18/06/15(金)17:43:07 その中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/15(金)17:43:07 No.511907358
その中の一人さ
1 18/06/15(金)17:44:18 No.511907566
どうして…
2 18/06/15(金)17:45:27 No.511907764
粗探しと創作は全く違うカテゴリーだし・・・
3 18/06/15(金)17:45:45 No.511907814
物を作るより壊す方が簡単だからな
4 18/06/15(金)17:47:58 No.511908151
絵がうまい人のを見てここおかしくない?って狂ってる部分を見つけられるが 自分自身はの人よりずっと絵が下手っていうね
5 18/06/15(金)17:49:06 No.511908359
評価することと新たに作ることは別ではないだろうか
6 18/06/15(金)17:50:01 No.511908472
批評というかここは好きでここは嫌いだなあって教師にも反面教師にもするけどそれを超える作品は作れないという まあ参考にしてる時点でそんなもんか
7 18/06/15(金)17:50:13 No.511908508
評論も創作だぞ
8 18/06/15(金)17:51:58 No.511908791
書き込みをした人によって削除されました
9 18/06/15(金)17:52:20 No.511908862
そんなこと言ったら漫画の編集とか仕事半分減る
10 18/06/15(金)17:52:24 No.511908876
創作出来る奴以外が批評するなとは言わないがあんまりな言い方だとそこまで言うならお前が作れよ…ってなる 口調には気を付けよう
11 18/06/15(金)17:53:21 No.511909055
>そんなこと言ったら漫画の編集とか仕事半分減る どうしてそういう仕事についてるわけでもないのに人のあら探しが得意なんですか?
12 18/06/15(金)17:53:25 No.511909064
批評家気取りで貶す事しかしないようなのは東浩紀だからな…
13 18/06/15(金)17:54:38 No.511909254
批評家が優れた作者である必要はないし 作者が優れた批評家である必要もない
14 18/06/15(金)17:54:57 No.511909308
ここは良いけどここは悪いからこうすれば良くなると思う みたいなのは新たな創作に繋がる良い批評 これはクソ!みたいなのはただの感想
15 18/06/15(金)17:56:09 No.511909498
>ここは良いけどここは悪いからこうすれば良くなると思う >みたいなのは新たな創作に繋がる良い批評 >これはクソ!みたいなのはただの感想 誉めなきゃダメ対案を示さなきゃダメってのはあれだけど どうダメかを事実に則って書くべきではあるな
16 18/06/15(金)17:56:32 No.511909554
シェフしか料理を批判するな的な
17 18/06/15(金)17:56:43 No.511909571
自分が出来ないことでも批評するのは自由だけど やたら要求ハードル上げたりまるで簡単に出来ると言わんばかりの物言いはどうかと思う
18 18/06/15(金)17:56:56 No.511909602
映画評論家は映画を
19 18/06/15(金)17:57:14 No.511909644
岡目八目とはよく言ったもので…
20 18/06/15(金)17:57:19 No.511909657
「」のソレは特技とか趣味とかですらない 習性だから…
21 18/06/15(金)17:57:27 No.511909675
>シェフしか料理を批判するな的な 口だけ野郎はかっこわるいってごく普通のことじゃないですかね
22 18/06/15(金)17:57:28 No.511909681
批評と批判と愚痴と感想を一緒にすると
23 18/06/15(金)17:57:39 No.511909705
批評がダメなんじゃなくてダメな批評もあるってだけの話だな
24 18/06/15(金)17:58:02 No.511909770
批評にも読む人がいるんだからこの批評は面白いなと感じればそれでいいんだよ
25 18/06/15(金)17:58:19 No.511909820
よっぽど的外れかしつこいか盛り上がってるところに突撃して私それ嫌い!とかいい放つぐらいやらないと画像みたいな言葉は出てこない
26 18/06/15(金)17:58:40 No.511909877
ほならね
27 18/06/15(金)17:59:20 No.511910006
まいん先生みたいな人もいるし…
28 18/06/15(金)18:00:15 No.511910151
人生をまっとうしてないのに人の人生を批評するなんてな
29 18/06/15(金)18:00:39 No.511910225
山ほど悪い点をあげられても反感を覚えこそすれ改善には繋がりにくいから 本当に善意から悪い点を批判したいなら意見を一点に絞りなお且つ相手が頑なにならず受け入れやすいよう良い点も並記せよ という話を以前聞いた
30 18/06/15(金)18:01:34 No.511910373
>山ほど悪い点をあげられても反感を覚えこそすれ改善には繋がりにくいから >本当に善意から悪い点を批判したいなら意見を一点に絞りなお且つ相手が頑なにならず受け入れやすいよう良い点も並記せよ >という話を以前聞いた 批評ってのはだいたい作者には向けてないと思う…
31 18/06/15(金)18:04:41 No.511910899
ぶっちゃけ自分の作品の感想を読むときはダメ出しが一番ありがたい
32 18/06/15(金)18:05:39 No.511911052
ダメ出しはありがたい ダメ出しだけではありがたくない そんな感じ
33 18/06/15(金)18:05:54 No.511911092
無産を煽り出して同レベルに落ちる
34 18/06/15(金)18:06:27 No.511911181
>ぶっちゃけ自分の作品の感想を読むときはダメ出しが一番ありがたい OK!ダメ出しという名の口汚い罵倒!ってやる奴はそれなりにいる
35 18/06/15(金)18:06:35 No.511911207
水野晴郎はシベ超作ったから許されてるんだな…
36 18/06/15(金)18:07:07 No.511911297
良い所探しも面白いよ
37 18/06/15(金)18:07:07 No.511911303
クリエイター以外は作品について喋るなみたいな…
38 18/06/15(金)18:07:45 No.511911416
悪口言うだけなら作品見なくても出来るからな
39 18/06/15(金)18:08:04 No.511911476
ダメ出しって言っても大半の人は俺の好みじゃないってのを作品自体が駄目ってことにしたいだけだよなって
40 18/06/15(金)18:08:06 No.511911482
悪いとこは悪いって言わないと意味ないしな
41 18/06/15(金)18:08:20 No.511911525
>クリエイター以外は作品について喋るなみたいな… しゃべるなじゃなくて しゃべった時に説得力があるかどうかじゃないかな
42 18/06/15(金)18:08:35 No.511911566
>クリエイター以外は作品について喋るなみたいな… そこまでは言わないけどふわっとした叩きとか言うにしても口汚いとかは黙れって言われても仕方ないよ?
43 18/06/15(金)18:08:37 No.511911572
昔空耳アワードで安斎さんが空耳を投稿したらあまりにつまらなくて萩原健太さんがフォローで「見る側専門の人、評価する専門の立場の人って言うのはやっぱり必要なんですよ 僕なんか映画評論家ですけど映画作れる訳じゃありませんし」って言ってたな そのあとタモリが「つまり二度と投稿するなってことか」って台無しにしてて噴いたけど
44 18/06/15(金)18:08:41 No.511911584
>ダメ出しって言っても大半の人は俺の好みじゃないってのを作品自体が駄目ってことにしたいだけだよなって そういうのは批評出来てるとは言わない
45 18/06/15(金)18:08:49 No.511911611
批判するのは自由だからありとあらゆる罵詈雑言で叩きまくるね!あと作品のファンと作者の人格も叩くね!マンのせいで状況がこんがらがる
46 18/06/15(金)18:08:54 No.511911627
ここがこう悪かったからそこ改善してってのはありがたいけどマジクソつまんなかったわはいダメっていうのはいらない
47 18/06/15(金)18:09:02 No.511911651
いい所を見つけるとなると自分も創作側でない限り気付きにくいものなのでは
48 18/06/15(金)18:09:23 No.511911704
作者ですらない傍から見てて気分悪くなるような罵倒はな…
49 18/06/15(金)18:09:27 No.511911715
自分の作品の粗探しいいよね 粗ばっか出てくる…
50 18/06/15(金)18:09:37 No.511911746
誰かに同意してもらいたいとかでなければいくらでも好きに思えばいいだろうけど 人に伝えたりするのであれば説明はしないと結果だけ言っても何も伝わらない
51 18/06/15(金)18:09:38 No.511911748
いやまあコレ面白くないぞと言ったら じゃあお前が作れよ!!の返答は逆ギレでしょ
52 18/06/15(金)18:09:47 No.511911776
>悪口言うだけなら作品見なくても出来るからな 作品見てても見なくても言える悪口しか言わないから説得力なくて放置されてんのに 突然けおりだす奴ってマジでなんなの...?
53 18/06/15(金)18:10:03 No.511911829
>いい所を見つけるとなると自分も創作側でない限り気付きにくいものなのでは 創作側でもないといいところが見つからないってそれ一般的にゴミ作品では
54 18/06/15(金)18:10:31 No.511911922
お前の批評は批評じゃなくて罵倒だから聞く価値無し!って罵倒
55 18/06/15(金)18:10:39 No.511911940
>いやまあコレ面白くないぞと言ったら >じゃあお前が作れよ!!の返答は逆ギレでしょ 逆ギレだけど具体性もなく見てなくても言える「面白くないぞ」は正直頭悪いなとしか 言ってる奴の頭の程度が知れる
56 18/06/15(金)18:10:46 No.511911960
>作者ですらない傍から見てて気分悪くなるような罵倒はな… でもそれくらい言わないと楽しんでるファンの気分を無茶苦茶にしてスレ潰しから作品離れまで追い込めないし……
57 18/06/15(金)18:10:53 No.511911977
批評の上手さもピンキリなんだけど下手なやつほど自分に酔ってるのが多い
58 18/06/15(金)18:11:00 No.511911993
テクを身につけてもその先のクリエイターとしての人格がなってないのに気付いて心が折れる
59 18/06/15(金)18:11:17 No.511912053
>いい所を見つけるとなると自分も創作側でない限り気付きにくいものなのでは 自作絵とか褒めるけど素人だから的外れなこと言ってるかも…って思う
60 18/06/15(金)18:11:50 No.511912147
>自作絵とか褒めるけど素人だから的外れなこと言ってるかも…って思う まぁ批評家は批評のプロとして知識身に付けてるもんだから…
61 18/06/15(金)18:12:07 No.511912204
ネットにある批評批判を称したものは9割9分が単なる罵倒
62 18/06/15(金)18:12:29 No.511912263
算数のように明確な解答がないから結局見る人の気分次第じゃないかね 第三者から見て問題ない批評でも作者は不愉快に感じるかもしれない
63 18/06/15(金)18:12:47 No.511912315
しもんきんの頃から何も変わらない
64 18/06/15(金)18:12:53 No.511912327
>いやまあコレ面白くないぞと言ったら >じゃあお前が作れよ!!の返答は逆ギレでしょ そんな言い方しかできないならそう返されるのも当然では?
65 18/06/15(金)18:13:07 No.511912374
>自作絵とか褒めるけど素人だから的外れなこと言ってるかも…って思う 素人の素直な意見もありがたいんだよ 素人のくせに技術論とか語りだしたらなんだこいつってなるけど
66 18/06/15(金)18:13:42 No.511912466
素人だからこそ作者とか評論家が気づかないことに気づくってこともあるしな
67 18/06/15(金)18:14:09 No.511912552
ぶっちゃけそろそろ無産は喋るなでもいいんじゃないってぐらい近年は酷くなってる
68 18/06/15(金)18:14:15 No.511912568
大したもの作れない奴若しくはその信者に限ってスレ画みたいな事言って批判潰しやってるんだよな
69 18/06/15(金)18:15:00 No.511912698
>テクを身につけてもその先のクリエイターとしての人格がなってないのに気付いて心が折れる 昔からクリエイターなんてクズがいくらでもいるものでは
70 18/06/15(金)18:15:44 No.511912813
まずい飯屋みたいなもんで放っておけば消えてるから面と向かってまずいとは言わないよ
71 18/06/15(金)18:15:44 No.511912817
見方次第で変わることあるよね 漫画とかで不人気のときはふわふわした表現って言われてたのが認められると想像の余地あっていいよね…とか言われたり
72 18/06/15(金)18:15:53 No.511912839
全肯定か全否定かどっちかしかないことは無いだろうし 細かい事考えてらんねえってのならそれはもう批評では無いだろうし
73 18/06/15(金)18:17:37 No.511913134
無産でも金ぐらいは出すぞ
74 18/06/15(金)18:17:44 No.511913156
無産っていうけど大抵の人は普通に社会人として社会に貢献してるし 別に居なくても誰も困らないネット絵師様やポンチ絵マンガ描き風情が 普通にまっとうな仕事してる消費者より上から目線なの ほんと滑稽なんだが
75 18/06/15(金)18:17:48 No.511913171
フフフ…作れない!
76 18/06/15(金)18:18:05 No.511913232
クリエイターはクリエイターで後ろ暗い奴ほど長文で創作論垂れ流す嫌な傾向が
77 18/06/15(金)18:18:08 No.511913243
批評もできてないただの妄言や悪口でしかない場合がほとんど ただのウジ虫
78 18/06/15(金)18:18:19 No.511913284
編集は作家の一部になるんだろうか?
79 18/06/15(金)18:18:50 No.511913390
>クリエイターはクリエイターで後ろ暗い奴ほど長文で創作論垂れ流す嫌な傾向が 作品に自信が無いからだろうね
80 18/06/15(金)18:18:56 No.511913406
この前ハム太郎の全作品を視聴して悪い部分を徹底的につつきだし何故凋落したかを分析し続けるアンチのスレが立ってたけどああいう人が自分についてくれないかなって思った
81 18/06/15(金)18:19:04 No.511913438
>フフフ…作れない! 残酷無産物語
82 18/06/15(金)18:19:11 No.511913456
>大したもの作れない奴若しくはその信者に限ってスレ画みたいな事言って批判潰しやってるんだよな 根拠は?
83 18/06/15(金)18:19:41 No.511913540
悪いところを見付けられるなら それらすべてを集めて逆のものを作ればいい 私は根気がないので出来ないが
84 18/06/15(金)18:20:20 No.511913646
>まずい飯屋みたいなもんで放っておけば消えてるから面と向かってまずいとは言わないよ ピクシブに何人も居る深淵絵描きマンを見てもそう言えるのか
85 18/06/15(金)18:20:50 No.511913732
>クリエイターはクリエイターで後ろ暗い奴ほど長文で創作論垂れ流す嫌な傾向が データがあるの?
86 18/06/15(金)18:20:56 No.511913753
自分が批判したものは大した作品ではないので文句言う奴は大したもの作れない作者か信者……という理屈かねえ
87 18/06/15(金)18:21:05 No.511913775
何か意見を言うにしても「ここがこうだったらもっと良かった!」とか言い方変えるだけで印象は大分変わるわけで いきなり喧嘩腰で言われるとなんだァテメェ…ってなる
88 18/06/15(金)18:21:10 No.511913790
>絵師
89 18/06/15(金)18:21:15 No.511913803
むーさん むーさん
90 18/06/15(金)18:22:14 No.511913969
コウメ太夫のヒは真面目に批評する人達がいて面白い
91 18/06/15(金)18:23:25 No.511914193
>悪いところを見付けられるなら >それらすべてを集めて逆のものを作ればいい >私は根気がないので出来ないが 逆張りだけで優れた作品は出来ないぞ
92 18/06/15(金)18:23:28 No.511914204
>悪いところを見付けられるなら >それらすべてを集めて逆のものを作ればいい ある人にとっての良いが別の人にとっての悪いだったりするからな……
93 18/06/15(金)18:24:26 No.511914400
誰も見てないってのに どうしてこんなに憂いてんだろう…
94 18/06/15(金)18:25:31 No.511914612
面白いもの作れる人は他人の創作批評して悦に入る暇はない
95 18/06/15(金)18:26:28 No.511914768
>クリエイターはクリエイターで後ろ暗い奴ほど長文で創作論垂れ流す嫌な傾向が これ不思議だなって思う たぶん熱心さ真摯さを口でアピールすることを善だと考えていてそこからズレてるのかなって
96 18/06/15(金)18:27:14 No.511914917
10個悪い所を見つけるのはいいんだけど10個いい所を見つけられた方がいいよ 書いて思ったけど当たり前のことだわこれ!
97 18/06/15(金)18:28:17 No.511915096
創作でアウトプットが出せない後ろめたさを批評とか創作論みたいなコストの低いアウトプットでごまかしてるんだよ
98 18/06/15(金)18:29:23 No.511915292
いろんな作品見ないと気づかないことってあるけど 流行ってるアニメと漫画の話しか通じないんだからまぁ人と話そうとは思わんことよ
99 18/06/15(金)18:29:36 No.511915340
>書いて思ったけど当たり前のことだわこれ! そうさ当たり前さ 極めて至難だがな!
100 18/06/15(金)18:29:43 No.511915364
>これ不思議だなって思う >たぶん熱心さ真摯さを口でアピールすることを善だと考えていてそこからズレてるのかなって 口を動かす前に手を動かせ ってなるよね
101 18/06/15(金)18:30:20 No.511915486
定期的に蒸し返されるそもそも二次創作で金稼ぎとかおかしいだろみたいなイベントが起こると フォローしてる奴がみんな一斉に長文垂れ流して面白いと思った
102 18/06/15(金)18:30:34 No.511915537
作ってる側からしたら「自分の欠点くらいわかってるしそもそもお前のために作ってねえよ!」って感じではなかろうか
103 18/06/15(金)18:30:54 No.511915589
>創作でアウトプットが出せない後ろめたさを批評とか創作論みたいなコストの低いアウトプットでごまかしてるんだよ みんながみんな創作したい訳じゃないと思うんですけど… 見るのは好きだけどやるのはスポーツですって人も普通にいるし意見言うと思うよ…
104 18/06/15(金)18:31:15 No.511915665
サムさんのほならね理論は一面としては正しいがそもそもサムさんの動画はつまらないと思う 忌憚のない意見ってやつっス
105 18/06/15(金)18:31:46 No.511915759
野球中継見ながらなんで打てねぇんだよ!って息巻くおっさんと一緒ってことか
106 18/06/15(金)18:32:30 No.511915878
>フフフ…作れない! su2444269.jpg
107 18/06/15(金)18:32:39 No.511915900
この読み切りはクソ!
108 18/06/15(金)18:33:24 No.511916042
野球なら采配おじさんじゃねえかな… それでも的を射てる意見もあるから面白い
109 18/06/15(金)18:35:32 No.511916396
野球選手の仕事はおっさんを納得させることではないが物書きはそうとは限らないからな
110 18/06/15(金)18:36:53 No.511916621
面白くないものを面白くないと面白くいうのにも才能はいる
111 18/06/15(金)18:38:08 No.511916808
一応imgは下手に出ればぶっきらぼうながらもアドバイスくれる「」は多いけどね… 流石につけ上がる「」は見なかった
112 18/06/15(金)18:40:03 No.511917116
デビューするだけならVtuberって名乗ってtwitterアカウント作るだけでいいんだ