18/06/15(金)16:55:30 俺はエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/15(金)16:55:30 No.511900086
俺はエビだよ わかれわかってくれ
1 18/06/15(金)16:57:35 No.511900354
エビの沼
2 18/06/15(金)16:58:28 No.511900487
>俺のブセよ >わかれわかれてくれ
3 18/06/15(金)17:00:15 No.511900735
なに考えてるのかわからん動きするよなエビ
4 18/06/15(金)17:05:09 No.511901445
何も考えずにひたすらツマツマしている
5 18/06/15(金)17:07:17 No.511901763
小さいと観察しがいがないきもするけど つまつましてる姿はかわいい 物置から450水槽をだしてきてしまった…… いや600水槽をだしてきて洗った方が良かったかな
6 18/06/15(金)17:08:35 No.511901973
ヤマトサイズになるとグロさが先に来る人もいる
7 18/06/15(金)17:09:31 No.511902088
ヤマトは蟲感がすごい…
8 18/06/15(金)17:09:42 No.511902117
ロックシュリンプだったかをお店でみたけどあれでっかいね
9 18/06/15(金)17:09:46 No.511902127
ヤマトは下手な小型魚よりもデカくて存在感あるからな…
10 18/06/15(金)17:10:07 No.511902183
近寄りすぎると虫だこれってなるよね 苦手な人はちょっと遠目くらいが良い
11 18/06/15(金)17:10:09 No.511902189
でかい水槽にエビ入れると物陰に隠れて見えなくならない?
12 18/06/15(金)17:10:29 No.511902253
>ロックシュリンプだったかをお店でみたけどあれでっかいね でっかいけど大人しい子なんですよ プランクトン食なのでエサがけっこう大変とも聞く
13 18/06/15(金)17:11:29 No.511902433
>でかい水槽にエビ入れると物陰に隠れて見えなくならない? エビ食うような生体がいなければ慣れてくると前面に出てきたりふよふよ泳いだりしまくるよ
14 18/06/15(金)17:11:41 No.511902465
>ロックシュリンプだったかをお店でみたけどあれでっかいね ロックシュリンプよりさらにでかいアフリカンロックシュリンプはすごいぞ 戦車かおめえってなる
15 18/06/15(金)17:12:37 No.511902600
なれると堂々と真ん中で眠ってたりして面白いよねエビ
16 18/06/15(金)17:12:42 No.511902613
セミエビとかカラッパとか飼おうよ 可愛いよ
17 18/06/15(金)17:13:07 No.511902672
>セミエビとかカラッパとか飼おうよ >可愛いよ 海水のはちょっと大変そうで…
18 18/06/15(金)17:14:30 No.511902857
淡水コシオリエビってのを見かけて興味が出たけど調べてみたらこれ自分で長期で飼うのは無理そうだな…と諦めた
19 18/06/15(金)17:17:03 No.511903258
今日は有給取って気になってた水族館行ったりその近くのショップ回ってきた スマホで撮影とか今までしてなかったのにこの子かわいい!この子ぶちゃい!と止まらなかった しかし水槽は売ってても水槽台は見かけないね… やっぱ大きいから?
20 18/06/15(金)17:17:24 No.511903308
>淡水コシオリエビってのを見かけて興味が出たけど調べてみたらこれ自分で長期で飼うのは無理そうだな…と諦めた ヤツはミナミと比べるともう一段階は難易度上のイメージがあるよね…
21 18/06/15(金)17:18:37 No.511903512
水槽台くらいSPFとコンパネでいいなら自作してやりたい レベル高いのなんて一切できないけど安くは住む
22 18/06/15(金)17:19:05 No.511903576
いいか「」上 水量は命だ ボトルもいいが水槽立ち上げるなら初心者こそ水量ある水槽の方が安定するぞ
23 18/06/15(金)17:19:31 No.511903643
>しかし水槽は売ってても水槽台は見かけないね… >やっぱ大きいから? それなりに場所とるものだから組み立てた状態じゃなく箱に入って売ってるのかもしれない だから置いてある場所が見にくかったとかかもだよ 完全に水槽台売ってないショップってなかなか見ないと思う
24 18/06/15(金)17:19:53 No.511903698
>しかし水槽は売ってても水槽台は見かけないね… >やっぱ大きいから? 水槽台が必須な90㎝水槽以上だと台もその分大きく場所を取るからね… 店によっては店頭になくても店の倉庫にあったり取り寄せしてくる
25 18/06/15(金)17:21:00 No.511903876
台が必要なのってオーバーフロー用に穴あけたいとかで 市販品もでかいのばかりだろう?
26 18/06/15(金)17:21:10 No.511903901
>プランクトン食なのでエサがけっこう大変とも聞く ザリガニのエサでも飼えるよ ただしベアタンクで水流を弱くする必要がある 水流があるとプランクトンを探して足元のエサを食わないんだ
27 18/06/15(金)17:21:26 No.511903939
60㎝水槽用の台とかもあるよ
28 18/06/15(金)17:21:30 No.511903947
カブトエビ水槽始めたいんだけどエビと同じで行けるかな
29 18/06/15(金)17:21:34 No.511903956
初心者向け水槽は30cmやボトルやキューブではなく45cmか60cm割とマジで
30 18/06/15(金)17:22:12 No.511904062
うーん…水槽置こうにも靴箱の上はちょっと高すぎてメンテがしづらい気がする となると水槽台も必要? ドンドン膨らむ予算を見ているとGEXとかテトラの安い水槽セットが魅力的に見えてきた こんなんでもエビ飼えるんかな
31 18/06/15(金)17:22:35 No.511904127
水槽台はメタルラックとか木製キャビネットなどがあるけど底面積に対し高さがあるものほど地震には弱いから気を付けて!
32 18/06/15(金)17:22:37 No.511904130
>初心者向け水槽は30cmやボトルやキューブではなく45cmか60cm割とマジで 規格水槽は水量あるしなにより周辺器具を後付けしやすいのがいいね
33 18/06/15(金)17:22:50 No.511904167
羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん
34 18/06/15(金)17:22:59 No.511904185
靴箱の上なら45がちょうど良くない? エビ的にも悪くないと思う
35 18/06/15(金)17:23:39 No.511904282
>ドンドン膨らむ予算を見ているとGEXとかテトラの安い水槽セットが魅力的に見えてきた >こんなんでもエビ飼えるんかな ミナミだけならボトルでもいけるんだ GEXだろうとADAだろうといけますぜ
36 18/06/15(金)17:23:57 No.511904334
>初心者向け水槽は30cmやボトルやキューブではなく45cmか60cm割とマジで 30センチやキューブなんかはちょっと飼ったらすぐ育つからな… うちも30センチ単独飼育が気がついたら90・60・60・45・30になってた
37 18/06/15(金)17:24:00 No.511904344
水槽をどのくらいの高さの目線で見るかとか自分の身長はどのくらいで水槽に手を入れる際にちゃんと不自由ないかなど考えた方がいいぞ
38 18/06/15(金)17:24:03 No.511904353
>羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん いっそエイトじゃなくボトムフィルターにするとかどうだろう 底面はいいぞぉ…
39 18/06/15(金)17:24:05 No.511904359
>淡水コシオリエビ ショップで実物見たけど虫感がすごかった
40 18/06/15(金)17:24:09 No.511904371
>ドンドン膨らむ予算を見ているとGEXとかテトラの安い水槽セットが魅力的に見えてきた 俺も今ここだな… そしてこの程度のプラケースなら100均で見つかるかもしれんと
41 18/06/15(金)17:24:27 No.511904422
エビならこれに適当な砂かソイルだけで十分よ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=194275
42 18/06/15(金)17:25:13 No.511904561
水作は小さくてもろ過はそこそこあるから水槽の大きさによって変えていいぞ 水を大きく汚さない生き物ならスペースパワーフィットもいい
43 18/06/15(金)17:25:21 No.511904582
>羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん まず水槽サイズにあった物を買うのは基本だがシリーズで言うなら「水作エイトコア」にしておけ「」上 比較的新しいから性能もその分上がっているぞ
44 18/06/15(金)17:25:37 No.511904620
>羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん Sで十分だよ Mは実物見るとデカイ…ってなるなった
45 18/06/15(金)17:25:53 No.511904670
>羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん 自分の水槽サイズに合ったものを選ぼう 60と45キューブならMで45以下ならSそして90以上ならLだ 水作エイトコアと水作エイトの違いは取りだし方で個人的にはエビには水作エイトコアが向く
46 18/06/15(金)17:25:54 No.511904674
>こんなんでもエビ飼えるんかな ぶっちゃけ発泡スチロールの箱で買えるエビに対してなんでGEXやテトラだとダメだと思うの…
47 18/06/15(金)17:25:59 No.511904686
>羽生、水作エイト種類多過ぎてどれ買っていいかわからん いいか「」上 Mは無難だ!
48 18/06/15(金)17:26:51 No.511904828
60の追加を考えてたけどもしや聞けば60の台くらいなら奥にあったのか… しかし改めてショップと見比べるとうちの水槽はちょっと白く濁っているな 30の水槽なんだけどチェリー28匹は水作コアSと外掛けにリングのろ材入れただけじゃろ過間に合ってないんだろうか
49 18/06/15(金)17:27:25 No.511904933
>ぶっちゃけ発泡スチロールの箱で買えるエビに対してなんでGEXやテトラだとダメだと思うの… 発泡スチロールでエビを外で飼うとよく増えるよね…
50 18/06/15(金)17:27:27 No.511904940
玄関は水槽置く人多いけど冬は冷えるから熱帯魚はおすすめしない あとドアの開閉にビビってストレスになる
51 18/06/15(金)17:27:40 No.511904973
底面ろ過もっと流行れマジで一回環境周り始めれば小型生体飼う上でこれほど良いろ過システムはないぞ! わかれ!わかってくれ!
52 18/06/15(金)17:27:43 No.511904990
Lサイズを置けというの…? 3LDKたるこの私の…
53 18/06/15(金)17:27:55 No.511905015
>30の水槽なんだけどチェリー28匹は水作コアSと外掛けにリングのろ材入れただけじゃろ過間に合ってないんだろうか 餌のあげすぎじゃない? 残ったらどんなろ過でも基本追いつかんよ
54 18/06/15(金)17:27:59 No.511905032
>30の水槽なんだけどチェリー28匹は水作コアSと外掛けにリングのろ材入れただけじゃろ過間に合ってないんだろうか 30が30キューブじゃなく30規格だったらろ過能力より水量の問題かもしれんな 28匹もいるともうちょい水量多いほうが安定するかもだ
55 18/06/15(金)17:28:00 No.511905038
小さめの水槽でエビを飼うならスポンジフィルターもいいぞ ああ見えて結構ろ過能力高いんだ
56 18/06/15(金)17:28:05 No.511905050
いいか「」上 太陽光は最強だ なんでも増える
57 18/06/15(金)17:28:49 No.511905159
エビのボトルにネオンテトラ投入しても大丈夫かしら
58 18/06/15(金)17:29:19 No.511905237
俺は初心者向けに30ハイキューブ水槽をオススメするぜ 60cm水槽って軽く両手広げたくらいあるし水入ってなくても結構持つのが大変なんだ 60はリセットする時とか辞める時に一人で片付けるのがかなり苦痛なサイズだ 30ハイなら水量確保しながらリセットしやすいし物足りなくなったら60買うといい
59 18/06/15(金)17:29:22 No.511905243
>エビのボトルにネオンテトラ投入しても大丈夫かしら 夏の間は平気だがヒーターによる加温が必要だから寒くなってきたら増設を考えてやらにゃいかんな
60 18/06/15(金)17:29:34 No.511905275
>小さめの水槽でエビを飼うならスポンジフィルターもいいぞ >ああ見えて結構ろ過能力高いんだ テトラのスポンジフィルターキスゴムへたれすぎ問題
61 18/06/15(金)17:29:34 No.511905277
>太陽光は最強だ >なんでも増える 水槽が緑に覆われて…これは苔…
62 18/06/15(金)17:29:36 No.511905286
>30の水槽なんだけどチェリー28匹は水作コアSと外掛けにリングのろ材入れただけじゃろ過間に合ってないんだろうか エビがちょっと多いなただ餌を与えすぎなかったり水替えをちゃんとすれば何とかなる程度 水が白く濁っているのはまだ水を作ったばかりならこれから透き通るのだしそんなに気にしなくていい
63 18/06/15(金)17:30:12 No.511905364
>テトラのスポンジフィルターキスゴムへたれすぎ問題 うちのダブルブリラント2機どっちもキスゴムヘタれたせいで大型キスゴム買っちゃったよ…
64 18/06/15(金)17:30:32 No.511905417
>60cm水槽って軽く両手広げたくらいあるし水入ってなくても結構持つのが大変なんだ 水入った60cm水槽持つなや!
65 18/06/15(金)17:31:07 No.511905482
>わかれ!わかってくれ! 60センチにエーハイムで炭酸を添加して寂草に生体はエビとテトラ数匹 このルートが一番美しい
66 18/06/15(金)17:31:16 No.511905514
ダオンが増えすぎたらどうするの? 金魚なり入れて死は結果だ!がいいの?
67 18/06/15(金)17:31:19 No.511905523
>水入った60cm水槽持つなや! ただ水入れただけでも60kg近くあるよな60規格…
68 18/06/15(金)17:31:22 No.511905532
水圧が怖くて枠無水槽が買えない俺はゴミだよ
69 18/06/15(金)17:31:30 No.511905552
60cmの撤去はプロポースで全部水抜いてからじゃないと無理だ!
70 18/06/15(金)17:31:47 No.511905603
水槽を移動するときは水をしっかり抜こうね… 重いだけではなく水が揺れることにより水がこぼれたり不安定な重量で水槽へ負担がかかる
71 18/06/15(金)17:32:01 No.511905633
>ダオンが増えすぎたらどうするの? >金魚なり入れて死は結果だ!がいいの? わりと自然淘汰するので酸素とろ過が間に合ってるならそこまで気にする必要ない
72 18/06/15(金)17:32:45 No.511905764
何もしてないのに増えた
73 18/06/15(金)17:33:16 No.511905861
>ダオンが増えすぎたらどうするの? >金魚なり入れて死は結果だ!がいいの? 友人とかにエビマと共に配ったりするといいぞ またエビを食う魚などを入れた別水槽を作って底に投入でもいい ただ川へ放流だけは絶対にするなよ
74 18/06/15(金)17:33:38 No.511905933
エビや魚と大抵の貝は一定の域まで達したら自然淘汰するからあんま気にしなくてもいい ただトランペットスネールとラムズホーンは自滅するまで増え続けるからこれは破壊した方がいい
75 18/06/15(金)17:33:55 No.511905987
リセットしたい水槽があるけどソイル処分するのめどい…
76 18/06/15(金)17:34:42 No.511906092
最近のボトルアクアの流れ見てると撤去するくらいなら ミナミと頑丈な水草でノー給餌ノーメンテ水槽にすればいい気がしなくもない
77 18/06/15(金)17:34:49 No.511906113
>リセットしたい水槽があるけどソイル処分するのめどい… 草は全部枯らして畑に撒け
78 18/06/15(金)17:35:16 No.511906186
エビとは関係ないけどシルバーグラミーの1番小さい個体が山になっちまったよ… 5匹もいるから縄張り争いリスク分散できてると思ったが甘かったか…
79 18/06/15(金)17:35:39 No.511906230
>餌のあげすぎじゃない? >エビがちょっと多いなただ餌を与えすぎなかったり水替えをちゃんとすれば何とかなる程度 つまつま観たくて週の頭は朝晩上げてしまっていたんだ… ちょっと水臭うな?と思って2日に1回にしたら大分ましになった >水が白く濁っているのはまだ水を作ったばかりならこれから透き通るのだしそんなに気にしなくていい 水作り1週間チェリー投入1週間でまだまだ落ち着かないのね サンキュー「」上!
80 18/06/15(金)17:35:44 No.511906245
>リセットしたい水槽があるけどソイル処分するのめどい… プランターに撒くといい野菜ができるぞ
81 18/06/15(金)17:35:53 No.511906276
>頑丈な水草 メンテフリーな水草ってなんだろナナとか?
82 18/06/15(金)17:36:16 No.511906334
レッドラムズは過密で殻の生成うまくいかなくなっても死にながら増えて水質破壊するからすごい
83 18/06/15(金)17:36:40 No.511906394
>最近のボトルアクアの流れ見てると撤去するくらいなら >ミナミと頑丈な水草でノー給餌ノーメンテ水槽にすればいい気がしなくもない 今うちの水槽がそれに近い フィルターは水作のみでエビと水草しか入ってないから手間はない
84 18/06/15(金)17:36:51 No.511906422
>リセットしたい水槽があるけどソイル処分するのめどい… もう泥化したりへたれたソイルは観葉植物の土に向くぞ!
85 18/06/15(金)17:37:05 No.511906462
>メンテフリーな水草ってなんだろナナとか? バルテリーとかオススメ
86 18/06/15(金)17:37:26 No.511906518
小金持ってる「」上はグラステリアAGSとかどうだろう 底床以外ほんとに全部入りの小型オーバーフロー
87 18/06/15(金)17:37:33 No.511906530
>メンテフリーな水草ってなんだろナナとか? クリプトなんかも一度安定したら強い
88 18/06/15(金)17:37:46 No.511906576
>つまつま観たくて週の頭は朝晩上げてしまっていたんだ… なにげに一番最初にはまる罠だよね…餌食べてる姿が見たくてあげすぎるの…
89 18/06/15(金)17:38:13 No.511906645
死んだソイルは日干しにしてから砕いて鉢植えとかに使うと強い
90 18/06/15(金)17:38:44 No.511906710
エビの餌はそんなにあげなくて良いぞ 特にエビの場合は水槽内の微生物やデトリダスを食うのでそんなに餌をあげなくて大丈夫というか食べ残しで水質悪化の恐れがある
91 18/06/15(金)17:38:46 No.511906718
水草は流木に活着させて底は大磯かなんかで基本メンテフリーでさらにメンテ必要になってもサクサクな水槽どうかな?
92 18/06/15(金)17:38:59 No.511906744
ミクロソリウムは簡単でいいぞ 大きい流木の周囲にモサっと植えるだけで超かっこいい
93 18/06/15(金)17:39:03 [アナカリス] No.511906750
>メンテフリーな水草ってなんだろナナとか? ふっふっふ こいつは驚いた
94 18/06/15(金)17:39:43 No.511906847
>小金持ってる「」上はグラステリアAGSとかどうだろう >底床以外ほんとに全部入りの小型オーバーフロー プレコの30キューブOFの中古が1万円で手に入ったもんだから金魚入れてる 仕組み考えりゃ当然だけど水音うるさいね
95 18/06/15(金)17:39:56 No.511906888
エビの餌はミナミヤマトレッドビーあたりはそんなにやらなくていい テナガエビとロックシュリンプは逆にエビ用の餌やらないと痩せて死ぬ
96 18/06/15(金)17:40:18 No.511906938
>ふっふっふ >こいつは驚いた トリミング必須じゃねーか!
97 18/06/15(金)17:41:06 No.511907062
侘び草ってどうなのあれ?お手軽?
98 18/06/15(金)17:41:09 No.511907072
アナカリス放置してると伸びすぎて水破壊しながら腐り溶けて自滅するじゃん
99 18/06/15(金)17:41:13 No.511907080
石とかにコケの生えた水槽がよかったんだけどコケは一度発生すると増殖するからそもそも発生させないようにさせなきゃいかんのかな
100 18/06/15(金)17:41:22 No.511907107
>トリミング必須じゃねーか! トリミングって言ってもちぎってポイするだけだし上手くしたら花も咲くし…
101 18/06/15(金)17:42:05 No.511907206
アナカリスは刈らないとダメだよね
102 18/06/15(金)17:42:05 No.511907210
>石とかにコケの生えた水槽がよかったんだけどコケは一度発生すると増殖するからそもそも発生させないようにさせなきゃいかんのかな ウィローモスじゃだめ?
103 18/06/15(金)17:42:08 No.511907222
>侘び草ってどうなのあれ?お手軽? お手軽
104 18/06/15(金)17:42:48 No.511907309
>石とかにコケの生えた水槽がよかったんだけどコケは一度発生すると増殖するからそもそも発生させないようにさせなきゃいかんのかな ウィローモスでいいのでは
105 18/06/15(金)17:42:51 No.511907320
上部フィルターだと水草って大変かな? アヌビアスとかミクロソリウムやエキノドルス?辺りでいいんだけど
106 18/06/15(金)17:43:12 No.511907368
>侘び草ってどうなのあれ?お手軽? 有茎MIXはお手軽トリミング地獄を味わえるぞ 毎週トリミングして気持ちよくなれるならお手軽
107 18/06/15(金)17:43:22 No.511907398
>上部フィルターだと水草って大変かな? >アヌビアスとかミクロソリウムやエキノドルス?辺りでいいんだけど よく上部はCO2揮発するからダメなんて言うけど上部な水草ならなんの問題もないわよ
108 18/06/15(金)17:43:40 No.511907441
どんな時もロゼッタだぞ
109 18/06/15(金)17:44:16 No.511907556
>侘び草ってどうなのあれ?お手軽? 詫び草って何?育成失敗した時とかにプレゼントボックスに入ってるの?
110 18/06/15(金)17:44:29 No.511907604
餌の与えすぎもマズいけど与えなさすぎにも気を付けて! 小型魚(テトラとか)よく泳ぐ魚(オイカワとか)臓器が小さい魚(ナイフフィッシュとか)食が細い魚(プレコやパイプフィッシュなど)稚魚幼魚の成長期の魚はちゃんと毎日与えた方がいい 逆に育った大型魚や待ち伏せ型捕食者とか小さなデトリダス食いなんかは餌を与えるのは週1とかでも大丈夫だったりする
111 18/06/15(金)17:44:45 No.511907646
>上部フィルターだと水草って大変かな? >アヌビアスとかミクロソリウムやエキノドルス?辺りでいいんだけど 繊細なやつでもなきゃ普通に育つよ ただ有茎は間延びしがち
112 18/06/15(金)17:44:46 No.511907652
ブラジルチドメグサ丈夫だしめっちゃ増えるしいいよ!
113 18/06/15(金)17:44:50 No.511907659
ニテラとかどうかな? 光あればもりもり
114 18/06/15(金)17:46:06 No.511907876
ビンの中半分くらいマツモになってエビ見えなくなった… 下手に取り出すとエビも巻き込みそうでにっちもさっちもいかなくなった…
115 18/06/15(金)17:46:14 No.511907897
侘び草も水に沈めなきゃ手軽だよ 伸びて不細工になってきたらちぎればいいだけだし
116 18/06/15(金)17:46:58 No.511908003
エビ水槽で白濁りは正直餌あげすぎぐらいしか多分ない…あとは使ったソイルの性質がエビ用で吸着形じゃない場合
117 18/06/15(金)17:47:19 No.511908058
上部式でもアヌビアスやミクロソリウムなど陰性水草は問題なく育つ また光量があるならCo2添加なしで育つのもよく育つ
118 18/06/15(金)17:47:21 No.511908064
バクテリアをいれなくても 金魚の水槽から水草と水を拝借したら十分水はできる?
119 18/06/15(金)17:47:28 No.511908081
>ビンの中半分くらいマツモになってエビ見えなくなった… >下手に取り出すとエビも巻き込みそうでにっちもさっちもいかなくなった… 水と一緒に他の容器に出して軽く振ってあげればエビ落ちるよ
120 18/06/15(金)17:47:47 No.511908120
>ウィローモスじゃだめ? なるほどウィローモスをくっつけてあげればよかったのね㌧ ところで買ってきたウィローモスにところどころ濃い緑色の藍藻?がくっついてるんだけど これはトリミングして除藻剤入れてーって絶滅に必死こかないとダメなやつ?
121 18/06/15(金)17:47:54 No.511908142
結局…手間のかからない放置水槽で行くというわけか…
122 18/06/15(金)17:48:30 No.511908242
命令者(アクアリスト)が増えたのに伴って エビマから草マに段階が移行してきたのを感じる
123 18/06/15(金)17:48:50 No.511908306
>>侘び草ってどうなのあれ?お手軽? >詫び草って何?育成失敗した時とかにプレゼントボックスに入ってるの? 高級志向メーカーのADAが1000円前後で売り出してる水草セットよ 肥料タップリ仕込んだこぶし大の苔玉に他の水草全部枯れるくらい劣悪環境でも生き残れる 超高品質の水草刺しまくっててまともに育てればメキメキ育つ
124 18/06/15(金)17:49:04 No.511908348
>金魚の水槽から水草と水を拝借したら十分水はできる? 別の水が出来上がっている水槽があるなら即日とは言わないけど早く出来るよ ついでに他の水槽で使っているフィルターのろ材を使うとなおよい
125 18/06/15(金)17:49:12 No.511908369
問題ないのかーよかったありがとう これで水槽立ち上げに一歩近づくんじゃ
126 18/06/15(金)17:49:35 No.511908422
プレコは餌やらないと確実に餓死する あいつが食うのは歯で削れるへばりついた苔や有機物でデトリタスじゃないから導入後しばらくして食える場所削りきったら普通の餌やんないと食うもんなくなる
127 18/06/15(金)17:50:13 No.511908509
アヌビアスなんて活着しなくても育つぐらいだし
128 18/06/15(金)17:50:34 No.511908558
>ところで買ってきたウィローモスにところどころ濃い緑色の藍藻?がくっついてるんだけど >これはトリミングして除藻剤入れてーって絶滅に必死こかないとダメなやつ? この時期ならバラして洗面器に入れて窓際で様子見ができるぞ
129 18/06/15(金)17:50:42 No.511908581
>命令者(アクアリスト)が増えたのに伴って >エビマから草マに段階が移行してきたのを感じる 慣れてくるとかっこいいレイアウトにしたくなるしそうなると水草は必須だからな
130 18/06/15(金)17:51:23 No.511908693
>命令者(アクアリスト)が増えたのに伴って >エビマから草マに段階が移行してきたのを感じる エビ→水草→海水→海水軟体→水作 着実に沼に進んでいくな
131 18/06/15(金)17:51:29 No.511908708
そのうちテラリウムにハマり始める未来が見える
132 18/06/15(金)17:51:30 No.511908711
二酸化炭素必須だけどあればぐんぐん育つのってなんだろ
133 18/06/15(金)17:51:45 No.511908757
ボトルから水槽に移したいけどそのままダバァしちゃっていいかしら
134 18/06/15(金)17:52:06 No.511908823
>二酸化炭素必須だけどあればぐんぐん育つのってなんだろ ロタラとか
135 18/06/15(金)17:52:32 No.511908905
プレコはひかりタナゴ撒いとけばおなかポンポンになるぞ ! というかうちの子らがそうだ!
136 18/06/15(金)17:52:32 No.511908907
アヌビアスはクソ丈夫な種類が多いけど成長が比較的遅く苔が生えやすいので気をつけて! まあ丈夫だからチャゴケ程度ならこそぎ落とせるし黒ヒゲゴケでも木酢液に短時間入れて黒ヒゲゴケだけ殺せる(あんまり時間かけるとアヌビアスもダメになる)という離れ業も出来るけど
137 18/06/15(金)17:52:39 No.511908934
>ところで買ってきたウィローモスにところどころ濃い緑色の藍藻?がくっついてるんだけど >これはトリミングして除藻剤入れてーって絶滅に必死こかないとダメなやつ? オキシドール使おう
138 18/06/15(金)17:52:43 No.511908947
>ボトルから水槽に移したいけどそのままダバァしちゃっていいかしら 水合わせしても良いししないで強い個体だけ生き残らせても良い 死は結果だ
139 18/06/15(金)17:54:08 No.511909175
>エビ水槽で白濁りは正直餌あげすぎぐらいしか多分ない…あとは使ったソイルの性質がエビ用で吸着形じゃない場合 エサ頻度減らしたってさっき言ったけど明らかに一昨日に比べて水綺麗になってる それでもほんのり色を感じるのは言われたみたいにまだ水が出来上がってないということなのかな
140 18/06/15(金)17:54:16 No.511909203
あのブクブク最終到着点なのか…
141 18/06/15(金)17:54:22 No.511909217
アクア扱ってないホームセンターでもこの時期だと水草扱ってて楽しい ロトンディフォリアが強すぎる
142 18/06/15(金)17:54:25 No.511909228
>この時期ならバラして洗面器に入れて窓際で様子見ができるぞ なにそれ…藍藻が完全に無くなるまで隔離して世話するってことかな?
143 18/06/15(金)17:54:42 No.511909265
水草専になってお部屋のインテリアルートはマジあるからな
144 18/06/15(金)17:54:44 No.511909268
>二酸化炭素必須だけどあればぐんぐん育つのってなんだろ リシアやパールグラスはあった方がいいかな 後者は気長に育てるならなくてもいいけどリシアはあかん
145 18/06/15(金)17:55:56 No.511909468
エビの次に小型魚飼育もいいぞ!
146 18/06/15(金)17:56:53 No.511909597
うちはアナカリスとかマツモとか全然そだたない
147 18/06/15(金)17:57:06 No.511909627
>エサ頻度減らしたってさっき言ったけど明らかに一昨日に比べて水綺麗になってる >それでもほんのり色を感じるのは言われたみたいにまだ水が出来上がってないということなのかな そもそもエビは魚に比べたらそんなに餌食わねえのだだいたい錠剤の1/4ぐらいで足りるぐらいだから餌に適用量書いてないならやりすぎだと思う
148 18/06/15(金)17:57:43 No.511909714
朝日しか入らなくてほぼ観葉植物無理だから水草を育て始めたなこれはこれで楽でいい
149 18/06/15(金)17:57:45 No.511909723
ミナミヌマエビは同じエビ同士で混泳だろうけど魚の場合は他種との混泳をやる人が多いがネットとか書籍で混泳可能と書いてあっても個体差とかあるしあくまで(餌食いや水質の関係で相性よくないけど)混泳(が一応)可能というのこともある