虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)21:40:27 かわい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)21:40:27 No.511754667

かわいいなぁツマツマしてる

1 18/06/14(木)21:42:38 No.511755337

昼にお迎えしたレッドチェリー 最初はギュンギュン動いていたのが、今は底でおとなしくツマツマ これは落ち着いてよかったと思って良いのか

2 18/06/14(木)21:46:52 No.511756712

アオウキクサが大量発生してしまった… 書籍では金魚やレインボーテトラを入れて食べさせるといいと書いてあったが金魚はともかくレインボーテトラは効くのかな?

3 18/06/14(木)21:47:56 No.511757022

夕方に水合わせ終わらせたダオン1世×10匹が底で横になったり水草逆さまに捕まってつまつますらしなくて動かないわ!

4 18/06/14(木)21:48:02 No.511757051

>これは落ち着いてよかったと思って良いのか 導入直後のパニック状態が収まったとみていいのでは? とりあえず導入後3日経過まではよく観察した方がいいよ

5 18/06/14(木)21:48:03 No.511757059

無加温だから冬の間ただじっとしてただけのダオン達が 水温も20度をこえて元気に動き回りながらツマツマしてて本当に可愛い

6 18/06/14(木)21:49:32 No.511757545

うちはまず部屋の中片付けないと… 今月中には水槽置けたらいいな…

7 18/06/14(木)21:50:57 No.511758031

>導入直後のパニック状態が収まったとみていいのでは? >とりあえず導入後3日経過まではよく観察した方がいいよ ありがとう、じっくり眺めることにする kawaii!

8 18/06/14(木)21:51:59 No.511758314

いいか井上 アクアは忍耐だ!

9 18/06/14(木)21:53:19 No.511758759

新しい趣味始める時は人気メーカーのエントリーモデルから入るって決めてるんだけど えっとこの水作エイトって…安くね?

10 18/06/14(木)21:53:43 No.511758887

4月に導入したハイグロフィラポリスペルマが伸びなくなった… 水槽サイズは90㎝規格水槽でライトは蛍光灯×2で吸着系ソイルCo2添加なし水替えは2週間に1回3分の1ほどで㏗は6.5~6.8をキープ 導入時と環境は変わってないはずだけど何故だろう?

11 18/06/14(木)21:54:22 No.511759108

いつでも眺めてられるようベッドの枕元に設置するわ

12 18/06/14(木)21:54:59 No.511759321

ブルーレインボースネークヘッドの入荷シーズンがやってきた 小さめのやつからまた飼い始めたい

13 18/06/14(木)21:55:03 No.511759345

水草成長させたいけどCo2発生装置とエビって相性悪すぎるのではってなって躊躇してる

14 18/06/14(木)21:55:08 No.511759384

>いつでも眺めてられるようベッドの枕元に設置するわ 地震対策とか大丈夫なn?

15 18/06/14(木)21:55:45 No.511759563

グッピーもミナミヌマエビも元気なんだけどヒメタニシだけいまいち奮ってない ひっくり返ってたら起こして上げた方がいいのかな…

16 18/06/14(木)21:56:50 No.511759891

タニシは勝手に起き上がるから放っておけ 環境に適応すればするほどサボってぼーっとする、それがタニシだ

17 18/06/14(木)21:56:53 No.511759912

>えっとこの水作エイトって…安くね? エアポンプ込で考えるものとすればまあそこそこするとも言える

18 18/06/14(木)21:57:12 No.511760022

モスと極火蝦ってもしかして最高の組合せなのでは…?

19 18/06/14(木)21:57:46 No.511760211

ひっくり返ったら自分で起きられないのは石巻さんだっけ?

20 18/06/14(木)21:57:58 No.511760262

>新しい趣味始める時は人気メーカーのエントリーモデルから入るって決めてるんだけど >えっとこの水作エイトって…安くね? 水作エイトはエアポンプの先っぽに付けるやつだからそれ単体だと意味をなさない

21 18/06/14(木)21:58:13 No.511760327

水作エイトだけじゃ動かないからな! 水作エイトを動かすためのポンプが必要 いわば水作エイトは消耗品だ

22 18/06/14(木)21:59:32 No.511760792

地震対策してないけどベッドサイドにおいてるぜ

23 18/06/14(木)21:59:41 No.511760840

水作エイトは多く買うといいぞ! 水作の社長の言う通り水作エイトシリーズは繰り返し使えるのでろ材は交換しなくていいがお布施だと思って交換ろ材も買っておこう

24 18/06/14(木)22:00:03 No.511760951

>夕方に水合わせ終わらせたダオン1世×10匹が底で横になったり水草逆さまに捕まってつまつますらしなくて動かないわ! ボトルは何リットル? 大きめの4リットルだとしても酸欠ですぐ死にそうな数だ

25 18/06/14(木)22:00:22 No.511761048

>タニシは勝手に起き上がるから放っておけ >環境に適応すればするほどサボってぼーっとする、それがタニシだ そうなのか…じゃあもう少し様子見るよ 壁に張り付かずにひっくり返ってフタ見せてるとなんか落ち着かないんよね

26 18/06/14(木)22:00:22 No.511761057

口力木゛一亻

27 18/06/14(木)22:01:21 No.511761328

地震対策してないけどPC本体の真上に置いてるぜ!

28 18/06/14(木)22:01:49 No.511761475

でもレッチェリ水槽に水作様が鎮座なさってたら吹く自信あるよ俺…

29 18/06/14(木)22:02:28 No.511761662

貝が蓋閉じたまま生きてるか死んでるか分からない時は 取り上げて臭いを嗅げば一発でわかるぞ

30 18/06/14(木)22:03:12 No.511761864

>取り上げて臭いを嗅げば一発でわかるぞ ヴヴォエェエエエッェエ!!!

31 18/06/14(木)22:03:19 No.511761894

ss314808.jpg 「」生!こんな感じになった! 上にマツモジャングル浮かんでる

32 18/06/14(木)22:03:23 No.511761910

水作も良いけど投げ込み式なら他にも大型魚やウンコが多い魚向けのフィッシュレットに小型魚やブリーディングに向くテトラのスポンジフィルターシリーズそして砂利に埋めて使えるニューフラワーDXなどいいのがあるぞ

33 18/06/14(木)22:03:51 No.511762039

底面式やってみようと思ってよく聞くバイオフィルター探したんだけど こんなに安いの!?

34 18/06/14(木)22:04:08 No.511762129

稚カコガキダイ取ってきたんじゃぐふふ 俺の貧乏海水のメインを張ってもらおう…

35 18/06/14(木)22:04:19 No.511762185

死んでると大体隙間から謎の粘液が垂れ出てくる

36 18/06/14(木)22:04:34 No.511762271

>ss314808.jpg なんか「」の頭みたい! こっから生えてくるのかな

37 18/06/14(木)22:05:03 No.511762435

>底面式やってみようと思ってよく聞くバイオフィルター探したんだけど >こんなに安いの!? 水作と同じでそれだけだと機能しない板とパイプだからなそれ

38 18/06/14(木)22:05:16 No.511762488

>底面式やってみようと思ってよく聞くバイオフィルター探したんだけど >こんなに安いの!? 要はあれプレートとパイプだから…

39 18/06/14(木)22:05:18 No.511762495

>ss314808.jpg ロカボーイ使いの異教徒め!

40 18/06/14(木)22:05:25 No.511762545

>なんか「」の頭みたい! これは抜け毛なんや 上にフサフサのが浮かんでるんや

41 18/06/14(木)22:05:27 No.511762557

「」って生体や水槽ってチャームとか通販で買ってるの?

42 18/06/14(木)22:05:27 No.511762558

>壁に張り付かずにひっくり返ってフタ見せてるとなんか落ち着かないんよね 壁登ったり水面漂ってる途中で「ハイやめ!定時なんでもう仕事終わりですお休み!」って唐突に何もかも放り出して底まで落ちていくからねタニシは

43 18/06/14(木)22:05:34 No.511762594

形が大事な上部式や底面式フィルターは中古で買ってもいいぞ 一方外部式は水漏れの危険があるのでやめた方がいい

44 18/06/14(木)22:05:41 No.511762632

>こんなに安いの!? まあスノコと塩ビパイプとエアストーンだけだし…

45 18/06/14(木)22:05:43 No.511762645

ルリーシュリンプって安くなったんだね…俺がアクアにハマってたときは一匹千円強のお高い存在だったのに

46 18/06/14(木)22:05:58 No.511762723

構造と仕組みが分かったら自作もイケるぞ!

47 18/06/14(木)22:06:10 No.511762776

水槽でもハゲ散らかしてるんだ…

48 18/06/14(木)22:06:27 No.511762863

底面はウール挟むとよくわかるんだけどパイプの付近5cm位からしか吸ってないから全面敷く必要はないことを伝えておきたい

49 18/06/14(木)22:06:34 No.511762889

底面のプレートってあれどこから水吸うの?

50 18/06/14(木)22:06:34 No.511762891

>ロカボーイ使いの異教徒め! なんか始めてセットみたいなやつに入ってたからそのまま使ってるんだ…… やっぱここで言われてる水作ってのがいいのかしら

51 18/06/14(木)22:06:51 No.511762959

su2443180.jpg su2443183.jpg 部屋狭いし地震こわいから単独無酸素無加温ボトルだけにしようと固く決意してはじめたのに 気がついたらなぜかプラケースとぶくぶくが増えていた やっぱりお魚かわいいね

52 18/06/14(木)22:06:51 No.511762961

>底面式やってみようと思ってよく聞くバイオフィルター探したんだけど >こんなに安いの!? 100均のパイプと鉢底板で自作できる程度のもんだからなあれ

53 18/06/14(木)22:07:18 No.511763100

水作とロカボーイって素人目には同じだけど戦ったらどっちが強いの?

54 18/06/14(木)22:08:01 No.511763355

>「」って生体や水槽ってチャームとか通販で買ってるの? 器具はともかく生体はなるべく自分の目で見て判断して買いたいし実店舗で購入する ただまあレア種の場合は通販で頼むこともある

55 18/06/14(木)22:08:02 No.511763358

>構造と仕組みが分かったら自作もイケるぞ! 平たいザルとなんか適当なパイプ一本でできるから本当に安い…

56 18/06/14(木)22:08:02 No.511763362

>いわば水作エイトは消耗品だ ロカボーイは生物濾過が始まる前に濾材交換のタイミングが来るからな

57 18/06/14(木)22:08:10 No.511763393

>部屋狭いし地震こわいから単独無酸素無加温ボトルだけにしようと固く決意してはじめたのに >気がついたらなぜかプラケースとぶくぶくが増えていた 往々にしてそうなる 気づくと水槽が繁殖してくるから気をつけろ

58 18/06/14(木)22:08:40 No.511763529

あんまり大きな声じゃいえないけど俺もエアポンプにセットでついてきたロカボーイ使ってる しかもソイルに埋めて半底面式みたいな感じで

59 18/06/14(木)22:09:04 No.511763656

>水作とロカボーイって素人目には同じだけど戦ったらどっちが強いの? 水作がぐっとガッツポーズしたらろかドームが粉々になるくらい強い

60 18/06/14(木)22:09:09 No.511763683

>底面のプレートってあれどこから水吸うの? プレートに開いてる無数の隙間から

61 18/06/14(木)22:09:51 No.511763903

>水作がぐっとガッツポーズしたらろかドームが粉々になるくらい強い なそ にん

62 18/06/14(木)22:10:05 No.511763972

>稚カコガキダイ取ってきたんじゃぐふふ カゴカキダイは丈夫でおとなしいし餌何でも食べる優良物件だよ

63 18/06/14(木)22:10:19 No.511764054

>水作とロカボーイって素人目には同じだけど戦ったらどっちが強いの? ロカボーイのろ材は完全消耗品 水作のろ材は中の活性炭以外洗えば半永久的に繰り返し使える ついでにパーツ追加や改造も水作の方が幅広い

64 18/06/14(木)22:10:20 No.511764062

>水作も良いけど投げ込み式なら他にも大型魚やウンコが多い魚向けのフィッシュレットに小型魚やブリーディングに向くテトラのスポンジフィルターシリーズそして砂利に埋めて使えるニューフラワーDXなどいいのがあるぞ ニューフラワーDXいいよね…60cm水槽でも存在感ありすぎるけど

65 18/06/14(木)22:10:23 No.511764076

>「」って生体や水槽ってチャームとか通販で買ってるの? 近所にロクなショップがないからチャームが生命線だよ かなり買ってるけどいまのところ死着したことはないし通販もなかなかいいよ

66 18/06/14(木)22:10:26 No.511764096

いっそ100lとか入る巨大なプラのタライとかにエビとかメダカとか入れてお外に置いとくのもいい気がしてきた

67 18/06/14(木)22:10:31 No.511764120

>プレートに開いてる無数の隙間から 上とか下じゃなくて両面から吸うのね…

68 18/06/14(木)22:10:47 No.511764197

GEXはロカボーイとパックDE赤虫以外はそんなに悪いもんじゃないって「」が言ってた

69 18/06/14(木)22:11:23 No.511764386

>ニューフラワーDXいいよね…60cm水槽でも存在感ありすぎるけど 底床ん中に埋めようぜ!

70 18/06/14(木)22:11:49 No.511764498

水作は去年辺りのバージョンアップでメンテナンス性も大きく向上したよね

71 18/06/14(木)22:11:54 No.511764521

自分の部屋狭いしなと躊躇してたけど他に殆ど使ってない部屋あったよなと思った瞬間60cmが湧いてきた

72 18/06/14(木)22:12:15 No.511764630

通販は珍しい魚とか買うのに便利だけど 発泡スチロール箱が邪魔くさいんだよな 特にチャームのはデカい

73 18/06/14(木)22:12:17 No.511764641

>上とか下じゃなくて両面から吸うのね… 砂粒の表面のバクテリアに水を通してろ過してるんだ プレートの下には底床は入れない

74 18/06/14(木)22:12:23 No.511764670

>いっそ100lとか入る巨大なプラのタライとかにエビとかメダカとか入れてお外に置いとくのもいい気がしてきた プラ船で野外飼育いいよね… まあトンボとか鳥とか猫などの対策が必要だけど

75 18/06/14(木)22:12:35 No.511764731

今日ダイキ覗いてきたんだけどロカボーイに支配されてた 「」おすすめの水作で揃えると別売りのポンプから何から結構高くつくな…

76 18/06/14(木)22:12:52 No.511764800

>いっそ100lとか入る巨大なプラのタライとかにエビとかメダカとか入れてお外に置いとくのもいい気がしてきた (飛来する害鳥、繁殖するヤゴたち)

77 18/06/14(木)22:13:00 No.511764849

ペットボトルの上だけ切って中にエアストーンを淫して 底床にぶっ刺せば簡単に底面式が作れるぞ!

78 18/06/14(木)22:13:28 No.511764998

外プラベランダ自分語りは鳥に潰されたって事後報告かます「」三人ほど見た

79 18/06/14(木)22:13:33 No.511765024

>ニューフラワーDXいいよね…60cm水槽でも存在感ありすぎるけど 砂利を厚く敷く水槽向けなので砂利に埋めるといいぞ 底面と水作の中間みたいな感じで使いやすい

80 18/06/14(木)22:13:47 No.511765097

さっき立ってたボトルアクアリウムいいね調べてみる

81 18/06/14(木)22:13:52 No.511765116

>「」おすすめの水作で揃えると別売りのポンプから何から結構高くつくな… 水作もポンプセット置いてない?

82 18/06/14(木)22:14:20 No.511765245

水槽汚れたから今日はタニシ4匹拉致してきた

83 18/06/14(木)22:14:24 No.511765273

ヤゴ生息域減ってるらしいし良い餌場担って彼らは幸福かもしれんな

84 18/06/14(木)22:14:42 No.511765365

>「」おすすめの水作で揃えると別売りのポンプから何から結構高くつくな… 付属のエアポンプ壊れやすい上にうるさいから最悪水作エイト買わなくてもエアポンプだけはちょっといいの買ったほうがいいよ 置き場所にもよるけどしょうもないエアポンプだと夜辛い

85 18/06/14(木)22:14:52 No.511765422

>底床ん中に埋めようぜ! 埋めたわ!埋めて口だけ出してもまだ目立つ! 併用してるGEXのサイレンス…スズカ?みたいな名前の角置きの物理濾過とセットで更に目立つ!

86 18/06/14(木)22:14:57 No.511765440

>中にエアストーンを淫して むぅ淫乱エアストーン…

87 18/06/14(木)22:15:11 No.511765505

>今日ダイキ覗いてきたんだけどロカボーイに支配されてた 水作は一度買えばそのままずっと使えるので店側としては回転率が糞悪いし… 一方ロカボーイはろ材がすぐゴミになるので交換用のろ材を店で買う必要があるので店にとって回転率がいい

88 18/06/14(木)22:15:22 No.511765550

書き込みをした人によって削除されました

89 18/06/14(木)22:15:50 No.511765692

>いっそ100lとか入る巨大なプラのタライとかにエビとかメダカとか入れてお外に置いとくのもいい気がしてきた 形にこだわらなければ生体にとって一番良い環境だよね そこをスイレン鉢にするとインテリアにもなるし

90 18/06/14(木)22:16:01 No.511765764

僕の名はエイジ! ホームセンターはGEXに狙われている!

91 18/06/14(木)22:16:10 No.511765810

そうかお外に置くと鳥が来るのか… どうしよう鳥避けネットみたいなのはっとけばいいのかな

92 18/06/14(木)22:16:32 No.511765896

>埋めたわ!埋めて口だけ出してもまだ目立つ! こう…流木とか水草とかで隠すとか…

93 18/06/14(木)22:16:40 No.511765935

>併用してるGEXのサイレンス…スズカ?みたいな名前の角置きの物理濾過とセットで更に目立つ! いいよねあの冷風扇のような女子トイレの汚物入れのようななんとも言えないたたずまい

94 18/06/14(木)22:16:46 No.511765974

トンボが入らないよう目の細かいネットがいいんじゃないかな

95 18/06/14(木)22:16:59 No.511766029

>GEXはロカボーイとパックDE赤虫以外はそんなに悪いもんじゃないって「」が言ってた 個人的にはヒーターも買いたくないな しかし上部フィルターと外掛けフィルターは良い物を作る

96 18/06/14(木)22:17:32 No.511766176

安くて一つで済ませたいなら水作スペースパワーフィットがいいぞ 適当な外掛けでもいいけど

97 18/06/14(木)22:17:44 No.511766231

>どうしよう鳥避けネットみたいなのはっとけばいいのかな それで大丈夫よ ただ地域によっては猫の他ゴミパンダなどが強引に突破してくるので注意

98 18/06/14(木)22:18:06 No.511766347

今年の冬はヒーター導入したいんだけど 以前水が熱湯と化し魚がバタバタ死んでいったトラウマが

99 18/06/14(木)22:18:07 No.511766354

ヒーターはテトラだけどもう4年目だ チキンレースだぜえ

100 18/06/14(木)22:18:16 No.511766394

GEXの水槽は普通に使ってるやつ多いだろ

101 18/06/14(木)22:18:18 No.511766405

中国地方は大変だな…

102 18/06/14(木)22:18:26 No.511766451

小さいプラケースでやってるけど鳥は以外とこないな でもトンボと蛙は来る

103 18/06/14(木)22:18:32 No.511766479

GEX製は安くてどこにでも売ってるからな…

104 18/06/14(木)22:18:49 No.511766561

よく見るとつまつませずじっとしてる子がいたりして不安になる でも殆どの子達はめっちゃつまつましてるからこの子が弱めなだけなはずだ...

105 18/06/14(木)22:19:03 No.511766639

>いいよねあの冷風扇のような女子トイレの汚物入れのようななんとも言えないたたずまい やめろよ!もうそういう風にしか見えなくなるよ!? しかしおかげでミシニと熱帯魚が元気に混永してるからこの2本立ては止められねぇ…

106 18/06/14(木)22:19:11 No.511766672

別にコトブキとか値段買わんねーじゃねーか テンプレサイズの枠付きなんて全部一緒とかいう話もある

107 18/06/14(木)22:19:12 No.511766675

>ヒーターはGEXだけどもう11年目だ >チキンレースだぜえ

108 18/06/14(木)22:19:27 No.511766744

ホームセンターのプラケース大でもビオトープ作れる

109 18/06/14(木)22:19:34 No.511766782

60センチが欲しくなったら90センチを視野に入れてもいいんだよ…

110 18/06/14(木)22:20:44 No.511767134

うちもミシニの水槽に入れてるチンコヒーターが4年目くらいだ

111 18/06/14(木)22:20:58 No.511767218

90らんちうとかはGEXだっけか そもそも他のメーカーがそのサイズ出してないのとかは流石にな

112 18/06/14(木)22:20:59 No.511767226

エビの野外飼育の場合近くに田んぼや畑がないか確認するといいぞ! 自然の川や池では水量が多いし水の流れがあるから大丈夫でも農薬散布で死ぬことがある

113 18/06/14(木)22:21:33 No.511767400

発酵式co2ペットを設置した まだ泡出てこないけど楽しみだ

114 18/06/14(木)22:21:35 No.511767407

外でのビオトープは冬越せるかどうかも考えないとな ホテイアオイとかは取り出さないと全部枯死して腐るし

115 18/06/14(木)22:21:54 No.511767488

スペースパワーフィットが明日アマゾンから届くので楽しみ 早くせっちしたい

116 18/06/14(木)22:22:03 No.511767531

90cmは重量的におつらい

117 18/06/14(木)22:22:24 No.511767642

>外でのビオトープは冬越せるかどうかも考えないとな 越えれる個体の選別みたいなもんやからなあれ そういう楽しみ方してる「」もいる

118 18/06/14(木)22:22:33 No.511767680

>でもトンボと蛙は来る ヤゴいいよね… よくない

119 18/06/14(木)22:22:41 No.511767718

点滴式2時間かけたミナミが早くもお亡くなりになってる…

120 18/06/14(木)22:23:03 No.511767817

俺の手で選別された神の子を孕め!

121 18/06/14(木)22:23:10 No.511767854

死は結果だ!

122 18/06/14(木)22:23:15 No.511767878

90から床との戦いが始まるから未知の領域だ

123 18/06/14(木)22:23:19 No.511767899

>>中にエアストーンを淫して >むぅ淫乱エアストーン… ピンクローター代わりに膣内エアレーションプレイとか想像した

124 18/06/14(木)22:23:32 No.511767963

>点滴式2時間かけたミナミが早くもお亡くなりになってる… 水合わせをしっかりやっても店及び運ぶ時のダメージでもうダメな時があるからな…

125 18/06/14(木)22:23:48 No.511768030

>ピンクローター代わりに膣内エアレーションプレイとか想像した 中出しされた精液がブクブクと…

126 18/06/14(木)22:24:08 No.511768139

90なら建築基準法満たしてれば問題なくない? 120は要補強だけど

127 18/06/14(木)22:24:17 No.511768191

家を建てた時にしくじった事のひとつが玄関の靴箱上にコンセントを配置しなかったことだったなぁ… さすがにぶくぶく無しはいろいろ不安だ

128 18/06/14(木)22:24:27 No.511768241

SPF様は冗談抜きに無音で偉大なのだが、マツモの葉が絡まってインペラが死んでしまった つまりマツモ様こそが最強である崇めよ称えよ

129 18/06/14(木)22:24:41 No.511768315

>90なら建築基準法満たしてれば問題なくない? レオパレスとか満たしてないから抜けそうやな でもあそこ普通にペット禁止だとはちょっと思う

130 18/06/14(木)22:25:00 No.511768408

水槽だけなら大丈夫でも「」の部屋にはそれ以外に書籍の類が大量にありそうだし…

131 18/06/14(木)22:25:17 No.511768476

>家を建てた時にしくじった事のひとつが玄関の靴箱上にコンセントを配置しなかったことだったなぁ… 玄関に水槽を置くのは風水的に良くないらしいぞ

132 18/06/14(木)22:25:25 No.511768529

レオパレスなのにレオパ買えないのか…

133 18/06/14(木)22:25:26 No.511768536

今は30だけでやってるけど60で色々買いたくなってきた お部屋片さなきゃ

134 18/06/14(木)22:25:27 No.511768541

水草メインの水槽もキレイでいいね いきなりこういうのに手を出しても大丈夫だろうか

135 18/06/14(木)22:25:45 No.511768634

>玄関に水槽を置くのは風水的に良くないらしいぞ 靴にカビ生えそうやしな

136 18/06/14(木)22:25:49 No.511768657

>水合わせをしっかりやっても店及び運ぶ時のダメージでもうダメな時があるからな… やっぱり店の中で泳いでるのを買わないとダメっぽいなぁ 完全に餌用だわこの弱さ

137 18/06/14(木)22:25:58 No.511768709

60㎝水槽から置く場所を考える必要がある 水は重いし一度置いたら気軽に配置変更は難しいから配置場所をよく考えないとね

138 18/06/14(木)22:26:10 No.511768765

水槽に精液とかとしあきみたいなことするんじゃあない

139 18/06/14(木)22:26:32 No.511768896

ダッチアクアリウムが好きなんだけど 手間的にも水槽サイズ的にも不可能だ

140 18/06/14(木)22:26:36 No.511768915

>90なら建築基準法満たしてれば問題なくない? 木造住宅だと建築基準的には70kgぐらいオーバーするぞ!

141 18/06/14(木)22:26:37 No.511768919

比重の軽い水とか開発されないかな…そうなったらもう水じゃないか…

142 18/06/14(木)22:26:37 No.511768921

>水草メインの水槽もキレイでいいね >いきなりこういうのに手を出しても大丈夫だろうか やらなきゃ覚えないしやって覚えた方がいいというのがこの1か月でわかったことだ とりあえずやろうと思ったらやってみようぜ!

143 18/06/14(木)22:26:47 No.511768968

別に重さはなんとかなるけど水槽にヒビは居るんだよなー適当に動かすと

144 18/06/14(木)22:27:22 No.511769106

>比重の軽い水とか開発されないかな…そうなったらもう水じゃないか… 何が飼えるんやって話から戦争が始まる

145 18/06/14(木)22:27:30 No.511769151

>玄関に水槽を置くのは風水的に良くないらしいぞ マジか 実家じゃ玄関の靴箱上の電話と金魚水槽が見慣れた光景だったよ…

146 18/06/14(木)22:27:40 No.511769191

玄関置きはメンテに便利なんだよね

147 18/06/14(木)22:27:51 No.511769237

>水草メインの水槽もキレイでいいね >いきなりこういうのに手を出しても大丈夫だろうか 専門店だと雑誌のレイアウト写真みたいなの作れないかって聞かれるらしくそういう相談も受け付けてるって聞いた 一度近くの専門店で聞いてみたら?

148 18/06/14(木)22:27:52 No.511769239

>いきなりこういうのに手を出しても大丈夫だろうか 水草を選べば簡単かつ安くできる

149 18/06/14(木)22:28:10 No.511769335

バクテリア付着に溶岩石!俺はこれでいく! 穴開いてるろ材とどう違うのかイマイチわからん

150 18/06/14(木)22:28:46 No.511769557

やってもらえば水槽は作れるだろうけど管理も面倒の頭に入れとかないと死ぬ

151 18/06/14(木)22:28:51 No.511769583

>実家じゃ玄関の靴箱上の電話と金魚水槽が見慣れた光景だったよ… 風水信じてる人はそんな多くないし

152 18/06/14(木)22:29:33 No.511769800

>水槽に精液とかとしあきみたいなことするんじゃあない パックde赤虫よりは喜んでくれるかも…

153 18/06/14(木)22:29:57 No.511769914

>バクテリア付着に溶岩石!俺はこれでいく! 溶岩石は多孔質なのにほどよい大きさの穴でゴミが詰まりにくいし水質を変動させないので便利よ

154 18/06/14(木)22:29:58 No.511769920

>ダッチアクアリウムが好きなんだけど >手間的にも水槽サイズ的にも不可能だ らんちゅう水槽をカボンバとアナカリスで埋め尽くして黒のバックスクリーン貼って横見にしとけばなんとなくダッチに見えるだろうたぶん・・・

155 18/06/14(木)22:30:13 No.511769997

ミナミ辺りは精液で星になりそうだな

156 18/06/14(木)22:30:19 No.511770029

>水草を選べば簡単かつ安くできる 了解!レースプラント!

157 18/06/14(木)22:30:19 No.511770031

ボトルだけじゃ我慢出来なくて水槽買ってきちゃった… su2443240.jpg

158 18/06/14(木)22:30:45 No.511770159

水槽にカプル沈めたいなと思ったんだけど無塗装だと何か安っぽいな! 適当に藻が生えて良い感じにならないかな…

159 18/06/14(木)22:30:45 No.511770160

パックde精液

160 18/06/14(木)22:31:19 No.511770326

>ボトルだけじゃ我慢出来なくて水槽買ってきちゃった… >su2443240.jpg ここにも水槽が増殖した「」が…

161 18/06/14(木)22:31:24 No.511770349

>ボトルだけじゃ我慢出来なくて水槽買ってきちゃった… >su2443240.jpg そのサイズじゃまた我慢できなくなりそうだけど大丈夫かい?

162 18/06/14(木)22:31:38 No.511770441

水槽はいくら増やしてもよいぞ

163 18/06/14(木)22:32:01 No.511770555

溶岩はpH変わるとかなんとか

164 18/06/14(木)22:32:03 No.511770568

>水槽にカプル沈めたいなと思ったんだけど無塗装だと何か安っぽいな! ロボット魂のでいいんじゃないの…?

165 18/06/14(木)22:32:05 No.511770577

>ボトルだけじゃ我慢出来なくて水槽買ってきちゃった… >su2443240.jpg 付属の水作りパーフェクトガイドは読んどくといいぞ

166 18/06/14(木)22:32:09 No.511770604

溶岩石いいものなのか… 火山に行って拾ってこよう

167 18/06/14(木)22:32:18 No.511770643

>水槽にカプル沈めたいなと思ったんだけど無塗装だと何か安っぽいな! >適当に藻が生えて良い感じにならないかな… 荒くやすってモスを巻くんだ!

168 18/06/14(木)22:32:25 No.511770678

>ボトルだけじゃ我慢出来なくて水槽買ってきちゃった… そのくらいなら移動出来るし管理もそこそこしやすいからベストな気がするよ 60や90だと水は安定するかもしれないけど水換えも面倒になってくるし

169 18/06/14(木)22:32:28 No.511770702

Sサイズの次はMサイズそして

170 18/06/14(木)22:32:33 No.511770717

底面にミクロソリウムマット!流木にアヌビアスナナとウィローモスを巻き付け!そして△構図になるように中央にアヌビアスバルテリー!高光量やCo2なしでも綺麗なのはできるぞ まあ自分がやった時はミクロソリウムが増えすぎて森になったけど

171 18/06/14(木)22:33:05 No.511770861

昔の水槽セットは水槽+上部フィルター+1灯式の蛍光灯だったけど 今はバクテリアだのエサだの至れり尽くせりやな

172 18/06/14(木)22:33:17 No.511770912

水槽はハイタイプがいいぞ! なんかこう…いいぞ!

173 18/06/14(木)22:33:39 No.511771004

溶岩石は園芸店や石を多く扱っている店で大量買い出来たりする というかアクアリウム用のは量と大きさの割に高い…

174 18/06/14(木)22:33:40 No.511771006

ディスカス式やろうディスカス式 ショップであの青い粗目マットを大きさ指定して買おう

175 18/06/14(木)22:33:58 No.511771099

90センチ水槽を別の部屋に移動したくなって来た… 一人じゃ無理だなコレ…

176 18/06/14(木)22:34:01 No.511771112

蛍光灯なんて買おうとしなきゃ買えねーしな今どき

177 18/06/14(木)22:34:10 No.511771167

とりあえず飼いたかった子達の水槽が安定してきたからこのまま進んで欲しい… ちょっと手が空きそうだからもう一つ水槽作ってそっちは違う子をやりたい

178 18/06/14(木)22:34:41 No.511771339

>水槽はハイタイプがいいぞ! 底面濾過やるとき余裕あるし水Maxにしなきゃ地震の時もこぼれにくいし 私いいと思う!

179 18/06/14(木)22:35:05 No.511771450

>というかアクアリウム用のは量と大きさの割に高い… ライトとかもそうだけど出来ればアクア用みたいなの避けた方がお安く手に入るよね 商売だから仕方ないけど

180 18/06/14(木)22:35:23 No.511771533

買い始めて4日目にして1匹山になったよ… こいつも次の糧にして生き延びて欲しい

181 18/06/14(木)22:35:29 No.511771562

うちのミナミさんがきりもみ回転しながら上下運動してるけどこれはもしや山になるのかな

182 18/06/14(木)22:35:54 No.511771681

水槽はひとつ買うと色んなタイプの水槽が欲しくなっちゃってあっという間に部屋が水槽だらけになるぞなった su2443258.jpg

183 18/06/14(木)22:36:07 No.511771742

ダイソーでチェリー用に茶色の袋のザリガニの餌買ってみたんだ チャームのおまけ餌の時は皆仲良く美味しいねーってゆったり食べてたのに ダイソーのザリガニ餌入れたら寄越せよオラッ!って奪い合いが始まってしまった

184 18/06/14(木)22:36:07 No.511771744

やってわかったけどボトルアクアは上級者向けすぎじゃない?

185 18/06/14(木)22:36:46 No.511771940

>水槽はひとつ買うと色んなタイプの水槽が欲しくなっちゃってあっという間に部屋が水槽だらけになるぞなった >su2443258.jpg すげぇ…

186 18/06/14(木)22:36:48 No.511771948

>水槽はひとつ買うと色んなタイプの水槽が欲しくなっちゃってあっという間に部屋が水槽だらけになるぞなった >su2443258.jpg 随分いい家に住んでそうな「」だ

187 18/06/14(木)22:36:55 No.511771979

>やってわかったけどボトルアクアは上級者向けすぎじゃない? 正解!

188 18/06/14(木)22:37:02 No.511772010

ひびが入ったりして水漏れしダメになった水槽は水を張らない爬虫類飼育や植物育成に転用できるぞ! 自分は地震後ダメになった水槽をそうした

189 18/06/14(木)22:37:07 No.511772028

>やってわかったけどボトルアクアは上級者向けすぎじゃない? 流行りだした頃からそう言ってるが

190 18/06/14(木)22:37:51 No.511772250

上のプラケのあれですら難易度結構高いからな

191 18/06/14(木)22:37:51 No.511772254

>やってわかったけどボトルアクアは上級者向けすぎじゃない? 置き場所と生体の数が適正なら簡単だよ

192 18/06/14(木)22:37:52 No.511772260

>やってわかったけどボトルアクアは上級者向けすぎじゃない? 水量が少ないほど水替えがしやすい分水質が安定しないからな…

193 18/06/14(木)22:38:03 No.511772309

アクア「」は基本的に富豪が多いからな…

194 18/06/14(木)22:38:06 No.511772326

エビとメダカは初心者用と言われる反面、導入から数週間かけてポツポツ落ちて全滅するのもわりと定番なのであまり気にするな

195 18/06/14(木)22:38:09 No.511772353

簡単そう!手軽そう!で引き込んでからの沼ってわけよ

196 18/06/14(木)22:38:26 No.511772441

貰ってきた水入れるだけで簡単だって…

197 18/06/14(木)22:38:32 No.511772482

>su2443258.jpg 水槽が繁殖してゆ!

198 18/06/14(木)22:38:40 No.511772515

夏とかエアコン脳死でかけてると温度差やばいのが水量低けりゃ低いほど響くという

199 18/06/14(木)22:38:43 No.511772532

初心者こそ60ワイド水槽から始めて欲しい

200 18/06/14(木)22:39:13 No.511772703

>貰ってきた水入れるだけで簡単だって… (準備するのは)簡単

201 18/06/14(木)22:39:13 No.511772706

しかしエビに60ワイドは広すぎるのでは?

202 18/06/14(木)22:39:55 No.511772931

あれもやりたい!これもやりたい!と欲がどんどん深まっていく なんと業の深い趣味よ…

↑Top