虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)21:41:22 このジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)21:41:22 No.511754948

このジジイって何でこんなえらい人なの

1 18/06/14(木)21:44:57 No.511756134

スパイダーマン作ったから

2 18/06/14(木)21:45:22 No.511756265

アメコミの父

3 18/06/14(木)21:45:40 No.511756363

アメコミ中興の祖

4 18/06/14(木)21:45:47 No.511756396

黙れスタンリー!

5 18/06/14(木)21:46:05 No.511756481

権利ゴロの銭ゲバの危険人物だよ

6 18/06/14(木)21:47:40 No.511756939

アーティストには嫌われてるし実際はそんなにストーリーも書いてない編集みたいな人 ただ編集の腕はマジで一流でしかも自分自身を広告塔にしてテレビに出まくったすごい人

7 18/06/14(木)21:47:57 No.511757029

クソコテだからこそここまでアメコミを成長させた

8 18/06/14(木)21:49:00 No.511757374

デッドプール2どこにいたの

9 18/06/14(木)21:49:41 No.511757609

ジャックカービーに対する仕打ちはアレだけどそのジャックが自由に描いたニューゴッズはあんまり人気出なかったし編集としての腕は確かだよ

10 18/06/14(木)21:49:57 No.511757701

>アーティストには嫌われてるし実際はそんなにストーリーも書いてない編集みたいな人 >ただ編集の腕はマジで一流でしかも自分自身を広告塔にしてテレビに出まくったすごい人 キバヤシのもっとすごいバージョンか

11 18/06/14(木)21:50:04 No.511757729

>デッドプール2どこにいたの 壁画 パラシュートのシーン

12 18/06/14(木)21:50:15 No.511757789

>デッドプール2どこにいたの パラシュート降下中の看板とかなんとか

13 18/06/14(木)21:52:22 No.511758438

水木しげると同年代か

14 18/06/14(木)21:53:07 No.511758696

>キバヤシのもっとすごいバージョンか 全然違う キバヤシは編集の域を超えて話はもちろん台詞一つ一つまで作る だから原作者表記になっていった こっちはあくまで編集の範囲

15 18/06/14(木)21:53:13 No.511758731

エクセシオール!

16 18/06/14(木)21:54:05 No.511759017

>ジャックカービーに対する仕打ちはアレだけどそのジャックが自由に描いたニューゴッズはあんまり人気出なかったし編集としての腕は確かだよ この理屈が通じるなら日本の漫画の編集者たちももっと持ち上げてやるべきだと思う ちょっと編集が表に出るとなぜかネット民は叩き始める

17 18/06/14(木)21:55:15 No.511759414

編集が手綱を握るってのはどこの世界でも大事だよね

18 18/06/14(木)21:56:08 No.511759690

実体のある矢立肇みたいなもんだろ?

19 18/06/14(木)21:56:59 No.511759938

キバヤシの上司というか担当で、私がゲットバッカーズと金田一を作りましたって断言はしないが動いてる感じ 推しまくって作らせていたのは確か

20 18/06/14(木)21:57:21 No.511760088

具体的にどこまでやったのかはフワフワしてるけどナレーションの台詞回しとかはスタン節とか呼ばれてたしアオリくらいはやってたんじゃないかな

21 18/06/14(木)21:57:31 No.511760141

マーベルのキャラの殆どはこの人が作ったから スパイダーマンやキャプテン・アメリカやファンタスティックフォーなんかこの人がいなかったら世の中に出てこなかった

22 18/06/14(木)21:58:23 No.511760391

>ジャックカービーに対する仕打ちはアレだけどそのジャックが自由に描いたニューゴッズはあんまり人気出なかったし編集としての腕は確かだよ けどクリエイター受けはしててDCの世界観では重要な役目はたしてる

23 18/06/14(木)21:58:26 No.511760412

むこうは編集というかプロデューサー的な人の注目度や地位が もの凄く高いってのはあるかもしれない

24 18/06/14(木)21:59:14 No.511760698

映画作品に関してはデッドプールより好き勝手してる存在

25 18/06/14(木)22:00:03 No.511760948

ジョブズみたいなもんか

26 18/06/14(木)22:00:20 No.511761037

>マーベルのキャラの殆どはこの人が作ったから >スパイダーマンやキャプテン・アメリカやファンタスティックフォーなんかこの人がいなかったら世の中に出てこなかった キャプテンアメリカはジャックカービーとジョーサイモンが作者だよぉ! スタンは復活させた人 スパイディはスタンが作ったのかディッコが作ったのか諸説あるからわからん…

27 18/06/14(木)22:00:37 No.511761127

キャプテンアメリカは違うよ!?

28 18/06/14(木)22:01:07 No.511761247

長生きしてほしいとは思うけどそれはそれとして ピーターはこのジジイを思いっきりぶん殴っていいと思う

29 18/06/14(木)22:01:27 No.511761360

富野由悠季3人分くらいのパワー

30 18/06/14(木)22:02:11 No.511761574

>クソコテだからこそここまでアメコミを成長させた そもそもアメコミのクリエイターは8割クソコテな気もする

31 18/06/14(木)22:02:38 No.511761718

キャップをアベンジャーズで復活させようって言ったのがスタンリーだね

32 18/06/14(木)22:02:54 No.511761784

クソコテの王 弱いわけがない

33 18/06/14(木)22:03:02 No.511761812

ユニバース制自体はDCがやってたけど強く意識させるようにしたのはジジイが初めてのはず

34 18/06/14(木)22:03:04 No.511761822

つまりよぉ マシリトみたいなやつってことだろ

35 18/06/14(木)22:03:16 No.511761881

デップー2のときは特に忙しかったから予告編くらいしか出れなかったって…

36 18/06/14(木)22:03:31 No.511761939

>つまりよぉ >マシリトみたいなやつってことだろ だいたいあってる

37 18/06/14(木)22:04:08 No.511762130

>この理屈が通じるなら日本の漫画の編集者たちももっと持ち上げてやるべきだと思う >ちょっと編集が表に出るとなぜかネット民は叩き始める 編集者が変わったり雑誌変わったりした途端ダメになる漫画家が多ければそういう風潮になるんじゃない

38 18/06/14(木)22:04:14 No.511762158

忙しいというか90超えてるのにバンバンカメオ出演してる時点でちょっとおかしいよこの爺…

39 18/06/14(木)22:04:41 No.511762320

>ちょっと編集が表に出るとなぜかネット民は叩き始める だって漫画家ダシにして食ってるだけの中抜き業者のクズばっかりなんだもん

40 18/06/14(木)22:05:18 No.511762494

テレビとかバンバン出てマーベル宣伝しまくったけど「ストーリーは全部俺が考えた!アーティストは作画だけ!」とか言ってたりしたから嫌われてた

41 18/06/14(木)22:05:25 No.511762540

サイン本偽造用に血をぬすまれた!ってニュースが駆け巡った時 アメコミファンの人の大半が「それではよクローン作れや」って言ってたの笑った

42 18/06/14(木)22:06:45 No.511762937

そもそもX-MENから出始めたからもう10年以上いろんなところでカメオ出演してる テレビドラマシリーズにも出てるし元気だよな

43 18/06/14(木)22:06:55 No.511762974

戦争目前の世間でプロバガンダ全開なキャラとして作られて戦後イマイチ人気出ずに自然消滅したキャップを復活させようって考えただけでも割とぶっ飛んでると思う だってあんなダサい服装でアメリカ万歳!なキャラが60年代に通用するとか普通思わないじゃん?

44 18/06/14(木)22:07:07 No.511763032

いいスーツだね!

45 18/06/14(木)22:07:21 No.511763114

>ちょっと編集が表に出るとなぜかネット民は叩き始める 叩かれるほどではないよなって思ってる編集がいるの? 全く思い浮かばないわ…

46 18/06/14(木)22:07:22 No.511763126

>いいスーツだね! 黙れスタン・リー!!

47 18/06/14(木)22:07:41 No.511763241

ゲームキャラにもなってるしな

48 18/06/14(木)22:10:09 No.511763996

元々作家志望で立ち上げ期は原作含めて結構なことやってた 成果の全てを当人に帰すのは間違いだけどその逆も同じくらいアレ

49 18/06/14(木)22:10:51 No.511764225

ジャック・カービーのニューゴッズはマーベルで描いたマイティ・ソーの北欧神話のその先を描こう!っていう壮大な作品だったんだけど時代を先駆けすぎて人気が出ず打ち切りになったのが悲しい その後マーベルに戻って描いたエターナルズも打ち切りだしで…まあ後に再評価されたけどね

50 18/06/14(木)22:11:09 No.511764313

広告塔としては比類ないレベルの存在

51 18/06/14(木)22:15:07 No.511765483

>ピーターはこのジジイを思いっきりぶん殴っていいと思う どのピーターだよ!?

52 18/06/14(木)22:16:26 No.511765871

このジジイ長生き過ぎる

53 18/06/14(木)22:17:31 No.511766170

Dr.マシリトみたいなもん?

54 18/06/14(木)22:18:03 No.511766330

>>ピーターはこのジジイを思いっきりぶん殴っていいと思う >どのピーターだよ!? クィル

55 18/06/14(木)22:21:28 No.511767368

ピーター曇らせ隊筆頭

56 18/06/14(木)22:21:59 No.511767509

つまりスーパー編集者にしてマーベルの広告塔(やや難アリ)あくまで編集だから話とかは考えないでアドバイスのみ スパイダーマンというキャラクターを生んだかもしれないしそうじゃないかもしれない みたいな感じ?

57 18/06/14(木)22:22:47 [白いスパイダーマンになってな!] No.511767737

けどグェインは復活したんですよ

58 18/06/14(木)22:23:42 No.511768010

このジジイのフィギュアが欲しかったら今度出るマーベルレジェンドをセットで買わなきゃならないとか…ハズブロさぁ…

59 18/06/14(木)22:26:18 No.511768806

95にもなってまだ仕事してる時点で情熱がすごいよこのジジイ

60 18/06/14(木)22:26:53 No.511768986

グウェン殺したのゲリーコンウェイだかんな あんなつまらん女と結ばれたらピーターはダメになる(意訳)って親切心から

61 18/06/14(木)22:28:10 No.511769337

>キャプテンアメリカはジャックカービーとジョーサイモンが作者だよぉ! >スタンは復活させた人 だからこの人いなかったら世の中に出てこなかったとかいたガハハハ

62 18/06/14(木)22:28:38 No.511769494

みんなピーターに優しいよね……良かったなピーターアメリカの社会問題とかは全部キャップが背負ってるから楽だろ?

63 18/06/14(木)22:28:43 No.511769536

ヒーローマンはいつか触れられる日が来るんだろうか

64 18/06/14(木)22:29:22 No.511769746

最近代理人がどうこう弁護士がどうこうセクハラがどうこう…とややこしい事になってない? 向こうの記事を斜め読みしただけだから何がどうなってんのかさっぱりだよ

65 18/06/14(木)22:30:06 No.511769957

世界1映画出演料を稼いだジジイ

66 18/06/14(木)22:30:40 No.511770135

今夜だ今夜やれ

67 18/06/14(木)22:33:22 No.511770938

最近のアニメで黒幕もやった

68 18/06/14(木)22:34:54 No.511771392

ごめんなさい…サラサラ

69 18/06/14(木)22:38:32 No.511772483

武井の描いてたウルティモとかどのくらいこの爺がタッチしてたんだろうか

70 18/06/14(木)22:38:40 No.511772519

>最近代理人がどうこう弁護士がどうこうセクハラがどうこう…とややこしい事になってない? このじいさん周りでややこしいことになってなかった時期などない

↑Top