18/06/18(月)00:41:51 空軍っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/18(月)00:41:51 No.512539269
空軍って何が嬉しいの?Wikipedia読んでもわからへん 宿題で空軍が必要な理由を書かされてるんだけどわからん 普通に陸海それぞれの作戦で航空機運用するなら陸軍海軍の指揮下にあった方が便利じゃん機体や武装の要件も違うんだし それらが統合的に運用される局面なら大本営じみたところが何処の国にもあるじゃん スクランブル主体の日本や東側でいう防空軍って意味なら理解はできるけど他の西側諸国の空軍はそうじゃないじゃん 何が嬉しいの空軍
1 18/06/18(月)00:43:29 No.512539746
何が嬉しいのって何だよ
2 18/06/18(月)00:44:59 No.512540118
かっこいい 嬉しい
3 18/06/18(月)00:46:18 No.512540437
必要な理由より無かったらダメだった理由が大きいのかもしれない…
4 18/06/18(月)00:48:59 No.512541144
空軍が独立軍種なのは航空戦力の戦略的運用が目的だけど 今現在はそんな運用されることもないんでアメリカだと空軍いらないじゃん論はある
5 18/06/18(月)00:50:05 No.512541423
多分その宿題出した方はそこまで考えてないよ
6 18/06/18(月)00:51:10 No.512541685
どうせ空母に乗っけた飛行機を飛ばすんだから海軍でいいじゃん的なこと?
7 18/06/18(月)00:51:11 No.512541688
米空軍や航空自衛隊はアメリカの飛行機キチガイの口車にまんまと引っ掛かって要らんもの作ってしまった感じはある
8 18/06/18(月)00:51:53 No.512541843
牛乳や卵や砂糖をよく混ぜて丈夫な容器に入れて それを飛行機の適当なとこにくっつけとくと航空で冷やされて 帰ってきたときには美味しいアイスクリームになってて嬉しいらしい
9 18/06/18(月)00:52:35 No.512541996
イギリスが戦勝国だったからってぼんやりとした回答を書きたい
10 18/06/18(月)00:53:36 No.512542281
よくわからないんだけど分析の結果としてスレ文をそのまま書けばよくね?
11 18/06/18(月)00:53:36 No.512542286
嬉しいとはなんだってスレ開いた人も開いてない人も思ってるよ
12 18/06/18(月)00:54:31 No.512542480
考察した結果不必要と思ったならそう書けばいいんじゃない
13 18/06/18(月)00:54:46 No.512542529
空軍が独立兵科である理由は専門的に語るなら陸軍と統合してた場合と比較して独立してた場合のメリットデメリットを例示してくのがいいんじゃねーの? というかそんな宿題出す様な学校ってどんなところだよ…
14 18/06/18(月)00:56:22 No.512542897
爆撃だけで戦争は片が付く!
15 18/06/18(月)00:58:08 No.512543266
陸と海だけだと喧嘩するから第三軍を噛ませてさらに喧嘩させる
16 18/06/18(月)00:58:28 No.512543327
>ミサイル爆撃だけで戦争は片が付く!
17 18/06/18(月)00:58:42 No.512543361
直掩機とか母艦航空隊なら陸海軍で維持する必要あるけど 基地航空隊や爆撃機に弾道弾までかかえこむと組織が巨大になりすぎるとは思う
18 18/06/18(月)00:58:44 No.512543367
くっそどうでもいい
19 18/06/18(月)00:59:05 No.512543436
海にも陸にも縛られない!身軽!とか当時の話で今は海や陸とデータリンクせずに飛行機飛ばしても金の無駄だからな
20 18/06/18(月)00:59:19 No.512543483
いずれ宇宙軍として必要になる日がくるよ
21 18/06/18(月)00:59:44 No.512543584
なんで空軍が独立してるのかを聞きたいの? 航空戦力があまりに強すぎるから陸軍海軍の枠からはみ出ただけだよ
22 18/06/18(月)01:00:05 No.512543662
なんとなく原爆がキーなのかなと思ってるが俺の妄想です
23 18/06/18(月)01:00:47 No.512543819
>なんとなく原爆がキーなのかなと思ってるが俺の妄想です 発想は悪くないというか正解に極めて近いな
24 18/06/18(月)01:01:40 No.512544023
航空宇宙軍や火箭軍みたいにミサイル運用と一緒になったりはあるよね
25 18/06/18(月)01:02:27 No.512544177
ソ連ロシアについても調べてみよう
26 18/06/18(月)01:02:36 No.512544209
日本は航空自衛隊要らない気がしないでもない けど陸自の建前が色々とあるからな…
27 18/06/18(月)01:04:50 No.512544732
ソ連は核兵器の運用でなんかややこしい分け方してた気がする
28 18/06/18(月)01:05:56 No.512544930
陸軍に航空隊をあげると士気は上がるけど損害デカくて費用対効果が微妙な近接支援ばっかりやらせたがるから困るし… 空母の飛行隊はともかく陸上機の類を陸軍と別々に調達させるのもアレだし…
29 18/06/18(月)01:06:31 No.512545052
運用に関わる設備が全然違うから一緒くたにするとめどそうだなとは思う 実際に軍を運営してみないとわからないが
30 18/06/18(月)01:06:35 No.512545071
にほんならではの たてわりぎょうせいで うれしいです
31 18/06/18(月)01:07:46 No.512545330
空軍の主戦力は戦闘機でも攻撃機でもなくて爆撃機といえばわかるかな
32 18/06/18(月)01:09:31 No.512545646
>空母の飛行隊はともかく陸上機の類を陸軍と別々に調達させるのもアレだし… 豪華さに差はあれ海軍陸戦隊って個別に飛行機持ってない?
33 18/06/18(月)01:10:50 No.512545917
>豪華さに差はあれ海軍陸戦隊って個別に飛行機持ってない? いつの時代の話してるのかわからないが米軍以外にはないんじゃないかな…
34 18/06/18(月)01:13:04 No.512546380
>いつの時代の話してるのかわからないが米軍以外にはないんじゃないかな… 機材の種別さえ問わなければ大体の陸軍・海軍に陸上用固定翼機はあるよ まぁ種別が指揮官連絡機だったりそういう特別用途なもんだけどな!
35 18/06/18(月)01:13:27 No.512546471
俺はって前置きになるんだけど 空軍の嬉しいところは統合軍という考え方にあるんだと思う 例えば陸軍と海軍でそれぞれに航空機部隊と航空基地もしくは航空母艦を持っていたらそれぞれは単体の軍事組織としては円滑に行動を起こせるけど いざ陸軍と海軍が合同で作戦を立てた場合にどこで海軍の航空部隊を使うかとかどこで陸軍の航空部隊を使うかなどで各軍で衝突が起きると思う だったら航空戦力がある程度巨大なら独立させてしまおうって感じ これなら陸と海と空で上手いこと話せるし航空戦力を統一して管理出来るし色々嬉しいと思う
36 18/06/18(月)01:13:48 No.512546539
空軍が存在することによって何が嬉しいか200文字以内でまとめなさい みたいな宿題出されたんじゃねえの?知らないけど
37 18/06/18(月)01:15:17 No.512546875
>ソ連は核兵器の運用でなんかややこしい分け方してた気がする 核兵器は戦略ロケット軍 前線戦闘は空軍 国土防衛は防空軍と別れてたからな…
38 18/06/18(月)01:15:20 No.512546885
真っ先に始めたイギリスは戦間期に早くもやっぱ艦載機は分かんねわして海軍に返してる
39 18/06/18(月)01:15:58 No.512547021
ロシアは宇宙軍もあるしな
40 18/06/18(月)01:17:10 No.512547259
戦前日本みたいに調達が非効率って面もあるかなと思ったが うまくやってる国もあるから必ずしもって理由ではなさそうだ
41 18/06/18(月)01:17:34 No.512547352
とりあえず迎撃という観点で見れば陸海で分かれるんじゃなく空でシームレスにしたほうがやりやすいと思う
42 18/06/18(月)01:17:55 No.512547413
そもそも航空機は直協支援に便利!陸軍に統合すべき!って意見自体が米軍お得意の近視眼的な発想だから…
43 18/06/18(月)01:18:10 No.512547475
>ロシアは宇宙軍もあるしな 宇宙軍は先日空軍と統合されて航空宇宙軍になった 防空軍もだいぶ前に空軍と統合 ただ飛行機がSu-27系とかMiG-31だらけになったのでどっちかというと防空軍が空軍を吸収した形
44 18/06/18(月)01:18:36 No.512547553
宇宙軍の歌いいよね…
45 18/06/18(月)01:19:32 No.512547731
ロマンが無いだろう それに陸軍と統合とかパイロットが嫌がるだろう
46 18/06/18(月)01:19:36 No.512547746
>そもそも航空機は直協支援に便利!陸軍に統合すべき!って意見自体が米軍お得意の近視眼的な発想だから… 現実的にミサイルやロケット砲だけで戦争は終わらないの身を以て知ってるからそこの思考とも言えるけどね
47 18/06/18(月)01:19:40 No.512547755
敵戦線後方を叩ける航空部隊っていうのは大変有用だからこそ他所から門外漢に口出しされたく無い だから陸軍参謀長だろうが大統領レベルを通さないと邪魔できないようにした…とかじゃね?
48 18/06/18(月)01:20:05 No.512547841
>空軍が存在することによって何が嬉しいか200文字以内でまとめなさい >みたいな宿題出されたんじゃねえの?知らないけど それがあると何がうれしいかって出題は理工系でいいそう
49 18/06/18(月)01:20:46 No.512547966
この場合の「嬉しい」は関西のおっちゃんが自分より弱い立場の人に向けて言う調子にのるなよ、という意味の 「なに嬉しげにしょんじゃこるぁ!」の嬉しげから来てる嬉しい
50 18/06/18(月)01:21:51 No.512548193
そんな宿題出すって防大かよ
51 18/06/18(月)01:22:18 No.512548283
航空機の調達整備運用に莫大なコストがかかるので一本化して独立したさせようじゃダメなの?
52 18/06/18(月)01:22:34 No.512548341
>>そもそも航空機は直協支援に便利!陸軍に統合すべき!って意見自体が米軍お得意の近視眼的な発想だから… >現実的にミサイルやロケット砲だけで戦争は終わらないの身を以て知ってるからそこの思考とも言えるけどね 航空機を射程の長い砲兵だと捉えるなら 前線のトーチカやらを叩くお仕事は小さい砲に任せるべきだし…
53 18/06/18(月)01:23:37 No.512548539
>そんな宿題出すって防大かよ 防大ってこんなアホみたいな作文問題出すの? さすが高偏差値が卒業する頃には30前後に落っこちるという曰く付きの大学だな
54 18/06/18(月)01:24:32 No.512548717
>さすが高偏差値が卒業する頃には30前後に落っこちるという曰く付きの大学だな なんか変なサイトか本読んだ?
55 18/06/18(月)01:25:19 No.512548891
>>さすが高偏差値が卒業する頃には30前後に落っこちるという曰く付きの大学だな >なんか変なサイトか本読んだ? いやこれ真面目に卒業生に言われてる話だぞ?知らんの?
56 18/06/18(月)01:25:49 No.512548980
>さすが高偏差値が卒業する頃には30前後に落っこちるという曰く付きの大学だな 大学入学後って全国模試みたいなのないし偏差値測れないと思うんです
57 18/06/18(月)01:26:18 No.512549066
>いやこれ真面目に卒業生に言われてる話だぞ?知らんの? 知らんし言われてない
58 18/06/18(月)01:26:45 No.512549156
そんなこと言われてたの…
59 18/06/18(月)01:26:49 No.512549176
>>いやこれ真面目に卒業生に言われてる話だぞ?知らんの? >知らんし言われてない じゃあそうなんじゃないか?
60 18/06/18(月)01:26:51 No.512549183
>そもそも航空機は直協支援に便利!陸軍に統合すべき!って意見自体が米軍お得意の近視眼的な発想だから… 湾岸戦争であれだけ航空戦力みせつけたのにそんな発想あるのかアメリカ
61 18/06/18(月)01:26:58 No.512549204
変なサイト読んじゃったんだ…
62 18/06/18(月)01:27:24 No.512549314
>じゃあそうなんじゃないか? だろ? なに読んだらそうなるんだよ
63 18/06/18(月)01:27:24 No.512549316
大卒の偏差値ってどうやって測るんだろう それぞれ分野で別れちゃうし一定の指標で測れないと思う
64 18/06/18(月)01:28:48 No.512549593
>大卒の偏差値ってどうやって測るんだろう >それぞれ分野で別れちゃうし一定の指標で測れないと思う この場合の偏差値30は本当に偏差値が30になるじゃなくて あんな理不尽な場所に居たらアホになるぞって揶揄する為の偏差値30認定みたいなもん
65 18/06/18(月)01:30:01 No.512549826
初めからそう言えよ
66 18/06/18(月)01:30:11 No.512549852
>>じゃあそうなんじゃないか? >だろ? >なに読んだらそうなるんだよ 読んでないよ実際に話して聞いて得たここ最近の話だよ これに似たようなことは十数年前にも言われたよ 逆に読んだ知識とか決めつけてる時点でちょっと引くわ
67 18/06/18(月)01:30:38 No.512549960
>湾岸戦争であれだけ航空戦力みせつけたのにそんな発想あるのかアメリカ むしろあの戦争こそ航空戦力だけでは地上戦力を撃滅できないって証明しちゃったので まあ近接支援偏重という航空機の能力幅を狭めるような発想は昨今の対テロ戦争のせいだけど
68 18/06/18(月)01:30:50 No.512550001
防大と言えばワタミの社長を思い出す
69 18/06/18(月)01:31:22 No.512550088
>さすが高偏差値が卒業する頃には30前後に落っこちるという曰く付きの大学だな そんな嘘か本当かわからないことを言い始めるとか偏差値30の頭日大かよ
70 18/06/18(月)01:32:04 No.512550214
>読んでないよ実際に話して聞いて得たここ最近の話だよ >これに似たようなことは十数年前にも言われたよ >逆に読んだ知識とか決めつけてる時点でちょっと引くわ 全部本当だと信じたとして、個人に聞いた話を知らんの?って言われても知る訳ないだろう…
71 18/06/18(月)01:32:50 No.512550351
>そんな嘘か本当かわからないことを言い始めるとか偏差値30の頭日大かよ 表沙汰にならないだけで当たってるかもしれないから笑えない冗談だな
72 18/06/18(月)01:34:48 No.512550763
偏差値30なんて単語使わずに >あんな理不尽な場所に居たらアホになるぞ って言えばわかりやすかったのでは…
73 18/06/18(月)01:34:54 No.512550781
関係ないけど旧日本軍だと空軍作ろうって動きなかったの?
74 18/06/18(月)01:35:34 No.512550914
>むしろあの戦争こそ航空戦力だけでは地上戦力を撃滅できないって証明しちゃったので どの湾岸戦争の話をいってるんだろう? 俺の知ってる湾岸戦争とは違いそうだ
75 18/06/18(月)01:35:35 No.512550919
>偏差値30なんて単語使わずに >>あんな理不尽な場所に居たらアホになるぞ >って言えばわかりやすかったのでは… 偏差値30だからそこまで頭回らなかったんだろう
76 18/06/18(月)01:36:28 No.512551076
>偏差値30なんて単語使わずに >>あんな理不尽な場所に居たらアホになるぞ >って言えばわかりやすかったのでは… 捻った表現がかっこいいと思ってる時期ってあるだろ? もうちょっと優しくしてやれ
77 18/06/18(月)01:37:04 No.512551185
>俺の知ってる湾岸戦争とは違いそうだ 適当な本を読めばそれに近いことは大抵書いてあるよ とりあえず手近にあったやつだと湾岸戦争大戦車戦の上下巻かな
78 18/06/18(月)01:37:30 No.512551248
陸軍は空軍がお空守らないと成り立たないと思うんだけど他所に守ってもらうの面倒臭そう
79 18/06/18(月)01:37:41 No.512551281
実際本当かどうかとか確認する手立ても無いのに何を言ってるんだか ネットで言われてることを鵜呑みにする馬鹿も大概だけど 言われたことを否定することしかできない奴も大概だな
80 18/06/18(月)01:38:13 No.512551384
>実際本当かどうかとか確認する手立ても無いのに何を言ってるんだか >ネットで言われてることを鵜呑みにする馬鹿も大概だけど >言われたことを否定することしかできない奴も大概だな 引用しないと何に対してブチ切れてるのかわからないぞ
81 18/06/18(月)01:38:38 No.512551458
そもそも陸海空を分けて考えるのはナンセンスじゃね
82 18/06/18(月)01:39:04 No.512551558
>そもそも陸海空を分けて考えるのはナンセンスじゃね でも実際今は三軍に分けるのが主流だし…
83 18/06/18(月)01:40:16 No.512551786
湾岸戦争の戦訓としてのそのお話は空爆による損耗率とかそっちのお話じゃないかな 初手の空爆によってショック与える・戦力としての機能不全を起こすのには成功したものの実際の所直接的な損耗は空爆によってはダメだったので地上軍による攻撃はやっぱり必要だったよねってのも戦訓であったよ
84 18/06/18(月)01:40:29 No.512551824
>でも実際今は三軍に分けるのが主流だし… でも実際に運用するときってそれぞれ独立して動くの?
85 18/06/18(月)01:40:59 No.512551894
なんで陸と海を分けてるんだろうね