ギリギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/18(月)14:22:20 No.512625272
ギリギリセーフ
1 18/06/18(月)14:23:02 No.512625373
と思ったその瞬間
2 18/06/18(月)14:23:33 No.512625449
1G
3 18/06/18(月)14:23:39 No.512625462
1Gの重力が襲ってくる!
4 18/06/18(月)14:23:39 No.512625463
グググ…
5 18/06/18(月)14:23:50 No.512625486
そもそもこのレベル支えるには貧弱過ぎない…?
6 18/06/18(月)14:24:16 No.512625545
筋交いが入ってない違法建築だからな…
7 18/06/18(月)14:24:55 No.512625649
バッシャァとなった水がコンセントにぶっかかり!
8 18/06/18(月)14:24:57 No.512625650
触ったら崩れそう
9 18/06/18(月)14:25:06 No.512625667
プロダクションIG
10 18/06/18(月)14:25:54 No.512625756
人力じゃどうしようもねぇな
11 18/06/18(月)14:25:55 No.512625757
きったねー水槽だな
12 18/06/18(月)14:25:56 No.512625762
地震耐えれる?
13 18/06/18(月)14:25:59 No.512625770
この重さ支えるには横に補強入れたポール式のメタルラックじゃないとな…
14 18/06/18(月)14:26:33 No.512625842
触ったら崩れてしまいそうってJPOPの歌詞みたいな
15 18/06/18(月)14:26:37 No.512625851
撮ってる場合じゃないギリギリ感
16 18/06/18(月)14:26:42 No.512625861
ここからどうすれば…
17 18/06/18(月)14:26:49 No.512625881
何百キロくらいだろ
18 18/06/18(月)14:26:52 No.512625887
急いで口で吸え!
19 18/06/18(月)14:26:56 No.512625893
アウトだな
20 18/06/18(月)14:27:17 No.512625940
>バッシャァとなった水がコンセントにぶっかかり! ファイナルデスティネーション
21 18/06/18(月)14:27:25 No.512625951
ギリギリでいつも生きていたいから
22 18/06/18(月)14:27:40 No.512625980
なぜ機会の上に水槽を…
23 18/06/18(月)14:27:48 No.512625993
水を抜くかジャッキアップしないと
24 18/06/18(月)14:27:58 No.512626017
クロスバーは必要
25 18/06/18(月)14:29:41 No.512626250
ポンプでちょっとずつ水抜くか…
26 18/06/18(月)14:33:48 No.512626783
こういうスチールラックも良くある銀色のギザギザのメタルラックも水槽置いちゃいけないんだな
27 18/06/18(月)14:33:58 No.512626805
諦めて防水シートを敷き詰め大きなタライを置いて水槽を蹴落とす
28 18/06/18(月)14:34:45 No.512626913
なぜ筋交いくらい入れなかったのか…
29 18/06/18(月)14:35:31 No.512627021
こっわ
30 18/06/18(月)14:36:01 No.512627089
撮っとる場合か~!
31 18/06/18(月)14:37:41 No.512627294
子供用のプール広げてホースで水を出したい 上の隙間に手をかけた瞬間に崩壊しそうだけど
32 18/06/18(月)14:38:41 No.512627426
このレベルがガシャーンすると下の階に漏れるよ
33 18/06/18(月)14:39:19 No.512627520
ラックの壁側だけでもクロス状に鉄棒かけてれば平気だったのかな
34 18/06/18(月)14:39:39 No.512627557
ろくに魚も水草も入ってないようだけど何の水槽なんだろ? それとも魚は移したのかな
35 18/06/18(月)14:40:48 No.512627720
市販の台買おう あと水量減らして余震に気をつけてね
36 18/06/18(月)14:41:32 No.512627816
床破損 床下浸水 漏電火災のコンボを喰らえ!
37 18/06/18(月)14:42:40 No.512627959
大丈夫僕の場合は
38 18/06/18(月)14:43:53 No.512628138
ほぼアウトじゃねぇかな
39 18/06/18(月)14:44:33 No.512628223
上は大型魚で 下は餌金なのかな?
40 18/06/18(月)14:44:40 No.512628241
今必死に水抜きしてると思いたい 水槽がこの有様じゃそんな事してる場合じゃなさそうだけど
41 18/06/18(月)14:45:01 No.512628301
アクアリウム「」は地震対策どうしてるんだろう 水槽を二重にしてるお宅はあったが…常時水抜いてたら見栄えが最悪だし
42 18/06/18(月)14:46:19 No.512628487
地震なくてもこのアングルじゃダメじゃねえか
43 18/06/18(月)14:46:22 No.512628495
>アクアリウム「」は地震対策どうしてるんだろう 台の淵にストッパーつける以外は何もしてない 東北大震災モロにくらったけど水の1/3と生体数匹が飛び出る程度で済んだ
44 18/06/18(月)14:46:51 No.512628559
浸水もまずいが漏電火災コースがまってるぞこれ
45 18/06/18(月)14:46:57 No.512628577
家に帰ったら地震に驚いて飛び出て床で死んでましたってのも結構あったりするの?
46 18/06/18(月)14:47:17 No.512628617
うちも枕もとの水槽がチャッポンチャッポンいってた そろそろ水減ってきたから足さなきゃなと思ってたけど足してなくてよかった
47 18/06/18(月)14:47:44 No.512628672
飛び出しは蓋があるんじゃね
48 18/06/18(月)14:47:49 No.512628686
なぜ斜めにバーを足さなかった…
49 18/06/18(月)14:48:06 No.512628713
なんでこう言う重い物を載せるのに せめて狭い方の開口部側の側面だけでも筋交いを入れないのか
50 18/06/18(月)14:48:08 No.512628719
>東北大震災モロにくらったけど水の1/3と生体数匹が飛び出る程度で済んだ そこまでいったらもう俺は程度じゃないなあ…
51 18/06/18(月)14:49:23 No.512628880
これ地震でこうなったんですよね?普段からこんな運用してませんよね?
52 18/06/18(月)14:50:07 No.512628977
水槽台の縁に枠つけとくか…
53 18/06/18(月)14:50:30 No.512629030
このサイズだと100キロ超えてるか 地震なくてもいつかはこうなってたな
54 18/06/18(月)14:51:10 No.512629132
「俺が支えてる内に早く逃げるんだ!」
55 18/06/18(月)14:51:13 No.512629140
これ絶対本来の使い方の荷重オーバーしてるよね
56 18/06/18(月)14:51:44 No.512629228
>このサイズだと100キロ超えてるか 1トン近くあるんじゃないの
57 18/06/18(月)14:52:08 No.512629283
水槽に金かかってそうなのに台は安っぽいね
58 18/06/18(月)14:52:09 No.512629285
水って思ったより重いよね 1㎥で1tだし
59 18/06/18(月)14:52:11 No.512629291
>これ地震でこうなったんですよね?普段からこんな運用してませんよね? でもよおこうなった割には水位高いぜ?
60 18/06/18(月)14:52:52 No.512629393
>1トン近くあるんじゃないの 落ち着いて1㌧が何キロか考えような?
61 18/06/18(月)14:53:53 No.512629552
浴槽でも200ℓくらいしかないからな
62 18/06/18(月)14:55:06 No.512629734
自作のオーバーフローか…
63 18/06/18(月)14:55:52 No.512629843
つまりせいぜい100kgちょっとしかねえよ画像の水槽じゃあよ
64 18/06/18(月)14:56:35 No.512629938
アクア流行ってるけど重量とか揺れで水漏れとか気を付けてね コンセントとか危ないからね
65 18/06/18(月)14:57:08 No.512630015
見てるだけでゾワゾワする
66 18/06/18(月)14:57:21 No.512630043
重い方を上に乗せるのはしょうがないんか?
67 18/06/18(月)14:58:17 No.512630166
揺れたことでショックを受けている魚のメンタルケアを最優先にしてほしい
68 18/06/18(月)14:58:41 No.512630216
ゴミのような台だなとしかいえない
69 18/06/18(月)14:59:15 No.512630298
>重い方を上に乗せるのはしょうがないんか? こんな頼りない台に載せてるのがまずいんじゃないか
70 18/06/18(月)14:59:57 No.512630398
地震でこうならなくてもいずれ駄目だったろこれは…
71 18/06/18(月)15:01:56 No.512630685
なんで今までもってたんだと思ったがそうか水槽なら満遍なく荷重かかるから安定はしてたのか
72 18/06/18(月)15:02:13 No.512630729
震度3ぐらいでも危ない気がするよコレ!
73 18/06/18(月)15:03:05 No.512630859
ウチの窓際のボトルも心配になってきた
74 18/06/18(月)15:04:00 No.512630975
筋交いが無いと脆いもんだな
75 18/06/18(月)15:04:42 No.512631087
撮っとる場合か はよ水抜いて避難所引っ越ししてあげて
76 18/06/18(月)15:04:59 No.512631126
>ギリギリでいつも生きていたいから あーあー
77 18/06/18(月)15:07:59 No.512631526
書き込みをした人によって削除されました
78 18/06/18(月)15:17:26 No.512632772
やはり棚は頑強なツーバイフォー工法で作るのがいいな
79 18/06/18(月)15:19:05 No.512633000
地震対策に出窓にひらおきでオーバーフローじゃなくてサイドフローだようちは
80 18/06/18(月)15:22:36 No.512633471
そもそも防錆加工してないと筋交い入れたメタルラックでもだめだかんな!
81 18/06/18(月)15:27:50 No.512634126
>つまりせいぜい100kgちょっとしかねえよ画像の水槽じゃあよ なんだじゃあ「」の方が重いくらいじゃん
82 18/06/18(月)15:28:59 No.512634258
orz
83 18/06/18(月)15:32:36 No.512634720
迂闊に手を出すと潰されて怪我しそう