虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/15(金)00:32:46 エビブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/15(金)00:32:46 No.511802051

エビブームとか世の中分からんね…

1 18/06/15(金)00:33:44 No.511802270

エビは可愛いんだけど他の魚とかの生体入れてくるとおまけのツマみたいな優先度にどうしてもなるから鋼の意志でエビのみは大事

2 18/06/15(金)00:36:40 No.511802893

神々の山嶺とZIGAが流行ってそこからエビブームが生まれたって何も知らない人が聞いたら絶対?って顔する

3 18/06/15(金)00:36:52 No.511802938

口のとことかシャカシャカ動いてるのずっと見てられるひとじゃないと難しい

4 18/06/15(金)00:37:10 No.511803021

「」ンダ!このネイチャーアクアリウムっていうのやりたい!

5 18/06/15(金)00:37:48 No.511803173

だからこうしてヒメタニシも入れる

6 18/06/15(金)00:37:58 No.511803195

水草へとふわりと泳いでるのも可愛いと思うんだがな

7 18/06/15(金)00:39:44 No.511803577

実はエビコラ観たことない

8 18/06/15(金)00:40:21 No.511803696

>水草へとふわりと泳いでるのも可愛いと思うんだがな 魚は知性を感じるところはあるからもちろん好みはあるけどエビより愛嬌自体はどうしてもね…エビも発色綺麗なの飼育できる人は凄いや

9 18/06/15(金)00:44:38 No.511804644

img見てるのと水槽見てるのどっちがいいかって話だな …水槽かな

10 18/06/15(金)00:46:39 No.511805145

手入れるだけで餌欲しくて寄ってくる魚とかはまあ可愛いよね うちのは水槽の前来るとエサくれダンスしだす

11 18/06/15(金)00:48:43 No.511805603

エビだと上層が寂しい気がしたのでベタを入れました

12 18/06/15(金)00:49:38 No.511805806

>ベタを入れました ダオンー!!

13 18/06/15(金)00:49:44 No.511805829

ベタって熱帯魚ショップの時点でコップに入ってるけどあれ買っても大丈夫なのかな 弱ってない?ってなる

14 18/06/15(金)00:51:25 No.511806142

生存競争の厳しさを水槽で再現しなくても…

15 18/06/15(金)00:53:48 No.511806627

タナゴとかモツゴとか飼いたい

16 18/06/15(金)01:00:58 No.511807845

ダオンはエビみたいだな

17 18/06/15(金)01:08:21 No.511808985

結局ランダの口調はわかったの?

18 18/06/15(金)01:09:02 No.511809090

>ベタって熱帯魚ショップの時点でコップに入ってるけどあれ買っても大丈夫なのかな >弱ってない?ってなる まともな専門店ならその状態で維持出来るよう管理してるよ ベタ自体はコップ程度の環境でも耐えられるってだけで普通に水槽で飼った方がいいけど

19 18/06/15(金)01:10:42 No.511809349

ふわー…って泳ぐのかわいいよね

20 18/06/15(金)01:10:51 No.511809370

GHDグラミーとかめちゃかわいいよ

21 18/06/15(金)01:11:21 No.511809446

>ベタって熱帯魚ショップの時点でコップに入ってるけどあれ買っても大丈夫なのかな 正直ホムセンとかの場合は大体イマイチなのでやめた方がいい… とりあえずフレアリング(オス同士を近寄らせたり鏡を見せて威嚇する事)をさせて鰭がちゃんと開くか歪ではないかなど状態を確認し 鰓が白くなく綺麗か鰭はちゃんと開くか目とか腹部や尾筒は変に膨らんでいなく綺麗か鱗は逆立っていないか白い小さな点々が付いていないかも確認しよう

22 18/06/15(金)01:12:21 No.511809605

>タナゴとかモツゴとか飼いたい タナゴもモツゴも飼育自体は割と容易よ ただタナゴは繁殖が難しい種類が多くモツゴは混泳に難あり

23 18/06/15(金)01:14:15 No.511809891

ピグミーグラミーいいよ… あと定番種だけどネオン・ドワーフグラミーもいいぞ

24 18/06/15(金)01:15:24 No.511810050

タナゴってなんでわざわざ貝に卵産みつけるの…

25 18/06/15(金)01:15:47 No.511810105

コラを店に置いとけば買う人増えそう…世話を焼くしなくても良くて見て癒やされる生き物あるっていいよね…

26 18/06/15(金)01:17:37 No.511810374

結局水槽じゃなくてプラ船ビオ立ち上げたけど オーバーフロー工作したけど雨が降ってくれないと成果がわかんないやテストは大丈夫だったけど

27 18/06/15(金)01:18:08 No.511810456

ビンといえばホロホロシュリンプが売られていたけどアレはアレで死は結果だ!になりそうだ

28 18/06/15(金)01:19:12 No.511810627

毎日命令者コラとエビボトル見てると飼いたくなる…引っ越し終わったら飼おうかな…

29 18/06/15(金)01:21:07 No.511810885

>タナゴってなんでわざわざ貝に卵産みつけるの… 卵及び孵化したての稚魚を食われる心配がないから ただ何でそんな進化したのかは知らない

30 18/06/15(金)01:25:38 No.511811584

水槽、水作、エアーポンプ、ソイル、水草 立ち上げに必要なのはだいたいこんな感じだ 5000円以下で水が出てくるのを眺めることができるぞ そのまま1週間水換えしたらアカヒレやメダカをいれて3週間後にやっとエビだ 俺はゴミだよいきなりエビを入れて全部山にした

31 18/06/15(金)01:26:37 No.511811729

>ビンといえばホロホロシュリンプが売られていたけどアレはアレで死は結果だ!になりそうだ ホロホロって世話したら死ぬというアルテミアみたいな生態って聞いた スポンジフィルターのみみたいな水流の弱い汽水~海水環境で放置がいいのかな

32 18/06/15(金)01:28:01 No.511811939

>卵及び孵化したての稚魚を食われる心配がないから なるほど だとしても貝がいないと繁殖すらしないって増える気ないよね…

↑Top