18/06/15(金)18:20:19 画面を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/15(金)18:20:19 No.511913643
画面を折り畳めるスマホが今年中にも発表されるとか 実用性はわからないけどこういう大きな変化があるのは楽しみだ
1 18/06/15(金)18:23:42 No.511914252
>画面を折り畳めるスマホが今年中にも発表されるとか >実用性はわからないけどこういう大きな変化があるのは楽しみだ あれ?5年前にもそういう話あったけどそのときは出なかったのか
2 18/06/15(金)18:25:57 No.511914678
試験段階で量産化には其なりに時間が掛かったんやな
3 18/06/15(金)18:26:22 No.511914751
ただの未来人かもしれない
4 18/06/15(金)18:27:35 No.511914967
折り目が付かないなら流行るかもな
5 18/06/15(金)18:30:41 No.511915561
マジででるの?ってググったら本体価格20万円かiphoneと同じぐらいだな
6 18/06/15(金)18:32:38 No.511915898
ZTEの奴が無難だと思う
7 18/06/15(金)18:32:46 No.511915916
メリットがまだよくわからないな
8 18/06/15(金)18:32:48 No.511915921
>マジででるの?ってググったら本体価格20万円か なかなか高いな… >iphoneと同じぐらいだな iPhoneは一番高いやつで税込14万円じゃねーか!
9 18/06/15(金)18:35:40 No.511916424
二画面のはすでにあるんだけ
10 18/06/15(金)18:36:07 No.511916496
とおもったらこれもまだ出てないのか
11 18/06/15(金)18:36:40 No.511916583
>ZTEの奴が無難だと思う 奴さんもう死んだよ
12 18/06/15(金)18:36:51 No.511916616
耐久性確保するのが大変そうだ
13 18/06/15(金)18:38:15 No.511916825
コンパクトになるってより本型のデバイスが作れるってのがワクワクする
14 18/06/15(金)18:38:46 No.511916907
畳む機構のぶん厚く重く壊れやすくなる これを埋めるメリットはあるのか
15 18/06/15(金)18:39:18 No.511916986
折りたたみA4サイズ端末はよ
16 18/06/15(金)18:39:53 No.511917087
畳むと裏面にも画面があるというのは気になる
17 18/06/15(金)18:40:09 No.511917128
だんだん良くなるはず
18 18/06/15(金)18:44:42 No.511917918
漫画が見開きで読めるじゃん
19 18/06/15(金)18:45:19 No.511918055
ポキッといかないんだろうか いや行ったら困るけど
20 18/06/15(金)18:46:52 No.511918359
今のサイズで正方形型に縦折りじゃダメなの
21 18/06/15(金)18:48:18 No.511918646
これって二つのモニターに蝶番つけて二つ折りってことじゃなくて液晶自体がぐんにゃり曲がるってことよね?
22 18/06/15(金)18:49:57 No.511918989
折り畳みスマホってZTEのMがもうあるんでない?
23 18/06/15(金)18:50:17 No.511919054
画面の広さ変わらないなら一枚でいい
24 18/06/15(金)18:50:35 No.511919120
>これって二つのモニターに蝶番つけて二つ折りってことじゃなくて液晶自体がぐんにゃり曲がるってことよね? ちょっと前は折り畳みの耐久性が欠点って話だったけどどうなったんかな
25 18/06/15(金)18:51:39 No.511919323
一つだけ期待できる点を上げるならば落としても早々壊れないだろうということくらいだ
26 18/06/15(金)18:51:41 No.511919334
>折り畳みスマホってZTEのMがもうあるんでない? >これって二つのモニターに蝶番つけて二つ折りってことじゃなくて液晶自体がぐんにゃり曲がるってことよね?
27 18/06/15(金)18:51:50 No.511919365
技術的なことより折り畳めることで何ができるかが気になる
28 18/06/15(金)18:51:54 No.511919376
10年以上前から似たような話は出てたけど本当に出るのか それともまた嘘なのか
29 18/06/15(金)18:52:51 No.511919543
>技術的なことより折り畳めることで何ができるかが気になる ポケットに入れられてうっかり通話とかできなくなる
30 18/06/15(金)18:52:56 No.511919564
排熱どうすんだろうこれ
31 18/06/15(金)18:53:02 No.511919585
けっこう厚あじがありそうだな…
32 18/06/15(金)18:54:01 No.511919769
ガラケーがストレートタイプから折り畳みになった歴史がまた繰り返すって思うと趣がある ただの二画面とは違うんだけど
33 18/06/15(金)18:54:48 No.511919932
開いたときのアスペクト比がほぼ正方形だけど使いにくくないかな
34 18/06/15(金)18:55:05 No.511919996
今の技術でどれだけ実用に耐えうるものができるか楽しみではある
35 18/06/15(金)18:55:47 No.511920149
画面が割れないのはいいよな
36 18/06/15(金)18:56:24 No.511920277
>ガラケーがストレートタイプから折り畳みになった歴史がまた繰り返すって思うと趣がある >ただの二画面とは違うんだけど ていうかボタンの付いたガラケーみたいな折りたたみ式スマホのほうが需要ありそう
37 18/06/15(金)18:56:45 No.511920354
折りたためれば小さくなるけど丸めるのが限界だからあまり小さくならないな
38 18/06/15(金)18:56:59 No.511920404
ZTEのやつは実質二画面だったからな
39 18/06/15(金)18:57:01 No.511920410
ここまで来るといよいよ魔法っぽくなるな
40 18/06/15(金)18:57:03 No.511920414
ミニタブクラスの画面が持ち運び易くってメリットはあるだろうけどそれがどういう層に需要あるかだよな…
41 18/06/15(金)18:57:11 No.511920451
今の薄型スマホの方が間違いなく携帯性高いけど将来のために頑張って欲しい
42 18/06/15(金)18:57:20 No.511920486
https://www.youtube.com/watch?v=MKG7XRsG9KQ 2014年のコンセプト動画にちらっと出てくるだけの端末だよ 画像のは
43 18/06/15(金)18:57:50 No.511920570
バッテリー面は動かせないからどうやっても手帳型ぐらいにしかならないよね…
44 18/06/15(金)18:58:53 No.511920785
>ていうかボタンの付いたガラケーみたいな折りたたみ式スマホのほうが需要ありそう どんどん回帰していく!
45 18/06/15(金)18:58:58 No.511920804
もうsocの進化詐欺で誤魔化すのも限界だし別方向の進化模索するのは頑張って欲しい でもハイエンドのラインナップに変な実験機能盛り込んでくるのはやめてくれよな!
46 18/06/15(金)18:59:13 No.511920858
>ここまで来るといよいよ魔法っぽくなるな 魔法の巻物みたいでいいよね
47 18/06/15(金)19:00:25 No.511921076
>ミニタブクラスの画面が持ち運び易くってメリットはあるだろうけどそれがどういう層に需要あるかだよな… 今のウェブサービスやアプリが5インチ前後で事足りるようにデザインされちゃってるから デカい画面は便利は便利だけどそこから乗り換えるだけの利便性を演出出来るかが大事かもね
48 18/06/15(金)19:00:29 No.511921089
その前にもうちょっと軽くならない? 折り畳めても重量増えるなら使わないよ
49 18/06/15(金)19:01:19 No.511921257
画面大きい方が嬉しいけどいざ出先ででっかく広げるのはちょっと抵抗あるかもしれない でもロマン感じる
50 18/06/15(金)19:01:35 No.511921303
この手のものはファッションに組み込まれてからが勝負だから ちんぽに巻いて好きな時に好きな模様にできるデバイスとか出たら買うでしょ?
51 18/06/15(金)19:01:36 No.511921312
ガジェット好きのオモチャ以上にはならんだろうな iphoneが採用すればまったく別だが
52 18/06/15(金)19:02:49 No.511921561
排熱が怖いな ただでさえ排熱出来なさそうなのに表裏両画面とか触れないくらい熱くなりそう
53 18/06/15(金)19:02:50 No.511921564
>iphoneが採用すればまったく別だが 猫も杓子もって感じになるのはわかる
54 18/06/15(金)19:03:05 No.511921619
いつだったか見た腕に巻くみたいな進化だったら便利だと思う
55 18/06/15(金)19:03:34 No.511921709
触っては見たいけど買ってもなんか壊れるのが怖くて折りたたんで使いそうにない
56 18/06/15(金)19:03:36 No.511921720
普段は腕に巻いておいて全面表示腕時計 電話とかゲームとかスマホとして使うときは伸ばしてつかうみたいなのどう
57 18/06/15(金)19:03:45 No.511921752
腕時計型で空中に映写する感じになるまであと何年かかるかな
58 18/06/15(金)19:03:48 No.511921761
しかし本当にここからどう外観変わって行くんだろうなスマホ 空間とか網膜投影できたらすごいんだけど当分無理だろうし
59 18/06/15(金)19:04:08 No.511921833
>いつだったか見た腕に巻くみたいな進化だったら便利だと思う プレデターごっこできるな
60 18/06/15(金)19:04:30 No.511921886
巻物型スマホ出て 鳥獣戯画をKindleでみたい
61 18/06/15(金)19:04:54 No.511921967
>しかし本当にここからどう外観変わって行くんだろうなスマホ >空間とか網膜投影できたらすごいんだけど当分無理だろうし 現状だとしばらくは正面に対する画面の占有率を上げてく方向に進化しそう
62 18/06/15(金)19:05:08 No.511922017
曲がり癖が付いてイライラすると思うがどう解決するんだろうか
63 18/06/15(金)19:07:31 No.511922496
>曲がり癖が付いてイライラすると思うがどう解決するんだろうか 敷布団の下に入れて一晩寝る
64 18/06/15(金)19:07:33 No.511922509
保護フィルムと相性悪そう
65 18/06/15(金)19:08:08 No.511922625
>iphoneが採用すればまったく別だが iPhoneなんてサムスンありきの製品なんだからサムスンが上手くやればiPhoneも進化するよ
66 18/06/15(金)19:10:15 No.511923094
>敷布団の下に入れて一晩寝る 画面全体がバッキバキになってたりしない? 一部黒くなってたりとか
67 18/06/15(金)19:12:22 No.511923527
2つに折り畳めるけど厚さ倍とかだったらめっちゃ萎えるけど大丈夫なのかな
68 18/06/15(金)19:13:10 No.511923706
メガネに対するコンタクトみたいな方向性でも進化してほしい
69 18/06/15(金)19:16:06 No.511924296
これをPSP3に採用すればVitaと3DS両方の後継機に出来るな