虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/18(月)02:09:49 どう答... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/18(月)02:09:49 No.512556794

どう答えるのが正解なんだ

1 18/06/18(月)02:10:40 No.512556887

書き込みをした人によって削除されました

2 18/06/18(月)02:11:34 No.512556990

何も言わないのが正解だろ

3 18/06/18(月)02:12:13 No.512557074

意味は違えど変わった星の話だし…

4 18/06/18(月)02:12:21 No.512557092

黙っておくのが一番おいしい

5 18/06/18(月)02:12:38 No.512557138

「よい選択をなさいました」

6 18/06/18(月)02:13:32 No.512557239

地球に見えなきゃいいんだから問題ないと思う

7 18/06/18(月)02:13:49 No.512557276

お、いいですねー!

8 18/06/18(月)02:14:55 No.512557444

最近じゃもうパッケージ自体がネタバレになってる

9 18/06/18(月)02:15:58 No.512557574

カーンの逆襲を渡す

10 18/06/18(月)02:17:28 No.512557743

正解は沈黙

11 18/06/18(月)02:17:55 No.512557794

この場合は物語的な話でなく見た目に異世界感が欲しいって事だろうし猿の惑星でいいんでないの

12 18/06/18(月)02:18:01 No.512557804

にっこり微笑むのが正解かな

13 18/06/18(月)02:18:35 No.512557872

古典の名作 おすすめですよ って言うのがデキル店員

14 18/06/18(月)02:18:42 No.512557884

いやしかしいい選択だと思うほんと

15 18/06/18(月)02:20:50 No.512558140

自由の女神ドーン!でここは地球だったのか!は有名過ぎてネタバレにならないけど 原作小説は宇宙船に乗って地球に帰れたと思って喜んでたら迎えに向かってくる車を見たら運転してるのが猿だったっていう違うオチだからそっちを読もう

16 18/06/18(月)02:21:36 No.512558221

地球以外の星が舞台ってあんまりないな ベタなとこだとアバターとか?

17 18/06/18(月)02:21:53 No.512558259

>自由の女神ドーン!でここは地球だったのか!は有名過ぎてネタバレにならないけど >原作小説は宇宙船に乗って地球に帰れたと思って喜んでたら迎えに向かってくる車を見たら運転してるのが猿だったっていう違うオチだからそっちを読もう お前ーっ!!

18 18/06/18(月)02:22:18 No.512558294

答えは沈黙

19 18/06/18(月)02:22:39 No.512558326

>原作小説は宇宙船に乗って地球に帰れたと思って喜んでたら迎えに向かってくる車を見たら運転してるのが猿だったっていう違うオチだからそっちを読もう 平成版のオチはそれだったのか

20 18/06/18(月)02:22:58 No.512558362

エイリアンとか

21 18/06/18(月)02:23:10 No.512558384

ちょっと待ってオチがそれなの? 過程は何なの?

22 18/06/18(月)02:23:33 No.512558426

>地球以外の星が舞台ってあんまりないな >ベタなとこだとアバターとか? さよならジュピター

23 18/06/18(月)02:23:35 No.512558430

古い方のスターウォーズとか

24 18/06/18(月)02:23:48 No.512558450

古典の名作だし見ておいて損はないね

25 18/06/18(月)02:23:57 No.512558469

>さよならジュピター おまえー!

26 18/06/18(月)02:24:17 No.512558506

>自由の女神ドーン!でここは地球だったのか!は有名過ぎてネタバレにならないけど >原作小説は宇宙船に乗って地球に帰れたと思って喜んでたら迎えに向かってくる車を見たら運転してるのが猿だったっていう違うオチだからそっちを読もう 原作小説があることすら初めて知ったけどオチも初めて知ったぜ!

27 18/06/18(月)02:24:53 No.512558588

地球外惑星で大冒険って言ったら 名作不思議惑星キン・ザ・ザがある

28 18/06/18(月)02:24:59 No.512558602

>エイリアンとか 違う惑星でのお話をご所望だから1をまず見ないといけないのはちょっと

29 18/06/18(月)02:25:30 No.512558671

スタートレックでも見て桶

30 18/06/18(月)02:25:46 No.512558712

エイリアンというかプロメテウスとコヴェナントなんかは旧シリーズ知らなくても良いからありかも

31 18/06/18(月)02:26:47 No.512558834

猿の軍団

32 18/06/18(月)02:27:25 No.512558912

マーズアタック!

33 18/06/18(月)02:28:06 No.512559003

トータルリコールとか

34 18/06/18(月)02:28:25 No.512559043

これは放置様子見で正解

35 18/06/18(月)02:28:54 No.512559092

焦るどころか最高の先入観だわな

36 18/06/18(月)02:30:17 No.512559241

地球設定だけど本当に地球かここ…?ってなる映画も多い

37 18/06/18(月)02:31:42 No.512559373

>名作不思議惑星キン・ザ・ザがある クー!

38 18/06/18(月)02:31:47 No.512559387

>日本設定だけど本当に日本かここ…?ってなるウルヴァリンサムライも多い

39 18/06/18(月)02:31:52 No.512559395

>最近じゃもうパッケージ自体がネタバレになってる ちょっとイメ検したらマジで映っとる どうしてそんなパッケージにするんです?どうして…

40 18/06/18(月)02:33:39 No.512559547

>クー! クー

41 18/06/18(月)02:35:07 [幸福の黄色いハンカチ] No.512559669

幸福の黄色いハンカチ

42 18/06/18(月)02:35:22 No.512559690

地球じゃん!ってオチとシンクロできるから理想的な視聴のしかただよね

43 18/06/18(月)02:38:09 No.512559956

続編も面白いから見ろよ!

44 18/06/18(月)02:38:21 No.512559975

猿の惑星のオチをネタバレされるの二回目だよ… 何で二回目があるんだよ…

45 18/06/18(月)02:38:46 No.512560010

続編ってタイムスリップしてどうのとあらすじを見て違クってなったから見てない

46 18/06/18(月)02:39:34 No.512560083

バーバレラ勧めればいいじゃない

47 18/06/18(月)02:39:58 No.512560128

名画って話はネタバレされて見る気ないがやつも割とあったりするよね

48 18/06/18(月)02:40:25 No.512560171

ネタバレすると魅力が激減するSFって何だろうかな? マイノリティリポートはされるとキツいよね…

49 18/06/18(月)02:42:13 No.512560345

内容はオチまで知ってるけどそういや観たことないわってパターンは多々ある 観てみるとおもてたんと違う…ってなることもある

50 18/06/18(月)02:43:20 No.512560446

>地球以外の星が舞台ってあんまりないな スクリーマーズ!

51 18/06/18(月)02:43:28 No.512560459

未来世紀ブラジルのオチのネタバレ食らったけど ものすごく見る気力が失せる内容だったよ

52 18/06/18(月)02:44:33 No.512560544

こういう話したらバカなアクション映画が強い理由ってわかるよな

53 18/06/18(月)02:45:04 No.512560587

セーラー服と機関銃は例のシーンの後が結構長いと聞いた

54 18/06/18(月)02:45:14 No.512560599

昭和版とか平成版とかあるの?

55 18/06/18(月)02:45:41 No.512560643

>昭和版とか平成版とかあるの? まあリメイク商法はどんな業界でもあるから…

56 18/06/18(月)02:45:59 No.512560669

>ネタバレすると魅力が激減するSFって何だろうかな? >マイノリティリポートはされるとキツいよね… オリ展開後日譚のドラマは結構好きだった あと映画見た後に原作読むとほへー…ってなる

57 18/06/18(月)02:46:12 No.512560689

>こういう話したらバカなアクション映画が強い理由ってわかるよな スーパー・ヴァンダミング・アクション!

58 18/06/18(月)02:46:17 No.512560695

>内容はオチまで知ってるけどそういや観たことないわってパターンは多々ある >観てみるとおもてたんと違う…ってなることもある 幸せの黄色いハンカチはオチでハンカチあるのは知ってたけど どうせ陰鬱とした邦画なんでしょと思ってた 高倉健が無くなった折にテレビ放送したの観たらハチャメチャエンターテインメントで衝撃を受けたよ

59 18/06/18(月)02:46:50 No.512560756

これを違う星の話だと思ってオチ見て「地球の話じゃねーかふざけんな!!!!」ってなる人いないでしょ

60 18/06/18(月)02:46:55 No.512560759

>スーパー・ヴァンダミング・アクション! ジャンジャンジャジャン! ジャンクロード!

61 18/06/18(月)02:46:56 No.512560762

>こういう話したらバカなアクション映画が強い理由ってわかるよな コマンドーのネタばらししたくてもどう終わったか思い出せない

62 18/06/18(月)02:47:23 No.512560800

>未来世紀ブラジルのオチのネタバレ食らったけど >ものすごく見る気力が失せる内容だったよ ギリアムの映像がへんてこで面白かったよ

63 18/06/18(月)02:47:47 No.512560828

>幸せの黄色いハンカチはオチでハンカチあるのは知ってたけど >どうせ陰鬱とした邦画なんでしょと思ってた >高倉健が無くなった折にテレビ放送したの観たらハチャメチャエンターテインメントで衝撃を受けたよ あの映画の高倉健って結局ムカついて八つ当たりで人殺してるし 出所した後も感情に任せて人半殺しにしてるしいつかまたやるよねって思っちゃう

64 18/06/18(月)02:47:56 No.512560838

>コマンドーのネタばらししたくてもどう終わったか思い出せない 娘は救けた 終わり

65 18/06/18(月)02:48:46 No.512560918

>高倉健が無くなった折にテレビ放送したの観たらハチャメチャエンターテインメントで衝撃を受けたよ それを期待して高倉健の若いころの作品を追っかけるとイメージ通りの者がちらほら直撃して割と辛い… 昭和の頃の金無し先無し庇護者なしの徹底したエグさが

66 18/06/18(月)02:48:59 No.512560935

>これを違う星の話だと思ってオチ見て「地球の話じゃねーかふざけんな!!!!」ってなる人いないでしょ スレ画で言うなら映画そのものが初心者ってことなので そしてジャケ写が良心的な場合ならあるいは

67 18/06/18(月)02:49:03 No.512560946

ネタバレじゃないがスタンドバイミーは陰鬱だと聞いてから見る気なくしてしまった 実際はしんない

68 18/06/18(月)02:49:44 No.512561007

地球でも支配してるのが人間じゃなかったらセーフ!!

69 18/06/18(月)02:49:53 No.512561016

>ジャンジャンジャジャン! >ジャンクロード! ヴァンヴァンヴァヴァンヴァンヴァ ヴァンダム!

70 18/06/18(月)02:50:10 No.512561035

>>これを違う星の話だと思ってオチ見て「地球の話じゃねーかふざけんな!!!!」ってなる人いないでしょ >スレ画で言うなら映画そのものが初心者ってことなので >そしてジャケ写が良心的な場合ならあるいは うnだからスレ画の店員は「いいチョイスですね!」って言うのが正解だよねって事 オチ見て怒られることもないだろうし

71 18/06/18(月)02:50:24 No.512561052

>ネタバレじゃないがスタンドバイミーは陰鬱だと聞いてから見る気なくしてしまった >実際はしんない 別に言うほどほろ苦くもない、子供の頃の思い出って感じ

72 18/06/18(月)02:50:36 No.512561074

文庫版のジキルとハイドも裏表紙に思いっ切りネタバレ書いてあったな…

73 18/06/18(月)02:50:36 No.512561075

>ネタバレじゃないがスタンドバイミーは陰鬱だと聞いてから見る気なくしてしまった >実際はしんない 陰鬱ってほどではないから安心して見てほしい ただ素行の悪いチンピラは出る

74 18/06/18(月)02:50:38 No.512561082

>ネタバレじゃないがスタンドバイミーは陰鬱だと聞いてから見る気なくしてしまった >実際はしんない スタンドバイミーが陰鬱って意見は初めて聞いたぞ

75 18/06/18(月)02:50:41 No.512561084

ハンカチは武田鉄矢の性欲強すぎて吹いた

76 18/06/18(月)02:50:50 No.512561102

>地球でも支配してるのが人間じゃなかったらセーフ!! つまり銀河ヒッチハイクガイド!

77 18/06/18(月)02:51:05 No.512561124

スタンドバイミーは青春映画だよ!

78 18/06/18(月)02:51:16 No.512561134

でもナイフでさされて死ななくてもいいんじゃねぇかな…

79 18/06/18(月)02:51:27 No.512561149

>ネタバレじゃないがスタンドバイミーは陰鬱だと聞いてから見る気なくしてしまった >実際はしんない 胸糞悪い不良が出てくるからそういうのを見ただけでも吐く人は注意だけどそうじゃないならふつー

80 18/06/18(月)02:51:31 No.512561154

>ハンカチは武田鉄矢の性欲強すぎて吹いた 高倉健追悼で流れた時はネットのそこかしこで今やるなら大泉洋だな…って言われてた

81 18/06/18(月)02:52:15 No.512561225

スリーパーズは自業自得かつ過剰な仕打ちに反撃した結果、納得がいかないようで判り切った大オチが待ってるんだけど それが淡々と流れていって爽やかに近い何とも言えない気分になる

82 18/06/18(月)02:52:30 No.512561250

ハンカチは武田鉄也のアドリブ小話で高倉健がうっかり笑っちゃってるところがいい

83 18/06/18(月)02:52:39 No.512561261

>地球以外の星が舞台ってあんまりないな スローターハウス5!

84 18/06/18(月)02:52:56 No.512561293

その男ヴァン・ダムはそこまでダークではないものの陰鬱な部分がベースにあってそこに微妙にアクションとギャグを織り交ぜた作品になってるので気が向いたら見て欲しい

85 18/06/18(月)02:53:24 No.512561337

ITはネタバレを聞いて逆に見たな… ホラーは見たいけどバッドエンドは嫌いだったから…

86 18/06/18(月)02:53:32 No.512561348

実際武田鉄矢は歌手が脇役で映画でて有名になったよくあるシンデレラパターンな人なんだよな

87 18/06/18(月)02:53:41 No.512561361

>胸糞悪い不良が出てくるから あいつらの何が胸糞悪いかって言うと 児童相手にイキってる背伸びした不良少年少女というお先真っ暗感がとても胸糞悪い

88 18/06/18(月)02:53:55 No.512561383

今なら怒りのデスロード見てからマッドマックス見たりする人いるのかな

89 18/06/18(月)02:54:52 No.512561461

地球以外の話だとだいたいスペオペになるからな ハード系だと基本地球かせいぜい火星とかでしょ

90 18/06/18(月)02:55:05 No.512561474

ITの原作のネタバレするけどさ 幼女のインピオのシーンがある

91 18/06/18(月)02:55:24 No.512561495

>ITの原作のネタバレするけどさ >幼女のインピオのシーンがある 原作読んでくる!!!

92 18/06/18(月)02:55:49 No.512561526

そろそろウィリスははじめから死んでるって言っても大丈夫だよね

93 18/06/18(月)02:56:29 No.512561577

海外ではーいうきないがアメリカとかの不良はアクティブで文化が違う…になるんだが

94 18/06/18(月)02:56:38 No.512561587

ムカデ人間3はネタバレ聞いて説明能力のない「」だなぁ…と思った そのままの内容だった…

95 18/06/18(月)02:57:24 No.512561659

>未来世紀ブラジルのオチのネタバレ食らったけど >ものすごく見る気力が失せる内容だったよ テリー・ギリアムの映画に内容求めてる人初めて見た

96 18/06/18(月)02:57:28 No.512561670

>実際武田鉄矢は歌手が脇役で映画でて有名になったよくあるシンデレラパターンな人なんだよな 歌が大ヒット→落ちこぼれる→俳優業で復活→歌手としてもう一度ヒット って流れだから映画出て有名になったのとは若干違うけどね

97 18/06/18(月)02:57:38 No.512561690

>その男ヴァン・ダムはそこまでダークではないものの陰鬱な部分がベースにあってそこに微妙にアクションとギャグを織り交ぜた作品になってるので気が向いたら見て欲しい 笑うに笑えないアクションコメディ映画来たな…

98 18/06/18(月)02:57:48 No.512561704

>>未来世紀ブラジルのオチのネタバレ食らったけど >>ものすごく見る気力が失せる内容だったよ >テリー・ギリアムの映画に内容求めてる人初めて見た いやブラジルは内容もいいだろ!?

99 18/06/18(月)02:58:33 No.512561752

SF映画に挑戦だ どんな変わった星が出てくるか楽しみ ならぶっちゃけ変わり果てた地球も「変わった星」に分類されるからいいんじゃねーの?

100 18/06/18(月)02:58:35 No.512561755

>>ITの原作のネタバレするけどさ >>幼女のインピオのシーンがある >原作読んでくる!!! インピオ大好きだけど正直これいる…?ってゲンナリした内容だから気をつけて!

101 18/06/18(月)02:58:44 No.512561764

スタンド・バイ・ミーが嫌なら同じキング原作のドリームキャッチャー見ようぜ! I DID IT!

102 18/06/18(月)02:58:48 No.512561771

惑星ソラリスなんかどうだろ 見たことないけど

103 18/06/18(月)02:59:25 No.512561810

1作目:猿の惑星は未来の地球だった 2作目:猿の惑星が爆弾で吹っ飛んで全滅 3作目:生き残りの猿の夫婦が昔の地球に来るけどぶっ殺す 4作目:生き残りの猿の夫婦の子どもが革命を起こす 5作目:猿が猿を殺したので人間と共存

104 18/06/18(月)02:59:56 No.512561855

>今なら怒りのデスロード見てからマッドマックス見たりする人いるのかな デスロード見て大ハマリしてマッドマックスとマッドマックス2見たよ!サンダードームは見損ねたよ

105 18/06/18(月)02:59:58 No.512561858

テリーギリアムはモンティパイソンの挿入歌アニメのノリで見てみたら全然違って??ってなったな その後見たグリム兄弟はモンティパイソンのアニメっぽいとこあった

106 18/06/18(月)03:00:12 No.512561877

邦画になるが初見だと初めの15分はつまらないといわれるサマータイムマシンブルース

107 18/06/18(月)03:00:43 No.512561913

たった一つの冴えたやり方とか有名だけど短編だから凄い読みやすいぞ 女の子が宇宙旅行に憧れてソロ旅行する夢いっぱいの物語だ

108 18/06/18(月)03:01:16 No.512561960

>惑星ソラリスなんかどうだろ 原作しか読んでないけどあとがきに原作の要点抑えてないしオチも真逆なんですけお!!!ってレムがけおってたって書いてた

109 18/06/18(月)03:01:39 No.512561992

スティーブンキングの作品はネタバレ聞いてもよくわからない… ランゴリアーズはネタバレ意味なかった

110 18/06/18(月)03:02:11 No.512562033

ボックスセット持ってるけど3までしかまず見ない

111 18/06/18(月)03:02:12 No.512562035

>たった一つの冴えたやり方とか有名だけど短編だから凄い読みやすいぞ >女の子が宇宙旅行に憧れてソロ旅行する夢いっぱいの物語だ すけべだよね

112 18/06/18(月)03:02:43 No.512562069

>>たった一つの冴えたやり方とか有名だけど短編だから凄い読みやすいぞ >>女の子が宇宙旅行に憧れてソロ旅行する夢いっぱいの物語だ >すけべだよね えっちだよ

113 18/06/18(月)03:03:36 No.512562139

>ボックスセット持ってるけど3までしかまず見ない そもそも監督自体が1で終わるはずが大ヒットして続編地獄になったのを 3で完全爆破オチやって終わらせようとしたのでそれが正しい見方とも言える

114 18/06/18(月)03:06:39 No.512562360

思わぬ大ヒットによる続編地獄は古今東西変わらねえんだな…

115 18/06/18(月)03:07:14 No.512562392

>思わぬ大ヒットによる続編地獄は古今東西変わらねえんだな… と言うかそういうのは欧米が本場だ

116 18/06/18(月)03:08:17 No.512562471

>思わぬ大ヒットによる続編地獄は古今東西変わらねえんだな… 大デュマみたいにそれで壊れちゃう作家もいるぐらいだからね

117 18/06/18(月)03:16:50 No.512563066

カーゴってドイツのSF映画は猿の惑星と逆のパターンだな地球の使い方

118 18/06/18(月)03:20:40 No.512563418

エイリアンは別惑星だけど建物や閉所で終始するし プレデターズは別惑星感が全くない

119 18/06/18(月)03:25:40 No.512563743

itのインピオはなあ…まあそうなるよなあってインピオだからなあ…

120 18/06/18(月)03:54:50 No.512565440

猿の惑星はオチは知ってるけどその過程がまったくわからん なんかして戻ろうとするんだろうけど

121 18/06/18(月)04:13:46 No.512566359

第四惑星とかどうだろう 星間戦争で敵対する相手と2人だけのサバイバル お互い反目しつつも次第に友情が芽生えてきたところで敵側が単位生殖で出産死亡 さらわれた子供を救うため一人宇宙海賊に立ち向かう感動映画だよ

122 18/06/18(月)04:14:39 No.512566386

第5惑星だった

↑Top