虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実際こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/15(金)02:20:45 No.511818856

    実際これがある道走ると狭いし引き込まれそうになるしでこわい

    1 18/06/15(金)02:22:36 No.511819025

    追突事故を単独事故にする装置か…

    2 18/06/15(金)02:23:07 No.511819059

    なんで… ? てかめっちゃ防げるんだなこれ

    3 18/06/15(金)02:23:08 No.511819063

    追突…?

    4 18/06/15(金)02:28:53 No.511819563

    むしろこれなくしてガードレールにした方が狭くなるんだけど何も置くなって事?対向車で死ぬよ?

    5 18/06/15(金)02:30:48 No.511819714

    狭いしってはみ出て運転してるってこと?

    6 18/06/15(金)02:31:36 No.511819771

    頑丈なガードレールにして車にミニ四駆みたいなローラー付けよう

    7 18/06/15(金)02:31:55 No.511819792

    引き込まれそうになるのは分からなくはない 高速で緩やかなカーブで遮音板で司会遮られると目がバカになる 狭いのは関係なくね…

    8 18/06/15(金)02:33:05 No.511819889

    普段からガードレール擦るような運転してるんだろう

    9 18/06/15(金)02:33:27 No.511819910

    怖いならもっと安全運転を心がけろ

    10 18/06/15(金)02:33:50 No.511819940

    >頑丈なガードレールにして車にミニ四駆みたいなローラー付けよう そこまでいけば自動運転もできそうだな

    11 18/06/15(金)02:34:06 No.511819964

    ラインで警告音鳴る装備ありがたい

    12 18/06/15(金)02:35:07 No.511820046

    バスがめっちゃ助かってるな

    13 18/06/15(金)02:35:21 No.511820060

    >>頑丈なガードレールにして車にミニ四駆みたいなローラー付けよう >そこまでいけば自動運転もできそうだな どうせなら下にレーン引いてその上しか走れないようにしたらどうだ?

    14 18/06/15(金)02:35:28 No.511820073

    こんなものがあるだけでぶつかりそうって運転してるなら他人を巻き込んで事故起こす前に教習所に通いなおしたほうがいい

    15 18/06/15(金)02:39:16 No.511820371

    ひどいミンチが出来上がりそうな事故を見事回避させてくれてる えらい

    16 18/06/15(金)02:41:43 No.511820556

    毎日この画像見てる気がしてるんだけどそんなにキャッチーな話題なのこれ?!

    17 18/06/15(金)02:43:00 No.511820653

    ちなみにバイク乗りは真っ二つに

    18 18/06/15(金)02:43:05 No.511820662

    >毎日この画像見てる気がしてるんだけどそんなにキャッチーな話題なのこれ?! 1ヶ月くらい前のニュースだと思う つまりキャッチーではない

    19 18/06/15(金)02:43:14 No.511820673

    二車線あれば区切るものなくすれ違ってもそこまで怖くないが 一車線ですれ違うのほんと怖い

    20 18/06/15(金)02:43:23 No.511820690

    一人で死ぬのは嫌だー!道連れが欲しいー!って人しか困らないよね

    21 18/06/15(金)02:44:03 No.511820739

    >ちなみにバイク乗りは真っ二つに バイクが右側走るなや!

    22 18/06/15(金)02:45:11 No.511820821

    >こんなものがあるだけでぶつかりそうって運転してるなら他人を巻き込んで事故起こす前に教習所に通いなおしたほうがいい 運転が下手くそというか激務のトラックドライバーが居眠りしたりするやつだとおもう

    23 18/06/15(金)02:46:21 No.511820904

    踏むとブーブー鳴る路側帯は凸凹作るの大変だったんだろうな

    24 18/06/15(金)02:48:46 No.511821078

    >ちなみにバイク乗りは真っ二つに なかったらなかったで対向車線に突っ込んで死ぬだけでは…?

    25 18/06/15(金)02:50:25 No.511821183

    あっち向いてホイで指向く方向に反応しちゃうタイプか

    26 18/06/15(金)02:53:12 No.511821365

    こんなもんあろうが無かろうがバイク乗りは事故ったら死ぬからセーフ

    27 18/06/15(金)02:58:22 No.511821709

    バイク乗りが警察の追跡から逃げて事故ってワイヤーで上半身と下半身に切られて電車にミンチにされたニュースあったね バイカーがワイヤー怖いって言うのは分かるけどこれで真っ二つになるくらい速度出してるなら普通のポールでも死ぬんじゃないかな…

    28 18/06/15(金)02:59:59 No.511821825

    これなかったらバスと正面衝突して朝刊飾ってたな… すごい仕事してるやん

    29 18/06/15(金)03:01:07 No.511821909

    >バイク乗りが警察の追跡から逃げて事故ってワイヤーで上半身と下半身に切られて電車にミンチにされたニュースあったね 念入りにトドメ刺されて駄目だった

    30 18/06/15(金)03:02:53 No.511822033

    >これなかったらバスと正面衝突して朝刊飾ってたな… >すごい仕事してるやん バス巻き込んで大惨事にならずはみ出し衝突しそうな運転してた車だけ被害を受けてるのがいい こういう風に事故を防いでくれるのならもっと普及してほしい

    31 18/06/15(金)03:03:00 No.511822041

    >>ちなみにバイク乗りは真っ二つに >なかったらなかったで対向車線に突っ込んで死ぬだけでは…? バイクにぶつかられた上に勝手に死なれたっていう被害者がいなくなるんだから良いことですよね

    32 18/06/15(金)03:03:28 No.511822077

    https://www.youtube.com/watch?v=ZGjnB5SaR0s#t=25s ライダーが真っ二つ云々は前スレが立ったとき言われてたが それなりに太いワイヤーを緩く何本も張ってるから両断されるようなことは無いよ 相当な高速度で真っ直ぐ突っ込むかライダーがコンニャクでできてたら5分割くらいされそうだが

    33 18/06/15(金)03:03:41 No.511822089

    >バイク乗りが警察の追跡から逃げて事故ってワイヤーで上半身と下半身に切られて電車にミンチにされたニュースあったね ブラックなカートゥーンみたいな死に方って現実にあるんだね…

    34 18/06/15(金)03:05:19 No.511822223

    >>頑丈なガードレールにして車にミニ四駆みたいなローラー付けよう >そこまでいけば自動運転もできそうだな 名古屋かなんかの専用道路バスがそんな感じじゃなかったっけ?

    35 18/06/15(金)03:05:58 No.511822271

    バスの運転士の気持ちを考えるとひえ~ってなる

    36 18/06/15(金)03:08:55 No.511822474

    これは普通に地吹雪防止柵並にいいものじゃないか

    37 18/06/15(金)03:10:08 No.511822560

    ローラーじゃないけどガイドウェイバスってのがあった こういうのでいいじゃん https://www.youtube.com/watch?v=C5iKxc9IXAw

    38 18/06/15(金)03:13:24 No.511822784

    >ローラーじゃないけどガイドウェイバスってのがあった >こういうのでいいじゃん いいじゃんって言えるほど素晴らしいものだったらもっと普及してると思わないか?

    39 18/06/15(金)03:16:14 No.511822993

    >こういうのでいいじゃん ガードレールとかの代わりのことなんだけど… というかガイドウェイバスは専用の道路が必要なのでそもそもスレ画見てる?

    40 18/06/15(金)03:16:32 No.511823014

    ガードレールを設置できれば一番いいんだけどコストと設置スペースの 問題で設置できなかった道路に安価に設置できると聞く

    41 18/06/15(金)03:17:41 No.511823096

    高速の降り口にあるというクッションドラムとかよく思いついたなぁって思う

    42 18/06/15(金)03:17:58 No.511823112

    物損にはなったが誰も死ななかったんだしスレ画を非難する理由が見つからない

    43 18/06/15(金)03:19:26 No.511823205

    こわいといえば山道とかの二車線道路の時点でだいぶこわい 夜だともっとこわいだろう

    44 18/06/15(金)03:20:12 No.511823260

    フラフラしてるわけでもなく何故か道路の片一方に寄せて走ってる人たまーにいるよね

    45 18/06/15(金)03:20:33 No.511823286

    >というかガイドウェイバスは専用の道路が必要なのでそもそもスレ画見てる? >頑丈なガードレールにして車にミニ四駆みたいなローラー付けよう に対してじゃないの?

    46 18/06/15(金)03:21:48 No.511823366

    ワイヤーにビビるようなへたれがよくもまあバイクで走れるもんだ

    47 18/06/15(金)03:21:54 No.511823372

    >高速の降り口にあるというクッションドラムとかよく思いついたなぁって思う めっちゃ昔は砂袋を置いててそれが水入りの樽に変わって最近はアルミの衝撃緩和装置になりつつあるんだと

    48 18/06/15(金)03:22:42 No.511823422

    基本はキープレフトだぞ

    49 18/06/15(金)03:24:01 No.511823510

    最近はキープレフトって教えないんですってね

    50 18/06/15(金)03:24:34 No.511823544

    >基本はキープレフトだぞ 歩行者とか自転車を巻き込むからって事で教えなくなったよ 真ん中走れって言われる

    51 18/06/15(金)03:27:49 No.511823752

    >歩行者とか自転車を巻き込むからって事で教えなくなったよ >真ん中走れって言われる うちの母親は歩行者や自転車を巻き込みたくないあまりに30年キープライトで走ってたなぁ

    52 18/06/15(金)03:30:16 No.511823916

    >うちの母親は歩行者や自転車を巻き込みたくないあまりに30年キープライトで走ってたなぁ 極端!

    53 18/06/15(金)04:02:59 No.511825438

    自分がのびのび運転する前にのびのび運転されたら人が死ぬっつーことをよくよくわきまえていただきたい ご自分も他人も

    54 18/06/15(金)04:04:56 No.511825511

    >ガイドウェイバス 車まみれになった京都市が今更路面電車無くしたの後悔してるらしい でも何十年も前から路面電車復活させようとかいってた気がするから今更無理なんだろうな

    55 18/06/15(金)04:06:54 No.511825580

    自転車は未だに逆走よく見るけど怖くないのかな

    56 18/06/15(金)04:06:56 No.511825583

    京都は地上は文化財で溢れ地下は遺跡が気軽にポンポン出土するのでインフラ開発が捗らないことおびただしい

    57 18/06/15(金)04:07:40 No.511825605

    >自転車は未だに逆走よく見るけど怖くないのかな 俺は対向車見えてるからやばそうだと避けられるって思考なんじゃないかな

    58 18/06/15(金)04:19:12 No.511825916

    横断しようとした鹿が分断されたりしない?

    59 18/06/15(金)04:21:42 No.511825991

    鹿は多少分断されたがよい割とマジで

    60 18/06/15(金)04:23:53 No.511826058

    どんな速度出してんだよ鹿

    61 18/06/15(金)04:26:14 No.511826117

    山奥だと割とマジで横断するよ鹿 茨城なんか鹿轢いて電車止まるし

    62 18/06/15(金)04:27:21 No.511826143

    そこは別に疑ってない

    63 18/06/15(金)04:27:52 No.511826150

    やはり自動運転か

    64 18/06/15(金)05:10:00 No.511827169

    >引き込まれそうになる 視点に問題あるのかも

    65 18/06/15(金)05:11:37 No.511827213

    ロープでもフェンスでもスーパーウルトラ固い壁でもいいんだけど 分離帯でハッキリ区切っちゃおうぜって発想が今までなかったのが不思議 それとも今までもあったけど上手く機能しなかったのが新開発ワイヤーで遂に実効性を持ったよってことかしら

    66 18/06/15(金)05:12:29 No.511827236

    >相当な高速度で真っ直ぐ突っ込むか 出ちゃうからなー速度

    67 18/06/15(金)05:14:52 No.511827293

    >分離帯でハッキリ区切っちゃおうぜって発想が今までなかったのが不思議 反対車線が完成するまでの暫定だし速度も70キロ程度ならいいかな…って

    68 18/06/15(金)05:17:29 No.511827362

    これまではセンターライン超えしても運良くセーフだった車両も きっちりアウトになって学習してもらう装置 なおバイク乗りは死ぬものとします

    69 18/06/15(金)05:20:28 No.511827446

    みんながみんなちゃんとお行儀よく安全運転してたらほぼ不要なはずの道具だからな…

    70 18/06/15(金)05:21:30 No.511827468

    最近の事故ってこれまでたまたま事故ってなかったのがついに…て感じなの多いよね

    71 18/06/15(金)05:23:10 No.511827519

    >これまではセンターライン超えしても運良くセーフだった車両も >きっちりアウトになって学習してもらう装置 >なおバイク乗りは死ぬものとします なんだ良いこと尽くめじゃないか

    72 18/06/15(金)05:28:02 No.511827660

    バイク乗りはアウトライン超えられてもどっちみち死ぬからなあ

    73 18/06/15(金)05:48:26 No.511828113

    >分離帯でハッキリ区切っちゃおうぜって発想が今までなかったのが不思議 こういうのは暫定二車線区間で隣にもう二車線作って片側二車線に生るまでもの繋ぎだからあまり立派な区切りは作れない