ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/18(月)11:36:28 No.512601896
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/18(月)11:40:06 No.512602314
わざわざ入れることもないような
2 18/06/18(月)11:41:58 No.512602541
青眼組んでない身としてはあんまり強そうに見えない
3 18/06/18(月)11:44:57 No.512602916
デッキや墓地で青眼になるわけでもないんだよね
4 18/06/18(月)11:46:07 No.512603058
墓地に存在する限り通常モンスターとして扱うって書き忘れたんだと思う
5 18/06/18(月)11:52:14 No.512603830
あのソリッドビジョンが青眼に!っていう出落ちネタみたいなカード
6 18/06/18(月)11:52:37 No.512603889
デュエルディスクだった
7 18/06/18(月)11:54:33 No.512604145
海馬社長のエースモンスターを即座に呼べるなんて… 打点も高いし
8 18/06/18(月)11:55:52 No.512604333
特殊召喚で効果無効を発動するモンスターは一拍遅いのが…
9 18/06/18(月)11:56:48 No.512604465
イラストは割と好きだけど採用はしない
10 18/06/18(月)11:58:06 No.512604632
相手ターンで出せばモンスターカードを無効にしつつさらに他のカードを発動してくれれば安心してこのカードを除去から守れてブルーアイズを呼び出せるわけか よく練られた戦術すぎる…
11 18/06/18(月)11:58:09 No.512604637
どうして手札と墓地からは青眼を出せないのですか?
12 18/06/18(月)11:58:26 No.512604675
フリーチェーンでいつでも青眼が出せたら面白いカードだったと思う
13 18/06/18(月)11:59:22 No.512604805
青眼と合わせて入れてもトレードインで手札交換できるなんて
14 18/06/18(月)12:00:37 No.512604997
すごく完成されてバランスの取れてるイラストだと思う 特に色とか
15 18/06/18(月)12:00:46 No.512605018
いかにも轟咆で出して相手を妨害しよう!みたいな効果なのにどうして…
16 18/06/18(月)12:02:22 No.512605243
霊龍の利点を全て置いてきた霊龍の対存在
17 18/06/18(月)12:02:52 No.512605303
実体化させてデュエルディスクの代わりに使えばいいんだな
18 18/06/18(月)12:04:40 No.512605592
ブルーアイズやわらかドラゴンも出る?
19 18/06/18(月)12:05:04 No.512605647
なぜお口の中に懐中電灯を?
20 18/06/18(月)12:06:22 No.512605828
デッキから青眼落として手札からSSだったら使ってた
21 18/06/18(月)12:07:23 No.512605986
本物を呼ぶ為には攻守を500ポイントずつダウンさせる条件が必要だったんだな
22 18/06/18(月)12:08:18 No.512606137
霊龍と対になる効果のドラゴンを作りたかったんだろうというのはまあ伝わってくる
23 18/06/18(月)12:08:47 No.512606216
霊に対してソリッドだからな
24 18/06/18(月)12:10:16 No.512606459
ミラフォを撃たれてもサクリファイスエスケープして青眼を呼び出せるぜー!
25 18/06/18(月)12:11:08 No.512606592
どうして旋律に対応してないんですか?
26 18/06/18(月)12:11:43 No.512606697
攻2500(普通)守2000(普通)
27 18/06/18(月)12:13:04 No.512606922
1枚だけ刺すくらいなら…
28 18/06/18(月)12:13:17 No.512606948
青き眼の乙女と比べてもそん色ない効果
29 18/06/18(月)12:13:26 No.512606983
サイクロンに妨害されるあれといいデッキからってのがアンチシナジー過ぎる
30 18/06/18(月)12:16:26 No.512607465
全体的に無理して海馬表紙にしなくてもよかったんじゃないのって感じのラインナップだった 強靭無敵は好きだけど
31 18/06/18(月)12:16:55 No.512607549
デッキからってのは青眼ピン刺し運用なら分かるが そういうのはあまり聞いた事ないしな…
32 18/06/18(月)12:17:25 No.512607616
そもそも青眼にこいつを場に出す手段が存在しない
33 18/06/18(月)12:18:54 No.512607867
どうして通常モンスター扱いをつけなかったんですか
34 18/06/18(月)12:19:31 No.512607945
青眼より出しにくいってギャグかよ
35 18/06/18(月)12:19:55 No.512608017
>そもそも青眼にこいつを場に出す手段が存在しない 太古!
36 18/06/18(月)12:20:21 No.512608104
>どうして青眼白龍扱いをつけなかったんですか
37 18/06/18(月)12:20:25 No.512608112
まるで第二期のミソロジカルエイジに登場したナーガを彷彿とさせるような効果だ…
38 18/06/18(月)12:21:03 No.512608221
ナーガの効果面白いよね
39 18/06/18(月)12:21:08 No.512608242
派生で一番見た目が好き
40 18/06/18(月)12:22:11 No.512608387
今回のパックって青眼だと儀式軸でビンゴマシーンが入るか入らないかくらいじゃない? あとホロカオスMAX
41 18/06/18(月)12:22:43 No.512608486
白き霊龍みたいに通常として扱えれば良かったのに
42 18/06/18(月)12:22:45 No.512608496
今度来るレヴィオニアは青眼的にはどうなの?
43 18/06/18(月)12:23:05 No.512608553
腐ってもブルーアイズだから恐ろしい
44 18/06/18(月)12:23:19 No.512608588
強靭無敵最強はなかなか強いぞ
45 18/06/18(月)12:23:51 No.512608679
一応デッキバウンスメタ…なのかもしれない
46 18/06/18(月)12:24:15 No.512608742
このカードを目の前にしたら不思議と勝てる気がしてくる
47 18/06/18(月)12:25:15 No.512608927
青眼って元々強テーマであれもこれも入れたくなるほど優良サポート盛りだくさんだから 間違ってもこんなよく分からないカード入れる枠なんて無いよね…
48 18/06/18(月)12:25:59 No.512609036
賢士で飛び出せはするけど蘇生がなぁ
49 18/06/18(月)12:27:17 No.512609237
イラストが勿体無さすぎて悲しくなる
50 18/06/18(月)12:28:17 No.512609380
お試しで1枚だけ入れればそのままデッキ内に入れっぱなしになるかもしれない
51 18/06/18(月)12:29:34 No.512609589
どっからでも飛び出してくれさえすればって感じかもね
52 18/06/18(月)12:31:05 No.512609810
>お試しで1枚だけ入れればそのままデッキ内に入れっぱなしになるかもしれない 墓地で通常モンスター扱いさえあればとりあえず霊龍とワンセットで入れておくって人は多かったと思う
53 18/06/18(月)12:31:26 No.512609867
最近DMまたやり始めたけど最近はせこせこ場に生け贄を用意して上級モンスターを召喚するのはもう古くてモンスターの効果をガンガン使って上級を特殊召喚していくスタイルが主流なのね
54 18/06/18(月)12:31:39 No.512609895
首の下の美しいUの字曲線具合から推測すると後方への反りも都度綺麗になれると思う
55 18/06/18(月)12:32:12 No.512609964
混沌のほうも理想的手札でMAxと並べて相手フィールドにリンク以外のモンスターが2体以上いれば強いんだけどそんな都合のいい状況があるはずもなく
56 18/06/18(月)12:32:44 No.512610042
>最近DMまたやり始めたけど最近はせこせこ場に生け贄を用意して上級モンスターを召喚するのはもう古くてモンスターの効果をガンガン使って上級を特殊召喚していくスタイルが主流なのね どうでもいいけど遊戯王をDMって呼ぶ奴久々に見た
57 18/06/18(月)12:33:11 No.512610105
>最近DMまたやり始めたけど最近はせこせこ場に生け贄を用意して上級モンスターを召喚するのはもう古くてモンスターの効果をガンガン使って上級を特殊召喚していくスタイルが主流なのね フッ…【帝】なんてどうだ…
58 18/06/18(月)12:34:27 No.512610301
>最近DMまたやり始めたけど最近はせこせこ場に生け贄を用意して上級モンスターを召喚するのはもう古くてモンスターの効果をガンガン使って上級を特殊召喚していくスタイルが主流なのね カオスマックス儀式デッキを使おう エクストラなんか関係なく強いぞ
59 18/06/18(月)12:34:34 No.512610325
>今度来るレヴィオニアは青眼的にはどうなの? 青眼には重い気がするわ
60 18/06/18(月)12:34:45 No.512610346
帝王はフルパワー出せるからオススメ ストラク安いとこは安いし
61 18/06/18(月)12:35:45 No.512610493
>どうでもいいけど遊戯王をDMって呼ぶ奴久々に見た でもまあ今DMではあるし… 遊戯王やろうぜ!よりデュエルモンスターズやろうぜ!の方が盛り上がるし…
62 18/06/18(月)12:35:50 No.512610510
>今度来るレヴィオニアは青眼的にはどうなの? コスト重い気がする
63 18/06/18(月)12:35:54 No.512610522
>最近DMまたやり始めたけど最近はせこせこ場に生け贄を用意して上級モンスターを召喚するのはもう古くてモンスターの効果をガンガン使って上級を特殊召喚していくスタイルが主流なのね 初代時代は大型は基本ゴミで良効果の下級で攻めるのが正解だった記憶がある
64 18/06/18(月)12:37:10 No.512610730
フィールドのリンクモンスターを全てデッキに戻して 戻したリンクモンスターのリンクマーカーの数と同じレベルのモンスターを戻した数までデッキから特殊召喚するみたいなメタカードが来れば活かせると思う
65 18/06/18(月)12:38:50 No.512611011
ひと昔の環境に合わせたデッキ内容なら強い気がしてくる
66 18/06/18(月)12:39:28 No.512611125
>ひと昔の環境に合わせたデッキ内容なら強い気がしてくる ひと昔…9期初期ぐらいか…
67 18/06/18(月)12:40:41 No.512611303
カオスMAXを主軸に置いて打点で上回られた時が辛い
68 18/06/18(月)12:40:52 No.512611341
前の青眼強化が強いのに無規制で済んだのが本当におかしい お前だよABC
69 18/06/18(月)12:41:52 No.512611487
なら究極竜だ いつでもデビフラ究極巨大化だぞ