虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/15(金)23:20:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/15(金)23:20:59 No.511995856

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/15(金)23:22:59 No.511996314

万年どころか億単位で文明が進歩すればいずれこういうのも作れるようになるのかね

2 18/06/15(金)23:23:33 No.511996442

これができるレベルだと恒星の周り覆う奴の方がいいだろうとは思う

3 18/06/15(金)23:43:19 No.512001150

>これができるレベルだと恒星の周り覆う奴の方がいいだろうとは思う そうでもないよ ブラックホール発電のメリットはブラックホール自体の小ささと必要な資材の少なさらしい まあこんなオーバーテクノロジーに到達した文明には大差なさそうではあるが

4 18/06/15(金)23:46:11 No.512001826

まずブラックホールを作るところから

5 18/06/15(金)23:48:07 No.512002230

太陽がブラックホールになる位未来の話じゃねえのこれ

6 18/06/15(金)23:48:19 No.512002273

ブラックホール使ってもやる事は結局プロペラで歯車ぐるぐる回すなんだろうな

7 18/06/15(金)23:50:49 No.512002924

エネルギー引き抜きってブラックホールの角運動量を取り出すだけだよね 投入物の静止エネルギーも取り出せるんだっけ?

8 18/06/15(金)23:51:05 No.512002989

意外とすぐできるんだろうけど生きてるうちには無理なら100年も100億万年も一緒だな

9 18/06/15(金)23:54:40 No.512003813

もう1つメリットがあった 新しい星が作られなくなるほどの終焉の時代でもブラックホールは残ってるもんな https://gigazine.net/news/20180424-black-hole-bomb-and-civilizations/ >しかし果てしなく遠い未来において、ゆっくりと死にゆく宇宙の中で人類が生き残る最後の方法として、ブラックホールのエネルギーを取り出しているかもしれません。 >太陽を初めとする恒星が死滅し、闇に覆われた宇宙では…… >回転するブラックホールは人間が利用できる最後のエネルギー源です。 >最後の人類たちは、ブラックホールのすぐそばで暮らしているかもしれません。

10 18/06/16(土)00:11:06 No.512007487

だいたい宇宙歴1京年(10の16乗年)くらいには恒星を含めた諸々の天体が形成されなくなる 宇宙歴1正年(10の40乗年)頃には陽子も崩壊してて宇宙に残るのはブラックホールのみになる そして宇宙歴1グーゴル年(10の100乗年)くらいにまでなるとブラックホールも蒸発してなくなってる この宇宙で文明が存続できる限界はそんくらいかなあ

11 18/06/16(土)00:17:22 No.512009074

>この宇宙で文明が存続できる限界はそんくらいかなあ その単位まで行くと宇宙文明の方も滅びるとかそういう概念すらなくなってそう

12 18/06/16(土)00:18:20 No.512009320

カタ受精

↑Top