虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/15(金)16:35:06 安くて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/15(金)16:35:06 No.511897262

安くて丈夫な神コンだったと思う

1 18/06/15(金)16:41:30 No.511898106

>神コン いや いやいやいや

2 18/06/15(金)16:46:28 No.511898754

ボタンは押しと戻りが固く レバー部分はシャフトが短くて握りにくい 丈夫というのは間違いないが軽すぎるので安定しない

3 18/06/15(金)16:48:13 No.511899030

>軽すぎるので安定しない とにかく暴れると、すっ飛んでいった記憶

4 18/06/15(金)16:49:31 No.511899210

つまり固定すればイケる?

5 18/06/15(金)16:49:57 No.511899269

これはゴミの中のゴミコントローラーだったと思う

6 18/06/15(金)16:50:51 No.511899405

個性が強すぎたんだ… なんでゲーセンにあるやつと違う方向に行くのか

7 18/06/15(金)16:53:02 No.511899704

スレ「」は画像を間違えたのでは…

8 18/06/15(金)16:54:52 No.511899979

でもコレ以外に選択肢は残されてなかった

9 18/06/15(金)16:56:22 No.511900203

よーし… su2444179.jpg

10 18/06/15(金)16:57:38 No.511900366

ネオジオ標準のは良かったけどネオジオCDは本体もコントローラーもゴミでトラウマがある

11 18/06/15(金)16:58:54 No.511900553

スレ画はCDのやつだよねネオジオのは四角くてデカイやつだった

12 18/06/15(金)16:59:57 No.511900694

どうしてオリジナルと同じ部品で作れないんだ

13 18/06/15(金)17:00:12 No.511900726

スティックがうんこ ボタンもペコペコ 初代の四角いやつの方がマシ 死ぬほどうるさいけど

14 18/06/15(金)17:00:35 No.511900773

>どうしてオリジナルと同じ部品で作れないんだ いちまんえんほどおたかくなるので…

15 18/06/15(金)17:00:39 No.511900786

>どうしてオリジナルと同じ部品で作れないんだ たかい

16 18/06/15(金)17:00:53 No.511900816

>ネオジオ標準のは良かったけどネオジオCDは本体もコントローラーもゴミでトラウマがある うそだぁあのチキチキ鳴る方向キーめっちゃ感触よかったじゃん 磨り減るからあんま動かすなって怒られたけど

17 18/06/15(金)17:02:20 No.511901038

当時としては良くもないけど悪くもないくらいの値段なり レンタルビデオ店や酒屋の軒先におかれてるMVSよりマシ

18 18/06/15(金)17:04:36 No.511901367

>うそだぁあのチキチキ鳴る方向キーめっちゃ感触よかったじゃん 一切ゲームしないならそれでいいかもしれないけどゲームで遊ぶのが目的だったので…

19 18/06/15(金)17:05:15 No.511901461

レトロゲーのスレは 時代背景や当時のハードに許容されるコストを一切無視して ぼくのかんがえたさいきょうマシン論議になるからグダグダだ いつもいつも!

20 18/06/15(金)17:05:33 No.511901501

速攻中古屋に売って中古で売ってた四角い方買い直した

21 18/06/15(金)17:06:30 No.511901649

ネオジオのスティックが2000円だったのが今思うと信じられない

22 18/06/15(金)17:07:08 No.511901745

ネオジオCDのパッドは俺も抵抗あったな 後に小型化改修されてたネオポケのは凄く良かったから悪く言う気にはなれんけど

23 18/06/15(金)17:07:55 No.511901862

>一切ゲームしないならそれでいいかもしれないけどゲームで遊ぶのが目的だったので… だからトラウマになるほどひどいゴミじゃなかったじゃんって言いたかったんだよ ボタンの間隔が狭くて同時押しがちょっと困るというのはあったけど手の大きさの個人差も関わってくるし …本体のロード時間については言い訳できない

24 18/06/15(金)17:08:55 No.511902018

俺にとってはネオジオゲームパッドのほうがうんこだった ABCとかBCDとか同時押しするのにボタンが一列に並んでないのが

25 18/06/15(金)17:09:22 No.511902076

CDのパッドだけ慣れてるってやつも少数だったが居た あんなんでパワーゲイザーとかキャンセル技をしっかり出してたなぁ 家庭用ネオジオで遊んでるときもそいつだけパッド持参してきてた

26 18/06/15(金)17:09:47 No.511902133

>ネオジオのスティックが2000円だったのが今思うと信じられない あれが好きだったから5000円ぐらいだしてPS2用のネオジオスティック買った LRが押しづらいから5ボタン以上使う格ゲーには不向きだったけど

27 18/06/15(金)17:11:45 No.511902476

>だからトラウマになるほどひどいゴミじゃなかったじゃんって言いたかったんだよ そのへんは人によるからそれでいいと思うただ個人的にはゴミで上でもすでに出てるように値段がつくうちに速攻売って四角いの買うのが賢い最適ムーブだったと思ういっぱいかなしい

28 18/06/15(金)17:13:59 No.511902774

CDパッドは故障率がハンパじゃないんだよな すぐレバー部分がヘタる 予備として10個くらい保存してるわ ジャンクも入れると20個くらいあるか

29 18/06/15(金)17:14:06 No.511902785

個人的にCDのパッドの8方向キーは使いやすかったけど自分が左利きだったからかな

30 18/06/15(金)17:15:51 No.511903051

ボタン横一列にすると超火炎旋風棍ACや鳳凰脚BDが絶望的になる そもそもパッドで3ボタン同時押しはどうやってもきついと思う 右手だけ持ち方変えるまでやるなら別だけど

31 18/06/15(金)17:15:53 No.511903057

俺もCDパッドのカチカチいうの好きだったな パッド自体そんなに悪くも思わなかったのはあんまり遊ばなかったからかもしれない

32 18/06/15(金)17:16:05 No.511903087

買ったその日から 中で何かがカラカラいってる

33 18/06/15(金)17:22:29 No.511904099

パッドは操作感は良かったけどほんとすぐ壊れたな

34 18/06/15(金)17:27:59 No.511905031

>買ったその日から >中で何かがカラカラいってる メガドライブもカラカラいってた気がする

↑Top