虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 踏み絵... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/15(金)21:21:51 No.511956848

    踏み絵でキリシタン弾圧とか聞くけどさ絵踏んだくらいじゃ別にキリスト怒らないよねとか当時の人気付かなかったんだろうか

    1 18/06/15(金)21:22:58 No.511957272

    そういうことじゃあないんだ

    2 18/06/15(金)21:23:42 No.511957529

    なんだフーミンの話じゃないのか・・・

    3 18/06/15(金)21:23:42 No.511957533

    キリストの気持ちをスレ「」が勝手に決めるな

    4 18/06/15(金)21:24:25 No.511957807

    仮にここにクンリニンさんの絵があったとしよう スレ「」は踏めるだろうか 踏みそうだな

    5 18/06/15(金)21:24:58 No.511958065

    ふみえでシコれるかどうかって話?

    6 18/06/15(金)21:25:35 No.511958268

    踏んづけたって信仰心は変わらんし…でオラオラってストンピングしまくるんじゃダメなんだろうか

    7 18/06/15(金)21:25:41 No.511958312

    ラブライブの絵を秋葉原駅の床にはったら オタクは怒ったぞ ミューズもアクアも怒らないと思うけど

    8 18/06/15(金)21:26:19 No.511958567

    踏む人間の心情次第だからキリストがどうとかじゃないんよ

    9 18/06/15(金)21:28:43 No.511959457

    当時の日本人の精神性や隠れキリシタンの心情は現代人の想像の付くものでは無いことは確かだと思う

    10 18/06/15(金)21:29:48 No.511959805

    >踏む人間の心情次第だからキリストがどうとかじゃないんよ じゃあなおさら踏むだけならいいじゃん

    11 18/06/15(金)21:29:59 No.511959875

    でもそれで踏めずに処刑されたのもいるんだろ?

    12 18/06/15(金)21:31:16 No.511960305

    クンリニンサンの踏み絵とか「」もmayのとしちゃんも挙ってワーワーサッカーしにくると思う… 囲んで蹴り飛ばしまくるんじゃないかな…

    13 18/06/15(金)21:31:21 No.511960331

    別にキリストを怒らすためにやったわけじゃない

    14 18/06/15(金)21:31:45 No.511960458

    ラブライブマンホールも白く塗りつぶされてたよな ブライバーはキモいな

    15 18/06/15(金)21:32:01 No.511960532

    こんな異教徒の作った板に神様は宿らないって言ってた作品があって ちょっと感心した

    16 18/06/15(金)21:34:07 No.511961353

    つか踏んでも後で謝ったらいいよことにしたんで明治まで隠れキリシタンが信仰続けたんだが

    17 18/06/15(金)21:34:18 No.511961426

    >ふみえでシコれるかどうかって話? 余裕だ

    18 18/06/15(金)21:35:07 No.511961820

    何食わぬ顔でタップダンスした後家でお祈りするわ

    19 18/06/15(金)21:37:58 No.511962768

    当時は葛藤して当然で今はそのへんアップデートされたから踏んでも緊急避難みたいになったとか

    20 18/06/15(金)21:56:13 No.511969357

    キリスト教は許すかもしれんが 足蹴にするとか当のジャパン的に許しがたい侮辱なので そういう行為を行った自分という現実は残るのだ

    21 18/06/15(金)21:57:04 No.511969623

    ごめんね素直じゃなくって 家の中なら言える

    22 18/06/15(金)21:58:36 No.511970129

    ふみえの踏み絵ネタはペケで見た気がする

    23 18/06/15(金)22:00:20 No.511970687

    キリスト教では偶像崇拝は禁じられてるから、逆に言えば形になってる物は貶めても問題にならない

    24 18/06/15(金)22:01:48 No.511971146

    下手したら死んだあとの一生が決まるんだぞ

    25 18/06/15(金)22:01:51 No.511971167

    実際は踏めないとか踏めるとかよりも踏むときの様子を見て判断していたらしいな

    26 18/06/15(金)22:02:34 No.511971390

    >キリスト教では偶像崇拝は禁じられてるから、逆に言えば形になってる物は貶めても問題にならない ここら辺どう考えてたんだろうね当時のキリシタン 絵姿とかむしろその場で叩き割っていい存在なんだけどね

    27 18/06/15(金)22:03:38 No.511971759

    >クンリニンサンの踏み絵とか「」もmayのとしちゃんも挙ってワーワーサッカーしにくると思う… >囲んで蹴り飛ばしまくるんじゃないかな… そんなわかりやすい行動とったらふたば民って即バレて処断だろ…

    28 18/06/15(金)22:03:45 No.511971805

    実際キリスト教徒はわりと十字架なんかの扱いが雑 バチが当たるとかそういう発想自体が無いんだろう

    29 18/06/15(金)22:04:02 No.511971886

    十字架を首にぶら下げてるのもアウトじゃないの?

    30 18/06/15(金)22:04:07 No.511971908

    信仰ってどういうもので彼らにとっては それを否定されることは死ぬよりもつらいことだったんだろうなって思う 踏む踏まないってのはそういう重みを含んだものなんじゃないのかな?

    31 18/06/15(金)22:05:39 No.511972299

    墓で悪さしたらなんか祟られそうでやじゃん そういうノリじゃない?

    32 18/06/15(金)22:06:50 No.511972664

    とりあえず沈黙の映画みてこい

    33 18/06/15(金)22:06:56 No.511972691

    日本のキリシタンは独自信仰に走りすぎて その後禁教が解かれた後でもちゃんと伝来したキリスト教には馴染めなかったという

    34 18/06/15(金)22:08:08 No.511973093

    い、いんへるの・・・

    35 18/06/15(金)22:08:27 No.511973183

    カトリックはそのへん仕方ないよね プロテスタントならまだ問題ないんだろうけど

    36 18/06/15(金)22:08:36 No.511973248

    私は許そう

    37 18/06/15(金)22:08:50 No.511973366

    >下手したら死んだあとの一生が決まるんだぞ 死後の一生って新しい哲学だな

    38 18/06/15(金)22:09:57 No.511973781

    大体の宗教に言えるけど当時は現代比べて原典当たりにくい訳だし独自進化を嘲る気にはなれない…

    39 18/06/15(金)22:11:04 No.511974110

    踏み絵やるぐらいまで信仰続けてるようなガチ勢は 踏まないで殺されるにしても 殉教!信仰とは死ぬことと見つけたり!ってなるから自害させられない限りは屁でもないんじゃ

    40 18/06/15(金)22:11:19 No.511974183

    >死後の一生って新しい哲学だな 生前の概念とかまんまそんな感じだし…

    41 18/06/15(金)22:11:54 No.511974336

    >なんだフーミンの話じゃないのか・・・ フーミンかげろしゃぶだな

    42 18/06/15(金)22:14:17 No.511975039

    自然災害が多い島国にいきなり入ってきた人間災害が多い海外の教え そりゃ流行る

    43 18/06/15(金)22:15:06 No.511975267

    >大体の宗教に言えるけど当時は現代比べて原典当たりにくい訳だし独自進化を嘲る気にはなれない… 仏教も日本のはインドのと違いすぎる…

    44 18/06/15(金)22:15:29 No.511975355

    俺そんなん平気だし?ぐろーばるな思考だし?するやつは むしろやってんなコイツと判断できるだろう

    45 18/06/15(金)22:16:27 No.511975610

    >>大体の宗教に言えるけど当時は現代比べて原典当たりにくい訳だし独自進化を嘲る気にはなれない… >仏教も日本のはインドのと違いすぎる… 新書で読んだけど仏教は日本に伝来した際は中国の最新呪術体系という感じだったらしいな だから坊さんが人を呪い殺したりするような民話が結構多いらしい

    46 18/06/15(金)22:18:13 No.511976200

    踏み絵なんか実際はなかった。歴史を曲げるとかこれだからチョッパリは

    47 18/06/15(金)22:18:31 No.511976291

    >とりあえず沈黙の映画みてこい コックちょうつよい

    48 18/06/15(金)22:18:34 No.511976298

    踏み絵あんまり効果無かったって聞いたよ

    49 18/06/15(金)22:18:54 No.511976375

    あとで周囲からあいつ踏んだってよってヒソヒソされる

    50 18/06/15(金)22:19:49 No.511976643

    >だから坊さんが人を呪い殺したりするような民話が結構多いらしい ネットワークが希薄すぎて今以上に「らしい」が真実味を帯びる時代だった「らしい」からな