ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/14(木)23:09:03 No.511780945
風呂上がりに踏んづけて蝶番歪めてしまった 「」のメガネは何代目かい
1 18/06/14(木)23:11:14 No.511781520
小学校から数えて7代目 今って保証付けますか?とか聞かれるんだね
2 18/06/14(木)23:13:07 No.511782047
5代目くらい? 1個行方不明
3 18/06/14(木)23:14:03 No.511782273
ガキの頃に形状記憶メガネ買って学校に行ったら友人にバキバキに壊されたこと思い出した
4 18/06/14(木)23:14:48 No.511782433
そんなやつは友人じゃねぇ
5 18/06/14(木)23:15:32 No.511782638
5代目 7万ぐらいする結構いいやつつかってる
6 18/06/14(木)23:16:06 No.511782781
他人に眼鏡触られたくないっていう理由の多くは子供の頃の経験な気がする
7 18/06/14(木)23:16:41 No.511782932
スレ画みたいな軟質プラのやつかけてるが案外丈夫でもないな
8 18/06/14(木)23:19:44 No.511783742
チンピラ系の人が使ってる銀縁のフレームって何て言うの? 上の部分が一直線に太くなってるやつ… 客に舐められたくないから欲しい
9 18/06/14(木)23:22:59 No.511784591
999.9が10年選手だ
10 18/06/14(木)23:26:38 No.511785522
講義とか運転するとき以外かけないから 度が会わなくなって一度変えただけ
11 18/06/14(木)23:26:53 No.511785599
実家にいた時買ったのが壊れると近くに店がなくて困る
12 18/06/14(木)23:27:53 No.511785854
メガネってどこで買えばいいんだろ… 30過ぎたからさすがにメガネ市場卒業したい
13 18/06/14(木)23:30:33 No.511786594
>メガネってどこで買えばいいんだろ… >30過ぎたからさすがにメガネ市場卒業したい 行きつけのキクチは結構壊れてもタダで修理やってくれてずっと変えてないな
14 18/06/14(木)23:33:07 No.511787311
5代目かな 4代目の後に子供の頃に使ってた2代目をレンズ替えてまた使ってた
15 18/06/14(木)23:36:33 No.511788298
六代目くらい?壊したってのは案外ないな
16 18/06/14(木)23:37:47 No.511788577
ヨドバシカメラの3万くらいのを 追加購入しようとしたら近場のヨドバシはメガネから撤退してた…
17 18/06/14(木)23:39:00 No.511788886
7~8代目かなぁ 1年くらい使ってると飽きて新しいの欲しくなっちゃうんだよね
18 18/06/14(木)23:40:16 No.511789221
原宿にあるビンテージメガネ専門店に行ってみたい こないだテレビでやってた
19 18/06/14(木)23:40:35 No.511789302
zoffで買ったら同じ度数なのにすげえよく見える あともらったケースのジッパーの持つところがかわいい 眼鏡拭きも眼鏡柄でいい
20 18/06/14(木)23:41:41 No.511789563
小4からメガネ生活でもう25年になるのかな 五代目くらいだからそろそろ新しいのに変えたい
21 18/06/14(木)23:42:01 No.511789620
メガネ買い換えたいけどどんなのが自分に似合うとかさっぱりわからん 今使ってる黒ぶちのままだとなんかつまらんし
22 18/06/14(木)23:42:10 No.511789647
まず床に置くな
23 18/06/14(木)23:42:23 No.511789713
普通は仕事用、家用で分けるのかな ずっと同じの使ってたわ…
24 18/06/14(木)23:42:30 No.511789743
水道水で洗ってたらコーティング?が剥がれてきた
25 18/06/14(木)23:42:37 No.511789768
職場でイライラしてつい割っちゃう そのまま車運転して帰る
26 18/06/14(木)23:42:53 No.511789832
最近アイヴァンの買った その前はオリバーピープルズ
27 18/06/14(木)23:43:26 No.511789957
>今使ってる黒ぶちのままだとなんかつまらんし レッツ丸眼鏡
28 18/06/14(木)23:43:49 No.511790063
三つで一万円のとこで買ってるけど オプションとか付け足して高くしても結局壊すからもうオプションは付けないでいいやってなってる
29 18/06/14(木)23:43:55 No.511790086
何万くらいのが相場なんだろう
30 18/06/14(木)23:44:12 No.511790146
>普通は仕事用、家用で分けるのかな >ずっと同じの使ってたわ… 新しいのを仕事用 古いのを家用にしてるな 風呂場に持ち込んだりしてる
31 18/06/14(木)23:44:59 No.511790361
>何万くらいのが相場なんだろう 見えりゃなんでもいいってならJINSとかで5000円とかの人も多いんじゃない ちょっとオシャレなフレームだと2~3万+レンズ代 それ以上は趣味
32 18/06/14(木)23:46:27 No.511790725
JINSでアプリとか使うと5000円が30%オフとかになるし 通販で買えるから買ってしまう
33 18/06/14(木)23:46:46 No.511790814
耐久性もあると思うけどフレームの値段の差って何なんだろうな
34 18/06/14(木)23:47:18 No.511790970
そろそろメガネデビューかもしれない 視界がぼんやりしてる
35 18/06/14(木)23:47:24 No.511790998
鼻当てないほうがいいや なんか緑色のなんかが沸くし
36 18/06/14(木)23:47:53 No.511791160
ブランドじゃないの?
37 18/06/14(木)23:48:04 No.511791226
4代目だ 鯖江がいいっていうから物は試しと思って買ったよ こういうのってものもいいけどアフターサービスがすごいのね小市民な俺にはびっくりだった
38 18/06/14(木)23:48:06 No.511791232
メガネスーパーで買った形状記憶のやつ めっちゃ丈夫 3日に1回は寝落ちで体の下敷きになってるけど 壊れてない
39 18/06/14(木)23:48:08 No.511791245
3万の眼鏡で長時間つけた時のつけ心地合わなくて1年せずに買い替えたな… 店で着けた時はピッタリだと思ったのに悲しい
40 18/06/14(木)23:48:14 No.511791275
コンタクレンズにしたいけど目の中に入れるのは怖い つけたまま寝たらダメらしいし
41 18/06/14(木)23:49:19 No.511791633
締め付けで頭痛くなってすぐゆるゆるにする
42 18/06/14(木)23:49:22 No.511791643
メガネってその場で買えるの?
43 18/06/14(木)23:49:49 No.511791787
今は家では3代目レジャーでは4代目仕事では5代目って使い分けてるな レンズにオプション付けるといろいろ用途が変わってくるよね
44 18/06/14(木)23:49:59 No.511791845
>コンタクレンズにしたいけど目の中に入れるのは怖い 慣れればルルーシュみたいにスッと取り外しできるよ
45 18/06/14(木)23:50:52 No.511792096
>メガネってその場で買えるの? レンズができるまでまつよ その場で買えるのはたぶん老眼鏡とかハズキルーペとかじゃね
46 18/06/14(木)23:51:13 No.511792199
>何万くらいのが相場なんだろう 3000円からスタートするから相場もクソもって感じする 1万円台が第一の壁で次が5万円くらいのイメージ どっちかというとレンズが高い
47 18/06/14(木)23:51:33 No.511792302
現場作業多い職種なんだけど巻きつる式のフレーム買ったら下向いても落ちなくて凄く快適
48 18/06/14(木)23:51:50 No.511792385
ずっと眼鏡市場だ 一年前くらいに買い替えに行ったら右目だけガクンと落ちてて驚いた
49 18/06/14(木)23:51:59 No.511792415
最近はレンズちょっと加工するくらいは店でやってくれるよ
50 18/06/14(木)23:52:15 No.511792508
めんどくさいし壊しても気にならないJINZのを5年使ってる こいつ意外と丈夫だな…
51 18/06/14(木)23:53:08 No.511792779
>最近はレンズちょっと加工するくらいは店でやってくれるよ うちの親がフレームだけめっちゃ高かったメガネをJINSに持ってったらサイズに合わせてくれてレンズ代だけで済んだって言ってたわ
52 18/06/14(木)23:53:10 No.511792786
免許更新だから折角だしと作りに行って測ってもらったら変わってなかった まあいいやと2本作ってきた 家には既に3本ある…
53 18/06/14(木)23:53:10 No.511792790
レンズ割れたりフレーム歪んでなきゃ眼鏡屋で無料修繕してくれるような
54 18/06/14(木)23:53:18 No.511792830
裸眼視力が0.02とかで1.5くらいまで矯正しようと思ったらレンズは特注品になるしお渡しまで日が掛かる
55 18/06/14(木)23:54:15 No.511793060
こめかみにあたらんフロント幅を探さねば…
56 18/06/14(木)23:55:07 No.511793304
6か7代目かな 毎回地元のメガネ屋だ
57 18/06/14(木)23:55:11 No.511793317
3代目 家用のがフレーム2代目レンズ4代目
58 18/06/14(木)23:55:11 No.511793320
今年の健診終わったら新調するんだ …毎年ギリギリで度数下がってねえけど今年はどうかな
59 18/06/14(木)23:55:26 No.511793381
ツルが痛くて耳の外にかけてるんだけど外ではそんなおかしなことできなくて辛い
60 18/06/14(木)23:55:59 No.511793511
久々に買い替えたときレンズに色々加工できると聞いて驚いた 早速ブルーライトカットつけてもらったけれどそこまで効果わからんな… あと全然補修しなくて済むフレームの頑丈さにもビックリした
61 18/06/14(木)23:56:40 No.511793681
最近メガネかけるようになったのでなんというか普通にレンズ指で触っちゃうし雑に枕元に置いて朝起きたら探したりするしメガネかけたまま風呂入ったり顔洗ったり服着たり脱いだりするし
62 18/06/14(木)23:56:49 No.511793722
5代目だったかなあ そういえば今のメガネ度合ってないっぽいんだよな メガネつくってもらう時に適当に答えすぎたか
63 18/06/14(木)23:58:16 No.511794051
メガネ屋さんの前に眼科受診もいいぞ
64 18/06/14(木)23:58:41 No.511794134
>早速ブルーライトカットつけてもらったけれどそこまで効果わからんな… 自宅用の眼鏡に入れてるけど効果わからんよね ついでに画面の明るさ暗くしたりもした
65 18/06/14(木)23:59:05 No.511794217
2代目 高校の途中から急に視力悪化して 大学で免許取るのを機に掛けだした
66 18/06/14(木)23:59:19 No.511794274
バカだからかたまにかけてないのにメガネを上げる動作してしまう
67 18/06/14(木)23:59:21 No.511794283
>ツルが痛くて耳の外にかけてるんだけど外ではそんなおかしなことできなくて辛い こういうのはどう https://www.jins.com/jp/st/shorttempleairframe/
68 18/06/15(金)00:00:08 No.511794454
小学生の頃の視力検査で一番上が見えないやつが信じられなかったけど まさか自分がそうなるとは
69 18/06/15(金)00:00:45 No.511794611
昔本当に眼鏡の蔓があってなかったんだろうなぁ掛ける耳の部分がいつも傷があって瘡蓋ができてた
70 18/06/15(金)00:01:03 No.511794681
複数眼鏡持ってて家眼鏡外眼鏡と使い分けてるなら 百均でも売ってる眼鏡立て使うと便利!
71 18/06/15(金)00:01:10 No.511794711
免許更新の度に検査で弾かれたら新調しよう と思いつつもう10数年
72 18/06/15(金)00:01:46 No.511794852
>バカだからかたまにかけてないのにメガネを上げる動作してしまう 眼鏡かけ初めた頃にワンピでキャプテンクロが出てたから真似してたの思い出した
73 18/06/15(金)00:02:24 No.511794969
4代目は仕事とバイクに乗るときに使っている 5代目は家と車でお出かけ用フレームの細いのにしておけばバイクで使えたんだけどなぁ
74 18/06/15(金)00:02:27 No.511794981
4代目と5代目併用
75 18/06/15(金)00:02:52 No.511795070
最近視界がぼやけるし 前の免許更新ギリギリだったから次までに作らないといけない ペーパーだから乗ってないけど
76 18/06/15(金)00:03:27 No.511795181
>バカだからかたまにかけてないのにメガネを上げる動作してしまう それとメガネかけてるのにメガネどこだっけはネタじゃなくマジでよくやるけど メガネかけないマンは信じてくれない
77 18/06/15(金)00:03:33 No.511795202
10代目くらいだ 用途に応じて度数を変えたりして4つ使い分けてる
78 18/06/15(金)00:03:51 No.511795260
>バカだからかたまにかけてないのにメガネを上げる動作してしまう 朝顔洗う時とかしてないのに眼鏡外す動作してしまうな
79 18/06/15(金)00:04:40 No.511795429
扱いが悪い自覚はあるけど家用のメガネのフレームすぐがったがたになる スレ画みたいに柔軟性がある素材のにした方が良いのかな
80 18/06/15(金)00:06:38 No.511795829
わりと雑に扱うからやっすいめがね使ってる 太めのフレームじゃないと顔に似合わないから探すの苦労する