18/06/15(金)17:56:52 梅雨な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/15(金)17:56:52 No.511909593
梅雨なので光の三倍早いさん貼る
1 18/06/15(金)17:58:59 No.511909938
速さは変わらん 時間が変わる 意味が分からん
2 18/06/15(金)18:00:32 No.511910205
懐中電灯持って走ったら光速超えるじゃん
3 18/06/15(金)18:02:35 No.511910550
>懐中電灯持って走ったら光速超えるじゃん 地球がそもそも自転してるんだから懐中電灯持って動かなくても光速を超える
4 18/06/15(金)18:22:00 No.511913938
100キロで走ってる電車から100キロの球投げたら200キロになるじゃん! っていうのを速度合成の法則って言うけど 光だけはそれが通用しない(どうやっても100キロ超えられない)から皆???ってなったり 相対性理論とかわけ分からんもんが出来たと聞いた
5 18/06/15(金)18:26:08 No.511914713
>相対性理論とかわけ分からんもんが出来たと聞いた 100キロで走ってる電車から100キロの球投げたら200キロになるのが一般相対性理論
6 18/06/15(金)18:29:35 No.511915335
厳密には時速100キロの電車から時速100キロの球を投げても 時速200キロにはなっていないんだ
7 18/06/15(金)18:32:20 No.511915852
光は不変(ブラックホールには捕まる)
8 18/06/15(金)18:33:30 No.511916058
まず光速度不変の原理っていうのは要するにこの宇宙の通信速度の上限が30万km/sなんでどう頑張ってもこれ以上の速度は出せませんよってルール 光は質量…つまり物の動かしづらさの値が0なんで理屈の上だと無限に加速できるけど 上の通信速度上限に引っかかってしまうから最大で30万km/sまでしか出せない ただし制限されているのは最大速度だけなんで光が30万km/sより遅くなる事はあり得る だいたいこんな感じで理解しているけど合ってるかどうかは知らん
9 18/06/15(金)18:35:34 No.511916402
通信速度は変わらないけど情報密度は変わるよ