虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

良いゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/18(月)01:17:40 No.512547375

良いゲームだったよね

1 18/06/18(月)01:19:08 No.512547644

ストーリーが良かった オチもすごく好き

2 18/06/18(月)01:21:23 No.512548086

クガイブナの誓いはアクションゲームをやる時に常に意識してる

3 18/06/18(月)01:22:07 No.512548248

オチは全然気づいてなかったから驚かされた

4 18/06/18(月)01:23:07 No.512548446

電卓常習犯

5 18/06/18(月)01:23:42 No.512548553

いいですよね サムライのクリティカル

6 18/06/18(月)01:24:43 No.512548767

適当に配合してたら詰む詰んだ

7 18/06/18(月)01:25:32 No.512548929

モールモースの騎兵隊からやってるとジークお前なにやってんの!?って言いたくなる

8 18/06/18(月)01:25:32 No.512548930

山越えてからが長え

9 18/06/18(月)01:26:26 No.512549086

魔騎士と聖騎士と巫女いいよね…

10 18/06/18(月)01:27:11 No.512549262

>魔騎士と聖騎士と巫女いいよね… 超強い巫女を安定して種付け出来たら一方的にレイプするゲームになるもんな

11 18/06/18(月)01:27:54 No.512549409

へっ知ってるよだから狂犬だ

12 18/06/18(月)01:29:03 No.512549636

イカをやってる「」にゲフャッハーって人がいて このゲーム好きなんかなぁって思った

13 18/06/18(月)01:29:43 No.512549757

>山越える直前が長え

14 18/06/18(月)01:29:43 No.512549761

0日遠征禁止とか子供禁止とか団員募集禁止とか 縛りプレイでやる方が最終的に難易度ちょうどよくなる

15 18/06/18(月)01:30:00 No.512549824

もうちょっとブラッシュアップした新作でも出ないかしら…

16 18/06/18(月)01:30:43 No.512549976

>もうちょっとブラッシュアップした新作でも出ないかしら… ソシャゲが結構前に死んだからなぁ ちゃんとしたのを同じシステムでいま作ればあたりそうな気がするんだけどね

17 18/06/18(月)01:30:45 No.512549988

ハリカルナッソスみたいな名前の魔王が引っ張った割に雑に終わったけど その後の演説で許すよ

18 18/06/18(月)01:31:42 No.512550150

でも最後に15年延長したのは許さないよ

19 18/06/18(月)01:32:22 No.512550262

>ハリカルナッソスみたいな名前の魔王が引っ張った割に雑に終わったけど あいつはモールモースの騎兵隊から引っ張ったネタだしな 元々ラスボスだし

20 18/06/18(月)01:33:38 No.512550510

いいシナリオだけどいいゲームかっていうと少し首を捻るぞ

21 18/06/18(月)01:34:26 No.512550673

皆触れてないけど音楽も良かった

22 18/06/18(月)01:35:54 No.512550969

>皆触れてないけど音楽も良かった ニュールーマニア同時進行してたから笑っちまったよ

23 18/06/18(月)01:36:55 No.512551160

>皆触れてないけど音楽も良かった Waltz for Ariaはゲーム名曲にあがるくらい有名だと思う

24 18/06/18(月)01:37:00 No.512551177

>でも最後に15年延長したのは許さないよ あの期間イベントもなくて作業感ひどいのがいけない…

25 18/06/18(月)01:41:03 No.512551905

あの15年退治したゴキみたいなのは結局何だったんだ

26 18/06/18(月)01:41:41 No.512552047

どうしてPSP版にテイルズのキャラぶちこみまくったの

27 18/06/18(月)01:43:08 No.512552304

>あの期間イベントもなくて作業感ひどいのがいけない… スルギ加入後の中盤と最後の15年はマジでイベントがなくてダレる 最後の期間が長いのはこの間になんとか子作りして戦力整えろよ!って事なんだろうが

28 18/06/18(月)01:44:33 No.512552550

>どうしてPSP版にテイルズのキャラぶちこみまくったの 入れても別にいいけどせめて画風あわせて…

29 18/06/18(月)01:45:54 No.512552763

>入れても別にいいけどせめて画風あわせて… コスモスは画風合わせてたのにね まぁそんなコストかけられなかったんだろう

30 18/06/18(月)01:46:19 No.512552871

KOS-MOSは絵柄合わせてたのにあんなまんまの絵使うやる気のないコラボは誰得なんだか

31 18/06/18(月)01:48:40 No.512553368

マップ拡がってからのボス退治周りの管理が割と無茶だった記憶がある

32 18/06/18(月)01:49:17 No.512553493

>マップ拡がってからのボス退治周りの管理が割と無茶だった記憶がある 雑魚のほうが崩壊したときのゲージ減少がデカイから同時に湧かれると結構きつい

33 18/06/18(月)01:49:25 No.512553521

当時のスタッフもうバンナムにいないし 同じようなゲームは二度と作れないんだろうな…

34 18/06/18(月)01:50:15 No.512553694

ソシャゲなら作れるかもしれんがCSだとこういうのはまず会議通んないだろうな

35 18/06/18(月)01:51:53 No.512554078

当時のスタッフが集まってインディーで作ってくれないかな キックスターターがあったら間違いなく募金するんだが

36 18/06/18(月)01:52:32 No.512554200

ドーナツ熊のうぇぶみは笑った

37 18/06/18(月)01:53:38 No.512554393

モールモースの騎兵隊の方の管理者の謎は結局謎のままで終わってしまった

38 18/06/18(月)01:54:41 No.512554577

声が同じだなんて気が付かなかったよ二度も

39 18/06/18(月)01:55:06 No.512554638

原案の人の出してるフリゲーとかあった気がする ちょっと触ったけど複雑さと難易度が高過ぎてアルメセラも満足に1000年プレイ出来なかった俺には無理だった

40 18/06/18(月)01:55:40 No.512554713

いいゲームだった でもあまり周回したいゲームではなかった

41 18/06/18(月)01:56:14 No.512554802

とりあえずマップはもうちょっと狭くて良いと思う

42 18/06/18(月)01:57:37 No.512555031

割と村を見捨てるのも重要なゲーム

43 18/06/18(月)01:58:23 No.512555138

まあ100年戦うなら仲間死んでいくのも仕方ないよなと思ってた所で ドワーフのおっさんが嫁置いて殺されてたり爆弾マニアニンジャが自爆してた事が判明した所で曇った

44 18/06/18(月)01:58:25 No.512555140

ゲームそのものよりいい物語だったという記憶だけが残っている

45 18/06/18(月)01:58:37 No.512555162

繁殖のためには多少の犠牲はつきものだ

46 18/06/18(月)01:59:28 No.512555277

隠れた道の把握と遠征前の計画をしっかり立てればそうそう壊滅しないよ でもLv6モルガロンよりLv1ゴブリンの方が怖いのはどうなんだ

47 18/06/18(月)02:00:25 No.512555442

>当時のスタッフが集まってインディーで作ってくれないかな >キックスターターがあったら間違いなく募金するんだが 残念ながらプロデューサーがゲーム屋廃業してるんだ…

48 18/06/18(月)02:00:31 No.512555458

一番好きなゲームかもしれないってくらい好きだ 何か新しいゲームやる時もだいたい此処から名前とか引っ張って来ちゃう ゴーレム山賊団とかトテチチ・タトンとかモスティン・オカカルメとかヒックル・フィーとか印象に残る語感が多い

49 18/06/18(月)02:00:44 No.512555489

>でもLv6モルガロンよりLv1ゴブリンの方が怖いのはどうなんだ ゲージの減りがでかすぎる…

50 18/06/18(月)02:01:07 No.512555545

>残念ながらプロデューサーがゲーム屋廃業してるんだ… じゃあFRAGILEの続編も絶望ってことじゃん!

51 18/06/18(月)02:01:22 No.512555575

>ドワーフのおっさんが嫁置いて殺されてたり爆弾マニアニンジャが自爆してた事が判明した所で曇った 確か適当忍者さんが死んだの90歳近辺のはずだから相当に適当なガッツがあったんだろうな…

52 18/06/18(月)02:01:23 No.512555584

別作品のキャラの名前つけたりしてたけど途中でネタが尽きた

53 18/06/18(月)02:02:17 No.512555722

ゲフャッハーと命名して後悔した「」ラッドは多い

54 18/06/18(月)02:02:22 No.512555733

初期中期までは騎士団の流れが続いてる感があるけど 後期は完全に独立してる人材なのが残念だった

55 18/06/18(月)02:02:25 No.512555740

(超長生きしてるフリー)

56 18/06/18(月)02:02:52 No.512555795

最終的にレオより長生き

57 18/06/18(月)02:03:08 No.512555833

聖女の道いいよね

58 18/06/18(月)02:03:09 No.512555837

>初期中期までは騎士団の流れが続いてる感があるけど >後期は完全に独立してる人材なのが残念だった 例の葉っぱどこ行ったんだよ畜生!

59 18/06/18(月)02:03:50 No.512555942

>ゲフャッハーと命名して後悔した「」ラッドは多い こいつが次の世代で加入するんだなあと思いながら選んだから何も問題なかった でもあの段階でプレーンな戦士って…

60 18/06/18(月)02:04:22 No.512556016

>ゲフャッハーがバグって溢れた「」ラッドは多い

61 18/06/18(月)02:04:29 No.512556029

中盤と最終盤がちょっと物語的に残念だけど100年間の歩みと最後のネタバラシで全部許せたでも二週目は辛いかな…

62 18/06/18(月)02:04:52 No.512556077

老いてなお強い子下さい…

63 18/06/18(月)02:05:32 No.512556190

ウォルラスの教えはゲフャッハー以降も受け継がれてる演出はある 葉っぱは絶対レオが持ち逃げした

64 18/06/18(月)02:05:45 No.512556234

結局レアアイテムの女神の涙が手に入らなかった 大魔女の高帽子は手に入ったけど

65 18/06/18(月)02:05:46 No.512556237

適当にやっていると70年代辺りからきつさが増してくる

66 18/06/18(月)02:05:46 No.512556243

リアル時間で10年越しで開催されたファンイベントで ヴィヴィちゃんの帽子が展示されてて心底震えたよ

67 18/06/18(月)02:05:53 No.512556261

>例の葉っぱどこ行ったんだよ畜生! 世代重ねると割りとどうでもよくなっていくものってあるよね

68 18/06/18(月)02:06:29 No.512556356

ユマは90近い年のはずなのに戦死扱いなのがいいよね…

69 18/06/18(月)02:06:56 No.512556410

家系図作ったのは俺だけじゃないはずだ

70 18/06/18(月)02:07:05 No.512556428

唯一手に入れたレアアイテムはミレイとともにロストしたよ 俺は団長より泣いたよ

71 18/06/18(月)02:08:07 No.512556562

最終的にストーリーに関わりある名ありはチワワとマキだけなのか やっぱ後半はちょっと物足りないな

72 18/06/18(月)02:08:33 No.512556624

ユマは99歳で1099年の滅びの予言で首都で前線に立って戦死した化け物

73 18/06/18(月)02:08:57 No.512556673

いろいろ言いたい事はあるが年代をきちんと考えると初対面のときのスルギは年齢が9才とかになるっていう

74 18/06/18(月)02:09:20 No.512556728

>いろいろ言いたい事はあるが年代をきちんと考えると初対面のときのスルギは年齢が9才とかになるっていう まぁスルギなら9歳でも戦えそうだし

75 18/06/18(月)02:09:21 No.512556732

電卓とメモ帳用意してめっちゃちまちまやったから今思えばしんどいゲームだった 全く後悔してないけど

76 18/06/18(月)02:10:21 No.512556854

スルギとアルヴィが結局男女の関係になってなさそうなのが残念だ まぁあれが二人にとってベストな距離感だったんだろうけど

77 18/06/18(月)02:10:43 No.512556893

チワワはさぁ…魔騎士じゃない人?

78 18/06/18(月)02:10:50 No.512556906

ミレッタとオルガの娘も出て来なかったし多分予算尽きたんだろうなって…それ差し引いてもいいゲームだったけども

79 18/06/18(月)02:11:31 No.512556985

最初の団員に紛れ込んでるモブ神官がよく見るとはちゃめちゃに強いのいいよね… 子作り出来る頃には衰退してるのよくないよね…

80 18/06/18(月)02:11:41 No.512557001

>スルギとアルヴィが結局男女の関係になってなさそうなのが残念だ 戦力的にはもう十分だからフェルミナに帰ってくれ…ってなった

81 18/06/18(月)02:11:52 No.512557025

>ミレッタとオルガの娘も出て来なかったし多分予算尽きたんだろうなって…それ差し引いてもいいゲームだったけども その二人の孫が一応イベントに絡んでたし… いや本人に入って欲しかったけどさ

82 18/06/18(月)02:11:55 No.512557030

このゲームEDの情報量と満足度が尋常じゃない

83 18/06/18(月)02:11:56 No.512557031

>いろいろ言いたい事はあるが年代をきちんと考えると初対面のときのスルギは年齢が9才とかになるっていう この辺りで色々リソースが尽きてきたんだろうな…

84 18/06/18(月)02:12:07 No.512557062

最後の15年は衰退期の爺さん婆さんと新人で構成された部隊で乗り切った 辛かった

85 18/06/18(月)02:12:16 No.512557080

大事なの間合い そして引かぬ心だ

86 18/06/18(月)02:12:46 No.512557155

踏み込み過ぎは弱さの表れ

87 18/06/18(月)02:12:55 No.512557174

タイトルの意味がわかるブラッドの演説は震えた

88 18/06/18(月)02:13:01 No.512557184

愛する人 メルレーンよ じゃねーよジーク 何やってんだよオメー

89 18/06/18(月)02:13:51 No.512557281

シナリオだと大体ディニファス・マンドラ家が大暴れする

90 18/06/18(月)02:14:02 No.512557306

>踏み込み過ぎは弱さの表れ でもモンハンとかだと足元のほうが安全だったりするんですよね それだとダメージが出ないから弱さが現れてるってことか

91 18/06/18(月)02:14:12 No.512557333

モールモースやってないから実はジークがなんなのか分からないのが俺だ 前作キャラの誰かなの?

92 18/06/18(月)02:14:46 No.512557424

見返したいけどプレイするのはしんどいな…って時はデスマンのイベント動画観ちゃう 気がつくと全部観て朝になる

93 18/06/18(月)02:14:53 No.512557439

今更来ても巫女に種付けできねえキャラいらねえわ!ってなるし 手動で都市間を移動させるのも面倒なだけの時間稼ぎに感じた

↑Top