虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名シー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/18(月)19:47:37 No.512674246

    名シーンいいよね

    1 18/06/18(月)19:53:05 No.512675467

    やっぱりこの漫画超面白い…

    2 18/06/18(月)19:54:46 No.512675856

    読み直したら名シーン続きで1話でこんなに詰め込んでたんだ…ってなった

    3 18/06/18(月)19:55:19 No.512675979

    完璧だよ馬鹿!ってなる

    4 18/06/18(月)19:56:55 No.512676339

    身体の取り返し方と言い最後の最後まで最高だった

    5 18/06/18(月)19:57:56 No.512676580

    ただの兵士達の総力戦!経緯はどうあれ満を持しての手合わせ錬成大佐!腕飛んだやべぇ!勝てよ兄さん…からの画像のシーン これ全部一話っておかしい

    6 18/06/18(月)20:00:49 No.512677365

    比喩抜きで漫画雑誌一冊支えてた気がする

    7 18/06/18(月)20:01:41 No.512677609

    最終話二回載せただけはある

    8 18/06/18(月)20:05:23 No.512678656

    そりゃ最終回載った号売り切れもするわ

    9 18/06/18(月)20:10:12 No.512680007

    最終巻売らずにとっとけばよかった...

    10 18/06/18(月)20:11:20 No.512680325

    私の部下は強かっただろいいよね

    11 18/06/18(月)20:12:03 No.512680517

    原作は超特大ヒット アニメは漫画がかなり初期の時点から始まって後半はアニオリ中心だったが大ヒット 原作終盤時に異例の速さでアニメリメイクしてこちらもヒット スタッフと連携取って漫画とアニメほぼ同時にフィニッシュ マジで一時代築いた漫画だった

    12 18/06/18(月)20:12:57 No.512680756

    最初のアニメ化のアニオリも原作のプロット理解した上でだからな

    13 18/06/18(月)20:13:35 No.512680924

    それでその…実写の映画は?

    14 18/06/18(月)20:15:06 No.512681320

    >それでその…実写の映画は? 錬金術の原則は等価交換! 大ヒットという成果のために発生する対価だ

    15 18/06/18(月)20:15:07 No.512681323

    ニセ教祖相手のオレとお前との~ お父様相手のオレたちとお前との~ いいよね

    16 18/06/18(月)20:15:44 No.512681510

    あ、宇宙一薄っぺらいマンガだ

    17 18/06/18(月)20:15:44 No.512681511

    実写もピンポンの監督なので内容自体は無難らしいな

    18 18/06/18(月)20:17:05 No.512681885

    金あってもガンガンが買えないなんて事態もう無いだろうな…

    19 18/06/18(月)20:17:40 No.512682059

    月刊誌だったからか1話1話の密度が濃い

    20 18/06/18(月)20:17:41 No.512682064

    墓の前で満足そうに死ぬ親父いいよね その後ロックベルの婆さんが他人の墓だよって言うのも含めて…

    21 18/06/18(月)20:18:25 No.512682257

    みんなが期待してた100点満点を200点で返した 100点の原作と100点のアニメ化で200点

    22 18/06/18(月)20:19:29 No.512682524

    >大ヒットという成果のために発生する対価だ ドラゴンボールの対価は尋常じゃなかったしな…

    23 18/06/18(月)20:20:14 No.512682713

    少年漫画してるよなぁ 女性作家なのに

    24 18/06/18(月)20:20:33 No.512682787

    いいよね一話に繋がるラスボス戦

    25 18/06/18(月)20:21:04 No.512682934

    なんていうかストレートにすごく面白い漫画だと思う ストーリーもバトル演出もギャグも全部詰まってる

    26 18/06/18(月)20:21:06 No.512682941

    見返すとあんまり必殺技ドーン!って感じのバトルが一切なかった

    27 18/06/18(月)20:21:44 No.512683123

    ファンタジーの割にほぼ最後まで強さ横ばいだよね エドは魂引かれる所を除けばアルよりちょっと弱いし 大佐には勝てないし スカー相手には不意を突かないと厳しい 強化も寒冷地用の機械鎧を炭素硬化とか限られたリソース内だし 最後の方で錬成陣上書きした時くらいか?

    28 18/06/18(月)20:21:44 No.512683125

    オンラインの配信も次で最終回だ …最終回滅茶苦茶長いんだよな 単行本が2話で埋まるし

    29 18/06/18(月)20:21:53 No.512683165

    連載中に子供産んでるのに特に休載とかなかった記憶がある

    30 18/06/18(月)20:22:20 No.512683289

    最初のエピソードの決め台詞を最終話直前のラスボスにたたきつける ワシは心底痺れたよ

    31 18/06/18(月)20:22:24 No.512683305

    エドは割と一貫して頭脳労働者だったよね

    32 18/06/18(月)20:23:22 No.512683550

    スレ画とソウルイーターが居なくなったガンガンは…

    33 18/06/18(月)20:23:39 No.512683605

    >ファンタジーの割にほぼ最後まで強さ横ばいだよね 最初からレベル99だって作者も言ってる 敵が成長途中でもこっちのステ上回ってるだけで

    34 18/06/18(月)20:23:48 No.512683631

    >エドは割と一貫して頭脳労働者だったよね それも一番上じゃないな 普通に凄いレベルのヒューズとか錬成陣気付いた上で短期間で上書きまで思いつくスカー兄とか エドより上の頭持ってる人間がおかしいだけとも言うけど

    35 18/06/18(月)20:23:53 No.512683648

    最初はそうでもないけど敵さん強すぎて殆どは機転で戦うのばっかりじゃなかったっけ

    36 18/06/18(月)20:23:59 No.512683691

    アルが犠牲になって腕生えて馬鹿野郎って叫びながら即反撃に移るのが最高にかっこいい

    37 18/06/18(月)20:24:55 No.512683970

    必殺技叫ぶような輩がいないのもリアルだ…

    38 18/06/18(月)20:25:11 No.512684029

    戦闘力はさすがに第一線クラスではないけどそこそこ戦えるし戦闘以外のところで輝くニーサン

    39 18/06/18(月)20:25:14 No.512684039

    アニメ2弾の最終回付近すごかったね…

    40 18/06/18(月)20:25:37 No.512684137

    ヒューズはデスクワーカーっぽいし錬金術使えるわけでもないのに国土錬成陣に気付くわラスト1回殺すわで何なの…

    41 18/06/18(月)20:25:41 No.512684161

    >スレ画とソウルイーターが居なくなったガンガンは… まだとあると藍蘭島がある!

    42 18/06/18(月)20:25:43 No.512684168

    >アルが犠牲になって腕生えて馬鹿野郎って叫びながら即反撃に移るのが最高にかっこいい 正直吹っ飛んでも軽傷だったアームストロング辺りが殴りに行った方が早かった気はするけど 勢いで全部持っていかれた

    43 18/06/18(月)20:25:50 No.512684201

    これ描ききった後に描き足りないんですけお!と銀の匙お出しする 狂人では?

    44 18/06/18(月)20:26:26 No.512684369

    >ヒューズはデスクワーカーっぽいし錬金術使えるわけでもないのに国土錬成陣に気付くわラスト1回殺すわで何なの… イシュヴァール生き残り組だからな…

    45 18/06/18(月)20:26:29 No.512684387

    ホム組で一番勝てない雰囲気あるのが大総統 お父様も大概だけどイベント戦闘感がある

    46 18/06/18(月)20:26:46 No.512684454

    スレ画は第1話をセルフオマージュしたうえで 自分一人じゃなくて今度は俺達って言い回しになってるのが良い

    47 18/06/18(月)20:26:49 No.512684472

    >戦闘力はさすがに第一線クラスではないけどそこそこ戦えるし戦闘以外のところで輝くニーサン ニーサンが一番偉かったのって人間関係だよね 大佐にすんなり話通るし姉ちゃんアームストロングにも顔が効くし グリードを実質飼い慣らしてたし

    48 18/06/18(月)20:26:58 No.512684526

    色んな縁を繋いで結んだ結果の勝利だから個の勝利じゃなくまさに人の勝利といった感じで好きだわ

    49 18/06/18(月)20:27:04 No.512684562

    最終回から大分経ってグラン准将の描写ぶち込んで来る牛なんなの… 絶対味方だったら頼もしい人ジャン…

    50 18/06/18(月)20:27:13 No.512684611

    最終回EDの曲がホログラムなのはナイス采配

    51 18/06/18(月)20:27:20 No.512684640

    勝ち確ムードからの「ただいま諸君」いいよね

    52 18/06/18(月)20:27:37 No.512684707

    OPEDも大体いい曲だった…

    53 18/06/18(月)20:27:40 No.512684725

    キミノテデ-

    54 18/06/18(月)20:27:43 No.512684740

    ゴリさんとかキメラマン達が大活躍するなんて思わないじゃん…!

    55 18/06/18(月)20:27:50 No.512684785

    姉ストロングいい…

    56 18/06/18(月)20:28:19 No.512684919

    勝てよ…兄さんのシーンいいよね

    57 18/06/18(月)20:28:22 No.512684934

    戦車がいたらああなるわなからの大総統

    58 18/06/18(月)20:28:23 No.512684943

    大総統の奥さんには頭が上がらないからな…

    59 18/06/18(月)20:28:26 No.512684961

    こいついらなくね?って味方が一人もいないのが凄い

    60 18/06/18(月)20:28:57 No.512685083

    >ヨキが大活躍するなんて思わないじゃん…!

    61 18/06/18(月)20:29:03 No.512685114

    ヒューズさんは頭良すぎたからこそのめっちゃ早い退場

    62 18/06/18(月)20:29:03 No.512685116

    >お父様も大概だけどイベント戦闘感がある 絵的に剣で斬られたら死なざるを得ないからな お父様はクソ強いんだけど全体割合ダメージ

    63 18/06/18(月)20:29:10 No.512685161

    アニメ二回ともヒットとか本当にすごいよ…

    64 18/06/18(月)20:29:21 No.512685216

    >スカー兄は情報集められる場所でもないっぽいし賢者の石の錬成陣知ってるわけでもないのに国土錬成陣に気付くわ逆転の錬成陣開発するわで何なの…

    65 18/06/18(月)20:29:26 No.512685245

    よっぱらってたとこを殺されたあの人もイシュヴァールの描写と少尉以上の格闘能力とかスカーじゃマジで勝てなそうだしね

    66 18/06/18(月)20:29:26 No.512685246

    何と言うか上にあるみたいにイベント戦感と言うか 作中強さが別次元に居るキャラが何人かいたよね 大総統とか戦闘面でお父様以外に苦戦らしい苦戦してない師匠とか あとは目取られてなかったら恐らくもっと楽に終わってたであろう大佐とか

    67 18/06/18(月)20:29:35 No.512685283

    >ヒューズさんは頭良すぎたからこそのめっちゃ早い退場 生き残ってたら10巻くらい短くなってたよね多分

    68 18/06/18(月)20:29:58 No.512685387

    >まだとあると藍蘭島がある! 藍蘭島まだやってたんだ…最長老になってる?

    69 18/06/18(月)20:30:46 No.512685605

    今だから言うとグリリンは味方化早すぎたのではと思う

    70 18/06/18(月)20:31:01 No.512685676

    ニーサンはホントにいい主人公だったよ…

    71 18/06/18(月)20:31:04 No.512685696

    よくありがちなこいつ頭悪いなあってなる負け方が全然ないよね やれる事やった上で噛み合わなかったり上回られたりで勝敗が決まるのが良かった

    72 18/06/18(月)20:31:10 No.512685725

    >藍蘭島 まだ続いてるの!?

    73 18/06/18(月)20:32:11 No.512685984

    木曜の配信で最終回だけど後日談も配信するのかな

    74 18/06/18(月)20:32:32 No.512686076

    積み重ねと脇役の活躍が丁寧なのが凄い…

    75 18/06/18(月)20:32:37 No.512686096

    主人公よりも強い味方が居るのいいよね…

    76 18/06/18(月)20:32:44 No.512686120

    大総統は元は敵同士なあらゆる勢力が協力してやっと殺せるってあたり強さの度合いがおかしい

    77 18/06/18(月)20:32:50 No.512686139

    お父様以外で大総統に正面から互いに気付いてる状態で勝てる奴って作中居るんだろうか ボロッボロのアレでも多分左腕の刺青の不意打ちが無きゃスカーも負けてたよね

    78 18/06/18(月)20:33:00 No.512686182

    才能だけじゃなくて足掻いて勝ちをもぎ取るのがいい 諦めるな!いいよね…

    79 18/06/18(月)20:33:08 No.512686227

    フー爺さんあれって全盛期過ぎてるんだっけ?

    80 18/06/18(月)20:33:19 No.512686287

    敵も味方も頭いい… 強いて言うなら人柱そんなギリギリまで揃えられないのかよ!

    81 18/06/18(月)20:33:29 No.512686343

    >スカー兄は情報集められる場所でもないっぽいし賢者の石の錬成陣知ってるわけでもないのに国土錬成陣に気付くわ逆転の錬成陣開発するわで何なの… 国内は情報統制されてて 錬金術と練炭術の比較検討ができる唯一のポジションだったからまぁ…

    82 18/06/18(月)20:33:30 No.512686344

    作り方を知っているということは 壊し方も知っているということだ!

    83 18/06/18(月)20:33:57 No.512686472

    ニーサン見てるとボコボコされつつも持ち前の機転のおかげで辛勝する展開やっぱり好きなんだな俺と再認識する

    84 18/06/18(月)20:34:04 No.512686505

    しかし何も知らぬままブリッグズ兵にころころされた中央兵たちは不憫ではある…

    85 18/06/18(月)20:34:24 No.512686601

    >それでその…実写の映画は? 松雪泰子のおっぱいがよかった 石丸謙二郎のコーネロも原作とはビジュアル違うけど胡散臭くてよかった にょういずみ君の格好が釣り人みたいで笑った

    86 18/06/18(月)20:34:26 No.512686603

    >必殺技叫ぶような輩がいないのもリアルだ… (無言で指パッチンしまくる大佐)

    87 18/06/18(月)20:34:29 No.512686613

    >強いて言うなら人柱そんなギリギリまで揃えられないのかよ! スカーが居なきゃグラン大佐とかコマンチ爺さんとかが無理矢理扉開かされてたのかな

    88 18/06/18(月)20:34:29 No.512686617

    >フー爺さんあれって全盛期過ぎてるんだっけ? さすがに爺さんすぎるから若いときはもっと強そう

    89 18/06/18(月)20:34:31 No.512686622

    >敵も味方も頭いい… >強いて言うなら人柱そんなギリギリまで揃えられないのかよ! 最悪有能なの強制開放で良いかなって…

    90 18/06/18(月)20:34:36 No.512686650

    敵も味方もレベルキャップ解放してる上にさらに経験値積み重ねたような化け物が多すぎる

    91 18/06/18(月)20:34:52 No.512686717

    頭いいポジションの人は自分で早々に気付いてしまって出る杭状態になって狩られる…情報共有できない歯がゆさが生んだ悲劇すぎる

    92 18/06/18(月)20:35:08 No.512686780

    >>必殺技叫ぶような輩がいないのもリアルだ… >(無言で指パッチンしまくる大佐) (人殺しの目で大火力とピンポイント使い分けて的確に殺す大佐)

    93 18/06/18(月)20:35:13 No.512686809

    作中の時間経過がしっかりしててみんな成長してるのがいいよね

    94 18/06/18(月)20:35:16 No.512686825

    あり得ないなんてことはあり得ない

    95 18/06/18(月)20:35:17 No.512686829

    原作で1番超必っぽいことやったのはやっぱりマルコー先生だよね…

    96 18/06/18(月)20:35:25 No.512686870

    この手の武器は使い慣れてないのだがね

    97 18/06/18(月)20:35:29 No.512686889

    >必殺技叫ぶような輩がいないのもリアルだ… 見たか!我がアームストロング家に代々伝わりし以下略!

    98 18/06/18(月)20:35:29 No.512686892

    なんていうか皆キャラ立ってるよね

    99 18/06/18(月)20:35:51 No.512686985

    >あり得ないなんてことはあり得ない これすき

    100 18/06/18(月)20:35:54 No.512686999

    こういうのだいたい「一期は無かった」とか「二期なんて無かった」とか言われるじゃん なんなの…

    101 18/06/18(月)20:35:56 No.512687016

    鼻水涙流しながらビビりながらも信念通したやつは何らかの活躍がある…屈してしまう心の弱いモブは死ぬ…

    102 18/06/18(月)20:36:06 No.512687060

    >この手の武器は使い慣れてないのだがね うそつくんじゃねー!

    103 18/06/18(月)20:36:25 No.512687150

    ライオンおじさんかっこいいよね

    104 18/06/18(月)20:36:39 No.512687227

    >鼻水涙流しながらビビりながらも信念通したやつは何らかの活躍がある…屈してしまう心の弱いモブは死ぬ… 最強のホムンクルスに一矢報いたヨキさんだ

    105 18/06/18(月)20:36:50 No.512687286

    最終話120pくらいあった気がする ガンガン元々一話100Pとかやるけれども

    106 18/06/18(月)20:36:55 No.512687314

    >強いて言うなら人柱そんなギリギリまで揃えられないのかよ! 実は大佐を無理やり人柱化させなくても人数自体は揃ってた 国側が把握してなかった

    107 18/06/18(月)20:36:59 No.512687345

    大佐は普段ギャグやるけどこの人本気出したらダメだ…ってなる ラスト戦辺りで大佐の火ヤバくね?ってなってからのイシュヴァール、エンヴィー戦は説得力が

    108 18/06/18(月)20:37:03 No.512687366

    ヒューズさんは昼行灯で結構戦闘力も高いとか色々がずるい

    109 18/06/18(月)20:37:29 No.512687523

    最初から最後まで弟子より強い師匠いいよね…

    110 18/06/18(月)20:37:30 No.512687524

    >こういうのだいたい「一期は無かった」とか「二期なんて無かった」とか言われるじゃん >なんなの… 2期のアイキャッチだけはみんなに嫌われている気がする

    111 18/06/18(月)20:37:34 No.512687553

    どんなに辛い展開きても巻末のおまけ漫画で中和するからOK!

    112 18/06/18(月)20:37:45 No.512687602

    ファルマン准尉のすみません大佐…俺ここで死ぬかも…いいよね

    113 18/06/18(月)20:37:47 No.512687608

    ここまで脇役が活躍しまくる漫画早々ないと思う

    114 18/06/18(月)20:37:51 No.512687626

    アルのシン国巡りの旅とかもみたかった みたい

    115 18/06/18(月)20:38:03 No.512687678

    >どんなに辛い展開きても巻末のおまけ漫画で中和するからOK! (凄い屁)

    116 18/06/18(月)20:38:09 No.512687706

    >ヒューズさんは昼行灯で結構戦闘力も高いとか色々がずるい 曲がりなりにもあの人もイシュヴァール帰りだ

    117 18/06/18(月)20:38:16 No.512687734

    >どんなに辛い展開きても巻末のおまけ漫画で中和するからOK! たまに本編のシリアスシーン台無しにしてるの含めて好き

    118 18/06/18(月)20:38:20 No.512687751

    大佐は普段ギャグやるけどこの人本気出したらダメだ…ってなる 一番怒らせちゃ駄目な人だった 怖すぎる

    119 18/06/18(月)20:38:26 No.512687780

    >ガンガン元々一話100Pとかやるけれども ハーメルンとかマテパもよく無茶やってた

    120 18/06/18(月)20:38:30 No.512687803

    >>>必殺技叫ぶような輩がいないのもリアルだ… >>(無言で指パッチンしまくる大佐) >(人殺しの目で大火力とピンポイント使い分けて的確に殺す大佐) (死ぬまで殺す大佐)

    121 18/06/18(月)20:38:34 No.512687820

    >どんなに辛い展開きても巻末のおまけ漫画で中和するからOK! ぶっ

    122 18/06/18(月)20:38:46 No.512687876

    ニーサンとアルはどっちが能力高いんだろう…

    123 18/06/18(月)20:38:47 No.512687882

    ハボック再登場ずるくない? 退場しちゃったしもう二度と出ないと思うじゃん!

    124 18/06/18(月)20:38:51 No.512687906

    俺の家が無い

    125 18/06/18(月)20:38:55 No.512687923

    でも終盤の絵がどんどんデフォルメキツい?というか変な方向に単純化していったのはちょっと不満

    126 18/06/18(月)20:38:58 No.512687938

    この人は凄いけどアシスタントで大成する人が少ない

    127 18/06/18(月)20:39:02 No.512687954

    さり気ないカバー裏背表紙のネタバレ

    128 18/06/18(月)20:39:09 No.512687990

    >俺の家が無い ホームレス…!

    129 18/06/18(月)20:39:13 No.512688011

    俺たちホムンクルス 特技は無限再生!

    130 18/06/18(月)20:39:16 No.512688026

    セリムくんあの轢き逃げで一回死んでるよね

    131 18/06/18(月)20:39:16 No.512688028

    背表紙の死人一覧

    132 18/06/18(月)20:39:16 No.512688031

    大佐何気ない会話で暗号通信するのすごい

    133 18/06/18(月)20:39:36 No.512688130

    ハーメルンはわりと書き込みごっついのにちょくちょくムチャするよね

    134 18/06/18(月)20:39:43 No.512688174

    エドって全体の中だと下から数えたほうが早いんじゃないかってくらいの弱さなのに ちゃんと主人公してるのはすげえな…ってなる

    135 18/06/18(月)20:39:54 No.512688219

    >ハボック再登場ずるくない? >退場しちゃったしもう二度と出ないと思うじゃん! エピローグのリハビリシーンで少し泣く

    136 18/06/18(月)20:40:01 No.512688263

    >背表紙の死人一覧 どんな悪人でも基本的に天に召される中で唯一地獄に落ちたタッカー

    137 18/06/18(月)20:40:05 No.512688279

    髪の鉄槌食らっとけ!の一話超いいよね… すごい漫画始まったと思ったよ

    138 18/06/18(月)20:40:06 No.512688284

    >大佐何気ない会話で暗号通信するのすごい あそこかっこいいよね

    139 18/06/18(月)20:40:16 No.512688331

    >ニーサンとアルはどっちが能力高いんだろう… ニーサンの方が咄嗟の機転は効くっぽいけど 魂が肉体に引かれる要素除けば基本アルの方が総合力は上に見える

    140 18/06/18(月)20:40:16 No.512688332

    >ニーサンとアルはどっちが能力高いんだろう… 身体能力はアル 機転と発想はニーサン ってイメージ

    141 18/06/18(月)20:40:19 No.512688351

    アニメで分かったけど指パッチン連射はかなりシュールだった

    142 18/06/18(月)20:40:26 No.512688386

    一期のバインバインのホークアイ中尉が銃かまえてるジャケットの巻のDVDだけ買ってる あの表紙マジいいんすよ…

    143 18/06/18(月)20:40:39 No.512688454

    >ニーサンとアルはどっちが能力高いんだろう… 喧嘩はアルが強いけど錬金術というか研究とかはニーサンのほうが上っぽい

    144 18/06/18(月)20:40:40 No.512688460

    ブラッドレイは終始どうすれば倒せるんだこいつと思えるいいボスキャラだった

    145 18/06/18(月)20:41:00 No.512688550

    で結局スカーの本名ってなんなんです?

    146 18/06/18(月)20:41:06 No.512688583

    >俺たちホムンクルス >特技は無限再生! 死ぬまで燃やすね…

    147 18/06/18(月)20:41:23 No.512688656

    好きに呼べ

    148 18/06/18(月)20:41:31 No.512688689

    >で結局スカーの本名ってなんなんです? 寿限無寿限無

    149 18/06/18(月)20:41:38 No.512688721

    >>大佐何気ない会話で暗号通信するのすごい >あそこかっこいいよね 真面目に有事に備えて色々仕込んでるのな…ってなりつつあの二人の信頼関係しゅごい…ともなる燻し銀なシーンよね

    150 18/06/18(月)20:41:40 No.512688729

    アルも精神ごん太だけれど本当に打つ手無いときに思考を止めるな!って出来るかといえば出来なさそうなので その辺ニーサンだなって思う でも息子戦はマジかっこよかったよ… ハインケルもいいよね

    151 18/06/18(月)20:41:43 No.512688746

    >アニメで分かったけど指パッチン連射はかなりシュールだった 素晴らしきヒィッツカラルドとかかなりシュールだからな…

    152 18/06/18(月)20:42:06 No.512688828

    バッカニア大尉とフーおじいちゃんが命投げ捨ててようやく超強いボス程度に弱体化したけど メンバー分割+時間制原付き

    153 18/06/18(月)20:42:25 No.512688899

    出世払いだツケにしとけ! いいよね

    154 18/06/18(月)20:42:47 No.512688992

    俺の人生半分やるから~の下りはエドらしくて良い

    155 18/06/18(月)20:42:56 No.512689033

    いくら脇役が活躍するとはいえ爆弾魔をライオンさんが仕留めるとは思わなかった

    156 18/06/18(月)20:43:00 No.512689055

    グラトニーの腹の中&エンヴィーでかっ! セリムの正体 上層部まっくろ 1個でも衝撃の事実!なのに立て続けにお出ししてくるんだから参るよね…

    157 18/06/18(月)20:43:30 No.512689218

    あまり話題にならないけど1期OPのUNDO好き

    158 18/06/18(月)20:43:36 No.512689242

    アニメで地味に嬉しかったのが左遷されたファルマン准尉が幸せ築いてたこと

    159 18/06/18(月)20:43:53 No.512689304

    賢者の石装備のアルの強さにはビビった あそこまでいろいろできるんだなぁ…

    160 18/06/18(月)20:44:01 No.512689344

    バリーザチョッバーの電話の演技でダメだった

    161 18/06/18(月)20:44:27 No.512689447

    個人的にテーマ曲はメリッサとリンクとロスヘブとホログラムに絞ったがこれ以上は難しい

    162 18/06/18(月)20:44:32 No.512689463

    手パン練成習得済み・欠損回復済み・攻撃力ほぼNo,1・大総統候補 どうです?

    163 18/06/18(月)20:44:39 No.512689492

    >上層部まっくろ 軍がヤバいのミスリードには薄々気付いていたけどやっぱり痺れたよ

    164 18/06/18(月)20:44:46 No.512689524

    >賢者の石装備のアルの強さにはビビった 手合わせすら必要無く体も生身じゃねぇから変幻自在だから あの状態は簡易版お父様みたいなもんだ そりゃ強い

    165 18/06/18(月)20:44:51 No.512689551

    ホログラムは今でもよく聞く

    166 18/06/18(月)20:45:29 No.512689726

    >どうです? 主人公かな雨の日無能男…

    167 18/06/18(月)20:45:48 No.512689824

    >あの状態は簡易版お父様みたいなもんだ そりゃ強い 要するにほぼほぼ親父と同じやり方してるよね

    168 18/06/18(月)20:46:09 No.512689926

    視力を持ってかれるって普通はあの盲目おじさんみたいな目玉ごとぎゃあぁあみたいな事になりそうだけどその辺はビジュアル補正でマイルドになったのだろうか

    169 18/06/18(月)20:46:31 No.512690036

    >いくら脇役が活躍するとはいえ爆弾魔をライオンさんが仕留めるとは思わなかった キメラおっ3は絶対牛さんのお気に入りだったと思う… デザイン的に