虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)20:57:32 フラン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)20:57:32 No.511741106

フランス代表っていつの間にこんな移民主体になってたんだ…

1 18/06/14(木)20:58:08 No.511741262

いまさら…

2 18/06/14(木)20:58:41 No.511741400

ジダンとかも移民系だったじゃない

3 18/06/14(木)20:58:51 No.511741456

ジダンだってそうよ

4 18/06/14(木)21:00:00 No.511741770

その感想は20年ほど遅いのでは…

5 18/06/14(木)21:00:07 No.511741804

スレッドを立てた人によって削除されました

6 18/06/14(木)21:00:42 No.511741997

メンバー豪華だしいいんじゃない

7 18/06/14(木)21:01:11 No.511742137

金髪の色男が現れるイメージは古い

8 18/06/14(木)21:01:29 No.511742235

ジダンの頃ですらこいつらフランスの代表のくせに移民だらけで国歌もろくに歌えやしねえってディスられてたよね

9 18/06/14(木)21:01:52 No.511742379

ジダンの頃一気に変わったことがあって 何か政治的にすったもんだがあった気がする

10 18/06/14(木)21:01:57 No.511742406

それこそ98の時からほとんど移民系でしょ

11 18/06/14(木)21:02:07 No.511742461

よくよく見るとみんな乳首立ってる(*ノェノ)

12 18/06/14(木)21:02:24 No.511742557

社会の資料集に移民の象徴みたいな扱いで載ってたな98フランス代表

13 18/06/14(木)21:02:33 No.511742614

カメルーンとかセネガルって感じの見た目

14 18/06/14(木)21:02:41 No.511742659

強豪国なんてだいたいどこの国もこくじんだらけだよね

15 18/06/14(木)21:03:00 No.511742748

ラグビーの方もちらほら黒人系が増えてきたイメージ

16 18/06/14(木)21:03:32 No.511742902

>強豪国なんてだいたいどこの国もこくじんだらけだよね ドイツとかアルゼンチンはそうでもないかな

17 18/06/14(木)21:03:46 No.511742966

>強豪国なんてだいたいどこの国もこくじんだらけだよね ドイツはあんまり増えてないしアルゼンチンなんかほぼいない

18 18/06/14(木)21:03:58 No.511743025

植民地の関係で黒人多いのはしょうがない

19 18/06/14(木)21:04:07 No.511743057

監督もそろそろ移民系が担うようになるかな

20 18/06/14(木)21:04:25 No.511743161

今はもっと色黒でフィジカル特化な人種が主体になってる その中なら技術に優れた奴をエリート教育してるからヤバい

21 18/06/14(木)21:04:35 No.511743208

02のときアングロサクソンはGKだけじゃねーかって言われてたよ

22 18/06/14(木)21:04:37 No.511743219

イタリアもいるけど除け者扱いだよね ああ強豪国じゃないか

23 18/06/14(木)21:05:18 No.511743400

サッカーは身体能力だけじゃなくて技術がモノを言うから人種はあんまり関係ないと思う

24 18/06/14(木)21:05:20 No.511743406

トレセゲがアルゼンチンにルーツがある移民だったはず

25 18/06/14(木)21:05:23 No.511743423

リベラルが望んだ画像

26 18/06/14(木)21:05:37 No.511743496

>イタリアもいるけど除け者扱いだよね >ああ強豪国じゃないか 今回出てないからなあ

27 18/06/14(木)21:06:00 No.511743600

ムバッペとか若いスターがいるのいいなあ 怪我しちゃったけど

28 18/06/14(木)21:06:09 No.511743652

アフリカ系は植民地にしてたところが言葉の関係で強いよね

29 18/06/14(木)21:06:29 No.511743788

フランス植民地だった国は自国ルーツのフランス生まれの選手を自国の代表に入れてるから大丈夫大丈夫 セネガルなんてフランス生まれの選手たくさんよクリバリーとか

30 18/06/14(木)21:06:42 No.511743847

日本にもこくじんの血を引いた選手いるけどあんまパッとしないな

31 18/06/14(木)21:07:37 No.511744152

日本はアンダー代表のGKが黒人でうn?ってびっくりした

32 18/06/14(木)21:07:44 No.511744182

どこもかしこも黒人ばっかだな 白人は何のスポーツやってんのかな

33 18/06/14(木)21:07:57 No.511744253

第一次世界大戦後から既に…

34 18/06/14(木)21:07:58 No.511744259

>日本にもこくじんの血を引いた選手いるけどあんまパッとしないな 少年時代に運動できる環境がしょぼいからな

35 18/06/14(木)21:08:01 No.511744271

ヒトラーがフランスは黒人に占領されたとか言ってた 三銃士とか書いてるデュマも黒人の血が1/4入ってる フランス人はあんまり混血を気にしてないしむしろ混ざることで 強くなるって考える節がある

36 18/06/14(木)21:08:02 No.511744278

サニャとエヴラが両SBなら最近のメンバーじゃないな

37 18/06/14(木)21:08:12 No.511744320

>リベラルが望んだ画像 リベラルってか自由主義者だな 自由主義推進すれば推進するほど非婚化、少子化が進むから国力維持するのにどうしたって移民が必要 まあ自由主義の旗振りが移民国家なアメリカな時点でそういうもんだよね

38 18/06/14(木)21:08:35 No.511744446

くろいれぶん  アンリ ラカゼット アネルカ  カンテ マケレレ マテュイディ アビダル ギャラス ウムティティ テュラム     マンマンダ

39 18/06/14(木)21:08:40 No.511744482

代表漏れしたフランス育ちの移民二世が 親の祖国の代表選んで主力になってたりする アフリカ系は相変わらず現地育ちだとサッカーの組織戦術とかが拙くて 欧州産には敵わない

40 18/06/14(木)21:09:19 No.511744691

やっぱ純血主義じゃないとな

41 18/06/14(木)21:09:39 No.511744798

でもピレスみたいな絵に書いたようなフランスのイケメンもいるし…

42 18/06/14(木)21:09:49 No.511744842

4大リーグで黒人GKはあまり見ないな

43 18/06/14(木)21:10:02 No.511744891

フランスの幼少からの育成システムかなり優秀だからなあ… 国外のリーグへ行っちゃうこともおおいけど

44 18/06/14(木)21:10:35 No.511745084

>日本にもこくじんの血を引いた選手いるけどあんまパッとしないな 陸上のケンブリッジ飛鳥とか ラグビーの松島幸太郎とか

45 18/06/14(木)21:10:36 No.511745090

リーグアンの中継見てると黒いの多いなあ…ってなる

46 18/06/14(木)21:11:01 No.511745230

欧州がサッカー強いのって移民の黒人が強いからだし日本も移民増えたら強くなるよ

47 18/06/14(木)21:11:27 No.511745366

カンテめっちゃ可愛いんすよ

48 18/06/14(木)21:11:39 No.511745441

フランスは有望な少年はアカデミーとかで英才教育なんだっけ そりゃ強くなる

49 18/06/14(木)21:11:57 No.511745526

>カンテめっちゃ可愛いんすよ なんか可愛いよね…

50 18/06/14(木)21:12:02 No.511745556

どうだろ日本は戦術面で大きく劣ってると思うが

51 18/06/14(木)21:12:13 No.511745615

>カンテめっちゃ可愛いんすよ シャイボーイだからな…

52 18/06/14(木)21:12:17 No.511745642

>サッカーは身体能力だけじゃなくて技術がモノを言うから人種はあんまり関係ないと思う 身体能力も高くて技術ある奴が強い サッカー人口拡大と育成メソッドの進化のおかげで だんだん身体能力高い人種の優位性が増えてきた メッシみたいなのは超例外で

53 18/06/14(木)21:12:20 No.511745656

アルジェリアとか北アフリカ系の移民はそんなに目立たんのだけどね 真っ黒だと流石に目立つ

54 18/06/14(木)21:12:43 No.511745785

今や日本のアニメに出てくるフランス人も人種豊かに描かれてるしね ダイナミックコードとか…

55 18/06/14(木)21:12:44 No.511745786

ロリす

56 18/06/14(木)21:12:55 No.511745838

>>日本にもこくじんの血を引いた選手いるけどあんまパッとしないな >陸上のケンブリッジ飛鳥とか >ラグビーの松島幸太郎とか テニスの大坂なおみかわいいよね

57 18/06/14(木)21:13:15 No.511745946

でもフランスは人種差別ひどいってきく 松井とかめちゃめちゃ差別されまくったっていう

58 18/06/14(木)21:13:49 No.511746115

小さくても必要なぶん鍛えて当たり負けや走り負けしないなら全然行けるのがサッカーのいいところだと思う

59 18/06/14(木)21:13:51 No.511746134

>自由主義推進すれば推進するほど非婚化、少子化が進むから国力維持するのにどうしたって移民が必要 だったら結婚義務化すればいいだけじゃね ほとんどの人は移民よりは結婚義務化の方がいいってなるだろうし

60 18/06/14(木)21:14:17 No.511746272

GKはぱっと思いつく限りでもこくじんってあまりいないかなって 身体能力活かすなら他のポジションのほうが向いてるのかなやっぱ

61 18/06/14(木)21:15:01 No.511746482

>欧州がサッカー強いのって移民の黒人が強いからだし日本も移民増えたら強くなるよ どうだろう… 日本でもここ何年かはずっと世界で3番目ぐらいに移民いれてるけれど 基本中国はじめ東アジア周辺の人達多いからなあ サッカー興味あるかなあ

62 18/06/14(木)21:16:25 No.511746914

>でもフランスは人種差別ひどいってきく >松井とかめちゃめちゃ差別されまくったっていう ドイツ以外はどこも差別されるよ ドイツもマシってだけだけど

63 18/06/14(木)21:17:29 No.511747265

南アフリカの頃は移民の力で伸びたとか言われたドイツだが 中心選手は白いのが多い

64 18/06/14(木)21:17:31 No.511747272

大航海時代や世界大戦での貯金が今こんな形で活きてきてるってのもすごいな

65 18/06/14(木)21:18:10 No.511747474

>ドイツ以外はどこも差別されるよ >ドイツもマシってだけだけど ドイツも思ってるけど言わないってだけらしいね…

66 18/06/14(木)21:18:21 No.511747532

トランスジェンダーで種族男が女の大会出るよりはまだ戦えるな

67 18/06/14(木)21:18:34 No.511747593

一応セネガルのGKがセリエAのSPALでやってるな

68 18/06/14(木)21:18:39 No.511747616

他人ごとのように言うが 日本だっていつかはこんな感じになる

69 18/06/14(木)21:19:08 No.511747747

アンリいいよね

70 18/06/14(木)21:19:17 No.511747807

>他人ごとのように言うが >日本だっていつかはこんな感じになる フィリピンベトナムが混ざってもここまで見た目に来ないと思うからなぁ

71 18/06/14(木)21:19:25 No.511747851

ドイツは最近エジルとギュンドアンの一件があったね トルコ系の扱われ方はどんなもんなのか

72 18/06/14(木)21:19:45 No.511747965

>GKはぱっと思いつく限りでもこくじんってあまりいないかなって >身体能力活かすなら他のポジションのほうが向いてるのかなやっぱ こくじんはそもそもあんま身長伸びないよ ハーフならともかく

73 18/06/14(木)21:20:05 No.511748074

移民系多いから毎度内部分裂してるんじゃないかな フランスもオランダも

74 18/06/14(木)21:20:08 No.511748090

日本に帰化してまでサッカーやるような海外選手おらんでしょ ラモスじゃあるまいし

75 18/06/14(木)21:20:10 No.511748100

ドイツ人に限っては敗戦のせいでゲルマン人なんてほとんど混ざっちゃってるってのもあるんだろうな 言えば返ってくる

76 18/06/14(木)21:20:23 No.511748178

昔スロバキアでプレーしてたやつすげー差別だった気が ホームチームなのに観客から普通に罵声とか退団の理由がこのままだと危険だからだった気が

77 18/06/14(木)21:21:05 No.511748432

ボアテングとかドイツ人じゃないでしょ

78 18/06/14(木)21:21:09 No.511748449

ワクワクする面子が並んでるので結構楽しみにしてる

79 18/06/14(木)21:21:26 No.511748547

>日本に帰化してまでサッカーやるような海外選手おらんでしょ >ラモスじゃあるまいし 帰化選手はラグビーがとやかく言われがちだけど 日本初の海外産まれ代表はサッカーが初なんだっけ

80 18/06/14(木)21:22:21 No.511748861

東南アジアやちゅうごくの移民入ってきても別にサッカーやる上で身体的にそんなにアドバンテージないしなあ

81 18/06/14(木)21:22:59 No.511749079

日本は植民地もってたけど植民地全部日本語捨てたから ここまで移民パワー受けるのは難しいと思う

82 18/06/14(木)21:23:04 No.511749103

>ドイツ人に限っては敗戦のせいでゲルマン人なんてほとんど混ざっちゃってるってのもあるんだろうな だいたいゲルマン人なんて言い出したのがここ数十年でそんな意識長いことなかったからな… とっくの昔に混ざっておる

83 18/06/14(木)21:23:25 No.511749218

>だいたいゲルマン人なんて言い出したのがここ数十年でそんな意識長いことなかったからな… 広告戦争ってのはほんと人類の発明だわ

84 18/06/14(木)21:24:07 No.511749420

どの競技もレベルが上がると高速化していくから最後はフィジカルの強さが差を分けるよね

85 18/06/14(木)21:24:27 No.511749525

そもそもドイツ事体出来たのすっげぇ最近だからな それまでバイエルン人とかザクセン人とかだったわけで

86 18/06/14(木)21:25:20 No.511749788

>ワクワクする面子が並んでるので結構楽しみにしてる スタメンから控えからいつも恐ろしいよね… でもこのメンバーで勝てないわけがないと思っても何かあるのがフランス…

87 18/06/14(木)21:25:29 No.511749841

今更と言われてもやっぱフランス代表が国人ばっかってのは違和感拭えないんだが 現地っつーかヨーロッパじゃ別になんとも思わんのかなもう

88 18/06/14(木)21:25:46 No.511749930

ドイツは何かあるとナチだのヒゲネタだのでいびられるから

89 18/06/14(木)21:26:18 No.511750116

仮に日本人でイブラヒモビッチみたいな体格とフィジカルあっても動けないし足元もお留守になるイメージしか湧かない

90 18/06/14(木)21:26:42 No.511750249

>今更と言われてもやっぱフランス代表が国人ばっかってのは違和感拭えないんだが >現地っつーかヨーロッパじゃ別になんとも思わんのかなもう 今じゃ難民で有色人種有り余ってるし 思う方が少数派になってしまってそう

91 18/06/14(木)21:27:12 No.511750423

国産って意味だとイングランドやイタリアがなんだかんだですごい

92 18/06/14(木)21:27:20 No.511750472

フランスって前回も強かったよね ベスト8ではあるけどドイツ相手に0-1だし

93 18/06/14(木)21:27:22 No.511750482

今のフランス代表は将軍が足りない

94 18/06/14(木)21:28:25 No.511750857

最近あんまり問題になってない気がするけど10年くらい前までのオランダ代表なんかはこくじんとはくじんで派閥別れてた気がする

95 18/06/14(木)21:28:33 No.511750899

フランスだけの話じゃないけど金髪もどんどん減ってるんだっけ

96 18/06/14(木)21:30:22 No.511751458

いいよね点取ったのに誰も駆け寄って来てくれないの

97 18/06/14(木)21:30:33 No.511751514

>最近あんまり問題になってない気がするけど10年くらい前までのオランダ代表なんかはこくじんとはくじんで派閥別れてた気がする それイングランドの話じゃなかったっけsu2443119.jpg

98 18/06/14(木)21:31:21 No.511751759

>フランスって前回も強かったよね >ベスト8ではあるけどドイツ相手に0-1だし と言うか前回のドイツってブラジル大虐殺の印象が強いけど それ以外の決勝トーナメントは接戦なんとかものにしての優勝だしね

99 18/06/14(木)21:31:41 No.511751859

>仮に日本人でイブラヒモビッチみたいな体格とフィジカルあっても動けないし足元もお留守になるイメージしか湧かない イブラみたいなのはそもそもあれが初なので日本人がとか関係ない

100 18/06/14(木)21:32:40 No.511752165

日本にも204センチのDFとか居るんだぞ 鳥取のベンチだけど

101 18/06/14(木)21:32:43 No.511752173

一番の安定のしなさで言えばスペイン 今年もやるとは思わなかった

102 18/06/14(木)21:33:27 No.511752418

スポンサー忖度だのどの国でもやってんだろ

103 18/06/14(木)21:34:10 No.511752601

スペインはなかなか一つになれんのう

104 18/06/14(木)21:34:19 No.511752639

>今年もやるとは思わなかった 代表監督の契約延長してすぐやっぱレアルの監督のオファー来たからそっちやるわってのを協会に黙ってたのはもうなんというか

105 18/06/14(木)21:34:43 No.511752753

スペインっつーかまあ監督とレアルが悪いわ

106 18/06/14(木)21:35:42 No.511753051

スペイン代表のはちょっとまずいよな監督が イエロ大激怒だっけ

107 18/06/14(木)21:36:26 No.511753290

スペインは今回が最後であろう有力選手たちが可哀想だ イエロがモチベーターやって勝ち上がって欲しい

108 18/06/14(木)21:36:50 No.511753437

スペインは選手の質的にもピークは過ぎてる感じだし今年逃すとマズそうだな

109 18/06/14(木)21:37:16 No.511753604

中尾マナ…ハウバード・ダン…今どこで何してるんだろう…

110 18/06/14(木)21:37:19 No.511753622

まあ代表とレアルの監督どっち取るかってなると当然レアルなのはわかる わかるがその後の色々はもうちょっと何とかなっただろと

111 18/06/14(木)21:37:26 No.511753666

すごい機動性を見せてくれてたから 今回のスペインには期待してたんだけどな… やっぱ調子落とすかなあ

112 18/06/14(木)21:37:40 No.511753770

選手には今は移籍市場の事は置いといて代表に集中しろって 口を酸っぱくして言ってたのに自分はぬけぬけと転職活動してたという

113 18/06/14(木)21:38:36 No.511754119

関係ねぇ レアルしてぇ

114 18/06/14(木)21:39:09 No.511754286

ザクリーエリボ今何してんだろ

115 18/06/14(木)21:39:18 No.511754326

総合格闘は白人が強い なんでだろ?

116 18/06/14(木)21:39:53 No.511754491

>ハウバード・ダン YSCCやめてモデル事務所入って 2年前から消息不明

117 18/06/14(木)21:39:59 No.511754529

>総合格闘は白人が強い >なんでだろ? 金ある白人が薬やり放題のオランダ言って体作ってから帰ってくるから

118 18/06/14(木)21:40:07 No.511754555

>すごい機動性を見せてくれてたから >今回のスペインには期待してたんだけどな… >やっぱ調子落とすかなあ 裏を返せばレアルがジダン辞めてから慌ててこの話まとめたのも 現代サッカーで指揮官の重要性が増えてるからに他ならないし…

119 18/06/14(木)21:41:23 No.511754966

こういう話来たんだけどって言ってたら許されなかったの

120 18/06/14(木)21:41:57 No.511755143

>強豪国なんてだいたいどこの国もこくじんだらけだよね スペインとかイタリアみたいなラテン系は九割白人

121 18/06/14(木)21:42:18 No.511755236

>こういう話来たんだけどって言ってたら許されなかったの そこは協会の度量次第だが 一日前解任はなかった

122 18/06/14(木)21:42:49 No.511755396

>2年前から消息不明 モデルになったとは聞いてたけど…

123 18/06/14(木)21:44:00 No.511755776

グリーズマンも移民なの?

124 18/06/14(木)21:44:23 No.511755897

半分、黒い。

125 18/06/14(木)21:45:51 No.511756420

白人国家って今あるの?

126 18/06/14(木)21:48:02 No.511757050

アルゼンチンとか

127 18/06/14(木)21:49:33 No.511757555

旧ユーゴの国々は白い

128 18/06/14(木)21:50:29 No.511757870

東欧とかになっちゃうね

129 18/06/14(木)21:53:41 No.511758874

アルゼンチンとか元々移民国家じゃねーか!

↑Top