虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/14(木)23:43:51 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)23:43:51 No.511790067

こういう精液染み込んだ万札をレジの支払いで使われたり ATMでお金下ろしたら精液染み込んだ万札が出てきたりしたらどうすればいいんだろう

1 18/06/14(木)23:45:48 No.511790549

窓口で交換してもらう

2 18/06/14(木)23:47:53 No.511791162

銀行の人も大変なんだな…

3 18/06/14(木)23:49:57 No.511791834

1/3くらいまで残ってれば交換してもらえるんだっけ

4 18/06/14(木)23:50:21 No.511791943

汚れた札は銀行でハネるよ 中国では銀行の窓口嬢が感染症にかかりまくるのが問題になるくらい金が汚かったので電子化しまくったよ

5 18/06/14(木)23:50:32 No.511791994

精液の染みついたお札ってどうやって判定すんの?

6 18/06/14(木)23:51:01 No.511792136

>中国では銀行の窓口嬢が感染症にかかりまくるのが問題になるくらい金が汚かったので電子化しまくったよ 嘘だろ

7 18/06/14(木)23:51:34 No.511792309

何の汚れか調べはしないだろうし…

8 18/06/14(木)23:51:47 No.511792366

電子化するのって衛生上の理由もあるのか

9 18/06/14(木)23:51:57 No.511792410

>汚れた札は銀行でハネるよ >中国では銀行の窓口嬢が感染症にかかりまくるのが問題になるくらい金が汚かったので電子化しまくったよ どんだけ汚れてんだよあっちの札…

10 18/06/14(木)23:52:52 No.511792690

>>中国では銀行の窓口嬢が感染症にかかりまくるのが問題になるくらい金が汚かったので電子化しまくったよ >嘘だろ 嘘だよ 電子化が凄まじい勢いで進んだのは事実だが原因は偽札対策

11 18/06/14(木)23:53:01 No.511792739

>どんだけ汚れてんだよあっちの札… 基本しわくちゃ

12 18/06/14(木)23:53:53 No.511792963

真面目な話よく感染経路にならないなとは思ってる

13 18/06/14(木)23:54:53 No.511793230

>汚れた札は銀行でハネるよ >中国では銀行の窓口嬢が感染症にかかりまくるのが問題になるくらい金が汚かったので電子化しまくったよ これなんかサイバーパンクモノの設定にありそうで好き >嘘だよ はい

14 18/06/14(木)23:56:12 No.511793566

スキーの帰りにスーパーで買い物しようとしたらお札がずぶ濡れになってた事あったよ レジのおばちゃんが親切だったから笑って受け取ってくれて助かった

15 18/06/14(木)23:56:36 No.511793662

汚れた金はコインランドリーで洗って乾かせって聞いた 丈夫な紙だからちょっと濡れたくらいじゃふやけて破れたりしないって

16 18/06/14(木)23:57:17 No.511793831

>どんだけ汚れてんだよあっちの札… こうやってすぐデマを信じるから色んなものに騙されるんだぞ

17 18/06/14(木)23:57:41 No.511793925

俺は「」の言う事を信じて学校で話すマン!

18 18/06/14(木)23:57:49 No.511793955

銀行の窓口嬢が妊娠する事例が多発 くらいだったら…

19 18/06/14(木)23:58:09 No.511794018

昔ボットン便所に落とした札だって洗えば普通に使えたからな 精液と汗程度でどうこうなるわけない

20 18/06/14(木)23:59:00 No.511794203

謝謝気配巧手

21 18/06/14(木)23:59:50 No.511794395

>スキーの帰りにスーパーで買い物しようとしたらお札がずぶ濡れになってた事あったよ >レジのおばちゃんが親切だったから笑って受け取ってくれて助かった レジ打ちやってると濡れた札なんてたくさん相手にするからそんなくらいじゃ動じない(心の中で舌打ちはするけど まぁ汗まみれのやつよかはマシって程度だな

22 18/06/15(金)00:05:21 No.511795600

でもお札でパンでミックはわりとアリなネタだな

23 18/06/15(金)00:05:53 No.511795702

https://ja.wikipedia.org/wiki/汚染された紙幣

24 18/06/15(金)00:06:42 No.511795854

アメリカは百ドル札にクスリが染み込んでるんだっけ もうないらしいけど

25 18/06/15(金)00:07:40 No.511796060

「」は息をするようにウソをつく みんなしってるね

26 18/06/15(金)00:08:13 No.511796173

そういや香港ドルが紙じゃなくてプラスチックみたいな質感で驚いたな あれこっちでも導入してほしい

27 18/06/15(金)00:10:11 No.511796600

これ万札狙って一発出してない?

28 18/06/15(金)00:12:19 No.511797128

>「」は息をするようにウソをつく >みんなしってるね ネタのつもりなんだろうけど 虚言癖と変わりない気がしてきた

29 18/06/15(金)00:12:20 No.511797131

高額のドル札は麻薬の取引によく使われるのでクスリが付着してるという 勿論ラリったりできる量ではない

30 18/06/15(金)00:14:49 No.511797749

本当の理由も信じられんくらい嘘っぽい

31 18/06/15(金)00:15:24 No.511797889

「」の言ってる事なら割と信じちゃう人はいるよね

32 18/06/15(金)00:16:37 No.511798199

ATMから偽札が出てくるんだから安心して高額紙幣を使えるわけがない…

33 18/06/15(金)00:17:05 No.511798354

>でもお札でパンでミックはわりとアリなネタだな 知ってていってるだろ! さぁみんなでやろうDivision! 来年の3月には2も出るよ!!

34 18/06/15(金)00:17:38 No.511798486

中国はお金数える機械に通すたびにちょっとづつ減っていくのは笑った

35 18/06/15(金)00:18:26 No.511798681

>本当の理由も信じられんくらい嘘っぽい 偽札対策も嘘ではないけどもう半分は流通紙幣の輸送コストだよ 国土が広いから紙幣を刷っても 地方に届くまでにやたらと時間がかかるし流通量も地方ほど少なくなるので 経済格差がでかくなっていく

36 18/06/15(金)00:19:28 No.511798909

コンビニバイトでたまーにくっせえお札あると洗剤で洗ったりした

37 18/06/15(金)00:21:09 No.511799330

お札ではこういうのないけど 硬貨だと滅茶苦茶汚いやつ渡されて引くことある

38 18/06/15(金)00:24:30 No.511800100

>硬貨だと滅茶苦茶汚いやつ渡されて引くことある 錆だらけで自販機通らないの貰ったことあるな

39 18/06/15(金)00:25:54 No.511800555

お札は丸めてスニッフみたいなんもあるしまだそういう方面で汚れてんのはそこそこあんじゃねえかな

40 18/06/15(金)00:26:00 No.511800579

>錆だらけで自販機通らないの貰ったことあるな 青と白のだんだら模様の10円玉いいよね・・・ よくない

41 18/06/15(金)00:28:15 No.511801103

嘘が嘘

42 18/06/15(金)00:29:33 No.511801328

虹裏には嘘もあるけど公にされてない真実も集まるからな

43 18/06/15(金)00:31:57 No.511801874

デブが夏場に持ってくるじっとり濡れた札は本当にやめろ

44 18/06/15(金)00:38:28 No.511803319

「」は嘘をつくときと「」がついた嘘を本当だと信じて話すときと自分の妄想だったか本当に見た話か思い出せないけどとりあえず話すときがあるよ

45 18/06/15(金)00:39:10 No.511803462

>「」は嘘をつくときと「」がついた嘘を本当だと信じて話すときと自分の妄想だったか本当に見た話か思い出せないけどとりあえず話すときがあるよ 嘘つくな 「」は基本的に真面目で正直だ

46 18/06/15(金)00:42:20 No.511804133

わかりやすい嘘だな

↑Top