 普通の人がどんどん壊れて普通の人じゃなくなっていく

66 18/06/18(月)21:09:23 No.512697687

職場に理解求めても 「こんなの誰だって2、3当てはまるんだから甘えんな!」で一蹴されそう

67 18/06/18(月)21:09:28 No.512697715

コンサータとストラテラで頑張ります…

68 18/06/18(月)21:09:38 No.512697767

>正直社会に出てこないでほしい >起業するか生活保護でひっそり暮らしてくれ >同僚の教育係が鬱で辞めてしまったのを見て強く思う どんな症状の人を指導してたの?

69 18/06/18(月)21:09:59 No.512697874

自分のことを発達障害とかと思い込みたいただのド低脳うんぬん

70 18/06/18(月)21:10:29 No.512698052

二日酔いの日とかは大体スレ画になる

71 18/06/18(月)21:10:31 No.512698066

勉強はできるけど授業が苦手ってタイプは確実

72 18/06/18(月)21:10:43 No.512698135

あ、そうなの大変だね でもノルマは達成してね で話終わる

73 18/06/18(月)21:10:55 No.512698204

>自分も発達障害かなと思って調べてもらったら >人より馬鹿なだけだったって話があったけど >それならいっそ障害のほうがいいよね 軽度知的障害?あれは発達障害以上にキツいみたいだけどな 壺の専門のスレみてすごい辛くなった

74 18/06/18(月)21:11:31 No.512698415

スマホほかサボりアイテムを預かってくれる人 細かく仕事の進み具合をチェックしてくれる人 が居ればだいぶ上手く仕事できる

75 18/06/18(月)21:11:34 No.512698431

医者によって診断変わったりするらしいしボーダー的なのなら他の病院でテスト受けたら良いんじゃない?

76 18/06/18(月)21:11:35 No.512698434

こんなの誰でも当てはまるよ でもみんなそれでもなんとかやっていってるんだ

77 18/06/18(月)21:11:48 No.512698500

書き込みをした人によって削除されました

78 18/06/18(月)21:11:51 No.512698516

>あ、そうなの大変だね >でもノルマは達成してね >で話終わる 見通しでノルマが達成できない理由を説明しても 会社辞めてくださいで終わるん?

79 18/06/18(月)21:11:56 No.512698545

>職場に理解求めても >「こんなの誰だって2、3当てはまるんだから甘えんな!」で一蹴されそう そもそも画像みたいなのを雇えってのは無茶だよ 彼らには家で大人しくして貰ってネットで管巻いていればよろしい

80 18/06/18(月)21:12:07 No.512698598

>ADHDだと過集中や行動力の高さで部分的に有能な人って結構いそうだけど 勉強方面でそういうのが発揮されると一見有能なんだけど当たり前の事が出来なかったりで ADHDとは気付かずに苦しむ羽目に

81 18/06/18(月)21:12:29 No.512698704

>これ以上普通の人の仕事を増やさないでくれ >普通の人がどんどん壊れて普通の人じゃなくなっていく 無害どころか有害なんだよな… 世間も本人もそれを自覚して欲しい

82 18/06/18(月)21:12:32 No.512698716

本人も辛いんだろうが指導する立場の人間に負担がかかりすぎて病む悪循環がきっつい

83 18/06/18(月)21:12:53 No.512698816

>正直社会に出てこないでほしい >起業するか生活保護でひっそり暮らしてくれ ライン作業でも生きていける時代が恋しい 誰も彼も難しい仕事が出来るわけじゃないんだ

84 18/06/18(月)21:13:13 No.512698949

無駄に勉強はできるから大学~社会人まで発覚しづらい

85 18/06/18(月)21:13:16 No.512698960

ほんとアレの人使えないしもう全部俺がやるわ→壊れる

86 18/06/18(月)21:13:48 No.512699118

障害認定受けたら日本で生きてくの更にしんどそうなんだけど違うの?

87 18/06/18(月)21:13:55 No.512699149

>誰も彼も難しい仕事が出来るわけじゃないんだ 発達障害者のせいで周りの人の仕事の難易度が上がってることは覚えておいてほしい

88 18/06/18(月)21:14:09 No.512699227

営業やってた頃の先輩がずっとそわそわしたり喋ったりして明らかに多動症だったけど仕事は滅茶苦茶できる人だった

89 18/06/18(月)21:14:18 No.512699261

お友達がADHDだって診断されたので症例を聞いてみたらそれ俺もだわ…ってなった 仮にそれで病院行ってお前はただのクズだからADHDじゃないよって言われるのもすごい怖いから病院は行かないね…って言ったら俺もすごい怖かったからしばらく行かなかったんだ…って 行ってみっか!病院!

90 18/06/18(月)21:14:21 No.512699283

大丈夫だ 俺は社交不安障害だからADHDじゃない

91 18/06/18(月)21:14:23 No.512699296

投薬治療で改善される場合もある

92 18/06/18(月)21:14:24 No.512699301

>そもそも画像みたいなのを雇えってのは無茶だよ >彼らには家で大人しくして貰ってネットで管巻いていればよろしい スレ画の人は発達障害でも努力してない人だわ 努力すればスレ画レベルを完璧にではなくても普通に超えられるからな それならクローズでも働ける

93 18/06/18(月)21:14:53 No.512699453

俺は凹凸のせいで機械系の製図だけは全く出来なかったな 大学までに得意不得意に気づくと楽というか生きやすくなる

94 18/06/18(月)21:15:12 No.512699527

>障害認定受けたら日本で生きてくの更にしんどそうなんだけど違うの? そうだよ 障害者手帳三級じゃ年金もらえないパターン多い

95 18/06/18(月)21:15:25 No.512699584

>大丈夫だ >俺は社交不安障害だからADHDじゃない 大丈夫じゃない方の障害すぎる…

96 18/06/18(月)21:15:32 No.512699617

小学校の時診断貰ってると思うんだけど親が有耶無耶にするから今度テスト受けてくる もし障害者手帳取得まで漕ぎ着ければ電車賃無料で生活がかなり楽になる

97 18/06/18(月)21:16:04 No.512699790

いいじゃんちょうしこいて失言か増すよりクソ地味になって病気なんだから維持につとめて自己啓発も能力アップのための何もしない

98 18/06/18(月)21:16:07 No.512699811

書き込みをした人によって削除されました

99 18/06/18(月)21:16:12 No.512699834

さっきの番組は何が出来ないか把握してないのは働く以前の問題だった

100 18/06/18(月)21:16:32 No.512699907

本当にただ教えるだけでも何かを言われた=攻撃されたみたいに受け取るような手合いだと 本当に勝手に自滅して勝手に辞めてくからな…

101 18/06/18(月)21:16:51 No.512700017

>投薬治療で改善される場合もある 薬物治療だけじゃダメだけどなー他にもやれることあるのに なんだかみんな隠して発達障害者が引きこもりになるように仕向けているようにしか見えない

102 18/06/18(月)21:16:54 No.512700029

社会不適合だから働きませんが許される世の中ではないからなあ… 無理して仕事してもこんなの誰も得しないよ

103 18/06/18(月)21:17:14 No.512700131

高卒ADHDはマジで悲惨だと思う

104 18/06/18(月)21:17:22 No.512700165

正直スレ画レベルなら誰でも当てはまると思うよ

105 18/06/18(月)21:17:32 No.512700217

障害っていうくらいだから日常対応が困難なレベルなわけでしょう 例えば便意を感じてもトイレに行かずそのへんのペットボトルにしてしまうとか

106 18/06/18(月)21:17:40 No.512700267

>黄色いほうとインチュニブの組み合わせいいよね... インチュニブって18歳以上にも認可されたの?

107 18/06/18(月)21:17:47 No.512700315

知らずに一度雇うと簡単にクビにできないのが辛い 何らかのふるいにかけられる診断とか無いの

108 18/06/18(月)21:17:48 No.512700322

>障害っていうくらいだから日常対応が困難なレベルなわけでしょう >例えば便意を感じてもトイレに行かずそのへんのペットボトルにしてしまうとか 別の病気だよ!

109 18/06/18(月)21:17:50 No.512700332

不安な事は忘れるって方法が一般的ではないのに気がついたのは社会出てからでした

110 18/06/18(月)21:17:53 No.512700349

ASDADHDLDで全く症状異なるのいいよね ADDだと多動性がないADHDって説明が伝わりにくくてつらい

111 18/06/18(月)21:18:19 No.512700481

>障害っていうくらいだから日常対応が困難なレベルなわけでしょう >例えば便意を感じてもトイレに行かずそのへんのペットボトルにしてしまうとか は 個 勝

112 18/06/18(月)21:18:35 No.512700560

>社会不適合だから働きませんが許される世の中ではないからなあ… >無理して仕事してもこんなの誰も得しないよ だから努力すれば周り迷惑かけずに仕事できてる人がそこそこいるんだよ そういう人らは殆ど障害隠してるから知られることがなくてかなしい

↑Top