18/06/18(月)00:07:49 また原... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/18(月)00:07:49 No.512527770
また原作改変してる・・・
1 18/06/18(月)00:10:12 No.512528743
血を流せ…
2 18/06/18(月)00:11:06 No.512529053
せめて痛みを知らず安らかに逝くがよい
3 18/06/18(月)00:11:55 No.512529328
爆発魔法と防壁魔法の同時発動とは…やはり規格外か…
4 18/06/18(月)00:12:10 No.512529411
実はこの人が原作なんだろ そう言え
5 18/06/18(月)00:12:35 No.512529525
何が起きてるの
6 18/06/18(月)00:13:40 No.512529952
ナッパ!!
7 18/06/18(月)00:13:44 No.512529973
この後めちゃ殺した事後悔する
8 18/06/18(月)00:14:01 No.512530079
su2447943.jpg
9 18/06/18(月)00:14:36 No.512530363
そもそも原作とどう違うんだ
10 18/06/18(月)00:14:43 No.512530389
クンッ
11 18/06/18(月)00:16:19 No.512530938
ピーピーうるさいひよこ達に挨拶してやろうかな…
12 18/06/18(月)00:16:20 No.512530942
貼られたページだけじゃ何が起きてるのかすらわからん…
13 18/06/18(月)00:16:35 No.512531054
原作あるのにすげぇ悩みながら描いてそう
14 18/06/18(月)00:17:20 No.512531303
>実はこの人が原作なんだろ >そう言え そうだとしたら小説書いてる人の謎改変は何なの…
15 18/06/18(月)00:17:22 No.512531320
原作者は改変にブチ切れたりしないの?
16 18/06/18(月)00:17:24 No.512531332
皆殺し
17 18/06/18(月)00:18:21 No.512531722
いいか「」 このページに書いてある台詞は全部原作にはないんだ
18 18/06/18(月)00:18:51 No.512531869
>原作者は改変にブチ切れたりしないの? コミカライズ作者さんのアイディアが入ってておもしろいですねとか言ってる
19 18/06/18(月)00:19:17 No.512531993
>いいか「」 >このページに書いてある台詞は全部原作にはないんだ 知らないおっさんすぎる…
20 18/06/18(月)00:19:42 No.512532127
>この後めちゃ殺した事後悔する 改変しすぎじゃない? 原作者激怒しそう
21 18/06/18(月)00:19:46 No.512532146
右上のコマがブタは屠殺場へ行けのケンシロウに見えた
22 18/06/18(月)00:19:59 No.512532219
媒体が違うし地の文がない以上絵やセリフで説明しないとだから… っていうレベルじゃないけど…
23 18/06/18(月)00:20:03 No.512532234
>いいか「」 >このページに書いてある台詞は全部原作にはないんだ いいか とかじゃなくて何が変なのかちゃんと書いてくれないと叩きようがない
24 18/06/18(月)00:20:30 No.512532382
相変わらず迫力のない表情だ
25 18/06/18(月)00:20:54 No.512532558
原作じゃなくて原案でいいんじゃないかなもう
26 18/06/18(月)00:21:07 No.512532631
Aクラスを瞬殺だと…
27 18/06/18(月)00:21:19 No.512532692
威圧と身体能力と通販機能貰っただけかと思ったら魔法も使えるのか
28 18/06/18(月)00:21:33 No.512532766
ストーリーの大筋は追いながら倫理的な整合性を向上させていく高等テクニック
29 18/06/18(月)00:21:53 No.512532889
>コミカライズ作者さんのアイディアが入ってておもしろいですねとか言ってる もう原作が枠だけしかないって感じなんだが…
30 18/06/18(月)00:22:07 No.512532994
>su2447943.jpg 異世界なのにAクラスって… アルファベットが存在する異世界なんだ…
31 18/06/18(月)00:22:31 No.512533188
そこらへんは他の異世界モノにも刺さるので・・・
32 18/06/18(月)00:22:34 No.512533207
それでも騎士団丸焼きは外せない要素なんだなぁ
33 18/06/18(月)00:22:44 No.512533283
原作ちゃんと読んでるんだな「」
34 18/06/18(月)00:22:52 No.512533344
原作のままだとガチのクズだからな…
35 18/06/18(月)00:23:04 No.512533436
>もう原作が枠だけしかないって感じなんだが… 寧ろ原作が足引っ張ってる感もある
36 18/06/18(月)00:23:09 No.512533484
原作のボロを補完しつつストーリーの大筋は崩さないコミカライズ
37 18/06/18(月)00:23:16 No.512533544
原作をちょろっと読んで頭痛くなって止めた俺にはスレ画がどの程度オリジナルなのかが分からない… と同時にこれがオリジナルだって判定できる「」がそこそこ多いことに驚く
38 18/06/18(月)00:23:17 No.512533550
原作のクズっぷりがいいのに 中途半端な不殺キャラやらないでほしくない?
39 18/06/18(月)00:23:23 No.512533583
>アルファベットが存在する異世界なんだ… その前に日本語喋ってることに疑問もてよ!
40 18/06/18(月)00:23:28 No.512533607
>異世界なのにAクラスって… >アルファベットが存在する異世界なんだ… そこに疑問を持つ前に言葉が通じてることに疑問を持つべきでないか?
41 18/06/18(月)00:23:46 No.512533711
地球の言葉に変換したらアルファベットのAになるってだけだよ 異世界人が全部異世界語で喋ってるの読みたくないだろ
42 18/06/18(月)00:23:48 No.512533721
ストーリーを作る訓練として結構いいのでは
43 18/06/18(月)00:23:50 No.512533749
元々どういう流れのシーンで 原作の流れとコミカライズの流れの違いを説明してくれないと
44 18/06/18(月)00:24:01 No.512533922
>原作のクズっぷりがいいのに >中途半端な不殺キャラやらないでほしくない? 殺してんじゃねえか!
45 18/06/18(月)00:24:15 No.512534055
紅に似てる……
46 18/06/18(月)00:24:49 No.512534279
原作では貴族の態度がなんかムカつく だから虫みたいに兵士皆殺しにして「お前のせいだお前の態度が悪いせいでこうなったんだ」とか言う しかもまだ殺し足りないってかんじ
47 18/06/18(月)00:24:52 No.512534287
>原作をちょろっと読んで頭痛くなって止めた俺にはスレ画がどの程度オリジナルなのかが分からない… 常人はその程度だよ 何が悲しくて読むたびにSAN値チェックしなきゃいけないんだ 魔導書かよ
48 18/06/18(月)00:24:56 No.512534320
苦痛はなかったはずである
49 18/06/18(月)00:25:25 No.512534475
俺が後で詫びに行くよ って決め台詞っぽいのに原作にないんだ…
50 18/06/18(月)00:25:26 No.512534484
ナッパのクンッ?
51 18/06/18(月)00:25:34 No.512534528
su2447969.jpg 漫画 su2447971.jpg 原作 騎士を焼いてるところは一緒だな!
52 18/06/18(月)00:25:39 No.512534549
異世界って大気の成分に酸素含まれてるのかな
53 18/06/18(月)00:26:34 No.512534871
むしろつまらない部分は全て原作からの要素と言ってもいいくらい
54 18/06/18(月)00:26:36 No.512534884
>ナッパのクンッ? バリア貼って爆発 原作にかめはめ波とかあったから意識してるかもしれない
55 18/06/18(月)00:26:51 No.512534959
>原作では貴族の態度がなんかムカつく >だから虫みたいに兵士皆殺しにして「お前のせいだお前の態度が悪いせいでこうなったんだ」とか言う >しかもまだ殺し足りないってかんじ 貼られた漫画だけ見ると罪もない市民をいたぶる悪い兵士をチート魔法で倒すって感じなのに なんでそんなモンスターみたいな思考してんの…
56 18/06/18(月)00:27:05 No.512535025
ひでーとかつまんねーとか言いながら知らない人から「何が笑いどころなの」って言うとすぐ解説が出る程度には読んでる辺り 嫌いと言いつつ追いかけてる往年の阪神ファンみたいなものだろうか
57 18/06/18(月)00:27:25 No.512535151
原作ひっでえ…
58 18/06/18(月)00:28:07 No.512535355
>騎士を焼いてるところは一緒だな! 全然別物じゃん…
59 18/06/18(月)00:28:34 No.512535504
ちょっといいなと思った表現は漫画オリジナル つまんなかったりおかしな点は原作オリジナル…を極めて薄くマイルドにしている
60 18/06/18(月)00:28:41 No.512535534
作画担当のオリジナル入れた今みたいな流れは正直好き 商売を舐めるなのシーンとかは原作通り書いたらああなったんだろうなって… でも原作者は間違いなく不満たらたら言ってそうなんだよなあ
61 18/06/18(月)00:28:54 No.512535602
>騎士を焼いてるところは一緒だな! おいおいどう見ても関係ないページだろ 内容がまるで一致してねーぞ
62 18/06/18(月)00:28:56 No.512535615
もう原作投げ捨てても怒らんよ
63 18/06/18(月)00:29:00 No.512535637
普通の漫画として世間にお出しするために主人公が言った煽りセリフを原作で言われた敵に喋らせてより敵を許せない存在として描写したりコミカライズ相当頑張ってる
64 18/06/18(月)00:29:04 No.512535660
>コミカライズ作者さんのアイディアが入ってておもしろいですねとか言ってる いい原作者さんだね
65 18/06/18(月)00:29:16 No.512535708
本当に同じシーンなの…?
66 18/06/18(月)00:29:18 No.512535719
>嫌いと言いつつ追いかけてる往年の阪神ファンみたいなものだろうか 阪神と違って過去の栄光もたまに出るいいプレーもないだろ
67 18/06/18(月)00:29:23 No.512535739
何でこんな中身の小説を皆が読んでて当然みたいな言い方を…
68 18/06/18(月)00:29:26 No.512535759
別モンじゃんこれ…
69 18/06/18(月)00:29:31 No.512535783
作画担当はいつから原作者の母ちゃんになったの
70 18/06/18(月)00:29:33 No.512535796
>>騎士を焼いてるところは一緒だな! >おいおいどう見ても関係ないページだろ >内容がまるで一致してねーぞ 同じなんだ 同じシーンなんだよ
71 18/06/18(月)00:29:49 No.512535856
本人じゃなく味方を殺すって完全に悪の幹部すぎる…
72 18/06/18(月)00:29:55 No.512535882
>騎士を焼いてるところは一緒だな! もう原作を投げ捨てても作者は怒っても 読者は怒らないと思うの
73 18/06/18(月)00:29:56 No.512535883
殺気をあてる。
74 18/06/18(月)00:29:57 No.512535897
原作は貴族と騎士団が普通の悪な盗賊に教われてて おいそこのおっさん!加勢してくれ! したらおっさんがあ?なんだその口の効き方は お前ら全員焼き殺すわ舐めた口聞いた騎士団長を怨めっていいながら騎士団丸焼きだよ 盗賊は逃がしたよ
75 18/06/18(月)00:30:04 No.512535933
原作のおっさんの切れるポイントが分からん…
76 18/06/18(月)00:30:07 No.512535946
>もう原作投げ捨てても怒らんよ 原作者がブチ!するかもしれないし
77 18/06/18(月)00:30:19 No.512535998
>原作のおっさんの切れるポイントが分からん… 偉そうな態度をとっただろう?
78 18/06/18(月)00:30:26 No.512536038
>>コミカライズ作者さんのアイディアが入ってておもしろいですねとか言ってる >いい原作者さんだね たぶんおあしすしてるだけじゃないかな… 漫画が売れなくても俺のせいじゃないって…
79 18/06/18(月)00:30:28 No.512536054
ジュッ!
80 18/06/18(月)00:30:32 No.512536074
もう原案にしちゃったほうがいいんじゃないかな
81 18/06/18(月)00:30:36 No.512536092
原作始めて見た ちゃんと最初から最後まで読んだことを褒めて欲しい
82 18/06/18(月)00:30:44 No.512536137
原作者もだけど原作ファンはどう思ってるんだろうコレ…
83 18/06/18(月)00:30:47 No.512536148
作者の脳内では漫画みたいな仕方なし感があったのかもしれない地の文に落とし込まれてないだけで
84 18/06/18(月)00:31:00 No.512536214
マサル様が騎士を焼き殺して貴族を威圧した って因果関係さえあってればあとは投げ捨てても良い
85 18/06/18(月)00:31:01 No.512536219
>原作のおっさんの切れるポイントが分からん… そういう目をした!
86 18/06/18(月)00:31:12 No.512536265
ファンの中では原作派とコミカライズ派が争ってたりするのかな…
87 18/06/18(月)00:31:16 No.512536286
>阪神と違って過去の栄光もたまに出るいいプレーもないだろ 今やってる虐殺パートが一番楽しい部分です 宿パートが辛いなんてもんじゃない
88 18/06/18(月)00:31:17 No.512536289
>原作は貴族と騎士団が普通の悪な盗賊に教われてて >おいそこのおっさん!加勢してくれ! >したらおっさんがあ?なんだその口の効き方は >お前ら全員焼き殺すわ舐めた口聞いた騎士団長を怨めっていいながら騎士団丸焼きだよ >盗賊は逃がしたよ わからない…文化が違う!
89 18/06/18(月)00:31:19 No.512536299
漫画のおっさんはバイクで旅してるの楽しそうだったな…
90 18/06/18(月)00:31:22 No.512536309
>普通の漫画として世間にお出しするために主人公が言った煽りセリフを原作で言われた敵に喋らせてより敵を許せない存在として描写したりコミカライズ相当頑張ってる ? ??
91 18/06/18(月)00:31:22 No.512536310
>原作始めて見た >ちゃんと最初から最後まで読んだことを褒めて欲しい 偉いぞ じゃあ次はアルファポリスに行って後悔されてるところを全部読むんだ
92 18/06/18(月)00:31:23 No.512536317
>作者の脳内では漫画みたいな仕方なし感があったのかもしれない地の文に落とし込まれてないだけで 行間を読んだだけか…
93 18/06/18(月)00:31:34 No.512536381
>原作者もだけど原作ファンはどう思ってるんだろうコレ… いやごめん 割と真剣に後者存在するの?
94 18/06/18(月)00:31:40 No.512536406
>原作者がブチ!するかもしれないし タクマ様と違って原作者にはそんなパワーも威厳もないぞ
95 18/06/18(月)00:31:40 No.512536409
苦しまなかったはずである思い出した
96 18/06/18(月)00:31:46 No.512536438
このシーンは読んでなかったけど原作宅間さんは命乞いする悪党を苦しめて殺すから 苦痛は無かったはずだなんて台詞は恐らく原作レイプ
97 18/06/18(月)00:31:47 No.512536442
丸っこいロボも原作にいないのか…?
98 18/06/18(月)00:31:48 No.512536450
5000部も売れてない原作者の分際で漫画家さんを切るなんてマネできんだろ…できないよね…?
99 18/06/18(月)00:31:54 No.512536486
>原作始めて見た >ちゃんと最初から最後まで読んだことを褒めて欲しい 1D6でSAN値減らしとけよ
100 18/06/18(月)00:31:58 No.512536503
まあ作者も銭が入れば文句言わないだろ
101 18/06/18(月)00:32:00 No.512536510
>いやごめん >割と真剣に後者存在するの? 感想欄
102 18/06/18(月)00:32:13 No.512536570
原作は感想で語尾がにゃあにゃあ気持ち悪いやつが自分の作品を宣伝しまくってたくらいしか記憶にない
103 18/06/18(月)00:32:19 No.512536588
貼られた文章だけで何度か読むの挫折しかけた
104 18/06/18(月)00:32:19 No.512536589
和姦でしょこれ
105 18/06/18(月)00:32:31 No.512536625
>原作始めて見た >ちゃんと最初から最後まで読んだことを褒めて欲しい バーカ!!!
106 18/06/18(月)00:32:34 No.512536637
>>原作者もだけど原作ファンはどう思ってるんだろうコレ… >いやごめん >割と真剣に後者存在するの? 4巻が6月21日発売予定です
107 18/06/18(月)00:32:39 No.512536654
>普通の漫画として世間にお出しするために主人公が言った煽りセリフを原作で言われた敵に喋らせてより敵を許せない存在として描写したりコミカライズ相当頑張ってる 今回でも燃やした二人は 前回までのクズ悪党二人で女殴りまくったりしてたクズどもだからな もうしょうがないよねって説得力を出す
108 18/06/18(月)00:32:44 No.512536693
>いやごめん >割と真剣に後者存在するの? 数万部売れてる人気作品だぞ 土下座しろ
109 18/06/18(月)00:32:55 No.512536738
>丸っこいロボも原作にいないのか…? いるよ 女の子の姿になったよ 今連載されてる章には影も形も出てこないよ
110 18/06/18(月)00:33:06 No.512536791
>丸っこいロボも原作にいないのか…? いるけど原作じゃほとんどでてこねえ…
111 18/06/18(月)00:33:11 No.512536812
もらった力を好き放題に使って暴れ回るっていう破壊願望を満たすような需要のある原作なんだろうなって ってなるともうコミカライズでジャンル自体変わってそうだけど原作者はそれでいいんだ…
112 18/06/18(月)00:33:17 No.512536845
元々の主人公の台詞を敵が言って悪役になるって凄い話だ…
113 18/06/18(月)00:33:22 No.512536872
原作は同じ側の腕と足を切断して松葉杖も使えない状況にするとかなんとか
114 18/06/18(月)00:33:24 No.512536884
もうこの作画にオリジナル作品のプロットをなろうで投稿させて漫画も自分でやらせた方がいいのでは…?
115 18/06/18(月)00:33:32 No.512536920
漫画の方はけっこう好き 原作はSAN値が…
116 18/06/18(月)00:33:48 No.512536999
>今連載されてる章には影も形も出てこないよ 喋る日本刀と召喚獣たちもいなくなった…
117 18/06/18(月)00:34:06 No.512537092
剣を向けられて殺されそうになったんだし正当防衛じゃね? しかも身分に物言わせて奴隷みたいにしうとしてるし 原作の方もわりと普通なような
118 18/06/18(月)00:34:09 No.512537115
高度なコミカライズ系作画育成プログラム
119 18/06/18(月)00:34:11 No.512537124
原作はなんでそんな主人公に最初に倒される力に溺れた邪悪な中ボスみたいな思考してんの?
120 18/06/18(月)00:34:17 No.512537152
ちなみに原作ではこの後何故かこの国で最近急に孤児が増え始める それをおっさんがなんでこんな孤児が多いんだ!って慟哭する なんで急に孤児が増えたのかはわかりません
121 18/06/18(月)00:34:18 No.512537155
>丸っこいロボも原作にいないのか…? それはいる ただこんなキャラではない 漫画だと事情もよく知らないまま二人殺しましたけどどうするんですかってツッコミキャラ 原作だと全員殺したけど正当防衛なので大丈夫ですってイエスマンキャラ
122 18/06/18(月)00:34:21 No.512537169
>su2447969.jpg 地球って外国で悪いことしても日本の法律が適用されるんだっけ?
123 18/06/18(月)00:34:24 No.512537181
そこまで悪くないエルフを種族ごとまとめて八熱地獄に落としたと聞いたけど本当?
124 18/06/18(月)00:34:28 No.512537205
作画の人は伸び代ありそうな感じ
125 18/06/18(月)00:34:44 No.512537271
苦しまなかったはずであるとかまずやらないからね カタワで返して相手の足引っ張らせることの重要性を説いたりする
126 18/06/18(月)00:34:47 No.512537289
>ちなみに原作ではこの後何故かこの国で最近急に孤児が増え始める >それをおっさんがなんでこんな孤児が多いんだ!って慟哭する >なんで急に孤児が増えたのかはわかりません おっさんが目についた人間を殺して回ってるからなのでは…?
127 18/06/18(月)00:35:07 No.512537413
>原作は同じ側の腕と足を切断して松葉杖も使えない状況にするとかなんとか これをわざわざ言及するのがすごいよね より苦しんでもらうためにちょっとこだわってみたぜ! って主人公がさ…
128 18/06/18(月)00:35:16 No.512537451
>剣を向けられて殺されそうになったんだし正当防衛じゃね? >しかも身分に物言わせて奴隷みたいにしうとしてるし >原作の方もわりと普通なような ニュアンスで読みすぎじゃない?
129 18/06/18(月)00:35:17 No.512537462
>地球って外国で悪いことしても日本の法律が適用されるんだっけ? 国によるとしか
130 18/06/18(月)00:35:26 No.512537510
>それをおっさんがなんでこんな孤児が多いんだ!って慟哭する >なんで急に孤児が増えたのかはわかりません お前の子供も孤児にして俺のもとで改名して育ててやる!死ねぇ!
131 18/06/18(月)00:35:38 No.512537578
ヤンキーとかそういうのじゃなくてキチガイ的なスイッチの入り方するから
132 18/06/18(月)00:35:51 No.512537641
というか一時頻繁に威圧顔で話題になったのにもう皆忘れちゃったのか
133 18/06/18(月)00:35:53 No.512537655
漫画だけ見てクソだっせえと思ってたけど 原作読んだ後だとすげえ応援したくなってきた
134 18/06/18(月)00:35:54 No.512537660
>>ちなみに原作ではこの後何故かこの国で最近急に孤児が増え始める >>それをおっさんがなんでこんな孤児が多いんだ!って慟哭する >>なんで急に孤児が増えたのかはわかりません >おっさんが目についた人間を殺して回ってるからなのでは…? そんな整合性取れてたら逆に凄いけど絶対そんなつもりで書いてないのはわかる
135 18/06/18(月)00:36:00 No.512537681
まかり間違ってアニメ化する時は是非原作ルートでお願いしたい
136 18/06/18(月)00:36:06 No.512537718
>>ちなみに原作ではこの後何故かこの国で最近急に孤児が増え始める >>それをおっさんがなんでこんな孤児が多いんだ!って慟哭する >>なんで急に孤児が増えたのかはわかりません >おっさんが目についた人間を殺して回ってるからなのでは…? その後孤児院作って自分が殺した権力者の子供達にパパ呼ばわりされるよ
137 18/06/18(月)00:36:30 No.512537841
>その後孤児院作って自分が殺した権力者の子供達にパパ呼ばわりされるよ カルト宗教かよ
138 18/06/18(月)00:36:32 No.512537847
改変含めてSSR作画ガチャしてると思う
139 18/06/18(月)00:36:37 No.512537873
mayちゃんちは最初はおっさん漫画めっちゃ叩いてて 7連続2千レスとか祭りだったのに 作者に謀反してると理解した今はめっちゃファンスレになってるからな
140 18/06/18(月)00:36:38 No.512537879
漫画も酷いけど原作も酷い… なんでこうメアリースー的な文章ってこんなに気分悪くなるんだろうか
141 18/06/18(月)00:36:51 No.512537930
>剣を向けられて殺されそうになったんだし正当防衛じゃね? おっさんを殺せる敵はこの世界にいないよ… 下手すると傷つけることすらできるのか怪しい
142 18/06/18(月)00:36:56 No.512537957
殺気をあてるってもうそういう技みたいなもんか
143 18/06/18(月)00:37:03 No.512537999
>作画の人は伸び代ありそうな感じ これでもからくりの頃に一時期ジュビロのとこでアシやってたと聞いた
144 18/06/18(月)00:37:15 No.512538052
ここまでくるとそういう狂気染みた作品にするためにわざとやってるようにしか思えないんだけど 作者の言動を見るに素で書いてるっぽいのが一番怖い
145 18/06/18(月)00:37:19 No.512538072
内容と比べたらすごくどうでもいいことなんだけど ハワード・マイケル男爵って名前もどうなの
146 18/06/18(月)00:37:23 No.512538086
漫画おっさんカッコいいな…
147 18/06/18(月)00:37:25 No.512538101
>作画の人は伸び代ありそうな感じ ジュビロの弟子だぜそりゃ見込みあるよ
148 18/06/18(月)00:37:35 No.512538143
>その後孤児院作って自分が殺した権力者の子供達にパパ呼ばわりされるよ ちゃんと自分のしたことの後始末ができる主人公なんだな 親の罪で子どもを苦しめないようにしてる 普通の異世界じゃ一族郎党皆殺しも不思議じゃないだろうに
149 18/06/18(月)00:37:39 No.512538157
>これでもからくりの頃に一時期ジュビロのとこでアシやってたと聞いた まあ出来損ないの富士鷹っぽいイラストではあるな…
150 18/06/18(月)00:37:43 No.512538177
>原作はなんでそんな主人公に最初に倒される力に溺れた邪悪な中ボスみたいな思考してんの? 力を溺れた邪悪だからじゃないの
151 18/06/18(月)00:37:44 No.512538187
原作者が面白い発言いっぱいしてるっていう虚言癖なのは知ってる
152 18/06/18(月)00:37:49 No.512538214
>殺気をあてるってもうそういう技みたいなもんか ワンピースの覇気みたいな独自の概念なんだろうと解釈するしかない
153 18/06/18(月)00:37:52 No.512538225
貴族と揉めた時点で指名手配は避けられないからね 一団まとめて燃やすね
154 18/06/18(月)00:37:56 No.512538238
ここまで完璧にどうしようもない最低系見たこと…まあないこともないけど…あるけど… それが書籍化漫画化までしちゃうことにものすごい常識の歪みを感じる
155 18/06/18(月)00:38:00 No.512538259
>漫画も酷いけど原作も酷い… >なんでこうメアリースー的な文章ってこんなに気分悪くなるんだろうか 原作が酷すぎて薄めてもこうなるんです…
156 18/06/18(月)00:38:06 No.512538282
孤児たちを孤児院に引き取る辺りで作者は感極まって涙を流しながら書いたそうだ
157 18/06/18(月)00:38:14 No.512538319
>>その後孤児院作って自分が殺した権力者の子供達にパパ呼ばわりされるよ >カルト宗教かよ 今の名前捨てさせてタクマさまが新しい名前をつけてあげるからな 完全に宗教
158 18/06/18(月)00:38:17 No.512538339
>おっさんを殺せる敵はこの世界にいないよ… >下手すると傷つけることすらできるのか怪しい でも相手は殺そうとしてるわけだし 反撃されても仕方ないよねとしか
159 18/06/18(月)00:38:30 No.512538389
みんなコミカライズの人がどんな毒抜きをするか楽しんでるよね
160 18/06/18(月)00:38:41 No.512538434
ウケてる原作を勝手に改変するなんて ジュビロのアシ経験はとんだ悪影響だったってことですぜ
161 18/06/18(月)00:38:46 No.512538463
特殊調理食材かよ
162 18/06/18(月)00:38:58 No.512538534
試行錯誤しまくって作画さんの漫画力が凄く上がりそう…
163 18/06/18(月)00:39:04 No.512538551
コミカライズの作者は頑張ってると思うよ このシーンも最大限頑張って描いたって分かる
164 18/06/18(月)00:39:07 No.512538570
>原作者が面白い発言いっぱいしてるっていう虚言癖なのは知ってる 今までの経歴発言まとめてる画像は本当に耐えられない
165 18/06/18(月)00:39:17 No.512538625
su2448005.jpg まだ毒が残ってた頃 これでもマイルドになっているが
166 18/06/18(月)00:39:19 No.512538627
>でも相手は殺そうとしてるわけだし >反撃されても仕方ないよねとしか 「」はどんな修羅の世界にいるのよ…
167 18/06/18(月)00:39:21 No.512538642
漫画のおっさんは商人にキレた後キレたことを後悔したり元の世界じゃこんなキレやすくなかったのに…って困惑したりするからな…
168 18/06/18(月)00:39:27 No.512538668
作画の人画力はそこそこだけどガンダムとかマクロスの四コマ描いてたり歴史の学習漫画描いてたりあと確かからくりサーカスに何度かヘルプで入ってたりとかの経験者なのになぜこんなことを
169 18/06/18(月)00:39:30 No.512538683
村娘に手つけた人ボコったの死ぬほど後悔してたのに躊躇なく二人焼き殺しててダメだった
170 18/06/18(月)00:39:34 No.512538700
正直絵は下手だと思うけど 何もないどころかそのままだとマイナスな原作ストーリーラインを改変して物語らしくしてるのはすごいな…
171 18/06/18(月)00:39:38 No.512538718
漫画版はマシになってるのに漫画化されてからネタにするのはおかしかねえか?
172 18/06/18(月)00:39:43 No.512538741
まあその孤児院で親から貰った名前を捨てさせておっさんが考えた名前に解明して喜ぶシーンがあるわけだが 元の名前を固辞した子達は違うグループに分けられる描写もあるぞ!
173 18/06/18(月)00:39:51 No.512538762
>コミカライズの作者は頑張ってると思うよ >このシーンも最大限頑張って描いたって分かる ひらぶき先生に今回の話を描いた時にどういう思いでペンを走らせていたのか聞いてみたい
174 18/06/18(月)00:39:52 No.512538769
どうせなら主人公以上に敵を悪にすればいいのに 横柄で上から目線ってのが一番の悪なのか
175 18/06/18(月)00:39:53 No.512538777
アンアーン
176 18/06/18(月)00:40:10 No.512538851
>村娘に手つけた人ボコったの死ぬほど後悔してたのに躊躇なく二人焼き殺しててダメだった 不殺はやっぱ駄目よね
177 18/06/18(月)00:40:19 No.512538881
んーなんだろう読み違えてなければとりあえずまず賊は殺気で停止させてるんだよね もう手を貸すもクソもない気がするんだけどダメなの?
178 18/06/18(月)00:40:22 No.512538892
数万部も売れてることに驚きだ 売れっ子小説家の頭のなかは常人とは違うねやっぱり
179 18/06/18(月)00:40:26 No.512538908
>元の名前を固辞した子達は違うグループに分けられる描写もあるぞ! oh...
180 18/06/18(月)00:40:26 No.512538914
>漫画のおっさんは商人にキレた後キレたことを後悔したり元の世界じゃこんなキレやすくなかったのに…って困惑したりするからな… 原作だったら作者何も考えてなんだろうなってなるけど 漫画版だとああこれは伏線だなってなるのいいよね
181 18/06/18(月)00:40:28 No.512538927
キキキー
182 18/06/18(月)00:40:29 No.512538928
>これでもマイルドになっているが もう(例の顔)見るだけで笑ってしまうようにはなった
183 18/06/18(月)00:40:30 No.512538931
>もらった力を好き放題に使って暴れ回るっていう破壊願望を満たすような需要のある原作なんだろうなって >ってなるともうコミカライズでジャンル自体変わってそうだけど原作者はそれでいいんだ… まあ破壊はしてるからおおむね大丈夫なんじゃないか?
184 18/06/18(月)00:40:30 No.512538932
>でも相手は殺そうとしてるわけだし >反撃されても仕方ないよねとしか 君が銃持ってたとしてそこらのチンピラに絡まれたとしよう それでいきなり即射殺って思考になる?
185 18/06/18(月)00:40:38 No.512538961
アシというか数回ヘルプに入ってたのでからくり最終巻にお世話になった人たち欄で名前が出てるよ
186 18/06/18(月)00:41:00 No.512539054
なんかこう、顔も名前も知らないけど本当にヤバイ人間がいて、今でも活動しているっていうのは宇宙的な恐怖を感じる
187 18/06/18(月)00:41:11 No.512539110
>まあその孤児院で親から貰った名前を捨てさせておっさんが考えた名前に解明して喜ぶシーンがあるわけだが >元の名前を固辞した子達は違うグループに分けられる描写もあるぞ! 違うグループに分けられた子供はどうなるんです…?
188 18/06/18(月)00:41:27 No.512539175
そういやなんで主人公の歳はおっさんなんだろ
189 18/06/18(月)00:41:35 No.512539201
>まあその孤児院で親から貰った名前を捨てさせておっさんが考えた名前に解明して喜ぶシーンがあるわけだが >元の名前を固辞した子達は違うグループに分けられる描写もあるぞ! ディストピアか何かか
190 18/06/18(月)00:41:48 No.512539260
su2448018.jpg
191 18/06/18(月)00:42:01 No.512539317
>そういやなんで主人公の歳はおっさんなんだろ 当時流行ってたから
192 18/06/18(月)00:42:17 No.512539400
フォロワー十二万人いる富士鷹が律儀にリツイートしてるせいで原作に触れる人が増えた恐れがある
193 18/06/18(月)00:42:18 No.512539410
>そういやなんで主人公の歳はおっさんなんだろ 作者が表現できる精一杯の大人の男性表現
194 18/06/18(月)00:42:21 No.512539429
原作者は割とマジでメディアというか表に出さない方がいいレベルの存在 虚言癖が冗談抜きでやばいでしょアレ
195 18/06/18(月)00:42:28 No.512539462
>君が銃持ってたとしてそこらのチンピラに絡まれたとしよう >それでいきなり即射殺って思考になる? ライフル協会「あるある」
196 18/06/18(月)00:42:29 No.512539466
真面目な話原作にも一定のファンがいるんでしょ? 一応活字を読む層でありながらこういうのを好むってのはどんなルートで作られるんだろうか…?
197 18/06/18(月)00:42:49 No.512539557
これもう一周回って主人公をもっと残虐非道にえがいたほうがよかったんじゃ
198 18/06/18(月)00:42:52 No.512539568
漫画:転生してから何故かキレやすくなった 原作:もともと
199 18/06/18(月)00:43:02 No.512539628
本当の名前をちょうだい!!
200 18/06/18(月)00:43:08 No.512539648
>真面目な話原作にも一定のファンがいるんでしょ? >一応活字を読む層でありながらこういうのを好むってのはどんなルートで作られるんだろうか…? 言っちゃあ何だけど壺のヲチ層が囃し立ててるだけな気がするというかそうであって欲しい
201 18/06/18(月)00:43:12 No.512539656
なんということでしょう~原作者の金持ちや上司といった権力者に対する憎悪がにじみ出るような原作が匠の手によってこんなにマイルドに!
202 18/06/18(月)00:43:13 No.512539663
>真面目な話原作にも一定のファンがいるんでしょ? >一応活字を読む層でありながらこういうのを好むってのはどんなルートで作られるんだろうか…? 数千人は買ってる人がいるんだからまぁファンもいるんだろうけどわからない!文化が違う!すぎるわ
203 18/06/18(月)00:43:13 No.512539666
このおっさん流石に善良な人間として書いてるわけではないよね作者も
204 18/06/18(月)00:43:32 No.512539768
>村娘に手つけた人ボコったの死ぬほど後悔してたのに躊躇なく二人焼き殺しててダメだった だってそいつだもん村人焼き殺そうとしてるの
205 18/06/18(月)00:43:34 No.512539774
アンアーン!!!キキキー!!メアーメアー!
206 18/06/18(月)00:43:37 No.512539788
なろうものじゃなくて自分を聖人だと思ってるサイコを描いたファンタジックホラーとして捉えれば名作では
207 18/06/18(月)00:43:48 No.512539826
>漫画:転生してから何故かキレやすくなった 独自の理由付けまであるのか…
208 18/06/18(月)00:43:55 No.512539863
>ひらぶき先生に今回の話を描いた時にどういう思いでペンを走らせていたのか聞いてみたい 前に鳴海や勝のことを思い出しながら主人公ならどうするだろうと考えながら自分なりのおっさんを描いていますとかは言ってた
209 18/06/18(月)00:44:03 No.512539890
元いた世界では子供でおっさんの体に乗り移ったとかそういうのじゃないの…? 現代日本でおっさんって呼ばれる歳まで暮らしてこの言動なの…?
210 18/06/18(月)00:44:17 No.512539950
>このおっさん流石に善良な人間として書いてるわけではないよね作者も ちょい悪おっさん
211 18/06/18(月)00:44:21 No.512539974
>村娘に手つけた人ボコったの死ぬほど後悔してたのに躊躇なく二人焼き殺しててダメだった そのボコッた人がまた悪さしてんだもんよ
212 18/06/18(月)00:44:38 No.512540032
>このおっさん流石に善良な人間として書いてるわけではないよね作者も それがコミカライズの作者のことならそうだと思うけど、原作者の事なら…どうだろう、少なくとも原作における数多の暴虐には正当な理由があるって思ってるタイプ
213 18/06/18(月)00:44:49 No.512540074
面白いかつまらんかはともかく 数万部売れてるらしいし人によっては目を見張る作品なのだろう
214 18/06/18(月)00:44:57 No.512540104
例の2度目の人生は云々で問題起こした時もなろうサイトの感想欄じゃ 擁護のコメントしかなくてすごいアウェイな感じがしたな いるところにはいる
215 18/06/18(月)00:44:59 No.512540117
>su2448018.jpg これ同じ作者なの?
216 18/06/18(月)00:45:06 No.512540141
威圧の表現がなんかダサい以外はいいコミカライズなんじゃなかろうか
217 18/06/18(月)00:45:06 No.512540143
>このおっさん流石に善良な人間として書いてるわけではないよね作者も 孤児院作って孤児引き取って育ててんだぞ 善人として描いてるに決まってるだろ(おっさんが孤児を増やしてる事には触れず)
218 18/06/18(月)00:45:10 No.512540160
なんで殺すの…そんだけ力あるなら殺さなくてもなんか方法あるでしょう
219 18/06/18(月)00:45:11 No.512540163
>なろうものじゃなくて自分を聖人だと思ってるサイコを描いたファンタジックホラーとして捉えれば名作では 周りの人物が主人公をサイコとして捉えてるならそうなんだけど違うからより恐怖と狂気がランクアップしてる
220 18/06/18(月)00:45:22 No.512540210
原作者が自己投影してる主人公の台詞を敵に言わせて外道感アップに使うとか 自尊心強そうな原作者キレない?大丈夫?
221 18/06/18(月)00:45:26 No.512540225
でも聞いてるとたしかにこの原作でしか味わえない何かはありそうな気がしてくる…
222 18/06/18(月)00:45:30 No.512540245
だんだん毒抜きのレベルが上がってるからこのままいくと本当にほのぼの冒険ファンタジーになるかもしれない
223 18/06/18(月)00:45:49 No.512540322
多分原作者が根本的にサイコなのでは
224 18/06/18(月)00:45:51 No.512540331
>>>その後孤児院作って自分が殺した権力者の子供達にパパ呼ばわりされるよ >>カルト宗教かよ >今の名前捨てさせてタクマさまが新しい名前をつけてあげるからな >完全に宗教 ポルポト!
225 18/06/18(月)00:45:54 No.512540347
焼き殺された二人はそれまでに悪党の描写をされているから殺してしまっても多少仕方のない感じで描かれてはいる それでも漫画おっさんは心を痛めて二人の墓を立てて弔ったりしてる 原作おっさんは問答無用で全員焼き殺した
226 18/06/18(月)00:45:56 No.512540358
漫画版しか見てないけど一般的な漫画家と比べると画力は落ちてるとは思うが割と読める方というか なろう原作のコミカライズって作画の時点で酷いのばっかだから威圧のシーンで筆を変えて強調したりとかしてしっかり漫画らしい表現を画策してる分ちょっと評価が高くなってしまう
227 18/06/18(月)00:46:01 No.512540369
騎士団丸焼きをここまで改変できた先生なら名前忘れたけど薬草売ってほしい編もきっとなんとかしてくれるって俺は信じてるよ 妻が病気で薬草がいるんだ!ってギルド前で暴れてた旦那が お前薬草持ってるなら売ってくれ!したらお前のような態度の悪いやつには売らんと煽った後おっさんに先に手を出させて ハイ今この人私に危害を加えようとしましたので反撃してもこれは正当防衛ですね! して結果的に旦那は奴隷身分に落とされて鉱山送りになるお話もきっと何とかしてくれる!
228 18/06/18(月)00:46:07 No.512540396
>独自の理由付けまであるのか… 一応原作ででてくる神の加護が理由だと思われる ただ原作だとこういう伏線は張ってない
229 18/06/18(月)00:46:08 No.512540398
>>su2448018.jpg >これ同じ作者なの? これはポケモンの人だし別人よ
230 18/06/18(月)00:46:08 No.512540400
>君が銃持ってたとしてそこらのチンピラに絡まれたとしよう >それでいきなり即射殺って思考になる? 別に異世界に生きてるわけじゃないし 日本でそんなことやったらキチガイ扱いされるだろうね ようはTPOの問題
231 18/06/18(月)00:46:13 No.512540421
そのうちアニメはマイルドだけど原作が毒マシマシのサザエさんちびまる子ちゃんバカボンルートあると思う
232 18/06/18(月)00:46:14 No.512540425
>でも聞いてるとたしかにこの原作でしか味わえない何かはありそうな気がしてくる… 田舎のゲテモノ珍味みたいなもんだぞ
233 18/06/18(月)00:46:22 No.512540451
>なんで殺すの…そんだけ力あるなら殺さなくてもなんか方法あるでしょう 原作に言うべき 作画のひらぶき先生なら本当は殺したくなかったと思う
234 18/06/18(月)00:46:36 No.512540521
漫画の改変に死ガレット先生がいつキレて発狂するかが楽しみな人結構いそう
235 18/06/18(月)00:46:37 No.512540526
これの原作は主人公ではなく、 別の正常な思考をもった第三者の視点から描写されると カルト教団への潜入レポみたいな怖さが味わえると思う
236 18/06/18(月)00:46:40 No.512540532
>ひらぶき先生に今回の話を描いた時にどういう思いでペンを走らせていたのか聞いてみたい コミックスでるらしいからあとがき見たさに買う予定だ
237 18/06/18(月)00:46:56 No.512540586
>作画の人画力はそこそこだけどガンダムとかマクロスの四コマ描いてたり歴史の学習漫画描いてたりあと確かからくりサーカスに何度かヘルプで入ってたりとかの経験者なのになぜこんなことを 最近はそこそこの漫画家が地獄みたいな原作つけられること増えてるよね… コミカライズは新人の選別用じゃなかったの…
238 18/06/18(月)00:47:00 No.512540599
>妻が病気で薬草がいるんだ!ってギルド前で暴れてた旦那が >お前薬草持ってるなら売ってくれ!したらお前のような態度の悪いやつには売らんと煽った後おっさんに先に手を出させて >ハイ今この人私に危害を加えようとしましたので反撃してもこれは正当防衛ですね! >して結果的に旦那は奴隷身分に落とされて鉱山送りになるお話もきっと何とかしてくれる! ちょっとまってそれもう根本的にプロットおかしくねえ!?
239 18/06/18(月)00:47:04 No.512540626
内容の是非はおいといても文章としての出来が中学生すぎる… これで作者がおっさんって本当?本当におっさんなの? 背伸びしたい中学生がおっさん名乗ってるとかじゃないの?
240 18/06/18(月)00:47:07 No.512540650
>騎士団丸焼きをここまで改変できた先生なら名前忘れたけど薬草売ってほしい編もきっとなんとかしてくれるって俺は信じてるよ >妻が病気で薬草がいるんだ!ってギルド前で暴れてた旦那が >お前薬草持ってるなら売ってくれ!したらお前のような態度の悪いやつには売らんと煽った後おっさんに先に手を出させて >ハイ今この人私に危害を加えようとしましたので反撃してもこれは正当防衛ですね! >して結果的に旦那は奴隷身分に落とされて鉱山送りになるお話もきっと何とかしてくれる! …病気の妻は?
241 18/06/18(月)00:47:23 No.512540739
連載開始した辺りでジュビロが面白そうなことやってんねー今度またネームとか見せておくれとかヒで応答してたからその後実際に見せたかどうかは置いてプレッシャーにはなったような気がする
242 18/06/18(月)00:47:27 No.512540749
少しびびりながらもデカイ口叩いて腹括るってコマ正直好きだわ 原作は宗教上の理由で読まないけど漫画は結構良い物になるんじゃないか
243 18/06/18(月)00:47:31 No.512540763
こんな主人公でも原作のファンはこのおっさんを賛美して爽快感がどうのとか言ってるのを見て住んでる世界が違うのかなと感じてしまう
244 18/06/18(月)00:47:51 No.512540848
>…病気の妻は? おっさんが救うよ
245 18/06/18(月)00:47:54 No.512540869
>…病気の妻は? (威圧)
246 18/06/18(月)00:47:54 No.512540872
>騎士団丸焼きをここまで改変できた先生なら名前忘れたけど薬草売ってほしい編もきっとなんとかしてくれるって俺は信じてるよ >妻が病気で薬草がいるんだ!ってギルド前で暴れてた旦那が >お前薬草持ってるなら売ってくれ!したらお前のような態度の悪いやつには売らんと煽った後おっさんに先に手を出させて >ハイ今この人私に危害を加えようとしましたので反撃してもこれは正当防衛ですね! >して結果的に旦那は奴隷身分に落とされて鉱山送りになるお話もきっと何とかしてくれる! 酷い...
247 18/06/18(月)00:48:16 No.512540960
>して結果的に旦那は奴隷身分に落とされて鉱山送りになるお話もきっと何とかしてくれる! 旦那やおっさんをどうこうじゃなくてそのエピソードを飛ばす魔法を使うのが正解では
248 18/06/18(月)00:48:25 No.512540995
マジでモンスターじゃん…
249 18/06/18(月)00:48:26 No.512541002
それって読んでて面白いの…? モブのキャラが不幸になればなるほど愉悦を感じる層がいるの…?
250 18/06/18(月)00:48:31 No.512541037
これを見て爽快感を得るのはもはや文化が違いすぎる…
251 18/06/18(月)00:48:31 No.512541040
>ちょっとまってそれもう根本的にプロットおかしくねえ!? (威圧)
252 18/06/18(月)00:48:43 No.512541086
>>…病気の妻は? >おっさんが救うよ まさか素敵!あんなクソ男よりもこっちの方がいい!みたいな展開にはならないよね?
253 18/06/18(月)00:48:53 No.512541124
料理漫画に出てくるキチガイみたいな強引な話の展開でダメだった
254 18/06/18(月)00:48:54 No.512541127
>それって読んでて面白いの…? >モブのキャラが不幸になればなるほど愉悦を感じる層がいるの…? 作者的には蟻の巣にじょうろで水ぶっかける的な楽しみ方なんじゃねえかな
255 18/06/18(月)00:48:55 No.512541133
>…病気の妻は? おっさんががん細胞を破壊するイメージの魔法で治すよ 旦那とは離婚しました
256 18/06/18(月)00:48:58 No.512541142
ジュビロの知り合いなのか…
257 18/06/18(月)00:49:05 No.512541158
ちなみに原作はおっさんがどんな悪行を働こうが後で相手側に罪状が湧いてくるよ
258 18/06/18(月)00:49:07 No.512541170
>…病気の妻は? 結局おっさんが治してくれて夫の非礼を詫びておっさんにDOGEZAした 夫はなんか必死になりすぎててもうとっくにあの人から心離れてましたわータクマ様気にしないでくださいねー っておっさんにフォローまでしてくれた
259 18/06/18(月)00:49:11 No.512541189
最低系が好きって人がいるのはわかるけど純粋に文章が稚拙すぎてしんどい… 動物の鳴き声で行数稼ぐなや!
260 18/06/18(月)00:49:14 No.512541196
>それって読んでて面白いの…? >モブのキャラが不幸になればなるほど愉悦を感じる層がいるの…? ゆ虐みたいなものなのかもしれない…
261 18/06/18(月)00:49:26 No.512541234
>>…病気の妻は? >おっさんががん細胞を破壊するイメージの魔法で治すよ >旦那とは離婚しました …がんだったの?
262 18/06/18(月)00:49:29 No.512541244
>まさか素敵!あんなクソ男よりもこっちの方がいい!みたいな展開にはならないよね? ならない おっさんが病気治して感謝してあとはフェードアウト
263 18/06/18(月)00:49:30 No.512541246
弱者を力でねじ伏せるような権力者が嫌いとか言っておきながら自分がそうなってる典型例
264 18/06/18(月)00:49:30 No.512541249
原作者は狂ってるの…?
265 18/06/18(月)00:49:36 No.512541268
>モブのキャラが不幸になればなるほど愉悦を感じる層がいるの…? 知ってるか 原作のコメント欄はもっと無残に殺してください!ってコメントでいっぱいだ
266 18/06/18(月)00:49:38 No.512541287
異様な攻撃性を持て余してる反社会的人格の持ち主達は楽しく読めるんだろう
267 18/06/18(月)00:49:46 No.512541316
>>…病気の妻は? >結局おっさんが治してくれて夫の非礼を詫びておっさんにDOGEZAした >夫はなんか必死になりすぎててもうとっくにあの人から心離れてましたわータクマ様気にしないでくださいねー >っておっさんにフォローまでしてくれた クソ女すぎる…
268 18/06/18(月)00:49:46 No.512541318
>まさか素敵!あんなクソ男よりもこっちの方がいい!みたいな展開にはならないよね? なるよ
269 18/06/18(月)00:49:52 No.512541340
>連載開始した辺りでジュビロが面白そうなことやってんねー今度またネームとか見せておくれとかヒで応答してたからその後実際に見せたかどうかは置いてプレッシャーにはなったような気がする 罪な事を…
270 18/06/18(月)00:49:57 No.512541377
>…がんだったの? おっさんが鑑定スキルで調べたらがんだった
271 18/06/18(月)00:50:00 No.512541394
舐めた態度をとるのは重罪 手を出してきたら死罪
272 18/06/18(月)00:50:06 No.512541432
奴隷送りにした後何故か奥さんの病気はおっさんが治すよ 治した後奥さんも急に旦那の悪口言いつつ縁を切るよ 最初におっさんが薬草売ってたら終わってた話だよ
273 18/06/18(月)00:50:12 No.512541457
聞けば聞くほどひどすぎる…
274 18/06/18(月)00:50:14 No.512541466
>最近はそこそこの漫画家が地獄みたいな原作つけられること増えてるよね… 一つ上の漫画家にするための試練なのかも知れない
275 18/06/18(月)00:50:21 No.512541491
>なるよ 適当なこと言うな(威圧)
276 18/06/18(月)00:50:21 No.512541493
>クソ女すぎる… 作者に言わせるとこれがリアルなんだそうだ
277 18/06/18(月)00:50:26 No.512541513
これくらい行き過ぎてた方が売れるのか? 世の中何が売れるのかわからないもんだ
278 18/06/18(月)00:50:29 No.512541530
>村娘に手つけた人ボコったの死ぬほど後悔してたのに躊躇なく二人焼き殺しててダメだった まあ張られた範囲でも五コマくらいぐあーってなってるコマあるからあそこらへんは躊躇と見てもいいだろう…
279 18/06/18(月)00:50:34 No.512541554
>結局おっさんが治してくれて夫の非礼を詫びておっさんにDOGEZAした >夫はなんか必死になりすぎててもうとっくにあの人から心離れてましたわータクマ様気にしないでくださいねー >っておっさんにフォローまでしてくれた えぇ… 病気の妻の為に薬草を必死に探すいい旦那なのに…
280 18/06/18(月)00:50:35 No.512541557
>ちなみに原作はおっさんがどんな悪行を働こうが後で相手側に罪状が湧いてくるよ …こういいたくはないけど原作者は 自分が何かして怒られたのを「相手が悪いんだ…絶対そうだ…」って言い続けてるだめなおっさんなんじゃ
281 18/06/18(月)00:50:43 No.512541588
>作者に言わせるとこれがリアルなんだそうだ 作者の実体験かな?
282 18/06/18(月)00:50:51 No.512541619
>最初におっさんが薬草売ってたら終わってた話だよ 薬草じゃガン治らなかったよ おっさんがいたからこそ治った
283 18/06/18(月)00:50:51 No.512541623
>原作のコメント欄はもっと無残に殺してください!ってコメントでいっぱいだ 一体どんな事があったらそんな思考になるんだ…
284 18/06/18(月)00:50:52 No.512541630
>原作者は狂ってるの…? うn ひどい虚言癖も有るから人格的に割とおかしい
285 18/06/18(月)00:51:02 No.512541662
よく「」が作画ガチャって言ってるけど作画の方が可哀想なのは初めて見た つまりお互い様なんだな…
286 18/06/18(月)00:51:03 No.512541666
>原作者は狂ってるの…? 虚言癖といい本気で心療内科にかかるべきかも知れない人
287 18/06/18(月)00:51:12 No.512541696
苦痛はなかったはずである
288 18/06/18(月)00:51:21 No.512541733
原作はおおむね出来てるわけだし 今必死にどういう展開に組み替えるのか頭捻ってんだな…
289 18/06/18(月)00:51:22 No.512541736
何だかんだで原作読んでる「」が結構いることに慄く
290 18/06/18(月)00:51:29 No.512541772
がんだったならば 薬草では治らなかったろうし 暴れおっさんが不憫すぎる…
291 18/06/18(月)00:51:32 No.512541786
悪人にも最後の一線はあるだろうけどこれはそれすらも踏み越えていってやがる…
292 18/06/18(月)00:51:34 No.512541788
読めるキチガイレベルにしてる作画担当はすげーよ
293 18/06/18(月)00:51:34 No.512541790
>これくらい行き過ぎてた方が売れるのか? >世の中何が売れるのかわからないもんだ 大ヒットはしないけど行きすぎたらニッチな人気がつくもんなんだろう むしろ中途半端だとほかにもっと良い商業作品あるから埋もれる
294 18/06/18(月)00:51:45 No.512541817
>原作のコメント欄はもっと無残に殺してください!ってコメントでいっぱいだ ちょっと待てよ… このディストピアってもしかしてなろうそのものでは 原作者のおっさんが何書いてもチヤホヤしちゃうとか
295 18/06/18(月)00:51:48 No.512541829
よくこんな文章読めるな「」 すげえよ拷問じゃん
296 18/06/18(月)00:52:04 No.512541872
異世界なのに数字やらアルファベットやらって気にし始めちゃうとビールとか椅子とか名前から気になってきちゃわない? そういうのってプロはどうしてるんだろ
297 18/06/18(月)00:52:08 No.512541890
いやまああれよ?グラブルのオイゲンみたいなことになると考えたら旦那もアレだけどさ流石に薄情すぎないか?
298 18/06/18(月)00:52:18 No.512541935
USDマンみたいに作中でやばい奴扱いされてるんならわかるんだけどね
299 18/06/18(月)00:52:20 No.512541942
今まで無かった!(酷すぎるので)から 売れることもあるんだ
300 18/06/18(月)00:52:30 No.512541978
>作者に言わせるとこれがリアルなんだそうだ シ・ガレット先生は一向にリアルガチだからな…
301 18/06/18(月)00:52:31 No.512541982
>何だかんだで原作読んでる「」が結構いることに慄く 春辺りに威圧祭りやってたからそこで読んだ層がわりといる感じ?
302 18/06/18(月)00:52:53 No.512542081
ちらっと漁ってきたら本当にジュビロがRTしてて駄目だった
303 18/06/18(月)00:53:01 No.512542115
>何だかんだで原作読んでる「」が結構いることに慄く 威圧祭りの時に原作そんなに!?ちょっと覗いてみよう…ぐえー!でも漫画と違うな…で調べ始めてという流れじゃないだろうか
304 18/06/18(月)00:53:01 No.512542118
ダンまち外伝のコミカライズなんかは原作にない展開盛りまくってるから読者からもかなりの賛否両論なのにこっちは全面的に受け入れられてるな
305 18/06/18(月)00:53:07 No.512542138
一人薩摩的苛烈縦社会を体現している 歯向かえば死罪 そう言う目をした!
306 18/06/18(月)00:53:10 No.512542150
作画も古臭いけどそこまで悪くないんだよな 俺が異世界転生系web漫画読みすぎで麻痺してるだけかもしれないけど
307 18/06/18(月)00:53:12 No.512542159
>何だかんだで原作読んでる「」が結構いることに慄く 書籍化前から読んでるけど9割以上斜め読みでも何やってるか分かるよ エルフ拷問編に至っては畜生回全部飛ばしたけど
308 18/06/18(月)00:53:14 No.512542172
作者にとってはユートピアかもしれないが実際にはディストピアだったという皮肉
309 18/06/18(月)00:53:17 No.512542186
「」はIQを削るのが趣味ってところあるからな
310 18/06/18(月)00:53:21 No.512542204
ちゃんと一通り読んでからじゃないとアンチになれない人もいるしね
311 18/06/18(月)00:53:31 No.512542260
アニメ化が楽しみで仕方ないんだけどアルファポリスってどの程度でアニメ化してくれるのかな
312 18/06/18(月)00:53:39 No.512542295
散々主人公の側が間違っているというのを強調した上で、それでも感情を優先して動いたけど、それも間違いだったと痛感する おかしい…普通に面白い…
313 18/06/18(月)00:53:43 No.512542314
威圧祭りの時にめげそうになりながら目を通したけど 以降はもうずっと読んでない
314 18/06/18(月)00:53:59 No.512542372
>「」はIQを削るのが趣味ってところあるからな だから名前も「」に…
315 18/06/18(月)00:54:05 No.512542399
原作の威圧おじさん 作画担当の苦痛ッパリ
316 18/06/18(月)00:54:12 No.512542426
今でも読んでる「」は毎朝mayちゃんちに行ってとしあきとワイワイ言いながら読んでる人ばかりだと思う 俺がそうだ
317 18/06/18(月)00:54:17 No.512542436
アンアーン
318 18/06/18(月)00:54:25 No.512542460
>威圧祭りの時にめげそうになりながら目を通したけど >以降はもうずっと読んでない なんでそんな苦行を…
319 18/06/18(月)00:54:38 No.512542501
まずコレをいくらなろうで人気あったといっても漫画化した出版社は何考えてるんだ 作画の人可哀想だろ コレの作画やってるとか悪いイメージつきそうだし
320 18/06/18(月)00:54:46 No.512542528
>アニメ化が楽しみで仕方ないんだけどアルファポリスってどの程度でアニメ化してくれるのかな まだゲートくらいかな 逆に言えばゲートくらい有名になればアニメ化すると思う だから漫画と原作買えよな
321 18/06/18(月)00:55:04 No.512542595
忠告してきた神は とりあえず土下座させる
322 18/06/18(月)00:55:07 No.512542608
>アンアーン ミアー
323 18/06/18(月)00:55:07 No.512542611
>>アニメ化が楽しみで仕方ないんだけどアルファポリスってどの程度でアニメ化してくれるのかな >まだゲートくらいかな >逆に言えばゲートくらい有名になればアニメ化すると思う >だから漫画と原作買えよな いやです…
324 18/06/18(月)00:55:10 No.512542621
おっさんはアレだけど獣人の娘はかわいいな
325 18/06/18(月)00:55:15 No.512542645
なろうじゃなくてアルファポリスだからなそもそも
326 18/06/18(月)00:55:17 No.512542660
これは例えわかれ!わかってくれ!と言われても 全然わからん…
327 18/06/18(月)00:55:23 No.512542677
藤田の漫画って背景めちゃくちゃ凝ってるけど その元アシってことは背景書くのは上手いのか
328 18/06/18(月)00:55:29 No.512542701
>アニメ化が楽しみで仕方ないんだけどアルファポリスってどの程度でアニメ化してくれるのかな 200万部超えた時点でのゲートしかアニメ化してなかった気がする あとは実写化した居酒屋ぼったくりくらいか アルファポリスでも累計50万部超えてる作品ちらほらあるからそれら差し置いてのアニメ化は難しいな
329 18/06/18(月)00:55:34 No.512542717
>異世界なのに数字やらアルファベットやらって気にし始めちゃうとビールとか椅子とか名前から気になってきちゃわない? >そういうのってプロはどうしてるんだろ アメリカでチェアーと呼ばれているものが日本で椅子と翻訳されてるように あちらの言語はあちらの言語として存在してるけどそれををこっちが分かるように自動的に置き換えられてるってするのが自然というかやりやすいというか
330 18/06/18(月)00:55:36 No.512542720
威圧祭りのときの旅館編がくっっっっっそつまんねえんだもん…
331 18/06/18(月)00:55:36 No.512542721
からくりをヘルプしてくれたひらぶき君が連載をやるんだって!嬉しいことだとかジュビロが喜んでて 作画の人が反応してありがとうございます!って言ったら楽しく描けるのが一番よーまた感想言うからとか会話しててなんかいたたまれない気持ちになる
332 18/06/18(月)00:55:49 No.512542766
実況向けのアニメにはなると思うよ 売れるかどうかは別にして
333 18/06/18(月)00:56:01 No.512542805
苦痛に耐えながら読むのって辛そうだな 最悪ある程度キリのいいところまで行ったら時間の無駄だと思って辞めるよね
334 18/06/18(月)00:56:05 No.512542826
>おっさんはアレだけど獣人の娘はかわいいな そうでしょう? でもやっぱり原作にはない漫画オリジナルです!
335 18/06/18(月)00:56:06 No.512542828
でも過剰な力を持った人間が狂っていき周囲をイエスマンで固めていくとかはリアルだと思う
336 18/06/18(月)00:56:10 No.512542851
これを読んで爽快感を得れる層は一体どんな奴らなんだ…
337 18/06/18(月)00:56:13 No.512542866
>まずコレをいくらなろうで人気あったといっても漫画化した出版社は何考えてるんだ >作画の人可哀想だろ >コレの作画やってるとか悪いイメージつきそうだし コミカライズ作者に悪いイメージは俺どうやってももてないかな…むしろ後方読者面しちゃう…
338 18/06/18(月)00:56:14 No.512542874
>例の2度目の人生は云々で問題起こした時もなろうサイトの感想欄じゃ >擁護のコメントしかなくてすごいアウェイな感じがしたな あっちは作者の人格はアレだけど作品としてはきちんとまとまってるから スレ画の原作といっしょくたに語るのは失礼じゃねえかな…
339 18/06/18(月)00:56:18 No.512542887
su2448041.jpg 漫画版は 要因も知らないまま二人殺したとか 考え無しに馬鹿をやったなってちゃんとつっこまれるんだ それが気持ちいいんだ
340 18/06/18(月)00:56:31 No.512542935
>まずコレをいくらなろうで人気あったといっても漫画化した出版社は何考えてるんだ >作画の人可哀想だろ >コレの作画やってるとか悪いイメージつきそうだし なろうじゃなくてアルファポリスだ アルファポリスは自サイトの作品は人気でたらとりあえず書籍化して 打ち切られなかったらコミカライズもするのだ
341 18/06/18(月)00:56:32 No.512542936
TSJKみたいなのが流行ったんだしどんなキチガイ作品でもどこかに需要はあるんだろう…
342 18/06/18(月)00:56:42 No.512542969
>でもやっぱり原作にはない漫画オリジナルです! ここまでくると作画担当すげーな!
343 18/06/18(月)00:56:44 No.512542982
やりすぎ系主人公はどうも苦手だ
344 18/06/18(月)00:56:51 No.512543004
藤田さんはどんなものでも面白い面白いと読んでくれそうだから逆に心が痛くなる
345 18/06/18(月)00:56:57 No.512543014
どうすんすか、事情も分からずに二人も殺しましたけど、はマジで痛烈だな…
346 18/06/18(月)00:57:04 No.512543034
原作は騎士殺しについて作中人物からツッコミくらわないの…?
347 18/06/18(月)00:57:10 No.512543059
>まずコレをいくらなろうで人気あったといっても漫画化した出版社は何考えてるんだ >作画の人可哀想だろ >コレの作画やってるとか悪いイメージつきそうだし アルファポリスはちょっと売れたらコミカライズするからな
348 18/06/18(月)00:57:12 No.512543063
>>おっさんはアレだけど獣人の娘はかわいいな >そうでしょう? >でもやっぱり原作にはない漫画オリジナルです! 漫画の人はもうオリジナル描いた方が売れるんじゃないかな…
349 18/06/18(月)00:57:32 No.512543127
>漫画版は >要因も知らないまま二人殺したとか >考え無しに馬鹿をやったなってちゃんとつっこまれるんだ >それが気持ちいいんだ 原作にはないツッコミ役がいるだけで話として引き締まって見える…
350 18/06/18(月)00:57:32 No.512543128
>でも過剰な力を持った人間が狂っていき周囲をイエスマンで固めていくとかはリアルだと思う サイコパス社長に振り回される社員な感じ
351 18/06/18(月)00:57:34 No.512543138
>su2448041.jpg あれっ…普通におもしろい…
352 18/06/18(月)00:57:37 No.512543149
>藤田の漫画って背景めちゃくちゃ凝ってるけど >その元アシってことは背景書くのは上手いのか ジョニーとかボブとかトミーとかの正規アシじゃなくて知り合いの伝で何度かヘルプで入った程度の人なのでそっちのスキルがあるかというとそれはないのではないかと
353 18/06/18(月)00:57:53 No.512543218
>su2448041.jpg >漫画版は >要因も知らないまま二人殺したとか >考え無しに馬鹿をやったなってちゃんとつっこまれるんだ >それが気持ちいいんだ 後悔してる!? 葛藤してる!?
354 18/06/18(月)00:57:54 No.512543222
>それが気持ちいいんだ これどうやって原作の話に戻すの…
355 18/06/18(月)00:58:00 No.512543244
>これを読んで爽快感を得れる層は一体どんな奴らなんだ… 世の中の全てが敵に見える層かな
356 18/06/18(月)00:58:00 No.512543249
この異世界は医療が発達してなさすぎるので 医療チートでマウント取るおっさんには参る
357 18/06/18(月)00:58:12 No.512543276
>威圧祭りのときの旅館編がくっっっっっそつまんねえんだもん… 今の展開のほうがその100倍つまらなかった 旅館編はマシだった
358 18/06/18(月)00:58:16 No.512543281
>原作は騎士殺しについて作中人物からツッコミくらわないの…? 全員殺せば目撃者なんか居ないんだからどうにもならんだろ? とはおっさんの弁です
359 18/06/18(月)00:58:16 No.512543284
マジですげぇ真っ当な話になってない!? なんでこんなクソ小説の漫画化やらされてるんだ可哀想に
360 18/06/18(月)00:58:18 No.512543292
>やりすぎ系主人公はどうも苦手だ まあ落ち着いて男!日本海でも読めよ
361 18/06/18(月)00:58:20 No.512543299
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/887000196/2385 とりあえず騙されたと思って今回分くらいは読んでみろよな!
362 18/06/18(月)00:58:29 No.512543332
原作だったらもうすでに生きてるのおっさんしか居ないような状況なのに
363 18/06/18(月)00:58:51 No.512543390
増田こうすけのサイコファンタジーものが延々続いてるように見える
364 18/06/18(月)00:58:53 No.512543399
>原作は騎士殺しについて作中人物からツッコミくらわないの…? むしろ領主(殺したえらいやつの父親)からごめんちゃいって謝られます
365 18/06/18(月)00:59:01 No.512543428
主人公が狂ってしまった原因があるんじゃないかと思わせる作画さんは良くないですね…
366 18/06/18(月)00:59:23 No.512543500
>とりあえず騙されたと思って今回分くらいは読んでみろよな! とりあえず5話くらいまで読めばお・・・?ってなるかもしれない 1~4話はまだちょっと毒が残ってるから・・・
367 18/06/18(月)00:59:23 No.512543502
>まあ落ち着いて男!日本海でも読めよ 腕と足がない! という事はエッチ出来ないな!
368 18/06/18(月)00:59:26 No.512543508
>No.512542887 ここから狼諸共騎士皆殺しルートに入るのかな?
369 18/06/18(月)00:59:28 No.512543517
なんつーか怖いななろうって…
370 18/06/18(月)00:59:29 No.512543519
ジュビロは身内の漫画には表に出さないときでもわりとズバズバ言うそうなので一話とか二話とかはけっこう言ってそうな気もする
371 18/06/18(月)00:59:33 No.512543537
>マジですげぇ真っ当な話になってない!? >なんでこんなクソ小説の漫画化やらされてるんだ可哀想に 修行かな…
372 18/06/18(月)00:59:51 No.512543604
ジュビロが読むと思ったら原作なぞれないのは分かるが そのツケが先生に回ってると思うとどうにも辛い
373 18/06/18(月)00:59:55 No.512543622
というか表紙の獣人いつ出てくんだよ!
374 18/06/18(月)00:59:57 No.512543634
>>でもやっぱり原作にはない漫画オリジナルです! >ここまでくると作画担当すげーな! たしかその頃原作では異世界から転移してきた未知の動物に女性研究者が騒いでいたところに この生き物はこの世界には存在しない猫だ知らないのか努力が足りないな っておっさんがマウント取ってました 猫人族は存在してます
375 18/06/18(月)01:00:00 No.512543645
>原作は騎士殺しについて作中人物からツッコミくらわないの…? 正当防衛ですでおしまい やりすぎじゃね?って言われたら殺されそうだったんですけお!ってけおった
376 18/06/18(月)01:00:06 No.512543667
原作だと主人公は受肉した悪魔みたいな存在なのか
377 18/06/18(月)01:00:11 No.512543686
原作では後悔(何で早く殺さなかったんだ) 葛藤(何で早く殺さなかったんだ) しかなかったようだが
378 18/06/18(月)01:00:13 No.512543693
ひらぶき先生がキチガイサイコ原作を読んでおかしくなってしまわないか心配です
379 18/06/18(月)01:00:30 No.512543762
>ジュビロは身内の漫画には表に出さないときでもわりとズバズバ言うそうなので一話とか二話とかはけっこう言ってそうな気もする そこまで親密ではないようにも見える 書きました! 読んだよ! くらいの
380 18/06/18(月)01:00:52 No.512543842
からくりのコミックス読み返したけど最終巻のスペシャルサンクスに平吹雅浩って名前があるな この人?
381 18/06/18(月)01:00:54 No.512543849
ここまでくると原作というか原案のレベルだな
382 18/06/18(月)01:01:04 No.512543885
主人公がキチガイとして書かれてるなら納得できるけど作者の中ではちょいワルおっさんだからな…
383 18/06/18(月)01:01:05 No.512543888
>猫人族は存在してます ダメだった
384 18/06/18(月)01:01:06 No.512543892
後で菓子持って詫びに行くよってカッコいい台詞だけど原作でも言ってるの?
385 18/06/18(月)01:01:13 No.512543913
>ここまでくると原作というか原案のレベルだな ただの邪魔では
386 18/06/18(月)01:01:21 No.512543951
su2448052.jpg これも原作に無いシーン ていうか原作だと騎士たちは蒸発したっぽいし
387 18/06/18(月)01:01:31 No.512543991
>su2448041.jpg おっさんが聞いてた話より人間だ… ベテランの狩人にアドバイス求めたりしてるし
388 18/06/18(月)01:01:39 No.512544021
漫画版は普通に読めるようになってるどころかわりとおもしろくなってる!すごい!
389 18/06/18(月)01:01:49 No.512544057
>後で菓子持って詫びに行くよってカッコいい台詞だけど原作でも言ってるの? 言ってない 態度がムカつくから焼き殺しただけ
390 18/06/18(月)01:01:51 No.512544065
>とりあえず騙されたと思って今回分くらいは読んでみろよな! おかしい先が気になる
391 18/06/18(月)01:01:53 No.512544073
「」も知ってそうな威圧顔の時の商人いたじゃん?威圧でびびって漏らしてる人 あれも原作じゃそれで出番終わりでそれっきりなんだけど 作画の先生はあの後にあのおっさんも今一から勉強しなおして立派な商人になりつつあるぞ ってフォローしてくれるんだぜ!先生はマジすげえよ…
392 18/06/18(月)01:01:54 No.512544076
やべぇ確かに普通に読める話になってる… でもこれ一応万単位売れてる原作の毒を薄めちゃってるんだから 商業的にはちょっと微妙じゃないかな…改変するにしても 葛藤とかしないで淡々とやって自分の正義を貫いただけってやって それに周りがビビるってした方がよかった気も
393 18/06/18(月)01:02:01 No.512544102
何で現代からきたはずなのに倫理観すっ飛んでるんだ原作おっさん!
394 18/06/18(月)01:02:10 No.512544125
なろうじゃ埋もれるからアルファ堕ちしたら まかり間違って日間月間一位取れた挙句書籍化コミカライズしたってのがほんとひどい
395 18/06/18(月)01:02:32 No.512544192
作画が必死で抵抗しているようにしか見えない…
396 18/06/18(月)01:02:34 No.512544198
原作面白いじゃん 騎士風の男が途中から騎士になってるとことか 意味がわかんなくて笑った
397 18/06/18(月)01:02:34 No.512544202
これ楽しむにはクソ原作に一応触れないといけないからハードルは高いよね
398 18/06/18(月)01:02:55 No.512544268
漫画版は普通に読みたくなるレベルだな…
399 18/06/18(月)01:03:02 No.512544299
>su2448052.jpg > >これも原作に無いシーン >ていうか原作だと騎士たちは蒸発したっぽいし あれ…この漫画面白いのでは…?
400 18/06/18(月)01:03:03 No.512544303
>おっさんが聞いてた話より人間だ… >ベテランの狩人にアドバイス求めたりしてるし 原作に無いシーンだからな
401 18/06/18(月)01:03:03 No.512544305
>何で現代からきたはずなのに倫理観すっ飛んでるんだ原作おっさん! 転生したらなぜかキレやすくなってたし…
402 18/06/18(月)01:03:12 No.512544343
まともに超人の苦悩やってる…
403 18/06/18(月)01:03:26 No.512544396
>これ楽しむにはクソ原作に一応触れないといけないからハードルは高いよね 比較するとすごい楽しめるんだが糞高い上に読むのが辛いレベルの原作読まなきゃいけないのが…
404 18/06/18(月)01:03:29 No.512544410
ナビChangが原作には一切無い苦言でしっかりと抑え役に回っていてこれは…相棒…
405 18/06/18(月)01:03:31 No.512544419
原作だとこの二人殺しましたの苦い顔や考えなしでした教えてください…って部分とかどうなってるんです
406 18/06/18(月)01:03:37 No.512544437
>漫画版は普通に読みたくなるレベルだな… いやでも冷静になるとそんなにおもしろいわけではないけどな! ただきちんと作品作ろうと真摯に向き合ってるのはとてもいいけど
407 18/06/18(月)01:03:41 No.512544459
原作なくてもいいんじゃねえかな…
408 18/06/18(月)01:03:45 No.512544483
>作画の先生はあの後にあのおっさんも今一から勉強しなおして立派な商人になりつつあるぞ たしか胡椒を店頭価格の8割の値段で買ってくれる聖人じゃなかった?
409 18/06/18(月)01:03:49 No.512544497
>とりあえず騙されたと思って今回分くらいは読んでみろよな! チートは置いといても思考は割とまともに見える
410 18/06/18(月)01:04:06 No.512544561
原作者は中学生なの? 中学生の義士なの?
411 18/06/18(月)01:04:07 No.512544564
>やべぇ確かに普通に読める話になってる… >でもこれ一応万単位売れてる原作の毒を薄めちゃってるんだから >商業的にはちょっと微妙じゃないかな…改変するにしても >葛藤とかしないで淡々とやって自分の正義を貫いただけってやって >それに周りがビビるってした方がよかった気も 何が何だかわかんねえけど原作は売れてるわけだからな・・・
412 18/06/18(月)01:04:11 No.512544575
原作者が打ち合わせはきちんと面と向かって話し合うタイプらしいので このコミカライズの話の変更もちゃんとアルファポリスで原作者とコミカライズの作者が面と向かって話し合った結果だと思う
413 18/06/18(月)01:04:13 No.512544587
>作画が必死で抵抗しているようにしか見えない… 某アパートを思い出す イケメン教師の喫煙シーンの後ろに書かれた禁煙の文字
414 18/06/18(月)01:04:16 No.512544600
これ原作いる?
415 18/06/18(月)01:04:18 No.512544605
ジュビロの弟子なら作劇はしっかりしてそうだしもう原作は無視していいよ
416 18/06/18(月)01:04:21 No.512544615
>なろうじゃ埋もれるからアルファ堕ちしたら >まかり間違って日間月間一位取れた挙句書籍化コミカライズしたってのがほんとひどい 書籍化も感想欄での読者からの誤字脱字の指摘から展開のラジコン操作や作者同士の駄サイクルによるロビー活動を経てポイント貯めてのものだから 文章の出来や実力は全く関係ないぞ!
417 18/06/18(月)01:04:29 No.512544637
あの原案元にこれだけのもの描けるならオリジナル描かせた方がいいんじゃないんだろうか
418 18/06/18(月)01:04:31 No.512544646
>これ原作いる? いらない
419 18/06/18(月)01:04:35 No.512544667
>原作だとこの二人殺しましたの苦い顔や考えなしでした教えてください…って部分とかどうなってるんです もう貼られてるじゃろ? su2447971.jpg これで全部よ
420 18/06/18(月)01:04:40 No.512544688
>このコミカライズの話の変更もちゃんとアルファポリスで原作者とコミカライズの作者が面と向かって話し合った結果だと思う 大丈夫?針のむしろじゃない?
421 18/06/18(月)01:04:41 No.512544700
なんで原作売れてるのかわからない わからないんだ…
422 18/06/18(月)01:04:43 No.512544705
作者は老害嫌い!って言いまくってるのにこんなに老人のアドバイス聞いちゃっていいの?
423 18/06/18(月)01:04:56 No.512544745
>猫人族は存在してます 何を言っているのか分からんぞ!
424 18/06/18(月)01:04:57 No.512544748
原作の度肝を抜く展開を知ってるか否かで評価が変わる漫画だよなあとは思う 知らないならよくある転生ものか…で終わりだけど 原作既読ならすげえ…すげえ…ってなる
425 18/06/18(月)01:05:00 No.512544761
>原作だとこの二人殺しましたの苦い顔や考えなしでした教えてください…って部分とかどうなってるんです ……ぶち!!!! お前らが俺にナメた口聞いたからこいつらは苦しんで燃えて死ぬんだぞ?わかったか?
426 18/06/18(月)01:05:14 No.512544807
>原作に無いシーンだからな 原作とはいったい…
427 18/06/18(月)01:05:15 No.512544810
スレ画で貴族が蛮行のお題目にしてる女神そのものからタクマさんはチート能力を転生時に貰ってるので菓子持って~のセリフは普通にかっこいいと思う
428 18/06/18(月)01:05:18 No.512544818
ナビ役の要因も知らないのに2人殺しました の威圧してるわけでもないのに淡々とおっさんを突き刺す無機物感すごい 読者にもゾッとさせてる
429 18/06/18(月)01:05:20 No.512544821
>これ原作いる? 原作を上げるつもりはないんだが 一からオリジナル描くのとアレンジを加えるのは労力が違う
430 18/06/18(月)01:05:39 No.512544881
>何を言っているのか分からんぞ! 猫は存在しない異世界です 猫人族は存在してます 分かれ!分かってくれ!
431 18/06/18(月)01:05:43 No.512544897
>転生したらなぜかキレやすくなってたし… それは漫画版だけの設定だし…
432 18/06/18(月)01:05:44 No.512544902
>原作者が打ち合わせはきちんと面と向かって話し合うタイプらしいので どんな風に原作を説得してるのか気になる
433 18/06/18(月)01:05:48 No.512544910
これどこぞのゼスティリア並みに頑張ってたんだな作画…
434 18/06/18(月)01:05:48 No.512544911
>原作者は中学生なの? >中学生の義士なの? 本売れて欲しいなあ…何かできる事ないかなってヒで呟いたら本屋に売り込みかけるといいですよ!ってアドバイス貰って 出版社にも編集にも通さず本屋に電話かけたら塩対応されてキレた人だよ
435 18/06/18(月)01:06:09 No.512544977
>原作とはいったい… 5話以降はキャラの名前と一部設定を使ってる感じかな・・・
436 18/06/18(月)01:06:14 No.512544996
一番狂ってるのは原作小説を商業化した出版社なのでは?
437 18/06/18(月)01:06:18 No.512545011
>原作者が打ち合わせはきちんと面と向かって話し合うタイプらしいので >このコミカライズの話の変更もちゃんとアルファポリスで原作者とコミカライズの作者が面と向かって話し合った結果だと思う コミカライズの人大丈夫かな。 軽く挨拶するだけで正気持ってかれそうだけど
438 18/06/18(月)01:06:25 No.512545031
では我々は漫画おっさんがちょっとでもまともだったらオリジナルだなと思いながら読めというのか
439 18/06/18(月)01:06:27 No.512545036
>本売れて欲しいなあ…何かできる事ないかなってヒで呟いたら本屋に売り込みかけるといいですよ!ってアドバイス貰って >出版社にも編集にも通さず本屋に電話かけたら塩対応されてキレた人だよ このエピソードの方が面白くてダメだった
440 18/06/18(月)01:06:28 No.512545042
普通なら表に出てこないレベルの文章力だと思うけど WEBとかで裾野が広がって同レベルの読み手に刺さってWINWINて感じなんだろうな
441 18/06/18(月)01:06:46 No.512545112
>何が何だかわかんねえけど原作は売れてるわけだからな・・・ そうなんだよ…不思議でたまんないんだが 原作はあの異常さで木っ端レーベルなら十分中堅レベルに売れてるんだ… そして多分それってあの異常さが一部の層に受けてるからで 普通に面白くするとそれって他の普通に面白い漫画に埋もれる訳で…難しいよな
442 18/06/18(月)01:06:55 No.512545156
>では我々は漫画おっさんがちょっとでもまともだったらオリジナルだなと思いながら読めというのか そうじゃ
443 18/06/18(月)01:06:56 No.512545157
>su2448041.jpg > >漫画版は >要因も知らないまま二人殺したとか >考え無しに馬鹿をやったなってちゃんとつっこまれるんだ >それが気持ちいいんだ あれ?原作を考え無しのバカって言ってない?
444 18/06/18(月)01:06:59 No.512545166
もうこれ半分オリジナル漫画なんじゃ…
445 18/06/18(月)01:06:59 No.512545168
としあ騎士団と人の作品を勝手に改変するゴミ野郎が原作において永遠の苦しみを与えられないか心配でならねぇ
446 18/06/18(月)01:07:01 No.512545174
>では我々は漫画おっさんがちょっとでもまともだったらオリジナルだなと思いながら読めというのか マジでそんくらいでいい