虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニーツ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/15(金)12:02:08 No.511860163

    ニーツちゃんとこでモデリング依頼募集から ぼちぼちお仕事募集や相場の話が出てきてて その内外製モデルの個人VTuberが増えてくるのかな

    1 18/06/15(金)12:03:50 No.511860371

    そこまでしてVtuberになりたいのかなって 仕事ならともかく

    2 18/06/15(金)12:06:35 No.511860723

    今ちょくちょく提示されてる相場の額を払って進出するとなると 趣味にしてはそれなりのものになるね いいロードバイク買うくらいの額かな

    3 18/06/15(金)12:09:31 No.511861137

    1080円の子みたいな買い切りモデルはそこそこ流行りそうだけど 自作フルスクラッチは妥当とはいえ高額になるのがな…

    4 18/06/15(金)12:12:00 No.511861477

    こういうあんまり知らない業界の相場とか見るとなんかわくわくする

    5 18/06/15(金)12:12:11 No.511861508

    あくまで自分がやるとしてだけど10万~20数万払って VRC界隈だけ→それ意味あるの? 動画等で収益化→収益あげるだけの個性と才能あるの? って考えてしまうな…

    6 18/06/15(金)12:12:48 No.511861591

    人の金にばっかケチつけんなよ

    7 18/06/15(金)12:14:23 No.511861797

    自分で1から勉強する時間を金で解決するってだけなんだから どうしようが個人の勝手では?

    8 18/06/15(金)12:14:52 No.511861876

    むしろそこまでの投資してVTuberになるって人の時点でめっちゃ注目する

    9 18/06/15(金)12:16:02 No.511862059

    「」の金銭感覚なんてオバチャン並なんだから一般人の感覚ぶってはいけない

    10 18/06/15(金)12:16:11 No.511862083

    50万だかつぎ込んでVtuberになった人は見た

    11 18/06/15(金)12:16:57 No.511862200

    嫌儲さんきたな…

    12 18/06/15(金)12:17:03 No.511862215

    相場見ると自作アバター作ってる「」ってすげーやつなのでは?と思う

    13 18/06/15(金)12:17:47 No.511862299

    実際それが本業の「」もいると思う

    14 18/06/15(金)12:18:11 No.511862370

    >相場見ると自作アバター作ってる「」ってすげーやつなのでは?と思う 実際そのままVTuberになるだけで人気出そうなkawaii子がそこそこいてビビる その点俺はゴミだよ

    15 18/06/15(金)12:18:58 No.511862483

    趣味として考えたら大した出費でもない

    16 18/06/15(金)12:20:37 No.511862722

    企業に頼むよりは安くつくんじゃないの

    17 18/06/15(金)12:21:56 No.511862920

    フリーランスに仕事頼むのと同じだぞ

    18 18/06/15(金)12:25:06 No.511863423

    なんだソシャゲの課金より安そうじゃん

    19 18/06/15(金)12:27:55 No.511863905

    本気でやろうとしたら初期投資で数十万の趣味って結構あるよね

    20 18/06/15(金)12:28:02 No.511863922

    プロでやってる人らはいいけどそうじゃない個人が変にトラブルに巻き込まれて活動の妨げにならなきゃいいけどなって思う 同人界隈だと変な話よく聞くし

    21 18/06/15(金)12:28:17 No.511863962

    >フリーランスに仕事頼むのと同じだぞ 魔王ヘルネスみたいなケースになった時に保障が何もねぇ

    22 18/06/15(金)12:30:31 No.511864313

    >>フリーランスに仕事頼むのと同じだぞ >魔王ヘルネスみたいなケースになった時に保障が何もねぇ 企業同士でもああいうケースあるからどちらにせよ契約書はちゃんとしようね

    23 18/06/15(金)12:31:20 No.511864440

    「」は懸念ばっかで動こうとしないから気持ちわかんないよ

    24 18/06/15(金)12:33:47 No.511864867

    そりゃ動いてるやつはこんなスレにレスしてる暇なんてないだろうさ!

    25 18/06/15(金)12:36:28 No.511865321

    動く人は既に交渉にかかるか自作するかしてるからな…

    26 18/06/15(金)12:41:50 No.511866208

    色々と活性化されれば界隈のリテラシーも向上されていくんじゃないかな

    27 18/06/15(金)12:43:35 No.511866488

    >実際それが本業の「」もいると思う Youtuberになるために会社辞めた人もいる そいつはまだYoutuberデビューしていない

    28 18/06/15(金)12:44:00 No.511866562

    >企業同士でもああいうケースあるからどちらにせよ契約書はちゃんとしようね 契約書ってどっちが用意するのが普通?クライアント?

    29 18/06/15(金)12:45:18 No.511866791

    自分で作ると金もかからないし楽しいぜプラモデルとフィギュアみたいなもんよ 動画とか講座いっぱいあるから調べると良い クオリティにに関してはしらんなあと下絵はちゃんと書いた方がええ

    30 18/06/15(金)12:46:11 No.511866934

    VRChatにモデル自作してる「」がいっぱいいてやべぇよ…ってなった

    31 18/06/15(金)12:48:32 No.511867330

    自作が楽しいかどうかは人による

    32 18/06/15(金)12:52:00 No.511867880

    改造しやすい素体でもあれば3D造形ブームくる?

    33 18/06/15(金)12:53:21 No.511868104

    汎用モデルなら企業が資金で殴りこんで来てるから 個性の時代じゃないか

    34 18/06/15(金)12:55:39 No.511868473

    誰かが言ってたけどVRchatみたいな自分で作ったモデルをお披露目できる場があるのって強いなって思う

    35 18/06/15(金)12:56:51 No.511868667

    素体よりプラットホームじゃねーかな VRChat自体が割りとハードル高いのにこれだけ自作アバター出回っている現状だからな

    36 18/06/15(金)12:57:17 No.511868743

    >汎用モデルなら企業が資金で殴りこんで来てるから >個性の時代じゃないか 単眼とかメカ少女(全身)とか企業が作れないものがいいのか…

    37 18/06/15(金)12:58:19 No.511868902

    VRCは違法空間過ぎてIP持ってる企業は来ないだろうな…

    38 18/06/15(金)12:59:13 No.511869062

    Voxelならかなり手軽に作れるよ 凝りたいならメタセコやBlender覚えないといけないかもしれんが 自作にこだわらないからアークなんとかちゃんっていう良いモデルが1080円で買えるぞ

    39 18/06/15(金)13:00:03 No.511869190

    安全なアバターを手軽に作れるアプリとかその内でるんじゃない

    40 18/06/15(金)13:00:39 No.511869274

    やっぱ時代はリアルアバターだな…

    41 18/06/15(金)13:02:12 No.511869481

    坪倉さんアバターで遊ぶ「」

    42 18/06/15(金)13:02:31 No.511869516

    プラットホームはぼちぼちあるけど ユーザーワールドアップロードできるのはまあ楽しいよね

    43 18/06/15(金)13:02:58 No.511869566

    1080円ちゃんの色変えなら簡単だろう もしくはニーツ色変えとか

    44 18/06/15(金)13:03:59 No.511869694

    >誰かが言ってたけどVRchatみたいな自分で作ったモデルをお披露目できる場があるのって強いなって思う 今まで完全なオリジナルモデルで脚光浴びてたのって一握りもいなかったからね モデルさえ作ればすぐリアルタイムで動かせて自発的に誰かに見せられるってのは素晴らしいよ

    45 18/06/15(金)13:04:04 No.511869702

    今VRCアバターIDコピーからアバター複製になってやばいし