18/06/15(金)10:33:47 親の定... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/15(金)10:33:47 No.511850851
親の定年を期に母が体の具合悪いとも聞いてたので東京に見切りつけて実家帰ってきたよ 居心地はいいが仕事か見つからず父親のほうか先にシルバー人材のパートにいくようになった 俺は今日も結果待ちをしつつ家庭菜園の世話をしている ままならんもんだね
1 18/06/15(金)10:36:34 No.511851153
仕事のあてもなく田舎に帰っちゃダメだよ 親の年金で養ってもらって介護して息の根止まるやつだ
2 18/06/15(金)10:37:58 No.511851289
やるしかねえな本気で家庭菜園…!
3 18/06/15(金)10:38:45 No.511851366
逆に東京に呼ばないと…
4 18/06/15(金)10:40:53 No.511851621
家庭菜園してるスレ画が「」か 老々介護だ…
5 18/06/15(金)10:43:19 No.511851889
うちも定年後に両親が家庭菜園始めた 仕事で精神やっちゃって今実家の世話になってるけど畑仕事手伝いから親孝行始めようかな…
6 18/06/15(金)10:43:44 No.511851930
「」は家のこともちゃんとして偉いな
7 18/06/15(金)10:43:45 No.511851933
自分の生活基盤を保った状態で親を呼ぶのが一番いいけど ご先祖様の土地は手放せないとか 慣れ親しんだところから引っ越すとボケるとかいろいろ問題あるからな…
8 18/06/15(金)10:43:58 No.511851957
東京なんて済むもんじゃないと思う うちの家族は九坪しかない家に五人暮らしてた 5畳の部屋に兄弟二人でやってどれだけ軋轢を生んだか思い出したくもない
9 18/06/15(金)10:44:11 No.511851981
畑仕事は老後の筋トレ的にみても効果的だ ただオーバーワークは気をつけてね
10 18/06/15(金)10:46:17 No.511852175
男の場合は親の面倒をみるため~って当たり障りなく仕事辞める絶好のチャンスの一つだけど 地元で次の仕事見つけてからの方が良かったね
11 18/06/15(金)10:48:41 No.511852433
昨年会社の先輩が同じ理由で地元に帰ったけど ちゃんと地元で転職先見つけてから辞めてて偉いなーって思ったよ
12 18/06/15(金)10:49:48 No.511852578
地方は絶望的に仕事なさそう
13 18/06/15(金)10:50:51 No.511852699
地元ってのは役所とかに親父のツテがあるやつが帰るもんだ
14 18/06/15(金)10:51:13 No.511852738
がんばって
15 18/06/15(金)10:51:31 No.511852771
>地方は絶望的に仕事なさそう そんなことないよ 割と求人はいっぱいあるけどヤバイくらい賃金安いだけだよ
16 18/06/15(金)10:52:32 No.511852888
>慣れ親しんだところから引っ越すとボケるとかいろいろ問題あるからな… 若いうちでも知らない土地行くの結構なストレスだから 老人なんてほんとつらいだろうなぁ
17 18/06/15(金)10:52:53 No.511852928
でも実家帰るんなら安くてもなんとかなるんじゃない?
18 18/06/15(金)10:52:59 No.511852937
>地方は絶望的に仕事なさそう あるにはある そうまでして働く必要があるんだろうか?って状況になるけど いい仕事を引きあてるタイミングや運が重要
19 18/06/15(金)10:53:03 No.511852943
親呼ぶにも持ち屋だと持ち屋どうするかとかもあるからな...
20 18/06/15(金)10:53:14 No.511852970
>割と求人はいっぱいあるけどヤバイくらい賃金安いだけだよ 足りない分は海の幸とか山の幸で補うのか…
21 18/06/15(金)10:54:33 No.511853109
やはり本腰入れての家庭菜園か…
22 18/06/15(金)10:55:23 No.511853198
うちのとこの奴は数年前に地元の親に呼び戻されたからって帰ったけど まぁそいつの家会社やってて親は社長だからな… 意気揚々と帰れるってもんだろうな…
23 18/06/15(金)10:55:38 No.511853231
まぁどっかで実家帰らないとなとは思ってる 思ってるが年令次第で就職できないと困るなっておもって踏ん切り付かない
24 18/06/15(金)10:56:12 No.511853306
立派だと思うよ
25 18/06/15(金)10:57:00 No.511853396
親の死に目にあえなかったのでもう片方には親孝行しようと思って帰ったよ
26 18/06/15(金)10:57:17 No.511853429
大学で就職失敗して地元帰って それからツテで地元に就職したからもう帰るイベントないや…
27 18/06/15(金)10:58:30 No.511853566
今このタイミングで二人をちゃんと人間ドックにつれていければそれが一番良い
28 18/06/15(金)10:59:50 No.511853714
地元が遠いと本当に大変だよね
29 18/06/15(金)11:00:58 No.511853845
まぁ40前くらいまでならなんとかなるよマジで
30 18/06/15(金)11:02:36 No.511854006
ご近所付き合い大変そうだな実家…俺も嫌だもん
31 18/06/15(金)11:03:06 No.511854063
20代の時は好き放題してたけど30代になってから結婚もできてないまま東京いる意味あるのかなってなって 最終的にメンタルやって実家に強制送還になった あんまり思い詰めるのもよくないぞ
32 18/06/15(金)11:03:14 No.511854081
>まぁ40前くらいまでならなんとかなるよマジで 40超えてたら?
33 18/06/15(金)11:03:15 No.511854085
実家が東京で東京で働いてる こんなゴミゴミしたところより田舎行きたい
34 18/06/15(金)11:03:43 No.511854132
知ったことかと東京に骨を埋めるつもりだから偉いなと思うよ 親と仲が良ければそういう選択もあったのかな
35 18/06/15(金)11:03:46 No.511854139
>40超えてたら? …すまん
36 18/06/15(金)11:04:51 No.511854247
田舎というより周りに家がない様な場所で暮らしたい 近所付き合いくらいなら耐えられるけど騒音とか流れてくるタバコの煙が本当無理
37 18/06/15(金)11:06:33 No.511854417
話し方がすごい老人
38 18/06/15(金)11:06:51 No.511854454
>実家が東京で東京で働いてる それだけで人生かなりイージーになってるんだから贅沢言うなよ
39 18/06/15(金)11:08:21 No.511854607
>>実家が東京で東京で働いてる >それだけで人生かなりイージーになってるんだから贅沢言うなよ でも中卒で免許車だけで45歳だよ
40 18/06/15(金)11:09:48 No.511854755
アメリカくらい広くて土地の管理が適当なところでトレーラーハウスに住みたい
41 18/06/15(金)11:10:20 No.511854812
>逆に東京に呼ばないと… それも考えたけど、友人関係あるから無理そうだ 俺は地元に友人なんていないけど
42 18/06/15(金)11:10:23 No.511854817
>>>実家が東京で東京で働いてる >>それだけで人生かなりイージーになってるんだから贅沢言うなよ >でも中卒で免許車だけで45歳だよ イージーモードでそれなら実家が田舎だと幼卒の無免障害持ちあたりかな
43 18/06/15(金)11:10:31 No.511854829
東京に実家があるという強大なアドバンテージ 本人ほどわからないものだ…
44 18/06/15(金)11:12:10 No.511854989
>アメリカくらい広くて土地の管理が適当なところでトレーラーハウスに住みたい あれは専用の場所を金出して借りるもの 勝手においてたら当然怒られる ちなみにトレーラーハウスは和製英語であっちだとMobileHomeとか言う
45 18/06/15(金)11:12:56 No.511855064
実家が東京なら問題ないけど 田舎から家族呼ぶのはホント悪手だと思う 絶対病む
46 18/06/15(金)11:13:34 No.511855120
実家が東京近郊にあったらマーチ以上の付属高校入ってエスカレーターで就職までイージーモードよ…
47 18/06/15(金)11:14:28 No.511855217
田舎に知人宅に止まったら 玄関だけで俺の家ぐらい広さがあって絶望した
48 18/06/15(金)11:14:30 No.511855223
介護離職は一番やっちゃダメな事くらい知ってるだろう流石にスレ「」も
49 18/06/15(金)11:15:00 No.511855274
歳取ってからの都会暮らしは苦痛だしなあ 墓あったりすると移設とかでもめっちゃ金飛ぶし やっぱり実家も墓も放置安定か
50 18/06/15(金)11:18:22 No.511855604
横浜に家あってほんとうによかった
51 18/06/15(金)11:18:38 No.511855635
思った以上に親離れできていなかったらしく仕事で病んでたこともあって 安い給料で働き続けあるのはわずかな友人関係みたいな環境に耐えれなくてそのまま鬱になって実家帰った俺はゴミだよ
52 18/06/15(金)11:23:51 No.511856142
今は歳相応のスキルあれば若い人がなりたがらない管理職候補の求人とかあるし
53 18/06/15(金)11:25:18 No.511856285
まぁするなら30代だろうなぁUターン
54 18/06/15(金)11:28:55 No.511856616
たまに東京にいる理由って何だろうって悩むことはある
55 18/06/15(金)11:30:13 No.511856743
自転車と公共交通機関のみで生活できる 病院学校市役所スーパーなにもかもがそばにある 老人ほど東京が便利よ
56 18/06/15(金)11:30:23 No.511856758
>たまに東京にいる理由って何だろうって悩むことはある もうアニメの優位性はネット配信のおかげで薄いね
57 18/06/15(金)11:32:00 No.511856900
>>たまに東京にいる理由って何だろうって悩むことはある >もうアニメの優位性はネット配信のおかげで薄いね コミケとかイベント事は東京が強いんじゃないかな
58 18/06/15(金)11:32:26 No.511856951
俺は東京である必要ないかな…と思って帰っちゃったけど うちの親は都会に出るべきなんだよな… 車で15分の範囲に店が何もないって老人にとって致命的すぎるんだよな…
59 18/06/15(金)11:33:30 No.511857053
>コミケとかイベント事は東京が強いんじゃないかな じゃあその辺興味無くなったらもうグッバイだな
60 18/06/15(金)11:34:07 No.511857120
東京の郊外でも十分店はある 家賃との兼ね合いでむしろそっちの負が良い
61 18/06/15(金)11:34:38 No.511857173
軽視されがちだけど親の近くに居るって大事な事だよね…
62 18/06/15(金)11:35:26 No.511857267
>軽視されがちだけど親の近くに居るって大事な事だよね… それはそれで結婚したときに嫁姑問題が発生しやすく…
63 18/06/15(金)11:35:40 No.511857288
友人付き合いだけなんだけど三十すぎて25も手取り付かずに一人で暮らすのは楽しいかって言われると辛くなってきた 実家かぁ
64 18/06/15(金)11:36:19 No.511857359
田舎のイオンの近くに住むのが便利だよ 株買ってオーナーカード手に入れればオーナーズラウンジで毎日コーヒー飲めて野菜ジュース飲めてお菓子貰える
65 18/06/15(金)11:36:48 No.511857401
どうして戻るのに都会に出たのですか
66 18/06/15(金)11:36:50 No.511857408
ラウンジあるイオンとか都会じゃん!
67 18/06/15(金)11:37:16 No.511857447
東京暮らしに疑問持ってる人は中国四国辺りの求人でも見て見りゃいい 正社員でも東京のフリーターより給料安いぞ
68 18/06/15(金)11:37:47 No.511857504
>コミケとかイベント事は東京が強いんじゃないかな 立体モノに関しては圧倒的有利だしな…
69 18/06/15(金)11:37:52 No.511857517
ままだけに
70 18/06/15(金)11:37:57 No.511857526
都会と田舎の違いなんて公共交通機関とコンビニとレジャー施設があるかないかだ
71 18/06/15(金)11:38:15 No.511857559
でも都会の喧騒は老人にとっては毒だぞ ほぼ大半が病んでボケてく
72 18/06/15(金)11:39:10 No.511857650
じじばばも実家も町も全部流されたてなくなりました
73 18/06/15(金)11:39:31 No.511857689
地方でデカい家がお安く売ってるのみるとちょっといいなと思う
74 18/06/15(金)11:39:57 No.511857734
父はとっくに離婚して再婚してるし 母はくも膜下であっさり死んだ 俺は自由だ
75 18/06/15(金)11:40:00 No.511857740
>ラウンジあるイオンとか都会じゃん! え?鳥取や島根のイオンにも有るぞ
76 18/06/15(金)11:40:09 No.511857759
ある程度都会であればいいわけで 東京である必要はないね
77 18/06/15(金)11:40:31 No.511857802
>軽視されがちだけど親の近くに居るって大事な事だよね… 離れて住むと親がなくなるまで一緒にいられる時間が合計1年くらいしかないからね でも近くにに住む場合も問題が起こりやすいのだ
78 18/06/15(金)11:40:46 No.511857835
つまり東京に近い埼玉が最高って事だな
79 18/06/15(金)11:40:57 No.511857860
交通の便がいいほどほどの町!
80 18/06/15(金)11:41:08 No.511857872
東京は人多いよね…奥多摩の方とかは違うんだろうけど
81 18/06/15(金)11:41:14 No.511857884
ラウンジの有無はイオンの規模かね モールとかタウンとか
82 18/06/15(金)11:41:21 No.511857889
>自転車と公共交通機関のみで生活できる >病院学校市役所スーパーなにもかもがそばにある >老人ほど東京が便利よ 病院も介護施設もパンクしかけだけどね だから定年後にはUターンを推奨してる
83 18/06/15(金)11:41:29 No.511857902
地方都市いいよね
84 18/06/15(金)11:42:07 No.511857974
実家帰りたいけど仕事のアテがないのと南海トラフが怖い
85 18/06/15(金)11:42:10 No.511857980
同じ田舎でも都心へのアクセスが楽かどうかは考慮した方がいいと思う
86 18/06/15(金)11:43:37 No.511858141
実家の辺りはバスすら廃止になった 父ちゃんが車乗れなくなったら本格的に孤立するわ
87 18/06/15(金)11:44:03 No.511858184
朽ちかけの空き家がそこらじゅうにあるのをみると 田舎なんかに戻りたくねーよ!ってのを顕著に感じる
88 18/06/15(金)11:44:16 No.511858208
若者が都会に出るのは基本的に田舎には仕事が無いからだ 親は帰れ帰れというけど地元で再就職するとガチで年収半減なのでとても帰れない
89 18/06/15(金)11:45:01 No.511858283
親は安心するだろうね でも仕事の斡旋や保証はしてくれないんだ
90 18/06/15(金)11:45:53 No.511858404
>朽ちかけの空き家がそこらじゅうにあるのをみると >田舎なんかに戻りたくねーよ!ってのを顕著に感じる 行政「危ないから代執行するね…」
91 18/06/15(金)11:45:58 No.511858411
>地方でデカい家がお安く売ってるのみるとちょっといいなと思う うちの近所も数百万とか月数万の家賃で役所が紹介してる 前見たときは家賃ゼロ円で裏の畑や果樹は自由にしていいけど盆と正月にその家の人が仏壇に挨拶しにくるから仏壇は手を付けず綺麗にしててねって一軒家が登録されてた
92 18/06/15(金)11:46:27 No.511858456
都会の方が安売りの店多いし家賃さえどうにかなれば普通に田舎暮らしより安く生活できるんだよな
93 18/06/15(金)11:46:45 No.511858487
>ベッドタウンいいよね
94 18/06/15(金)11:47:02 No.511858513
単純に 一人なのに疲れた
95 18/06/15(金)11:47:08 No.511858528
>前見たときは家賃ゼロ円で裏の畑や果樹は自由にしていいけど盆と正月にその家の人が仏壇に挨拶しにくるから仏壇は手を付けず綺麗にしててねって一軒家が登録されてた やだよそれ・・・
96 18/06/15(金)11:47:13 No.511858539
>盆と正月にその家の人が仏壇に挨拶しにくるから仏壇は手を付けず綺麗にしててねって一軒家が登録されてた 仏壇引きとれや! 田舎のめっちゃでかい仏壇とかか!
97 18/06/15(金)11:47:20 No.511858559
仏壇の人が返ってくるのかと思った
98 18/06/15(金)11:47:25 No.511858566
>前見たときは家賃ゼロ円で裏の畑や果樹は自由にしていいけど盆と正月にその家の人が仏壇に挨拶しにくるから仏壇は手を付けず綺麗にしててねって一軒家が登録されてた ちょっといいかも
99 18/06/15(金)11:47:38 No.511858585
>単純に >一人なのに疲れた 結婚 しろ
100 18/06/15(金)11:47:47 No.511858594
田舎はおちんぎんも安いけど家賃とかは安い ガスは高い
101 18/06/15(金)11:48:31 No.511858660
田舎はたしかに良い意味で静かに暮らせる面はあるんだけど 人口減少が避けられないから長期的にみれば都会 少なくともその県の中心市街地付近に住まないと生活環境がかなり酷になると思う 文字通り自力で解決するのたーのしー!って気概が試される
102 18/06/15(金)11:48:46 No.511858692
仕事もなくて給料安いとはいうけど 住んでる人はどうやって暮らしてるんだ
103 18/06/15(金)11:50:09 No.511858846
昨日TVで部屋に仏壇置いてたら大家が勝手に入ってきてナンマンダブするから 部屋の鍵しめたらあかんで!って
104 18/06/15(金)11:50:09 No.511858847
>仕事もなくて給料安いとはいうけど >住んでる人はどうやって暮らしてるんだ 親とか親戚とか外食でガンガンお金使うけどどうしてあんなに使えるのか不安になる
105 18/06/15(金)11:50:24 No.511858884
>結婚 >しろ 手取り20万で奨学金返済持ちだぜ できるわけがない
106 18/06/15(金)11:50:57 No.511858936
適度に交通機関があって程よく生活しやすい場所がいいからな
107 18/06/15(金)11:50:58 No.511858939
家業を継ぐとかで親のほうから帰ってこいって言われたならともかく仕事の当てもなく実家に転がりこむ神経がわからん
108 18/06/15(金)11:51:05 No.511858952
地元は会社やってる親戚たくさんいるけどそれでも俺は東京にしがみつきたい オタイベント満喫したい…
109 18/06/15(金)11:51:48 No.511859028
田舎のほぼ無料賃貸一軒家の類で気をつけたいのが リノベや菜園を頑張りすぎると めっちゃいいやん!じゃあ次の更新無しで! って家主の欲を刺激してしまうケース
110 18/06/15(金)11:52:23 No.511859109
実家に帰ると小中学時代の会いたくない奴らとつきあいをしなきゃいけなくなるのが嫌
111 18/06/15(金)11:52:56 No.511859162
>田舎のほぼ無料賃貸一軒家の類で気をつけたいのが >リノベや菜園を頑張りすぎると >めっちゃいいやん!じゃあ次の更新無しで! >って家主の欲を刺激してしまうケース えぐい…
112 18/06/15(金)11:53:19 No.511859196
>実家に帰ると小中学時代の会いたくない奴らとつきあいをしなきゃいけなくなるのが嫌 今どきは地元に残ってるやつの方が少数だから楽でいいぞ
113 18/06/15(金)11:53:22 No.511859199
>田舎のほぼ無料賃貸一軒家の類で気をつけたいのが >リノベや菜園を頑張りすぎると >めっちゃいいやん!じゃあ次の更新無しで! >って家主の欲を刺激してしまうケース 法定更新するね…
114 18/06/15(金)11:54:21 No.511859305
>>実家に帰ると小中学時代の会いたくない奴らとつきあいをしなきゃいけなくなるのが嫌 >今どきは地元に残ってるやつの方が少数だから楽でいいぞ おまえの地元はいい感じだな ウチは思いっきり残ってるしコミュニティに入れられるぞ その中でもまた分かれてるから大変だぞ
115 18/06/15(金)11:55:34 No.511859436
>ウチは思いっきり残ってるしコミュニティに入れられるぞ >その中でもまた分かれてるから大変だぞ 付き合いで週一回バスケあるんだけど 正直行きたくない
116 18/06/15(金)11:55:45 No.511859456
>田舎のほぼ無料賃貸一軒家の類で気をつけたいのが >リノベや菜園を頑張りすぎると >めっちゃいいやん!じゃあ次の更新無しで! >って家主の欲を刺激してしまうケース リノベ投資分請求できるんじゃねえかな…
117 18/06/15(金)11:55:46 No.511859458
ノープランだったけど親がもう死にかけてたので仕事辞めて帰って来ちゃったな 短い時間でも過ごせてよかった
118 18/06/15(金)11:58:50 No.511859805
マジレスするとアパートの更新料払えないくらい金無くて仕事辞めて帰った よく考えたらなんでこんな金のない仕事してた俺
119 18/06/15(金)12:03:15 No.511860296
>家業を継ぐとかで親のほうから帰ってこいって言われたならともかく仕事の当てもなく実家に転がりこむ神経がわからん 選べる状況ならな…
120 18/06/15(金)12:03:26 No.511860313
一人っ子な上に両親が離婚して別々に暮らしてるからどっちも倒れたらどうしようかと思ってる
121 18/06/15(金)12:03:29 No.511860323
貸す前は 『壊そうかと思ってた位だから好きに弄っていいよ!』 って言ってくれる優しい地主さんだからね…
122 18/06/15(金)12:03:58 No.511860384
>一人っ子な上に両親が離婚して別々に暮らしてるからどっちも倒れたらどうしようかと思ってる >続きを読む どっちか倒れただけでアウトだから安心してほしい