ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/15(金)05:33:35 No.511827789
冗談抜きでぱにぽにだっしゅはTVアニメの概念をぶち壊したと思う
1 18/06/15(金)05:36:39 No.511827857
具体的には?
2 18/06/15(金)05:39:07 No.511827918
まずはOP
3 18/06/15(金)05:40:50 No.511827948
よく分からんが新しい!とは思った
4 18/06/15(金)05:41:29 No.511827957
月詠のほうがすごい
5 18/06/15(金)05:43:16 No.511828006
そんな事言われてたっけ…
6 18/06/15(金)05:46:35 No.511828068
シャフト演出を有名にした一作って話なら同意はするけど…
7 18/06/15(金)05:50:21 No.511828166
今でもベッキーは俺の嫁だよ エロ同人少なくて泣いた
8 18/06/15(金)05:52:37 No.511828226
当時のもっとも二期が欲しいアニメオブジイヤー
9 18/06/15(金)05:54:17 No.511828274
こういうパロディメインのアニメって定期的に出てると思う
10 18/06/15(金)05:58:14 No.511828397
>こういうパロディメインのアニメって定期的に出てると思う パロの表現は新しいとは思う 月詠はドリフだし
11 18/06/15(金)06:16:25 No.511829371
パロディ量は随一
12 18/06/15(金)06:23:38 No.511829847
ぱにぽにの演出は好きだった これ以降のシャフトの演出はくどすぎる
13 18/06/15(金)06:25:05 No.511829943
絵の品質はすごい特にシコいキャラの全身絵 未だに超えたアニメがない
14 18/06/15(金)06:25:17 No.511829959
>パロディ量は随一 カブト放送後にザビー出てて吹いた なんでガタックじゃないんだ
15 18/06/15(金)06:25:22 No.511829973
第一話で爆笑した
16 18/06/15(金)06:26:39 No.511830079
マホホ~玲ちゃ~ん
17 18/06/15(金)06:29:41 No.511830273
概念て…
18 18/06/15(金)06:30:07 No.511830304
黒板の文字
19 18/06/15(金)06:31:48 No.511830401
>黒板の文字 ネギまでもあったけどなんか違う
20 18/06/15(金)06:41:35 No.511831018
影の色がどうのこうの
21 18/06/15(金)06:43:46 No.511831158
原作和姦とはこのことだ
22 18/06/15(金)06:44:37 No.511831206
BD-BOXの出来は残念と言わざるを得ない
23 18/06/15(金)06:58:11 No.511832146
うるせえ俺はBD画質の本編が出ただけで120点なんだよ
24 18/06/15(金)06:59:46 No.511832271
>原作和姦とはこのことだ なぜだ!なぜ言わないんだオブジイヤー!
25 18/06/15(金)06:59:50 No.511832273
あいあいあー
26 18/06/15(金)07:00:36 No.511832344
>うるせえ俺はBD画質の本編が出ただけで120点なんだよ PS3のアプコンレベルの画質じゃねぇか!
27 18/06/15(金)07:03:38 No.511832607
>影の色がどうのこうの 絵描きの人たちがすごい検証してた記憶がある
28 18/06/15(金)07:03:46 No.511832619
メディアさんいいよね…
29 18/06/15(金)07:04:42 No.511832680
FLASHいいよね
30 18/06/15(金)07:05:29 No.511832735
そもそも画質を極限まで上げる必要のあるアニメじゃねぇよ!
31 18/06/15(金)07:06:49 No.511832836
>そもそも画質を極限まで上げる必要のあるアニメじゃねぇよ! いやでも無駄にエロい塗りのとことかあるし…
32 18/06/15(金)07:08:40 No.511832940
DVD版の修正がめちゃくちゃクドかったので放送版でBDください
33 18/06/15(金)07:09:02 No.511832968
キャラデザの人は影にピンク入れたのは原作がそうだったからって言ってた でもへっきーは1巻が出た頃お絵描きBBSで見たベキ絵から逆輸入してた
34 18/06/15(金)07:11:13 No.511833116
でも修正前のキャンプ回とか見るに耐えないよ? 修正後も姫子が芹沢に変わってるの直ってないくらいだし
35 18/06/15(金)07:13:43 No.511833300
とにかくギャグのテンポがいいっていうのが 今となってはかなり難しいことやってたんだなと思う
36 18/06/15(金)07:15:17 No.511833402
二期を恋焦がれてそろそろ9年… 新房やへきるはとっくにタバコなんて卒業しただろうな
37 18/06/15(金)07:17:49 No.511833601
2期は3クールって言ってたのにね…
38 18/06/15(金)07:17:53 No.511833608
まぁぱにぽにのノリを無理やりぶち込んだネギま!?は死ぬほどつまらなかったんだが とりあえず唐突に思いついた意味不明なセリフを言わせてればいいみたいなギャグがひたすら続いて体調崩すほどつまらなかった
39 18/06/15(金)07:17:56 No.511833610
>メディアさんいいよね… もし2期あるとしすれば中の人は誰が代役するのかな… というか今何やってるかわかんない人もちらほらいるが… 乙女とか来栖ちゃんの人
40 18/06/15(金)07:18:22 No.511833644
バラエティアニメの走りだったかなとは思う 演出面は新房というかどちらかといえば大沼心の趣味だった気がする
41 18/06/15(金)07:18:42 No.511833665
最終回の水着めっちゃシコった特にメディアさん
42 18/06/15(金)07:19:41 No.511833738
BOXの特典回もいいぞ 拷問される地味と乙女とか 裸よりエロい格好してる玲ちゃんとか
43 18/06/15(金)07:22:08 No.511833915
昔はアニメは「アニオタ」が見るものだったけどこの辺から「オタク」(≒ネットやる奴)ならアニメを見るものみたいな流れになったと記憶してる
44 18/06/15(金)07:22:19 No.511833927
>乙女とか来栖ちゃんの人 6号さんも難しいな…
45 18/06/15(金)07:22:31 No.511833949
「」が好きすぎて変な補正がかかってるだけで別に言うほど斬新なことやってねえのでは
46 18/06/15(金)07:24:16 No.511834047
>昔はアニメは「アニオタ」が見るものだったけどこの辺から「オタク」(≒ネットやる奴)ならアニメを見るものみたいな流れになったと記憶してる それ決定付けたのは翌年のハルヒだろうなたぶん
47 18/06/15(金)07:26:04 No.511834156
一番斬新だと思ったのはOPもEDも何個あるんだよ!?かな
48 18/06/15(金)07:26:38 No.511834206
説明しよう!ぱにぽにXとは!
49 18/06/15(金)07:27:11 No.511834243
原作は全然エロく無いのにアニメはエロかったな
50 18/06/15(金)07:27:40 No.511834281
絵柄というか塗りがテッカテカでえろかったのはすごいと思う グラデーション突っ込んできたまなびで翌年さらに驚いた
51 18/06/15(金)07:27:56 No.511834306
>それ決定付けたのは翌年のハルヒだろうなたぶん ムーブメントって意味ではハピマテが売れた初代ネギまも端緒だったのかな
52 18/06/15(金)07:28:58 No.511834371
>一番斬新だと思ったのはOPもEDも何個あるんだよ!?かな OPは玲、姫子、地味子、都子、6号、C組全員 EDは3種類だったかな?
53 18/06/15(金)07:29:11 No.511834395
>原作は全然エロく無いのにアニメはエロかったな そもそも原作はシュールだし絵はへちょいし何もかも別モンすぎる…
54 18/06/15(金)07:29:36 No.511834421
>「」が好きすぎて変な補正がかかってるだけで別に言うほど斬新なことやってねえのでは メタ視点ネタアニメとしては決して先駆者では無いんだけど当時じわじわと深夜アニメが増えてきた中では パイオニア的な位置付けになってたと思うよ 極端な言い方するとポプテピピックはぱにぽにだっしゅが無かったら出来なかった
55 18/06/15(金)07:30:26 No.511834486
いま見ても抜群にエロい su2443763.jpg su2443764.jpg
56 18/06/15(金)07:33:25 No.511834706
朝から元気になるからやめろ!
57 18/06/15(金)07:33:54 No.511834740
アニメ知ってる奴には原作薦めづらいし原作知ってる奴にはアニメ薦めづらい
58 18/06/15(金)07:34:08 No.511834758
原作はBGで20代後半になったメンバー描いてたな
59 18/06/15(金)07:35:05 No.511834829
まわるーまわってくー
60 18/06/15(金)07:35:14 No.511834836
あいあいやー
61 18/06/15(金)07:36:37 No.511834952
あんな洒落乙OPはなかなか無かったからそれだけで凄いぜ~最強だぜ~って思ってたな当時は
62 18/06/15(金)07:37:26 No.511835025
>アニメ知ってる奴には原作薦めづらいし原作知ってる奴にはアニメ薦めづらい どっちも好きなんだけどな… 原作は終わるのが寂しくて未だに最終巻の最後の話読んでないんだ
63 18/06/15(金)07:37:41 No.511835038
ガオ!ガイ!ガー!
64 18/06/15(金)07:38:21 No.511835089
>アニメ知ってる奴には原作薦めづらいし原作知ってる奴にはアニメ薦めづらい アニメ知ってから原作読んだら見たことないエピソードばっかりだ…ってなったな 普通に楽しんだけど
65 18/06/15(金)07:39:11 No.511835154
芹沢と橘玲と片桐姫子が好き
66 18/06/15(金)07:39:14 No.511835160
>あんな洒落乙OPはなかなか無かったからそれだけで凄いぜ~最強だぜ~って思ってたな当時は 賛否はあったけど新しいって感覚は共通してたね 少女Q今でも聞く
67 18/06/15(金)07:39:23 No.511835172
グループサウンズ、80’サウンズ、テクノと悉く視聴者をいい意味で裏切った
68 18/06/15(金)07:39:31 No.511835184
他の漫画の話も繋がってるの?地味子のバイト漫画とかあったよね
69 18/06/15(金)07:39:39 No.511835195
ベホイミが半島消毒して消すアイキャッチは 今やるとおい!それはヘイトスピーチだぞ!って怒られると思う
70 18/06/15(金)07:40:25 No.511835260
ネギまの続編アニメこのノリでやって完全にスベってたな
71 18/06/15(金)07:40:34 No.511835270
少女Qは名曲
72 18/06/15(金)07:40:38 No.511835271
原作は好きなんだけどアニメの方は合わんかった
73 18/06/15(金)07:41:12 No.511835316
ここから絶望先生とネギまと同じのしか作れないなこいつらってなる
74 18/06/15(金)07:41:28 No.511835341
>他の漫画の話も繋がってるの?地味子のバイト漫画とかあったよね まろまゆ回わりと好きなんだ
75 18/06/15(金)07:41:48 [sage] No.511835359
絶望先生とはまた違うような
76 18/06/15(金)07:42:04 No.511835379
どの漫画もぱにぽにのキャラ出てくるよ
77 18/06/15(金)07:42:49 No.511835442
ネコミミモードデース
78 18/06/15(金)07:42:55 No.511835446
個人的には!?も割と楽しめたよ 原作全く知らなかったからってのもあるけど
79 18/06/15(金)07:42:58 No.511835449
でも絶望先生も化物語も超ウケたし!その後は知らんけど
80 18/06/15(金)07:43:57 No.511835516
そういえばまどマギもあったな
81 18/06/15(金)07:44:15 No.511835538
ぱにぽにもまりあホリックもOPすごい
82 18/06/15(金)07:44:45 No.511835575
>ぱにぽにもまりあホリックもOPすごい エンディングも好きよ
83 18/06/15(金)07:45:28 No.511835639
作中で演出的にフィクションレベルを変えてくる手法はぱにぽにで味を占めてその後多用してった感じかな
84 18/06/15(金)07:45:41 No.511835655
キャラデザだかがエロ同人だしてた記憶がある くるみが砂場でオナニーするとかだったかな
85 18/06/15(金)07:47:03 No.511835756
>キャラデザだかがエロ同人だしてた記憶がある >くるみが砂場でオナニーするとかだったかな あぼしまこだね SDキャラデザの人
86 18/06/15(金)07:47:53 No.511835817
ぱにぽにOPは今見ても楽しい
87 18/06/15(金)07:49:32 No.511835951
OPは今見るとさすがに古いと感じるけど 出てから10年くらいは斬新さを保ってた気がする
88 18/06/15(金)07:49:54 No.511835989
本当に丁度深夜アニメ隆盛期入るところでキャラクターとかはがっつりオタク向けなんだけど OPとかのお洒落さはいい意味でオタクの方向いてない新しさがあった やっぱり化物語やまどマギで普段アニメ見てなかった層にウケるアニメが作られた土台はこの辺にあったのかなぁ と今ならなんとなく思う
89 18/06/15(金)07:51:41 No.511836137
>OPとかのお洒落さはいい意味でオタクの方向いてない新しさがあった そうかな… むしろ2chネタやパロネタをたくさん使って普段アニメ見ないネット民にリーチしたって印象だけど
90 18/06/15(金)07:52:13 No.511836172
そもそもネットもない環境でよく作ったな
91 18/06/15(金)07:52:24 No.511836187
まろまゆアニメ化しないかな…
92 18/06/15(金)07:52:38 No.511836207
こういうちょっと非オタの方向いてるアニメって最近は何かありますか
93 18/06/15(金)07:52:56 No.511836231
非オタ?
94 18/06/15(金)07:53:02 No.511836241
壺チェックしてたのに演出意図誰も気づいてくれなかったってガイドブックにスタッフが書いてたのは覚えてる
95 18/06/15(金)07:53:18 No.511836264
思いっきりオタ向けじゃないか?
96 18/06/15(金)07:53:40 No.511836294
がっつりオタクの方向いてるじゃねぇか アプローチが独特なだけで
97 18/06/15(金)07:54:09 No.511836335
演出がキューブリックかぶれしだしたのは物語シリーズな気がする
98 18/06/15(金)07:54:26 No.511836357
>>OPとかのお洒落さはいい意味でオタクの方向いてない新しさがあった >そうかな… >むしろ2chネタやパロネタをたくさん使って普段アニメ見ないネット民にリーチしたって印象だけど 上にもあるけどアニオタではないオタクという層を深夜アニメに引き込んだ形だよね
99 18/06/15(金)07:54:59 No.511836407
これの後番がよみがえる空でいい意味でギャップにやられたのは覚えてる
100 18/06/15(金)07:55:23 No.511836445
>むしろ2chネタやパロネタをたくさん使って普段アニメ見ないネット民にリーチしたって印象だけど むしろそっちのキャチーさ出して釣っといて…って印象だったかな やっぱり当時もこことかで話題になるのはパロネタとか黒板なんだけど 「でもOPいいよねああいう雰囲気の曲ってある?」みたいに色々広がって言ったのは記憶してる
101 18/06/15(金)07:56:47 No.511836568
>OPとかのお洒落さはいい意味でオタクの方向いてない新しさがあった オタク向けというかオタクの考えるお洒落だと思ったよ…
102 18/06/15(金)07:56:52 No.511836576
当時大学生だったけどオタクじゃない人達の間でも結構流行ってたよぱにぽに
103 18/06/15(金)07:57:09 No.511836594
ネットのオタクはエロゲがメインストリームだった時代から徐々に深夜アニメになっていってた頃かな
104 18/06/15(金)07:58:21 No.511836696
ネットで突っ込ませることを意識したのはGAで 実況向けを完全に意識して作ってたのはこれかなあ
105 18/06/15(金)07:58:41 No.511836725
動画配信サイトもこの頃から出張ってきたよね
106 18/06/15(金)07:59:04 No.511836764
ウテナっぽいなあという印象だった まあ作ってる人間が同じなんだけど
107 18/06/15(金)07:59:56 No.511836835
ベホイミちゃん見たいといいつつもう◯年
108 18/06/15(金)07:59:59 No.511836839
この頃の美少女モノで作画が安定しているってだけですごいと思えて…
109 18/06/15(金)08:00:20 No.511836867
>オタク向けというかオタクの考えるお洒落だと思ったよ… それを言われるとぐうの音も出ねぇな!
110 18/06/15(金)08:00:43 No.511836901
ネタはYMOとかスネークマンショーとかモンティ・パイソンとかその辺りのノリで 一周回って新しい!って言われてた印象があった
111 18/06/15(金)08:01:10 No.511836946
あのデザインチックなお洒落さはオタク的でもないしエイベックスアーティスト的でもない あえて言葉にするならサブカル的とか美大生的ではないか とか当時考えていた記憶がある
112 18/06/15(金)08:01:39 No.511836983
しゃらんらーしゃらんらーしゃららしゃらーりーこー
113 18/06/15(金)08:01:47 No.511836994
>ネットで突っ込ませることを意識したのはGAで >実況向けを完全に意識して作ってたのはこれかなあ GAもOPの元ネタ解説したサイトあったね
114 18/06/15(金)08:02:14 No.511837030
>しゅわしゅわぷんぷん… >いやぶんぶん… >とか当時考えていた記憶がある
115 18/06/15(金)08:02:16 No.511837034
>それを言われるとぐうの音も出ねぇな! それ町でシュガーベイブやられたときは あー……ってなっちゃった… カバー曲自体は好きだけどね
116 18/06/15(金)08:02:33 No.511837052
美大生だと実写寄りになるから 方向はレイアウトが強いデザイナー方面だよ
117 18/06/15(金)08:03:05 No.511837099
画の作り方はギャルゲーのOPっぽいかなって思った
118 18/06/15(金)08:03:28 No.511837125
オタクの内輪受け意識した作品なら80年代OVAの流れな気がする
119 18/06/15(金)08:04:28 No.511837215
>GAもOPの元ネタ解説したサイトあったね そうそう あとスタッフインタビューによるとギャグの作り方自体もツッコミをあんまり配置せずに視聴者にツッコませるスタイルにしてたみたい
120 18/06/15(金)08:04:29 No.511837217
原作派でアニメは馴染めなかったが 原作最終巻の特装版について来たちわちわのソロバージョンOP3曲は今もよく聞くぐらい好き