虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ここか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/15(金)00:45:41 No.511804924

    ここから20作も続くとは思いもしなかったな…

    1 18/06/15(金)00:51:20 No.511806127

    ロボコン10パーも視聴率取ってたのか…

    2 18/06/15(金)00:52:34 No.511806380

    15代目って言われ方が新鮮だ

    3 18/06/15(金)00:53:16 No.511806536

    ロボコンすげ…

    4 18/06/15(金)00:53:50 No.511806632

    >ロボコン10パーも視聴率取ってたのか… 結構面白かったよ カブタックロボタックの流れから最初は困惑したけど

    5 18/06/15(金)00:54:26 No.511806762

    むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子 …あ俺その対象だったわ

    6 18/06/15(金)00:54:36 No.511806811

    番組タイトルじゃなくて名前を書かないと解りづらいだろ

    7 18/06/15(金)00:54:43 No.511806829

    2年目ロボコンやっててもよかったんじゃ

    8 18/06/15(金)00:54:47 No.511806841

    アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな

    9 18/06/15(金)00:54:51 No.511806850

    メタルヒーロー世代だったので 実はそんなにライダーに思い入れがなくてふーんとしか思ってなかった

    10 18/06/15(金)00:55:23 No.511806937

    >アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな 龍騎とかもスペシャルをゴールデンで放送してしかも特殊エンド付きまでやったな

    11 18/06/15(金)00:55:57 No.511807028

    カブタックロボタックの前はビーファイターだったね

    12 18/06/15(金)00:56:40 No.511807155

    トゥナイト2で特集見たの覚えている

    13 18/06/15(金)00:57:06 No.511807235

    その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ

    14 18/06/15(金)00:57:15 No.511807265

    BFカブトもロボタックもその前のに比べるといろいろときつくて… BFカブトは追加戦士とか見どころあるけども

    15 18/06/15(金)00:57:38 No.511807334

    >アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな 子供達はカッコいいライダーに夢中! お母さん達はイケメンライダーに夢中! お父さん達は謎が謎を呼ぶストーリーに夢中! みたいな紹介をよくされてたよね

    16 18/06/15(金)00:57:58 No.511807380

    >その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ 他に見るものもあるしなあ…

    17 18/06/15(金)00:58:06 No.511807398

    15代目だから五代?

    18 18/06/15(金)00:58:37 No.511807486

    >その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ ここでロボコン復活させよう

    19 18/06/15(金)00:58:38 No.511807487

    龍騎をスペシャルやったっけ

    20 18/06/15(金)00:59:21 No.511807589

    子供番組裏で被らせるのはやっぱ駄目だよ!

    21 18/06/15(金)00:59:22 No.511807591

    >龍騎をスペシャルやったっけ 視聴者の投票で結末変わるテレビスペシャルやってたじゃない

    22 18/06/15(金)00:59:47 No.511807655

    ビーファイターカブトからのカブタックはちょっと子供っぽくなって嫌だった

    23 18/06/15(金)00:59:53 No.511807673

    初代ライダー見てた世代が親になったりせがた三四郎とかで藤岡弘自体が再ブレークしたり色々いい状況が噛み合ってたんだな

    24 18/06/15(金)00:59:55 No.511807679

    今は録画機材が便利なったからなあ

    25 18/06/15(金)01:00:23 No.511807756

    RXってカウントしないんだ

    26 18/06/15(金)01:00:25 No.511807758

    12年も空きがあったんだ

    27 18/06/15(金)01:00:28 No.511807765

    >その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ だそ けん ニチアサ仕事になってからすっかりテレビ欄見てないけどそんな不遇の時代になってたのか…

    28 18/06/15(金)01:00:38 No.511807794

    >龍騎をスペシャルやったっけ 電話投票とかでEDが分岐するっていう映画前のスペシャルをゴールデンでやった ネット投票とかも取り入れて割と時代の先取り感は強かったけど みんな単純に続きが見たいからか一番先頭にある選択肢だけやたら選ばれて 二択の下にあった内容はDVDの特典でしか見られないみたいなオチだったのをよく覚えてる

    29 18/06/15(金)01:01:00 No.511807848

    ロボコンの途中から画質が良くなってクウガのハイビジョンでなんかスゲエの始まったなってなった子供時代

    30 18/06/15(金)01:01:05 No.511807861

    玩具はディケイドを転機に唸るほど売れてるんだけどね

    31 18/06/15(金)01:01:16 No.511807890

    >RXってカウントしないんだ 変身者が同じだからディケイドまではブラックとRXで同一カウントだった

    32 18/06/15(金)01:01:34 No.511807930

    >玩具はディケイドを転機に唸るほど売れてるんだけどね じゃあ大丈夫じゃん!

    33 18/06/15(金)01:01:51 No.511807977

    てれびくんの表紙かなんかで最初に見たけど フォントの関係でクワガかと勘違いしてた

    34 18/06/15(金)01:02:09 No.511808022

    >ビーファイターカブトからのカブタックはちょっと子供っぽくなって嫌だった ジャンパーソンとかブルースワットとか割と硬派目のタイトルが続いた後だったので 卒業してる年齢だったけど流石に子供だましが過ぎると思ったよ

    35 18/06/15(金)01:02:16 No.511808047

    視聴率より玩具売り上げが重要だったな確かに いくら視聴率良くても玩具売れなきゃ意味ないし

    36 18/06/15(金)01:02:30 No.511808079

    >じゃあ大丈夫じゃん! 存続の危機を感じる部分は微塵もない程度には大丈夫だよ

    37 18/06/15(金)01:02:33 No.511808089

    裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ

    38 18/06/15(金)01:02:56 No.511808149

    ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う 作中でも持て余してるし

    39 18/06/15(金)01:03:10 No.511808184

    クウガとタイムレンジャーの組み合わせは危ない 小学校中学年とか高学年が見ちゃうと確実に拗らせる

    40 18/06/15(金)01:03:18 No.511808207

    >二択の下にあった内容はDVDの特典でしか見られないみたいなオチだったのをよく覚えてる ゴールデンでやるには実験的すぎるホラーオチだった

    41 18/06/15(金)01:03:37 No.511808248

    視聴率はそれこそ東映公式で動画配信するようになったのもあるし

    42 18/06/15(金)01:03:42 No.511808259

    カブタックはコメディ成分多くなったとはいえ結構面白い ロボタックはなんか二番煎じというかなんというか 逆にロボコンはまた面白かったけどやっぱカッコいい成分も欲しかった

    43 18/06/15(金)01:03:43 No.511808266

    >裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ まあ久しぶりってことで新鮮さがあるのと 単純に作画も良くて面白いからな…

    44 18/06/15(金)01:03:45 No.511808275

    リアタイで見るの少なくなってるからね それにしたって枠移動もあるんだろうがビルド減りすぎじゃねぇのとは思うけども

    45 18/06/15(金)01:03:47 No.511808278

    クウガ~ファイズあたりをリアルタイムで見てた特撮オタ滅茶苦茶楽しかっただろうな

    46 18/06/15(金)01:03:51 No.511808286

    BFカブトは日笠Pがそろそろ変化球やってもいいかな…?と画策してたら 同時期に高寺Pがカーレンジャー、白倉Pがシャンゼリオンお出ししてきて ええ~お前らそれやっちゃうの~?じゃあ俺が王道やるしかないじゃん…ってなったという

    47 18/06/15(金)01:03:56 No.511808299

    >裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ 各年代必ず鬼太郎の企画通る理由の一つにいつの時代も視聴率が安定してるってのがある

    48 18/06/15(金)01:04:01 No.511808315

    >むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子 CSでストロンガーとアマゾン見てたぞ俺 ライダー図鑑もずっと売られてたし意外と保ててた

    49 18/06/15(金)01:04:03 No.511808323

    >視聴率より玩具売り上げが重要だったな確かに >いくら視聴率良くても玩具売れなきゃ意味ないし そんなわけねえだろ!視聴率が1下がると何人の首が飛ぶと思ってんだ! …ってセイザーXのプロデューサがつぶやいてた

    50 18/06/15(金)01:04:12 No.511808334

    >ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う >作中でも持て余してるし 正直終わったら大量のゴミと化すからな子供に買わせても

    51 18/06/15(金)01:04:13 No.511808337

    >ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う >作中でも持て余してるし ジオウはどうすんのかな 時計だっけモチーフ

    52 18/06/15(金)01:04:47 No.511808425

    視聴率自体は年々落ちてく一方なんでしょ? 仕方ない感じがするな でも俺はビルドも鬼太郎も凄く面白いと思ってるよだから時間ずらしてくれ頼む

    53 18/06/15(金)01:04:50 No.511808442

    ディケイドWオーズとどんどん売れ行き跳ね上がってたよね それ以降は上がったり下がったりしてもそこ基準だし

    54 18/06/15(金)01:05:01 No.511808470

    鬼太郎の方がライダーより面白いよ

    55 18/06/15(金)01:05:07 No.511808487

    おもちゃ出せばだいたいなんでも売れるレベルの人気だったのに出せるような商品がなくてどうしようってなったのは鬼太郎だっけ

    56 18/06/15(金)01:05:08 No.511808489

    >子供番組裏で被らせるのはやっぱ駄目だよ! 70年代だとヤマトとハイジ同じ時間にして戦わせてたし…

    57 18/06/15(金)01:05:13 No.511808499

    ナイト引き継いで戦い続けるエンドと ミラーワールドのキィン…音の幻聴や幻覚に苦しめられて狂うエンド どっち選んでもお兄ちゃんが選んだのは君たちだよ?って煽ってくる クソが!

    58 18/06/15(金)01:05:20 No.511808515

    むしろRX結構人気あったはずなのに12年もTVシリーズ作られなかったんだなって

    59 18/06/15(金)01:05:31 No.511808536

    >鬼太郎の方がライダーより面白いよ 比べるもんでもねえだろ! と思ったけどあるのか…

    60 18/06/15(金)01:05:32 No.511808542

    >ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う あれはボトルが変な音声出るバグのせいでゴールドスコーピオンとF1ザウルスがロストマッチになったけど ザウルスだけ何故かエボルマッチで復活するしコレクションと関係なくね?

    61 18/06/15(金)01:05:38 No.511808560

    >クウガ~ファイズあたりをリアルタイムで見てた特撮オタ滅茶苦茶楽しかっただろうな ファイズはつまんなかったから切ったな 今見ると面白いけど龍騎のあとにあの九州編は辛い

    62 18/06/15(金)01:05:45 No.511808574

    ロボコンはテレビ放送する何年も前から商品展開してて 女子中高生にグッズがかなり売れてたんで これならいける!ってテレビ放送始めたけどグッズ売り上げが変わらなかったそうな

    63 18/06/15(金)01:06:00 No.511808616

    >ロボコン10パーも視聴率取ってたのか… ロボコン人気だから石ノ森作品リメイクしようぜの流れでしかないからなクウガ まさかこんなに続くとは

    64 18/06/15(金)01:06:02 No.511808621

    >…ってセイザーXのプロデューサがつぶやいてた さらに玩具の在庫山積みじゃねーか! コスモカプセルは全部揃わなかったし

    65 18/06/15(金)01:06:04 No.511808623

    視聴率って録画も入ってるんだっけ さもなきゃ今時指標にもならないような

    66 18/06/15(金)01:06:06 No.511808626

    >むしろRX結構人気あったはずなのに12年もTVシリーズ作られなかったんだなって メタルヒーローの方が続いたのは玩具出しやすかったからなんかな

    67 18/06/15(金)01:06:27 No.511808676

    正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今

    68 18/06/15(金)01:06:36 No.511808705

    >70年代だとヤマトとハイジ同じ時間にして戦わせてたし… なんで猿の軍団無視すんだよ!面白いんだかんな!

    69 18/06/15(金)01:06:41 No.511808715

    今の親世代ってちょうどライダーのない谷間の時期だから この10年が勝負だってフォーゼだかウィザードだかのあたりに白倉が言ってた気がする

    70 18/06/15(金)01:06:44 No.511808724

    その頃特撮ヒーロー見ない世代だったけど 何故かロボタックロボコンが女の子の間で妙に流行った

    71 18/06/15(金)01:06:46 No.511808730

    >むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子 >…あ俺その対象だったわ 目がテン見て飯食ってエンジョイDIY見てた記憶がある

    72 18/06/15(金)01:06:46 No.511808731

    >>二択の下にあった内容はDVDの特典でしか見られないみたいなオチだったのをよく覚えてる >ゴールデンでやるには実験的すぎるホラーオチだった 一応フォローしておくどこか漫画雑誌にで下側のオチも読み切りって形で掲載してたので 当時それなりにオタクだった年齢層はどっちのオチも見てるはず

    73 18/06/15(金)01:06:48 No.511808736

    >クウガ~ファイズあたりをリアルタイムで見てた特撮オタ滅茶苦茶楽しかっただろうな 楽しかったよ掲示板での壮絶なレスポンチバトルの日々

    74 18/06/15(金)01:06:48 No.511808738

    >あれはボトルが変な音声出るバグのせいでゴールドスコーピオンとF1ザウルスがロストマッチになったけど >ザウルスだけ何故かエボルマッチで復活するしコレクションと関係なくね? 横からだけどバグが起きる理由が認識の複雑さにあったなら関係はするとは思う

    75 18/06/15(金)01:06:59 No.511808763

    機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー

    76 18/06/15(金)01:07:06 No.511808779

    >クウガとタイムレンジャーの組み合わせは危ない >小学校中学年とか高学年が見ちゃうと確実に拗らせる 俺はすでに大人になってたから風変わりな路線だなーで済ませてたけど 下の世代の子と話した時に当時OPが怖くて仕方なかったって言ってた

    77 18/06/15(金)01:07:09 No.511808791

    >正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今 なんもかんも東京オリンピックが悪い…

    78 18/06/15(金)01:07:32 No.511808852

    >正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今 もう子供は遊び始めるんだよなその時間

    79 18/06/15(金)01:07:34 No.511808855

    >メタルヒーローの方が続いたのは玩具出しやすかったからなんかな それは単に連続でやってた作品を後から「メタルヒーロー」ってくくりにしただけでは…

    80 18/06/15(金)01:07:35 No.511808856

    商品が売れなかったら視聴率で勝負するしかねぇんだ どっちもないのは…やめようこの話は

    81 18/06/15(金)01:07:59 No.511808921

    >楽しかったよ掲示板での壮絶なレスポンチバトルの日々 井上叩きの最盛期か

    82 18/06/15(金)01:08:14 No.511808967

    >視聴率って録画も入ってるんだっけ 視聴率と録画率があって視聴率と録画率合わせたらここ数年この番組を見てる割合は変わらないとかだったはず だから時間帯移動した

    83 18/06/15(金)01:08:16 No.511808971

    フルボトルの音声認識は単純なピンの凹凸の組み合わせじゃないんだよな

    84 18/06/15(金)01:08:23 No.511808991

    >>楽しかったよ掲示板での壮絶なレスポンチバトルの日々 >井上叩きの最盛期か いいですよねとりあえず脚本家のせいにするの

    85 18/06/15(金)01:08:29 No.511809001

    >井上叩きの最盛期か 一番ひどかったのはたぶんキバの時だ

    86 18/06/15(金)01:08:32 No.511809006

    男児向けより女児向けの方が激戦区なイメージあるけど今はどっちがアツいんだろう

    87 18/06/15(金)01:08:36 No.511809014

    >視聴率って録画も入ってるんだっけ >さもなきゃ今時指標にもならないような 入らないから今はもうテレビ見ない家庭も増えて尚且つ機器通した特定世帯からデータを収集するって形の 視聴率の信頼度が昔より低くなってるとよく言われる 数年前にも結構新聞なんかでもこれからは録画率見るべきでは?と取り上げられてたり

    88 18/06/15(金)01:08:38 No.511809021

    あれ?間にポワトリンみたいなのやってなかったっけ?

    89 18/06/15(金)01:08:42 No.511809034

    >むしろRX結構人気あったはずなのに12年もTVシリーズ作られなかったんだなって ノリダーで東映のお偉いさんのひとりがやる気無くなっちゃったので

    90 18/06/15(金)01:08:47 No.511809044

    >>楽しかったよ掲示板での壮絶なレスポンチバトルの日々 >井上叩きの最盛期か ファイズよかキバあたりが…

    91 18/06/15(金)01:08:53 No.511809061

    折角の休日が朝10時まで身動き取れなくなるのも地味に痛い いやリアタイで見なければいいだけなんだけども…!

    92 18/06/15(金)01:08:56 No.511809070

    >正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今 前は日曜のちょっと遅い朝、子供が飯食いながら見るのにちょうどいい時間帯だったのにね 時間帯遅くしてるのは完全に裏目だよね

    93 18/06/15(金)01:08:57 No.511809071

    >一番ひどかったのはたぶんキバの時だ そして生まれる名護さんアンチ

    94 18/06/15(金)01:08:58 No.511809077

    >機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー 剣はせっかく脚本家が玩具に配慮したら現場がキレた

    95 18/06/15(金)01:09:06 No.511809103

    >正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今 終わったら10時はいかんな 2度寝したら取り返しつかない

    96 18/06/15(金)01:09:11 No.511809114

    一時期特撮の全てを掌握してるぐらいの存在にされてたよね敏鬼

    97 18/06/15(金)01:09:36 No.511809172

    えっじゃあ昭和ライダーの熱さを見習え!! お前それライスピ見てるだけで言ってねえだろうな!!のレスポンチバトルが18年前とかそれくらいになるの…?

    98 18/06/15(金)01:09:44 No.511809186

    東映は視聴率と知名度で商売しないといけないので 玩具さえ売れればいいなんて話にはならない 響鬼は玩具いまいちだけど東映の稼ぎ頭として大入り袋が出たし

    99 18/06/15(金)01:09:47 No.511809196

    今となってはクウガなんてびっくりするくらいまとまったデザインに感じるけど 画像で見ると今度のライダーはかなり思い切ったデザインだな!って感じてしまう 当時の反発も凄かったんだろうなきっと

    100 18/06/15(金)01:09:54 No.511809224

    >機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー まずクウガからしてそうだからな… アメイジングって何!?アルティメットの武器は!?って

    101 18/06/15(金)01:10:02 No.511809240

    >一時期特撮の全てを掌握してるぐらいの存在にされてたよね敏鬼 響鬼みたいにいうな

    102 18/06/15(金)01:10:07 No.511809253

    >男児向けより女児向けの方が激戦区なイメージあるけど今はどっちがアツいんだろう 激戦を繰り広げているようで緩やかに視聴層がずれてるプロレス会場だから…

    103 18/06/15(金)01:10:20 No.511809284

    >あれ?間にポワトリンみたいなのやってなかったっけ? それ別枠 今で言えばプリキュア枠でやってた 戦隊→メタルヒーロー→魔女っ子変身物の流れで全部実写だった

    104 18/06/15(金)01:10:23 No.511809290

    >折角の休日が朝10時まで身動き取れなくなるのも地味に痛い あー… 例えば家族で休日旅行とかになると見れなくなるなそれだと

    105 18/06/15(金)01:10:26 No.511809298

    ビルドドライバーもエボルドライバーも2本同時認識+一部レパートリーで変化なうえに60本以上ぶち込んだ影響はまぁあると思う

    106 18/06/15(金)01:10:27 No.511809300

    クウガはライダーとしてじゃなくめっちゃテレ朝刑事ドラマの作りしてるなぁって今でも思う

    107 18/06/15(金)01:10:28 No.511809306

    高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる

    108 18/06/15(金)01:10:35 No.511809328

    >剣はせっかく脚本家が玩具に配慮したら現場がキレた カードの組み合わせでそんなに怒ることある?って思ったけど APの計算のことらしいなそれ…

    109 18/06/15(金)01:10:40 No.511809342

    クウガって5つの戦闘形態を持つ最強のヒーローだったのか… おかしいな数が違う気がするぞ

    110 18/06/15(金)01:10:40 No.511809344

    ノリダーはほんとにデカイ爪痕残してるからなぁ

    111 18/06/15(金)01:10:55 No.511809376

    この時期はメ~テレ制作アニメも歴代視聴率で2位3位のニャンダー仮面とクラッシュギアやっててなんかすごい時間帯なニチアサ

    112 18/06/15(金)01:11:14 No.511809424

    というかフジが空気読んでSHTの後にアニメ枠やってたのに なんでテレ朝の方がそこに被せてくるのか本当にわからん

    113 18/06/15(金)01:11:13 No.511809425

    敏樹叩きも良いけど脚本家でものを語る人たちから米村が一時期だけ神扱いされてたのも忘れないでいたい 別に忘れてもいい気がする

    114 18/06/15(金)01:11:21 No.511809447

    >それ別枠 >今で言えばプリキュア枠でやってた ポワトリンはフジテレビだよ!全然関係ねえよ!

    115 18/06/15(金)01:11:25 No.511809460

    9時になった恩恵ってあるのかな?

    116 18/06/15(金)01:11:28 No.511809472

    >一時期特撮の全てを掌握してるぐらいの存在にされてたよね敏鬼 >響鬼みたいにいうな 幼年雑誌漫画のコラを思い出す

    117 18/06/15(金)01:11:30 No.511809479

    >折角の休日が朝10時まで身動き取れなくなるのも地味に痛い >いやリアタイで見なければいいだけなんだけども…! 甘いな!その後プリチャンも見ちゃうから10時半まで動けないぜ!

    118 18/06/15(金)01:11:32 No.511809486

    >高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる 白倉井上靖子ラインは本当にな...

    119 18/06/15(金)01:11:56 No.511809551

    >APの計算のことらしいなそれ… 音カッコいいけど作中どんな感じに使われたかまったく覚えてないあのポイント

    120 18/06/15(金)01:12:02 No.511809563

    1期はとにかく白倉ライダーの終盤の巻きの酷さにみんなけおってた感じ ディケイドの最終回でその怒りが最高潮に達してそこから特オタが悟りを開いた

    121 18/06/15(金)01:12:07 No.511809572

    ビルドは本編にでないアイテムあるのは流石に苦い顔になる

    122 18/06/15(金)01:12:09 No.511809577

    >ノリダーはほんとにデカイ爪痕残してるからなぁ おやっさん(本人)な上にキャップネタまでやりだすから...

    123 18/06/15(金)01:12:16 No.511809594

    >>それ別枠 >>今で言えばプリキュア枠でやってた >ポワトリンはフジテレビだよ!全然関係ねえよ! ごめん妹がいた影響で完全に流れで見せられてたから勘違いしてたわ

    124 18/06/15(金)01:12:17 No.511809597

    >9時になった恩恵ってあるのかな? 多少寝坊しても見れるようにはなったが鬼太郎が凄く面白くて俺にはデメリットの方が上回ってしまった

    125 18/06/15(金)01:12:28 No.511809623

    今でもクウガのデザインが自分の中でライダーのトップに来る…

    126 18/06/15(金)01:12:32 No.511809630

    >高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる 多少物がわかってくる小学校中学年くらいからもう完全にそうだと思う

    127 18/06/15(金)01:12:55 No.511809683

    放送時間見誤ったのってかつて夕方やってた頃を思い出すよ

    128 18/06/15(金)01:12:56 No.511809685

    世代的にライダー知らなくてノリダーは知ってるって層もかなりいるだろうしね

    129 18/06/15(金)01:13:00 No.511809696

    >APの計算のことらしいなそれ… 結局APの存在って本編だとほぼ皆無だったな 上級アンデットカードだとAP回復するよってのも口頭説明はあったが戦闘で使用した場面は一度もなかったし

    130 18/06/15(金)01:13:02 No.511809705

    響鬼の後半から虹裏の番組スレは見なかった

    131 18/06/15(金)01:13:04 No.511809707

    初代プリキュアが始まってカレイドスターやふたご姫がやってた時代でもあった いい時代だったな

    132 18/06/15(金)01:13:05 No.511809711

    >例えば家族で休日旅行とかになると見れなくなるなそれだと あと休日に学芸会や運動会とか学校のイベント重なると完全に見れなくなる

    133 18/06/15(金)01:13:09 No.511809718

    >なんでテレ朝の方がそこに被せてくるのか本当にわからん なんもかんもオリンピックが悪い

    134 18/06/15(金)01:13:25 No.511809751

    ポワトリンは枠的には今の鬼太郎とかワンピースなんだよな…

    135 18/06/15(金)01:13:26 No.511809753

    >1期はとにかく白倉ライダーの終盤の巻きの酷さにみんなけおってた感じ >ディケイドの最終回でその怒りが最高潮に達してそこから特オタが悟りを開いた あれ玩具展開のせいなんだよね半分 クリスマス商戦乗り切ったあとは露骨にいい加減になるから

    136 18/06/15(金)01:13:29 No.511809766

    >それ別枠 >今で言えばプリキュア枠でやってた >戦隊→メタルヒーロー→魔女っ子変身物の流れで全部実写だった そもそもポワトリンはフジ系だから今の鬼太郎の枠

    137 18/06/15(金)01:13:29 No.511809767

    >今でもクウガのデザインが自分の中でライダーのトップに来る… どのライダーのデザインもわりと好きだけど一番となるとクウガになってしまう

    138 18/06/15(金)01:13:31 No.511809769

    悟りというか枯れたというか…ディケイド以降は本当に平成ライダーでレスポンチバトル見かけなくなったのは確か

    139 18/06/15(金)01:13:37 No.511809788

    >敏樹叩きも良いけど脚本家でものを語る人たちから米村が一時期だけ神扱いされてたのも忘れないでいたい >別に忘れてもいい気がする 嘘だろ俊樹より叩かれてたぞあいつ

    140 18/06/15(金)01:13:42 No.511809801

    ニチアサの諸々が後ろにずれたのは最初は寝坊できてありがたい…って思ってたけど ライダーとDB鬼太郎が被るしキラプリまで見ると10時半過ぎるしで 折角の休みなのにもう昼前だ…ってなるあの感覚が辛くなってきた

    141 18/06/15(金)01:13:52 No.511809831

    自分も時間帯が変わって龍騎辺りから見てたニチアサを見なくなったなー

    142 18/06/15(金)01:14:05 No.511809860

    書き込みをした人によって削除されました

    143 18/06/15(金)01:14:08 No.511809872

    鬼太郎もビルドもここで実況しながら見たいんだよわかれわかってくれ

    144 18/06/15(金)01:14:14 No.511809887

    >ノリダーはほんとにデカイ爪痕残してるからなぁ 当時好きだったけどそんな弊害出してたのか…

    145 18/06/15(金)01:14:16 No.511809894

    >なんもかんもオリンピックが悪い なんで?

    146 18/06/15(金)01:14:33 No.511809934

    米村やるじゃん!言われるのはディケイドの響鬼回とプリキュアくらいしか見た記憶がない…

    147 18/06/15(金)01:14:36 No.511809947

    シンプルの完成形がアルティメットならゴテゴテの完成形はキングフォームだと思う

    148 18/06/15(金)01:15:02 No.511809999

    平成ならクウガ555Wのデザインが好きだな 割と戦闘シーンとかも印象に残る物やってくれたかってのが大きいかもしれない

    149 18/06/15(金)01:15:07 No.511810016

    ノリダーもまあライダー復活の一因にもなってるから…

    150 18/06/15(金)01:15:13 No.511810030

    >おやっさん(本人)な上にキャップネタまでやりだすから... あれ一回に1000万以上とかかけてる回あるからな

    151 18/06/15(金)01:15:14 No.511810036

    >>敏樹叩きも良いけど脚本家でものを語る人たちから米村が一時期だけ神扱いされてたのも忘れないでいたい >>別に忘れてもいい気がする >嘘だろ俊樹より叩かれてたぞあいつ いや響鬼の前期の魂を受け継ぐ脚本家!とか カブト前半で悪の白倉に立ち向かい正しい脚本を書く男!とか カブト映画でついに本編と繋げてくれた英雄!!とかすごかったってマジでマジで

    152 18/06/15(金)01:15:18 No.511810042

    >シンプルの完成形がアルティメットならゴテゴテの完成形はキングフォームだと思う めっちゃ派手なんだけどまとまってる感あるね

    153 18/06/15(金)01:15:34 No.511810072

    ニチアサじゃないけど時間変更といえば55分とかから始まるの増えて今でも微妙に逃したりする

    154 18/06/15(金)01:15:47 No.511810104

    でもブラックは10時からだったんだよな

    155 18/06/15(金)01:15:54 No.511810119

    >カブト前半で悪の白倉に立ち向かい正しい脚本を書く男!とか >カブト映画でついに本編と繋げてくれた英雄!!とかすごかったってマジでマジで 皮肉だこれ

    156 18/06/15(金)01:15:56 No.511810126

    そんな前半ファンの皆様は大魔神カノンでスーッと消えていった

    157 18/06/15(金)01:16:04 No.511810159

    >シンプルの完成形がアルティメットならゴテゴテの完成形はキングフォームだと思う キングフォームも割とシンプルだなと思った 敵ライダーになるけどエボルコブラが一番ゴテゴテ感ありつついいデザインしてるなーって

    158 18/06/15(金)01:16:06 No.511810169

    ポワトリンは何がすごいって放送はフジテレビなのに 微妙な関係の続編をテレビ東京でやって テレ朝のライダー映画にも出てきたのがすごい

    159 18/06/15(金)01:16:37 No.511810235

    >米村やるじゃん!言われるのはディケイドの響鬼回とプリキュアくらいしか見た記憶がない… いやあプリキュアでもかなり限られた回だけだぞ誉められるのは

    160 18/06/15(金)01:16:44 No.511810252

    前は戦隊まで見ても9時だからそれから何かするかって気分になるけれど 今だと10時になるもんね

    161 18/06/15(金)01:17:08 No.511810307

    アルティメットがスッキリしてるからこそライジングアルティメットの歪な感じが際立つ 悪い意味でなくてね

    162 18/06/15(金)01:17:22 No.511810340

    >敵ライダーになるけどエボルコブラが一番ゴテゴテ感ありつついいデザインしてるなーって 俺あれが全ライダーで一番好きかもしれん…

    163 18/06/15(金)01:17:23 No.511810341

    ディケイドは今でも覚えてる 最終回の後夏映画見に行って最後に「続きは冬公開!」って画面が出た時に知らないおっさんの「勘弁してよ!」って叫びが劇場に響いたことを

    164 18/06/15(金)01:17:25 No.511810349

    知人のオタ夫妻が米村はアンパンマンだと意外といい仕事するんだよと語ってた だからライダーには戻ってくるなとも

    165 18/06/15(金)01:17:31 No.511810362

    プリキュアの枠でママレードボーイやご近所物語とか花より男子やってたのはよく考えるとすげーな GS美神はどこだっけ

    166 18/06/15(金)01:17:35 No.511810371

    もしかして白倉ライダーで終盤がまともだったのって1個もない...?

    167 18/06/15(金)01:17:42 No.511810387

    >当時好きだったけどそんな弊害出してたのか… ロケ地を借りようとするとノリダーの悪ノリ部分でやな顔される 鈴木pは絶望した違いのわからぬ一般人達にも

    168 18/06/15(金)01:17:57 No.511810422

    アニメの米村はまともなイメージ

    169 18/06/15(金)01:17:58 No.511810426

    ウルトラの方の不安定具合見てるとよう10年以上安定して走り続けてるなって… こっちの制作費の話はあんまり聞かない気がする

    170 18/06/15(金)01:18:22 No.511810500

    ビルドもつまらない言わないがはいはいスタークが悪いやりすぎてもう陳腐なってね?になって実は録画溜まってる

    171 18/06/15(金)01:18:25 No.511810508

    ポワトリアンは面白い

    172 18/06/15(金)01:18:34 No.511810530

    >前は戦隊まで見ても9時だからそれから何かするかって気分になるけれど >今だと10時になるもんね 朝飯食いながら見てたもんがいつの間にか見終えたら昼飯考えるものになっちまったからなぁ

    173 18/06/15(金)01:18:37 No.511810537

    >いやあプリキュアでもかなり限られた回だけだぞ誉められるのは いやプリキュアの米村は限られてる打席数で打率は高いだろ

    174 18/06/15(金)01:18:41 No.511810544

    >アルティメットがスッキリしてるからこそライジングアルティメットの歪な感じが際立つ >悪い意味でなくてね でもあれ没案再利用みたいな側面もあったはずなんだけどね

    175 18/06/15(金)01:18:51 No.511810566

    >ポワトリンは何がすごいって放送はフジテレビなのに >微妙な関係の続編をテレビ東京でやって >テレ朝のライダー映画にも出てきたのがすごい 大抵放送局も権利半分持つ感じなのに凄いな 権利借りたのか買い上げたのか

    176 18/06/15(金)01:18:59 No.511810582

    >もしかして白倉ライダーで終盤がまともだったのって1個もない...? クウガアギト龍騎に電王とかはいいんじゃ 555はちょっと巻いてる感あるが

    177 18/06/15(金)01:19:01 No.511810586

    米村はアニメだといい仕事する傾向にある 現場とのすり合わせか自分のスタイル貫くかの二極化しやすい特撮だとダメ

    178 18/06/15(金)01:19:03 No.511810593

    黒包丁回あたりから(あれこいつ相当ヤバくないか!?)みたいな空気になった米村

    179 18/06/15(金)01:19:10 No.511810619

    >こっちの制作費の話はあんまり聞かない気がする 戦隊物とかより安いと聞くが やっぱり巨大化してるシーンの時のセットが高いのかなウルトラマンとか戦隊は

    180 18/06/15(金)01:19:21 No.511810645

    >プリキュアの枠でママレードボーイやご近所物語とか花より男子やってたのはよく考えるとすげーな >GS美神はどこだっけ GSはフジだったと思う あの枠も鬼太郎とかグーグーガンモとかワンピが始まるまでは たしかに人気なんだろうけどなんでそれ?みたいなチョイスのアニメが多かった

    181 18/06/15(金)01:19:28 No.511810664

    >プリキュアの枠でママレードボーイやご近所物語とか花より男子やってたのはよく考えるとすげーな >GS美神はどこだっけ その枠だよ

    182 18/06/15(金)01:19:31 No.511810672

    次は記念作品だろうしどんな感じにするんだろう?

    183 18/06/15(金)01:19:42 No.511810696

    >アニメの米村はまともなイメージ というかニチアサっつーか東映特撮のスケジュールがやっぱりおかしい あの環境でまともなホン書けって方が無茶だ

    184 18/06/15(金)01:19:56 No.511810724

    >GS美神はどこだっけ 美神もプリキュア枠だ しかも視聴率めっちゃ良かった でもおもちゃは売れなくて悩んでた

    185 18/06/15(金)01:20:02 No.511810742

    おもしろい・つまらないの評価とは別に 批判の矛先間違えんじゃねえぞ…って冷静になれてるのは 響鬼の時の集団ヒステリーを目の当たりにした結果だとは思う

    186 18/06/15(金)01:20:30 No.511810798

    >ウルトラの方の不安定具合見てるとよう10年以上安定して走り続けてるなって… >こっちの制作費の話はあんまり聞かない気がする そのウルトラも何だかんだで毎年連続で新作が出る期間が昭和を超えてるのよね 半年は再放送でやりくりしてはいるけど

    187 18/06/15(金)01:20:37 No.511810812

    ファイズの最終回は当時見て?ってなった

    188 18/06/15(金)01:20:52 No.511810842

    ウルトラは予算かかりすぎるのと円谷の経営のとんでもない有能さがね… その結果として今の新作も過去作におんぶにだっこな状態から抜け出せてないのもある

    189 18/06/15(金)01:20:56 No.511810853

    ワンピースも最初はるろ剣の後番だっけか

    190 18/06/15(金)01:21:17 No.511810917

    >ファイズの最終回は当時見て?ってなった その感覚は正しい 俺もいまだに?ってなるし

    191 18/06/15(金)01:21:21 No.511810932

    エッチだから見てた美神さん

    192 18/06/15(金)01:21:22 No.511810935

    >大抵放送局も権利半分持つ感じなのに凄いな >権利借りたのか買い上げたのか 放送局側としても主導してリメイクや円盤作らないだろうタイトルの版権保持し続ける意味が薄いんじゃねえかな

    193 18/06/15(金)01:21:23 No.511810939

    >というかニチアサっつーか東映特撮のスケジュールがやっぱりおかしい >あの環境でまともなホン書けって方が無茶だ まぁ虚淵も逃げ出すよね それ以上に全話分のシナリオを撮影前に書き上げたら鼻で笑われたって逸話もひどいけど

    194 18/06/15(金)01:21:26 No.511810948

    >響鬼の時の集団ヒステリーを目の当たりにした結果だとは思う 響鬼の前期は大人には受けが良かったけど典型的なおもちゃ不足で ディスクアニマルと変身セットぐらいしか無かったのは販促側からすると不満だったんだろうな っていうのはありありと分かる

    195 18/06/15(金)01:21:43 No.511810994

    >ワンピースも最初はるろ剣の後番だっけか ドラゴンボールGTの後だったはず

    196 18/06/15(金)01:21:46 No.511811000

    >美神もプリキュア枠だ >しかも視聴率めっちゃ良かった >でもおもちゃは売れなくて悩んでた 玩具なんて出てたんだ…神通棍とか精霊石?

    197 18/06/15(金)01:21:52 No.511811015

    >こっちの制作費の話はあんまり聞かない気がする それこそスレ画のおかげでより厳しく管理するようになったし

    198 18/06/15(金)01:21:57 No.511811030

    ファイズのというか白倉作品はだいたい最終回で??ってなる しかも意図的だからこわい

    199 18/06/15(金)01:21:58 No.511811031

    >ビルドもつまらない言わないがはいはいスタークが悪いやりすぎてもう陳腐なってね?になって実は録画溜まってる エボルト主体の物語すぎてさすがにちょっとうーnってなってきてる ボス倒すって以外にも物語をメインとして用意してたエグゼイドくらいやってくれれば…

    200 18/06/15(金)01:22:00 No.511811039

    今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う

    201 18/06/15(金)01:22:04 No.511811048

    プリキュアの米村はスマイルがすごく良い回と悪い回両方あって株が乱高下してたけど あとは割と無難な印象

    202 18/06/15(金)01:22:11 No.511811066

    ファイズは要所要所がぶっちゃけ雑だなって… ファイズアクセルとかカイザポインターとかアークオルフェノクとか

    203 18/06/15(金)01:22:14 No.511811077

    >玩具なんて出てたんだ…神通棍とか精霊石? けんきくん

    204 18/06/15(金)01:22:15 No.511811080

    >それ以上に全話分のシナリオを撮影前に書き上げたら鼻で笑われたって逸話もひどいけど プロットじゃないの?

    205 18/06/15(金)01:22:20 No.511811088

    GS美神の視聴率調べるとびびるよね 時代が違うとはいえ

    206 18/06/15(金)01:22:25 No.511811100

    ファイズの最終回は脚本家違うけど4号でフォロー入ってようやく納得できるようになった まあそりゃあのタイミングで死期が迫ってきたら思う所はあるわなって

    207 18/06/15(金)01:22:36 No.511811126

    >ファイズのというか白倉作品はだいたい最終回で??ってなる >しかも意図的だからこわい あの人わざともやもやさせようって魂胆あるからな アマゾンズ映画もそんなもんだった

    208 18/06/15(金)01:22:38 No.511811132

    >ボス倒すって以外にも物語をメインとして用意してたエグゼイドくらいやってくれれば… 楽しんでるけどこれはあるなぁ... だから内海に期待してるんだけどどうだろうか

    209 18/06/15(金)01:22:41 No.511811143

    響鬼でライダー枠はやべーぞ!ってなったけどその時も特撮部門がやべーぞ!という話なんだし 円谷と東映で並べて考えるのがそもそもおかしい気もする

    210 18/06/15(金)01:22:43 No.511811149

    555の最終回は監督が勝手に脚本にあったシーン消したせいでモヤモヤする終わりになってしまったと聞いた

    211 18/06/15(金)01:23:05 No.511811202

    クウガは怪人に番号振ってるのに全部の戦いをTVで描写する訳じゃないから週を跨ぐと番号が派手に飛んでいると言う部分が自分の常識の外側にあった事で当時何故か結構ショックだった記憶があるな

    212 18/06/15(金)01:23:18 No.511811243

    ファイズは巻いたなーって思ったけどわりとどれもちゃんと終わってない?

    213 18/06/15(金)01:23:44 No.511811301

    虚淵は販促パートに苦労したくらいで後はすげー伸び伸びとやりたいことやらせてもらったって言ってたぞ 強いて言うならカラーギャングをダンスチームに変えただけで

    214 18/06/15(金)01:23:52 No.511811324

    ウルトラというか円谷はヤバすぎてクビ総とっかえ&試行錯誤した結果が近年の復活だからなー

    215 18/06/15(金)01:23:58 No.511811336

    アマゾンズも靖子が良く言われてるけど S2の作風に関してはなんだかんだで白倉もそれなりに久々アバレたと思う

    216 18/06/15(金)01:24:00 No.511811340

    エグゼイドはデザインと最初の頃の話で切っちゃったから途中から滅茶苦茶盛り上がってて勿体無いことしたなあって…

    217 18/06/15(金)01:24:06 No.511811359

    >555の最終回は監督が勝手に脚本にあったシーン消したせいでモヤモヤする終わりになってしまったと聞いた キバであらかた重要なシーンカットされたりと現場の判断のせいで割食いまくってるパターンは割と多いな 鎧武でも最終決戦の強者のセリフは脚本段階だとだいぶ違ったらしいし

    218 18/06/15(金)01:24:09 No.511811369

    >>ワンピースも最初はるろ剣の後番だっけか >ドラゴンボールGTの後だったはず GTの後番組はドクタースランプでその後がワンピ

    219 18/06/15(金)01:24:28 No.511811409

    ウルトラマン見てるとやっぱりシリーズは続くことに意味があるなって

    220 18/06/15(金)01:24:32 No.511811421

    ディケイド以前の1月末スタートの頃は年末商戦終えるまで話動かせない縛りもあったようだしね… お陰で年内ラストの回で爆弾ぶっこんで年明けた3話で駆け足最終章みたいなのが多い

    221 18/06/15(金)01:24:33 No.511811426

    >今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う メモリはだいたい敵の分だしメダルもまだよかった スイッチからはやりすぎだオメー

    222 18/06/15(金)01:24:34 No.511811427

    >クウガは怪人に番号振ってるのに全部の戦いをTVで描写する訳じゃないから週を跨ぐと番号が派手に飛んでいると言う部分が自分の常識の外側にあった事で当時何故か結構ショックだった記憶があるな そのくせテレビマガジンやてれびくんとかのコーナーで名前だけは出たりするんだ

    223 18/06/15(金)01:24:37 No.511811437

    視聴率は今は録画とか色々あるからあんまり気にしなくて良いらしい どちらかというと生の人気と利益になる映画の方が問題だとかで

    224 18/06/15(金)01:24:49 No.511811464

    ファイズは今見てもアクションめっちゃカッコいいのよね CGの粗さはあるけどそこは時代考えれば当然だし

    225 18/06/15(金)01:24:51 No.511811466

    キバはキバットと渡のやりとりカットされまくってるって杉田がラジオで愚痴ってたな

    226 18/06/15(金)01:24:52 No.511811469

    ライダーの脚本は意図的におかしくしてると聞いた 玩具とか関係なく

    227 18/06/15(金)01:25:06 No.511811505

    >今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う 普段あんま気にしなかったけどゴーストは苦労してるなぁって思ったな

    228 18/06/15(金)01:25:31 No.511811557

    >エグゼイドはデザインと最初の頃の話で切っちゃったから途中から滅茶苦茶盛り上がってて勿体無いことしたなあって… ライダーデザインが駄目な時ほどシナリオ頑張るよね平成ライダーって

    229 18/06/15(金)01:25:32 No.511811562

    >ディケイド以前の1月末スタートの頃は年末商戦終えるまで話動かせない縛りもあったようだしね… >お陰で年内ラストの回で爆弾ぶっこんで年明けた3話で駆け足最終章みたいなのが多い プリキュアは今でもそんな感じだな

    230 18/06/15(金)01:25:42 No.511811591

    >今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う 今回販促主導じゃなくて脚本主導みたいな話をどっかで見た気がする 結局販促というかおもちゃにひっぱられまくってるから気のせいかもしれない

    231 18/06/15(金)01:25:52 No.511811619

    キバはカットされてるシーンDVDで見てるけどなんでここ切ったのってシーンばっかで本当に… アンチにあらかた突っ込まれてる所とか本来はちゃんと描けてんじゃねえかって

    232 18/06/15(金)01:25:54 No.511811620

    555は結構特定のエピソードとかは好きなの多いけど ずいぶん雑にたたまれたなって印象は拭えない 夢の話とか未だに引用したりするし

    233 18/06/15(金)01:26:02 No.511811639

    >エグゼイドはデザインと最初の頃の話で切っちゃったから途中から滅茶苦茶盛り上がってて勿体無いことしたなあって… 俺も途中で一回切っちゃったけど社長が暴れ出した辺りからネットで盛り上がってきたおかげで戻ることができた

    234 18/06/15(金)01:26:12 No.511811673

    >ライダーデザインが駄目な時ほどシナリオ頑張るよね平成ライダーって そりゃそうだ シナリオまでダメだったらどこで勝負するんだって話よ

    235 18/06/15(金)01:26:15 No.511811680

    >スイッチからはやりすぎだオメー 数多い&特殊能力一つだから1回くらいしか出番ないの多くてな フルボトルもそれ引き継いじゃってるけど

    236 18/06/15(金)01:26:32 No.511811717

    エグゼイドの拗れてた時期は実際辛かったからわかる 神が調子こき始めた頃から面白くなってった

    237 18/06/15(金)01:26:34 No.511811718

    ゴミのような玩具を見せられた製作現場の空気ってどんなもんだろう…

    238 18/06/15(金)01:26:34 No.511811720

    >プリキュアは今でもそんな感じだな 夏休み期間になると如実に感じる

    239 18/06/15(金)01:26:36 No.511811727

    ゴーストはメイン脚本の人だけでやってる作品はまとまってるから 本編は色々な要因でああなったんだなと思ったな

    240 18/06/15(金)01:26:45 No.511811750

    >スイッチからはやりすぎだオメー 40周年だから40個!が東映からの提案でバンダイは否定的だったというオチが付くという

    241 18/06/15(金)01:27:25 No.511811838

    エグゼイドの何がすごいって話が終わるにつれてあのデザインがすごくかっこよく思えてくるところよ ビルド見て目がない事に違和感を覚えたくらいだ

    242 18/06/15(金)01:27:27 No.511811840

    >本編は色々な要因でああなったんだなと思ったな Vシネとか見てるといろいろと都合が感じられる いや本編でやれよとも思うけど

    243 18/06/15(金)01:27:28 No.511811846

    >夏休み期間になると如実に感じる 関西人に配慮して露骨に話動かないからな

    244 18/06/15(金)01:27:36 No.511811868

    フルボトルとかもうちょっと商品点数絞ってもよかったんじゃないかと思う

    245 18/06/15(金)01:27:43 No.511811891

    オーズのメダルは敵味方のパワーアップアイテム兼ねてたから争奪戦にもしっかりした意味合いあったし 展開の都合上使えないフォーム出ても問題はなかったからな 個人的には販促とシナリオ上の塩梅が一番上手く取れてた作品だと思う

    246 18/06/15(金)01:27:52 No.511811916

    >ゴミのような玩具を見せられた製作現場の空気ってどんなもんだろう… 戦隊の方だとすげー頑張ったのがゴセイで 結局扱いきれなかったのがキュウレンってイメージある ゴセイテンソードとかどうしようもないゴミなのに作中アクションとてもかっこよい

    247 18/06/15(金)01:27:55 No.511811926

    エグゼイドのデザインは駄目なんじゃなくて滅茶苦茶攻めてるだけだと声を大にして言いたい ゾンビとかクロノスとか敵ライダーは基本的なデザイン同じでも凄く格好いいし

    248 18/06/15(金)01:28:01 No.511811940

    >ライダーの脚本は意図的におかしくしてると聞いた >玩具とか関係なく しっかり書いても現場であんなに弄られるならまともに書きたくはねぇな

    249 18/06/15(金)01:28:01 No.511811942

    >ゴーストはメイン脚本の人だけでやってる作品はまとまってるから >本編は色々な要因でああなったんだなと思ったな 前に「」が言ってた本当は高速道路走りたいのに乗ってるのは原付だったって例えがしっくりきた いいですよね高速道路乗れたVシネ

    250 18/06/15(金)01:28:08 No.511811957

    販促の都合もあるんだろうけど、ウルトラもそうだけど 一度アイテムの種類減らせないのかなって思う

    251 18/06/15(金)01:28:14 No.511811968

    >ゴミのような玩具を見せられた製作現場の空気ってどんなもんだろう… それどころか今度のライダーはこのケースに入れてベルトを持ち運びます!と言われただけで脚本家は困った とりあえず序盤で質屋に流した

    252 18/06/15(金)01:28:26 No.511811991

    >ゴミのような玩具を見せられた製作現場の空気ってどんなもんだろう… ゼクトマイザーはマジでなんだったのあれ…

    253 18/06/15(金)01:28:37 No.511812024

    >フルボトルとかもうちょっと商品点数絞ってもよかったんじゃないかと思う 玩具不具合とお蔵入りのせいでクリスマスセットが60本の方に入ったのはひどい

    254 18/06/15(金)01:28:48 No.511812049

    >エグゼイドの何がすごいって話が終わるにつれてあのデザインがすごくかっこよく思えてくるところよ >ビルド見て目がない事に違和感を覚えたくらいだ あのコミカルな目って動かないのに表情がすごく見えてエグゼイドライダーにとって超大事だなって思う アクターはかなり苦労したらしいけど

    255 18/06/15(金)01:28:53 No.511812062

    >ゴーストはメイン脚本の人だけでやってる作品はまとまってるから >本編は色々な要因でああなったんだなと思ったな あの人だからダメとかあの人だから良いってのは基本意味無いと思うぞ 人間なんだし良い作品もあればそうでも無いのができる時もあるし 少なくとも外野からは判断が効かん

    256 18/06/15(金)01:29:00 No.511812077

    >フルボトルとかもうちょっと商品点数絞ってもよかったんじゃないかと思う 流石に2つで1つのフォームに変身するにしては多すぎたよねいくらなんでも オーズは3つだしフォーゼは4つだしであの数なのに

    257 18/06/15(金)01:29:08 No.511812093

    >ゴミのような玩具を見せられた製作現場の空気ってどんなもんだろう… 酷かったねキャッスルドランシュードランパワードイクサの巨大味方枠

    258 18/06/15(金)01:29:10 No.511812098

    シュードランを筆頭にあの手の大型玩具殆ど毎作品出るけど どないせっちゅーねん!

    259 18/06/15(金)01:29:25 No.511812139

    >しっかり書いても現場であんなに弄られるならまともに書きたくはねぇな 別の東映ドラマの現場でもそんな感じらしいしそりゃ脚本家が代わり映えしないことになるわなと

    260 18/06/15(金)01:29:28 No.511812146

    シュードランじゃねーやキャッスルドランか

    261 18/06/15(金)01:30:02 No.511812222

    フォーゼの時もマックのおまけみたいな偵察ロボとか 最初の頃にすごく雑に使ったきりだったりしたなぁ

    262 18/06/15(金)01:30:05 No.511812229

    >販促の都合もあるんだろうけど、ウルトラもそうだけど >一度アイテムの種類減らせないのかなって思う ウルトラに関しては防衛隊の玩具が売れなくなったから暫くは減らなくなってる

    263 18/06/15(金)01:30:09 No.511812236

    スイッチ自体は最大4つまで一気に使えるし映画含めても結構活躍してたと思うよ それ以降となると基本1つ稀に2つ程度しか使えないし

    264 18/06/15(金)01:30:17 No.511812247

    >戦隊の方だとすげー頑張ったのがゴセイで >結局扱いきれなかったのがキュウレンってイメージある >ゴセイテンソードとかどうしようもないゴミなのに作中アクションとてもかっこよい ゴセイは忘れたがキュウレンは提案したのが東映側からなので… そしてプロデューサーは放送中なのにインタビューで愚痴る

    265 18/06/15(金)01:30:19 No.511812253

    >別の東映ドラマの現場でもそんな感じらしいしそりゃ脚本家が代わり映えしないことになるわなと やっぱりタフすぎるなヤクザ 何年東映とやってたんだろうあの人

    266 18/06/15(金)01:30:28 No.511812271

    ビルドはあれだけフルボトル出すならスパークリングとかの強化形態無しで良かったと思う 完全に収集路線と噛み合ってないもん

    267 18/06/15(金)01:30:31 No.511812283

    昔は変身アイテムorベルトだけで良かったのに今のお父さんは派生アイテムとかたくさん出て大変だな…

    268 18/06/15(金)01:30:31 No.511812284

    数話CG使って販促して割とそれっきりだよね大型玩具

    269 18/06/15(金)01:30:39 No.511812294

    販促に関しては現場もどうすんだよこれ…と露骨に困惑してる物も多いからな…

    270 18/06/15(金)01:30:42 No.511812309

    >エグゼイドのデザインは駄目なんじゃなくて滅茶苦茶攻めてるだけだと声を大にして言いたい >ゾンビとかクロノスとか敵ライダーは基本的なデザイン同じでも凄く格好いいし ツボはおさえてる点多いよねどのエグゼイドのライダーも

    271 18/06/15(金)01:30:43 No.511812312

    リボルバーマンモスみたいな巨大玩具は中々無くならんな

    272 18/06/15(金)01:30:46 No.511812322

    キバはもうちょっと玩具販促頑張れや!って思う イクサとかシコシコ剣はカッコイイけど

    273 18/06/15(金)01:30:46 No.511812324

    仮面ノリダーってそんなスゴかったのか 生まれてねぇわ俺

    274 18/06/15(金)01:30:51 No.511812334

    まあアニメでも脚本はいじられたりするからな キャスト自らが提案して変えたりとか

    275 18/06/15(金)01:30:59 No.511812354

    >エグゼイドの拗れてた時期は実際辛かったからわかる >神が調子こき始めた頃から面白くなってった 見返すと序盤も凄い伏線ばらまきまくってて必要な期間なんだけどね... どうしても催促の兼ね合いもあって

    276 18/06/15(金)01:31:32 No.511812447

    スイッチくらい気軽に使えたらボトルももうちょいマシだったのかなって思う

    277 18/06/15(金)01:31:36 No.511812462

    キュウレンはキュータマといい人数といい提案した東映側が完全にバカだと思う 扱いきれるわけねえだろあんな数

    278 18/06/15(金)01:31:48 No.511812492

    >数話CG使って販促して割とそれっきりだよね大型玩具 予算喰うからね...

    279 18/06/15(金)01:31:54 No.511812507

    クウガが放送した時ってどんな評価だったの?

    280 18/06/15(金)01:31:55 No.511812511

    キバはそもそもベルト以外の玩具がどうしようもねえ出来してると思う

    281 18/06/15(金)01:32:01 No.511812525

    キュウレンは上層部だったかも無謀だと思ってたそうなので…

    282 18/06/15(金)01:32:01 No.511812526

    >仮面ノリダーってそんなスゴかったのか >生まれてねぇわ俺 時代が時代なんで本家より金かけてたからなアレ

    283 18/06/15(金)01:32:04 No.511812536

    これを機にエグゼイド見てみようかな 東映公式サイトに登録すれば過去番組見れるんだっけ?

    284 18/06/15(金)01:32:05 No.511812541

    東映がどうしようもないようにしか見えてこないな!

    285 18/06/15(金)01:32:13 No.511812560

    >数話CG使って販促して割とそれっきりだよね大型玩具 デンライナーやリボルギャリーみたいな出ずっぱりは少ないね パワーダイザーやウィザードラゴンも出番減るし ゴーストの海賊船とイグアナは最初から分からん…

    286 18/06/15(金)01:32:20 No.511812579

    視聴率は低いけどおもちゃバカほど売れてるのって気軽に録画とったり月千円だけど配信とかみれたりできるようになったから?

    287 18/06/15(金)01:32:26 No.511812597

    アイテムの数やたら多くなってるのってやっぱり少子化の影響なんかな

    288 18/06/15(金)01:32:35 No.511812620

    >キバはもうちょっと玩具販促頑張れや!って思う >イクサとかシコシコ剣はカッコイイけど 玩具も玩具でデンライナーが受けた電王の後追いしたくて妙な大型玩具出しまくってたから…

    289 18/06/15(金)01:32:40 No.511812634

    ガジェット系玩具や大型玩具も最近は見なくなったな

    290 18/06/15(金)01:32:43 No.511812638

    >スイッチくらい気軽に使えたらボトルももうちょいマシだったのかなって思う 冷静に考えるとボトルってスイッチの数だけ自メモリのあるWだからそらしんどいよな

    291 18/06/15(金)01:32:53 No.511812664

    >ビルドはあれだけフルボトル出すならスパークリングとかの強化形態無しで良かったと思う ハザードは一応ちゃんとフォーム活かせるからいいかなぁと スパークリングは無いほうが良かったかもしれないね確かに

    292 18/06/15(金)01:32:54 No.511812666

    ルパパトは今んとこ面倒そうな題材でそれをすごく上手く活かしてやってるなぁと思う そもそもギャングラーって何だよとなるくらいで

    293 18/06/15(金)01:33:10 No.511812707

    ひょっとしてバンダイってまとも…?

    294 18/06/15(金)01:33:20 No.511812730

    ビルドは強化形態来る前の東都編ですら割とベストマッチの扱いに困ってた感あった とりあえずニンニンコミックとホークガトリング使っとけってなってた気がする

    295 18/06/15(金)01:33:29 No.511812747

    >やっぱりタフすぎるなヤクザ >何年東映とやってたんだろうあの人 あの人は仕事でちょっと会っただけの人によく遊びに行ったりそもそも人間が滅茶苦茶出来てるので… アニメもドラゴンボールの頃から書いてるからライダーとかマジで最近書き始めましたレベルの超絶ベテランだから割とネタにならないくらいにはすごい

    296 18/06/15(金)01:33:30 No.511812753

    今だから言えるけど100円の妖怪メダルが空前のヒットしてる所に ミニカー1台300~500円はやっぱ無いと思う…

    297 18/06/15(金)01:33:44 No.511812780

    アイテム大量に出してちょっと使ってはい出番終了!みたいなの多すぎるんよね 個々の印象薄くなるし悪手じゃないのこれ?

    298 18/06/15(金)01:33:45 No.511812785

    >クウガが放送した時ってどんな評価だったの? ドラマとしては好調で古参からは不評とかだったような

    299 18/06/15(金)01:34:07 No.511812834

    >何年東映とやってたんだろうあの人 それを言うと一番やばいのはヤクザの親父だな それと上原正三

    300 18/06/15(金)01:34:18 No.511812856

    >冷静に考えるとボトルってスイッチの数だけ自メモリのあるWだからそらしんどいよな Wくらいのフォーム数が一番いい案配なんだろうけど 敵も味方もどんどん強化されてくストーリー的にどうしても強化フォームがないと回しにくいんだろうね Wみたいなお悩み解決式ならそれでよかったんだろうけど

    301 18/06/15(金)01:34:30 No.511812879

    >クウガが放送した時ってどんな評価だったの? 特オタがめっちゃ叩いてたけど肝心の子供人気はきちんとあった

    302 18/06/15(金)01:34:33 No.511812884

    ファイズフォンは完璧に子供の欲しいものを理解してたなと思う

    303 18/06/15(金)01:34:33 No.511812888

    >クウガが放送した時ってどんな評価だったの? 当時は色んな作品がネガティヴな評価を受けやすい土壌だったんだけど最終的に滅茶苦茶受けた そして比較されて風評被害を受けるアギト

    304 18/06/15(金)01:34:37 No.511812898

    >アイテム大量に出してちょっと使ってはい出番終了!みたいなの多すぎるんよね >個々の印象薄くなるし悪手じゃないのこれ? 一回増やしたらなかなか減らせないもんなんだよ それで家計がデフレしてるから悪化してる

    305 18/06/15(金)01:34:40 No.511812905

    ビルドはせめてベストマッチでしか変身できないまでするべきだったとは思う トライアルの設定も面白いんだけど完全に持て余してるよね

    306 18/06/15(金)01:34:49 No.511812921

    ボトルはベストマッチがややこしいのも地味にマイナスなんだよなあ サイクロン被りとか色被りとかあるからややこしい

    307 18/06/15(金)01:35:08 No.511812970

    >ひょっとしてバンダイってまとも…? アルティメットとか催促的に考えたらあの出し方正気の沙汰じゃねえからな! 案の定売れてないし

    308 18/06/15(金)01:35:12 No.511812980

    キバは ・電王の次だしまた別の路線でドラマ作りたい東映側 ・電王が大ヒットしたから同じ路線を望んでるバンダイ側 が衝突して酷い事になった感じ それでも何とか最終的に無難な形に話終わらせたからマジ頑張ったよ

    309 18/06/15(金)01:35:23 No.511812998

    音声認識あるならいいけどキュウレンは点数のわりに半数が個別認識無しは酷いと思った

    310 18/06/15(金)01:35:26 No.511813005

    戦隊ロボにしろ変身アイテムにしろコンプしてるご家庭はすごいな…って 食玩ですら今だとキツイぞ

    311 18/06/15(金)01:35:38 No.511813037

    ヤクザもたまーにアニメの脚本やるけど 大抵構成と脚本両方1人でやるからやっぱ凄いわ

    312 18/06/15(金)01:35:55 No.511813073

    >ファイズフォンは完璧に子供の欲しいものを理解してたなと思う 誰でも変身できるベルトは強いよやっぱり

    313 18/06/15(金)01:36:04 No.511813091

    アルティメットはバンダイじゃなくて現場と脚本の暴走じゃなかったか

    314 18/06/15(金)01:36:04 No.511813092

    各要素を考えていくともしかして実写特撮ってめちゃくちゃ非効率なのでは…

    315 18/06/15(金)01:36:07 No.511813102

    エグゼイドの序盤は登場キャラが全員ツンツンしてて主人公もクソコテ気味なので それぞれの掘り下げが始まる6話7話くらいまで頑張って乗り切って欲しい

    316 18/06/15(金)01:36:10 No.511813106

    >音声認識あるならいいけどキュウレンは点数のわりに半数が個別認識無しは酷いと思った せっかく88星座ってモチーフにしたのにもったいなさすぎる

    317 18/06/15(金)01:36:17 No.511813120

    >誰でも変身できるベルトは強いよやっぱり カイザのベルトは強いからな…

    318 18/06/15(金)01:36:26 No.511813136

    ゴーストみたいに2号以降にフォームチェンジで普通のボトル使わせてよかったんじゃねぇかなって思う 素クローズ販促期間で出番薄すぎたうえにビルド以外みんなスクラッシュとか使い始めるしゼリーとかロストとかいろいろ出しまくるから無理か

    319 18/06/15(金)01:36:34 No.511813156

    >ボトルはベストマッチがややこしいのも地味にマイナスなんだよなあ >サイクロン被りとか色被りとかあるからややこしい 両方とも青系のフォームだけでもいくつあるんだろうね…

    320 18/06/15(金)01:36:36 No.511813160

    >ドラマとしては好調で古参からは不評とかだったような 古参ってひとまとめにするのはあんま良くないな こんなのライダーじゃないっていう奴もいたにはいたが内容の良さに負けて最終的に少数派になった まぁ今でこそマシだけどティガの後のダイナみたいに比較してアギトがアレコレ言われるようになっちゃったんだが

    321 18/06/15(金)01:36:40 No.511813170

    >各要素を考えていくともしかして実写特撮ってめちゃくちゃ非効率なのでは… あと10年後に生きてるか怪しいと思う

    322 18/06/15(金)01:36:45 No.511813179

    エグゼイドは1クール目終えたら本当にノンストップで最後まで走り続けるので是非見て欲しい

    323 18/06/15(金)01:36:48 No.511813189

    そもそも特撮のおもちゃってごっこ遊びするために買うんだろうと思ってたんだけど 本編にまともに登場してないアイテムって本当に売れてるんだろうか…

    324 18/06/15(金)01:37:00 No.511813216

    ベルトが汎用アイテムって結構わくわくする

    325 18/06/15(金)01:37:07 No.511813234

    アルティメットは素晴らしいけど販促としてはゴミクソだよ

    326 18/06/15(金)01:37:09 No.511813242

    >アルティメットはバンダイじゃなくて現場と脚本の暴走じゃなかったか 最強フォームとしての印象残したいから本来の投入機に勝手に作ったアメマを出した

    327 18/06/15(金)01:37:20 No.511813271

    キバットとかモモ達の二番煎じっぽく写っちゃたなぁ 話の雰囲気的にもマスコット必要かなってのもあったし

    328 18/06/15(金)01:37:24 No.511813281

    いいよね武部のおばちゃんが居る時にわざとらしく「あー電王は売れて良かったなー!」って重役が叫んでたってエピソード よくない鬼か

    329 18/06/15(金)01:37:31 No.511813297

    >ファイズフォンは完璧に子供の欲しいものを理解してたなと思う パパとママに触るなと怒られる物ナンバーワンの携帯電話をモチーフに スタイリッシュなデザインとシンプルながらクールな音声に超カッコいいアクションの数々 そりゃバカみたいに売れるわ

    330 18/06/15(金)01:37:48 No.511813328

    エグゼイドは監察医レベル3くらいからがお話として面白い

    331 18/06/15(金)01:37:55 No.511813337

    エグゼイドはテンポは今まで通り悪くなかったのと題材や演出面で面白いとかつまらないじゃなくてこれは新しいなって思ったから序盤乗り切れた

    332 18/06/15(金)01:38:11 No.511813364

    >ヤクザもたまーにアニメの脚本やるけど >大抵構成と脚本両方1人でやるからやっぱ凄いわ というか上にもあるけどドラゴンボール書いてたり元々アニメ畑よ そんで特撮行ってサブやった後ジェットマンメインやってヒットして特撮ライターって扱いになってみたいな感じで

    333 18/06/15(金)01:38:22 No.511813382

    >いいよね武部のおばちゃんが居る時にわざとらしく「あー電王は売れて良かったなー!」って重役が叫んでたってエピソード >よくない鬼か そしてそれ見て杉田は曇る

    334 18/06/15(金)01:38:28 No.511813398

    ビルドのおもちゃは正直ずっとうーん…だったけど 残り1クールなこの時期に出たエボルドライバーとマッドローグセットが売り切れ続出なのは凄い

    335 18/06/15(金)01:38:32 No.511813408

    変身アイテムのスタイリッシュさではファイズは頭1つ抜けてるなと思う

    336 18/06/15(金)01:38:50 No.511813445

    エグゼイドは根底にチーム医療があるから必然的に協力プレイになるのがゲームの題材と上手くマッチしてたと思う

    337 18/06/15(金)01:39:07 No.511813487

    武部のおばちゃんは何だかんだで剣とキバでの失敗を基に大受けしたオーズ出せたんだから偉いよ

    338 18/06/15(金)01:39:08 No.511813490

    >変身アイテムのスタイリッシュさではファイズは頭1つ抜けてるなと思う ライダーデザイン含めて未だに一番近未来感出してる

    339 18/06/15(金)01:39:27 No.511813524

    定番クソ玩具の話題になって初めて知ったアイテムとか結構ある スマートパッドとかそんなのあったっけ…

    340 18/06/15(金)01:39:32 No.511813532

    >そもそも特撮のおもちゃってごっこ遊びするために買うんだろうと思ってたんだけど 今はキャラクターグッズとしても結構需要あるんじゃないかな 特にエグゼイドとか本編未登場のキャラメインガシャットとか出たし

    341 18/06/15(金)01:39:37 No.511813540

    ファイズモデルの本物携帯出ないかなと思ってるうちにスマホの時代になってしまった

    342 18/06/15(金)01:39:50 No.511813576

    クウガの時もこんなんライダーじゃねえ!層はいたけど ドラマ性の高さが話題になって親子で見れるみたいな宣伝されて評価されて 言ったからね

    343 18/06/15(金)01:39:58 No.511813593

    エグゼイドはまずゲームと医者とかいうテーマよくちゃんと活かしきったなって

    344 18/06/15(金)01:39:59 No.511813594

    戦隊もゴーバスがもっと当たってたらコレクション路線じゃなくなってたのかなと思うことはある ゴーバス自体は好きなんだけどね

    345 18/06/15(金)01:40:05 No.511813608

    ウィザード好きだけどやっぱ男の子に指輪売るのは無茶だよなぁ 能力系のリング余りまくってたし

    346 18/06/15(金)01:40:29 No.511813644

    ファイズフォンは劇中でも携帯電話として使ってる場面も多くて印象に残るからな

    347 18/06/15(金)01:40:36 No.511813666

    >定番クソ玩具の話題になって初めて知ったアイテムとか結構ある >スマートパッドとかそんなのあったっけ… 出番はそこそこあるぞ! ラッキークローバーが弄ってるぐらいだから印象は薄いけど

    348 18/06/15(金)01:40:37 No.511813669

    >最強フォームとしての印象残したいから本来の投入機に勝手に作ったアメマを出した アメマが投入期にしても遅すぎないか? 確かあの頃はとっくにアルティメットの装着変身とかソフビは出てたろ

    349 18/06/15(金)01:40:44 No.511813687

    クウガはグローイング、基本4種、ライジング、アメイジング、アルティメットって強さのランクと マイティ、ドラゴン、ペガサス、タイタンって区分がわかりやすいなと改めて思う

    350 18/06/15(金)01:40:45 No.511813690

    今見たらパーツ変えたらいいフォーゼは逸材なやり方ではあったねと

    351 18/06/15(金)01:40:59 No.511813724

    次の年号次第で慣れるまでに時間かかりそう

    352 18/06/15(金)01:41:10 No.511813751

    今なら携帯電話じゃなくて何になるんだろう?やっぱりスマホかな?

    353 18/06/15(金)01:41:16 No.511813766

    >戦隊もゴーバスがもっと当たってたらコレクション路線じゃなくなってたのかなと思うことはある >ゴーバス自体は好きなんだけどね 前がゴーカイだったから霞んで見えただけでゴーバス自体は例年に比べても (ドラマがいつもと向いてる層違うのに)売り上げは悪くなかったからな

    354 18/06/15(金)01:41:25 No.511813782

    >ビルドのおもちゃは正直ずっとうーん…だったけど >残り1クールなこの時期に出たエボルドライバーとマッドローグセットが売り切れ続出なのは凄い エボルドライバー欲しいけどどこも売ってないんだよな 他のは結構だだ余りしてるのに

    355 18/06/15(金)01:41:33 No.511813802

    アメマは終盤登場&出番が2回だけでどっちも暗い中なので 人によっては存在に気づかないという…

    356 18/06/15(金)01:41:38 No.511813813

    そのクウガが漫画になったとき こんなのクウガじゃね!って非難囂々だったのは面白い話というか人間って変わらんなって

    357 18/06/15(金)01:41:48 No.511813831

    デザイン的にはもうエグゼイド経験したら何来ても怖くないなってところある

    358 18/06/15(金)01:41:49 No.511813832

    >エグゼイドはまずゲームと医者とかいうテーマよくちゃんと活かしきったなって 一部にはあるっちゃあるけど 定番の現実はゲームじゃない云々っていうめんどい説教に進まなかったのが凄いなって

    359 18/06/15(金)01:41:58 No.511813853

    ゴーバス自体ゴーカイが超売れたことありきでの実験してみようぜ!って作品だし厳しそう

    360 18/06/15(金)01:41:59 No.511813854

    フードロイドとかプラモンの系譜が死んだのはさもありなん というか案外持ったよなこの枠

    361 18/06/15(金)01:42:07 No.511813870

    スパートパッドは当時売られてたカードダスに赤フィルム被せると隠れたメッセージが浮かび出るっていう 最先端モチーフの割にかなりアナクロなアイテムだからな…

    362 18/06/15(金)01:42:19 No.511813901

    クウガは一号好きなうちの親父がかっけえって興奮しながら全話見てた

    363 18/06/15(金)01:42:22 No.511813913

    クウガはドラゴン ペガサス タイタンと桜子さんが名付けるシーンもあります!と上に言っておいて すいませんカットしちゃいました!!が通った話がおおらかさあって好き

    364 18/06/15(金)01:42:28 No.511813920

    エグエイドの序盤はどうせゲーム設定も医者設定も両方中途半端で終わるんだろうな…みたいな 割と諦観した見方をしていた覚えがある たぶんゴーストのせい

    365 18/06/15(金)01:42:46 No.511813957

    >エグゼイドは根底にチーム医療があるから必然的に協力プレイになるのがゲームの題材と上手くマッチしてたと思う それでいてバグスターを単に倒すってだけじゃなく命の重さをテーマにしたりね パラドとの共闘がほんといい

    366 18/06/15(金)01:43:10 No.511814027

    >そのクウガが漫画になったとき >こんなのクウガじゃね!って非難囂々だったのは面白い話というか人間って変わらんなって いや小説版は普通にそんなことなかったから設定変更が受け入れられにくかっただけだと思うが 俺も漫画は好きだけどその理由で見ない人の理由もわかることはわかるし

    367 18/06/15(金)01:43:20 No.511814046

    >定番の現実はゲームじゃない云々っていうめんどい説教に進まなかったのが凄いなって ゲームとリアルの命の話に持っていってたり題材から内容がベターになりすぎないような苦心は感じた

    368 18/06/15(金)01:43:23 No.511814051

    ダブルのスパイグッズみたいなガジェットとかゴーストの武器と合体するガジェットは結構好きなんだけどね

    369 18/06/15(金)01:43:25 No.511814061

    >そのクウガが漫画になったとき >こんなのクウガじゃね!って非難囂々だったのは面白い話というか人間って変わらんなって 読んでる方はアギト出てきた辺りでどういう感じの読み方すればいいのか察した感じ 実際あれ以降グロンギも犬や大道芸やサチさんみたいな色んなの出てきたし

    370 18/06/15(金)01:43:30 No.511814070

    >次の年号次第で慣れるまでに時間かかりそう ライダーだけでなくゴジラやウルトラも新元号〇〇って呼ばれる日が来るんだなぁ…

    371 18/06/15(金)01:43:41 No.511814094

    東映のすごい所は桜の咲き始めの頃撮ったシーンを 4月の真ん中過ぎに番組としてお出しする早さ 最初の意味でのライブ感のところ 他の会社の番組だと季節の光線が違ってる

    372 18/06/15(金)01:43:41 No.511814095

    >時代が時代なんで本家より金かけてたからなアレ https://youtu.be/YlHbNflp8xA?t=2882 今コントのためにこんなに金使えないだろうな

    373 18/06/15(金)01:44:11 No.511814160

    作中で活躍するのって大事だとタジャスピナー見て思う

    374 18/06/15(金)01:44:18 No.511814173

    ビルドはやっぱりこのまま説教してるエボルトにラブ&ピースぶつけてエンドなんだろうか

    375 18/06/15(金)01:44:19 No.511814177

    >ゴーバス自体ゴーカイが超売れたことありきでの実験してみようぜ!って作品だし厳しそう いや白倉が売れないことは分かってるけど数年に一度はシリアスやらなきゃ駄目なんすよ… って言ってたのも相まってるから多分また実験作的なのはやると思う

    376 18/06/15(金)01:44:56 No.511814252

    デザイン自体もかっこよさの要素の一つではあるけどやっぱそのヒーロー性があってこそだなと思ったよエグゼイドは 絶対無いわーとか思ってたのに好きになったし

    377 18/06/15(金)01:45:10 No.511814280

    >作中で活躍するのって大事だとタジャスピナー見て思う 実は俺あれがどんな武器なのかまだわかってないんだ… 盾?

    378 18/06/15(金)01:45:39 No.511814341

    現行作品のグッズってあんま欲しくならないけどエグゼイドは珍しく食玩とかアーツ集めたな

    379 18/06/15(金)01:45:42 No.511814349

    >ビルドはやっぱりこのまま説教してるエボルトにラブ&ピースぶつけてエンドなんだろうか いくらなんでもエボルトが邪悪すぎてそれだけだとうーnってなっちゃいそうだから一捻り欲しいとこではある

    380 18/06/15(金)01:45:51 No.511814369

    スーパームテキとか冷静に考えると名前ふざけまくってるのに 今となっては強さしか感じないからな…

    381 18/06/15(金)01:46:01 No.511814394

    漫画版は五代の技の数でこれは2000年のクウガではなく 2015年のクウガなんだなと思った

    382 18/06/15(金)01:46:18 No.511814422

    ちょっと前だと加賀美が変身した回でザビーゼクターの売り上げが跳ね上がったりもしたしな 印象的な使われ方してると視聴者にも人気は当然出るもんで

    383 18/06/15(金)01:46:49 No.511814486

    正直エボルトとせんとの言ってることどっちも耳にタコができるくらいべたべただから着地点はもう少しひねったところにあると思いたい

    384 18/06/15(金)01:46:57 No.511814504

    >ちょっと前だと加賀美が変身した回でザビーゼクターの売り上げが跳ね上がったりもしたしな ちょっと前かな…ちょっと前かも…