虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/14(木)17:32:39 日本語キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)17:32:39 No.511698425

日本語キテル… https://youtu.be/XWpVhkwVkpE

1 18/06/14(木)17:40:56 No.511699641

声は中井和哉?

2 18/06/14(木)17:42:06 No.511699799

和風ウィッチャー的な

3 18/06/14(木)17:42:41 No.511699894

また奇妙な世界だな

4 18/06/14(木)17:43:15 No.511699994

モンゴル語喋ってるのかな?

5 18/06/14(木)17:44:13 No.511700131

これ実際の対馬の地形なの?

6 18/06/14(木)17:45:39 No.511700342

このロゴ地味すぎるよね

7 18/06/14(木)17:46:18 No.511700449

>これ実際の対馬の地形なの? 取材に行ってきたらしいからある程度は似せてるんじゃないの?

8 18/06/14(木)17:47:14 No.511700587

何度見てもかっこいいPVだ

9 18/06/14(木)17:47:19 No.511700600

主人公の誰このおっさん感すごい

10 18/06/14(木)17:47:25 No.511700616

雑魚兵は英語のままなのはつらい…

11 18/06/14(木)17:47:56 No.511700711

>雑魚兵は英語のままなのはつらい… いやモンゴル兵だろこいつら

12 18/06/14(木)17:48:23 No.511700767

スパチュンの人はウィッチャーのとこに引き抜かれたんだっけ

13 18/06/14(木)17:48:30 No.511700789

ここただのサブクエらしいね

14 18/06/14(木)17:48:34 No.511700801

BGMかと思ったら鎮魂の曲を虚無僧吹いてたのか

15 18/06/14(木)17:49:07 No.511700878

日本語だと時代劇感がより強くていい

16 18/06/14(木)17:49:23 No.511700924

モンゴル語なのこれ?

17 18/06/14(木)17:49:25 No.511700930

やけに刀が似合う声しているな…

18 18/06/14(木)17:49:42 No.511700971

モンゴル兵の英語の部分は吹き替えないのか?

19 18/06/14(木)17:50:42 No.511701142

英語だなこれ

20 18/06/14(木)17:51:19 No.511701249

>ここただのサブクエらしいね よかった…この弓使いのおばちゃんがヒロインじゃないんだね…

21 18/06/14(木)17:51:32 No.511701301

吹き替えのせいか中韓の歴史ドラマ観てる気分だ

22 18/06/14(木)17:51:36 No.511701309

中井和哉か まぁ剣士とか浪人とかはこの人だよな

23 18/06/14(木)17:51:43 No.511701328

忠実にやるならモンゴル語じゃなくて高麗語とかになるんじゃない?

24 18/06/14(木)17:52:22 No.511701442

>声は中井和哉? イエモンの!?

25 18/06/14(木)17:53:06 No.511701554

イエモンのボーカルは吉井だったわ…びっくりした

26 18/06/14(木)17:53:06 No.511701555

マヨ侍じゃねーか

27 18/06/14(木)17:53:35 No.511701621

何度見ても開幕の居合がカッコよすぎる

28 18/06/14(木)17:53:38 No.511701630

対馬チャンプルー

29 18/06/14(木)17:54:19 No.511701745

MONGOL IN VACATION

30 18/06/14(木)17:54:22 No.511701749

尺八いいよね…

31 18/06/14(木)17:55:14 No.511701887

モンゴル語のシューティングゲームの悪夢が頭を過ぎる

32 18/06/14(木)17:55:15 No.511701890

おばちゃん渋い声だな

33 18/06/14(木)17:55:30 No.511701930

>何度見ても開幕の居合がカッコよすぎる 死に方がとても時代劇の斬られ役しててよい

34 18/06/14(木)17:56:07 No.511702008

おばさんの中の人が分からん

35 18/06/14(木)17:56:09 No.511702014

叫ばせないように喉を掴んでグシャァ!してんだろうか寺侵入時の

36 18/06/14(木)17:56:13 No.511702026

アサクリも雑魚敵は英語だったけど特に気にしてなかった 日本が舞台になると違和感を感じるものなんだな

37 18/06/14(木)17:56:14 No.511702029

和風ゲーブーム来るかもしれん…

38 18/06/14(木)17:56:27 No.511702076

>叫ばせないように喉を掴んでグシャァ!してんだろうか寺侵入時の 脇差で刺してるね

39 18/06/14(木)17:57:03 No.511702160

>日本が舞台になると違和感を感じるものなんだな 相手が外人だとわかってるから特にそうも思わないかな

40 18/06/14(木)17:57:32 No.511702241

洋ゲーだし日本語収録してくれるだけでもありがたいよ

41 18/06/14(木)17:57:54 No.511702295

止め刺しのSEも派手なのが渋味派としてはちょっと気になる

42 18/06/14(木)17:58:05 No.511702331

>和風ゲーブーム来るかもしれん… 西洋系がかなり出切って頭打ちになりつつかるから和風にシフトしつつあるとか聞いた サムライとかキャッチーだし外人受けいいし結構良い題材なんだとか

43 18/06/14(木)17:58:42 No.511702437

アサクリも次あたり和風くるだろうな

44 18/06/14(木)17:59:10 No.511702510

おばちゃんザ・ボスを彷彿させる声

45 18/06/14(木)18:00:34 No.511702733

おばちゃんは精霊の守り人のバルサの人だってよ

46 18/06/14(木)18:00:45 No.511702764

ノミと傘が最初ちょっとダサイのにだんだんかっこよく見えて行くのがズルイ

47 18/06/14(木)18:00:54 No.511702795

>>日本が舞台になると違和感を感じるものなんだな >相手が外人だとわかってるから特にそうも思わないかな まあ相手が元ならそもそも英語も変かもね

48 18/06/14(木)18:01:50 No.511702946

糞坊主っぽいのに声はイケメンだな

49 18/06/14(木)18:02:10 No.511703005

バルサの声の人好きなんだありがたい…

50 18/06/14(木)18:02:26 No.511703052

でも元寇の時の元人って何語喋ってたんだろ

51 18/06/14(木)18:02:36 No.511703075

>西洋系がかなり出切って頭打ちになりつつかるから和風にシフトしつつあるとか聞いた そのわりにロシア系のとかはあんまないね 結構ファンタジー題材にできそうなのに

52 18/06/14(木)18:04:21 No.511703395

>結構ファンタジー題材にできそうなのに あの辺りはまさはる絡みかねないから難しいのやもしれん

53 18/06/14(木)18:05:07 No.511703535

>あの辺りはまさはる絡みかねないから難しいのやもしれん 魔女や妖精のネタとかあるのにな勿体ない

54 18/06/14(木)18:05:14 No.511703544

バルサって事はメノリか

55 18/06/14(木)18:05:23 No.511703569

紅葉と空と火がやべえ

56 18/06/14(木)18:05:42 No.511703624

ロシアの方は東欧系に期待するしかねえ

57 18/06/14(木)18:05:43 No.511703630

ああこれサカパン製なのか じゃあ安心だ

58 18/06/14(木)18:05:43 No.511703631

もしかしたら「」の中には元寇を歴史の授業で習わなかった子がいるのかもしれない

59 18/06/14(木)18:06:34 No.511703759

>サムライとかキャッチーだし外人受けいいし結構良い題材なんだとか 中華舞台とかも割と映えそうだけど人気ないのかな

60 18/06/14(木)18:06:51 No.511703796

開発元インファマスのとこなのか

61 18/06/14(木)18:07:06 No.511703856

サムライニンジャはカンフーマスターよりウケがいいからな

62 18/06/14(木)18:07:18 No.511703894

書き込みをした人によって削除されました

63 18/06/14(木)18:07:26 No.511703911

グリーに出てたデブのアメフトコーチがモンゴルの将軍役って聞いた

64 18/06/14(木)18:08:18 No.511704064

>インファマスのところはいまスパイダーマン作ってるところより スパイダーマンはインソムニアックだよ

65 18/06/14(木)18:08:29 No.511704104

オリジナルが全員英語でこっちだと違うって敵との言語の壁とかシナリオ的に変な感じにならんのかな

66 18/06/14(木)18:08:31 No.511704109

何度見てもMASAKOとの一騎打ちの雰囲気が最高すぎる…

67 18/06/14(木)18:09:19 No.511704226

おもっくそ蒙古どもって言ってるのにね……

68 18/06/14(木)18:09:31 No.511704261

Next samurai…!!

69 18/06/14(木)18:09:48 No.511704304

>これ実際の対馬の地形なの? ムービー中に示される地名「OTSUNA」はおそらく対馬市豊玉町大綱もしくは小綱付近だと思う だけどあんまり似てないからフレーバー程度に思っといたほうが良いかも

70 18/06/14(木)18:09:55 No.511704322

>でも元寇の時の元人って何語喋ってたんだろ モンゴル人は指揮官の周りだけで殆ど服従した多民族のごった煮なんじゃないの

71 18/06/14(木)18:10:29 No.511704435

モンゴル兵のは一部だけ英語で後はモンゴル語って感じに聞こえた 英語の部分は訳さないのかな

72 18/06/14(木)18:10:49 No.511704488

敵側も字幕とか出てたら嬉しいけど 何言ってるかよくわかんねぇな…ってほうが世界観に合いそう

73 18/06/14(木)18:11:08 No.511704534

どうせなら彼岸島みたいな対馬にしてくれ

74 18/06/14(木)18:11:15 No.511704551

ネクストサムラァイの後は英語じゃないよね?

75 18/06/14(木)18:11:25 No.511704580

元寇の言語を再現ってよく考えたらなかなかの難易度の高さだな ここは妥協するしかないのか

76 18/06/14(木)18:11:41 No.511704630

静かな殺陣はブシドーブレード思い出すな

77 18/06/14(木)18:12:01 No.511704680

>サムライニンジャはカンフーマスターよりウケがいいからな つまりサムライとニンジャにカンフーさせれば超ウケるってことじゃん!

78 18/06/14(木)18:12:11 No.511704706

>結構ファンタジー題材にできそうなのに アンゴルモアのアニメ予告だけで中国人激おこだぞ なんで支配されてた元に肩入れしてるかメンタリティなぞだが

79 18/06/14(木)18:12:29 No.511704762

モンゴル「」がいたら訳して欲しい

80 18/06/14(木)18:12:40 No.511704798

元寇なんて西洋のほうがビッグイベントだったろうに禄にそのテーマのゲーム出ないあたり根が深くて触れたくない感じなんだろうか

81 18/06/14(木)18:12:46 No.511704817

寺で話してるのも英語には聞こえないような 自信ないけど

82 18/06/14(木)18:12:50 No.511704832

>つまりサムライとニンジャにカンフーさせれば超ウケるってことじゃん! ふむ…では若者向けにミュータントって事にするか

83 18/06/14(木)18:14:04 No.511705034

モンゴル語でググってもロシア語みたいにしか聞こえん

84 18/06/14(木)18:14:04 No.511705035

なんかそうでもないな… 面白くなさそう

85 18/06/14(木)18:14:26 No.511705088

英語じゃないよねこれ めっちゃ訛ってるのかもしれないけど

86 18/06/14(木)18:14:30 No.511705100

>>つまりサムライとニンジャにカンフーさせれば超ウケるってことじゃん! >ふむ…では若者向けにミュータントって事にするか ティーエイジミュータンッニンジャタートゥ

87 18/06/14(木)18:14:33 No.511705108

>ふむ…では若者向けにミュータントって事にするか TURTLE of TSUSHIMA…

88 18/06/14(木)18:14:34 No.511705114

>アンゴルモアのアニメ予告だけで中国人激おこだぞ >なんで支配されてた元に肩入れしてるかメンタリティなぞだが 頭がすげ変わっても支配した連中を吸収同化してたんだって理論で支配されたって事実を誤魔化してる連中だから

89 18/06/14(木)18:14:39 No.511705129

最初のトレーラーだと馬のことノブ!って読んでたけどあの子はノブでいいんだろうか

90 18/06/14(木)18:14:47 No.511705153

ネクストのとこもそれっぽく聞こえるだけで英語ではないのかな

91 18/06/14(木)18:15:31 No.511705277

あのモンゴルの襲来をはねのけたって言われると凄く聞こえるぞ元寇

92 18/06/14(木)18:16:00 No.511705344

>最初のトレーラーだと馬のことノブ!って読んでたけどあの子はノブでいいんだろうか 製品版でノブ連呼されたら脳内が千鳥で支配されそうだ…

93 18/06/14(木)18:16:28 No.511705426

>あのモンゴルの襲来をはねのけたって言われると凄く聞こえるぞ元寇 モンゴル帝国を追い返した国は世界でも稀だったからね…

94 18/06/14(木)18:17:07 No.511705521

帝京魂を感じる

95 18/06/14(木)18:17:09 No.511705528

>製品版でノブ連呼されたら脳内が千鳥で支配されそうだ… オヌシィ

96 18/06/14(木)18:17:31 No.511705575

>>最初のトレーラーだと馬のことノブ!って読んでたけどあの子はノブでいいんだろうか >製品版でノブ連呼されたら脳内が千鳥で支配されそうだ… クセがすごいんじゃあ!

97 18/06/14(木)18:17:39 No.511705600

一応ベトナムと日本は追い返してるけど他にももうちょい無いのかな

98 18/06/14(木)18:18:06 No.511705674

海と山って強いよな…

99 18/06/14(木)18:18:10 No.511705687

>あのモンゴルの襲来をはねのけたって言われると凄く聞こえるぞ元寇 海バリアが無ければ多分蹂躙されてたけどね…

100 18/06/14(木)18:18:14 No.511705693

このノブは気付いたら馬小屋の上にいたり 口笛一つでどこへでも参上するんだろうか

101 18/06/14(木)18:18:43 No.511705765

>元寇なんて西洋のほうがビッグイベントだったろうに禄にそのテーマのゲーム出ないあたり根が深くて触れたくない感じなんだろうか モンゴル帝国を完全に撃退できた国が少ないからってのはあると思う

102 18/06/14(木)18:18:59 No.511705799

蒙古軍next someoneって言ってない?

103 18/06/14(木)18:19:00 No.511705805

エジプトあたりでも砂漠+ラクダで追い返してなかったっけ

104 18/06/14(木)18:19:18 No.511705850

このゲーム内でも相変わらず台風のおかげで追い返せたってことになってるのかね

105 18/06/14(木)18:19:32 No.511705898

>エジプトあたりでも砂漠+ラクダで追い返してなかったっけ 冬将軍といい地形効果って凄いよね…

106 18/06/14(木)18:19:35 No.511705909

ビリビリでもPVにキレてるチャイニーズいっぱいだから見よう

107 18/06/14(木)18:19:45 No.511705937

つまりよう地の利は重要ってことだろ?

108 18/06/14(木)18:20:06 No.511705998

>ビリビリでもPVにキレてるチャイニーズいっぱいだから見よう 繊細すぎる…

109 18/06/14(木)18:20:18 No.511706042

>エジプトあたりでも砂漠+ラクダで追い返してなかったっけ 退けたのはエジプトと日本くらいかな

110 18/06/14(木)18:20:24 No.511706055

>このゲーム内でも相変わらず台風のおかげで追い返せたってことになってるのかね 後の歴史ではそうなってるが実は…みたいなことかもよ

111 18/06/14(木)18:20:32 No.511706080

モンゴル軍(大半モンゴル人じゃない)とかもろもろ内実はともかくモンゴルを退けたという事実がGAIJINには魅力的に思えるのかもしれない

112 18/06/14(木)18:20:55 No.511706152

>海バリアが無ければ多分蹂躙されてたけどね… でも海は在ったし侵攻を簡単に許さなかったお陰で退けられたんだから

113 18/06/14(木)18:21:03 No.511706174

朝青龍がまたキレちゃう…

114 18/06/14(木)18:21:05 No.511706178

そしてベトナム人はいつもどおりジャングルでゲリラ戦やってモンゴルを追い返した

115 18/06/14(木)18:21:07 No.511706187

なんでチャイナが切れてるの?

116 18/06/14(木)18:21:31 No.511706261

>朝青龍がまたキレちゃう… 白鵬をぶつけよう

117 18/06/14(木)18:21:52 No.511706327

中国の起源はモンゴルだからな…

118 18/06/14(木)18:21:53 No.511706332

つべのe3動画で字幕オンにするとnext samuraiでいいみたい

119 18/06/14(木)18:21:54 No.511706333

グローバルなモンゴル軍なら英語を話せても問題ない

120 18/06/14(木)18:21:59 No.511706352

我らの勇気は奴らの比ではない!

121 18/06/14(木)18:22:20 No.511706398

広域で考えると中国もわりと侵攻された側だと思うけどな

122 18/06/14(木)18:22:29 No.511706420

>なんでチャイナが切れてるの? 大将はモンゴル人なんだけど日本攻め担当したのは高麗人

123 18/06/14(木)18:22:32 No.511706425

NINJUTSUで神風巻き起こすんだ…

124 18/06/14(木)18:22:35 No.511706445

>そしてベトナム人はいつもどおりジャングルでゲリラ戦やってモンゴルを追い返した ベトナムの防御力すごい…

125 18/06/14(木)18:22:44 No.511706472

モンゴルの強さって弓騎兵だし海挟んでる時点できついよね

126 18/06/14(木)18:22:47 No.511706482

>なんでチャイナが切れてるの? 支配されてたけど巨大帝国の一部だったしとか… そこんとこの気持ちはようわからん

127 18/06/14(木)18:22:51 No.511706494

PVはこっちのほうが面白い なにこの謎外人は https://www.youtube.com/watch?v=FhqTNAlErQc

128 18/06/14(木)18:22:52 No.511706496

>広域で考えると中国もわりと侵攻された側だと思うけどな >頭がすげ変わっても支配した連中を吸収同化してたんだって理論で支配されたって事実を誤魔化してる連中だから

129 18/06/14(木)18:23:10 No.511706542

やっぱりあれかな…パルティアンショットに苦しめられたりするのかな…

130 18/06/14(木)18:23:11 No.511706545

蒙古襲来の話は普通に面白いからな…

131 18/06/14(木)18:23:13 No.511706554

元に対してベトナムの防衛作戦は凄い…頭いい…ってなった

132 18/06/14(木)18:23:16 No.511706563

英語のトレーラーの字幕見たら最初の一言だけ英語であと外国語って書いてあるね

133 18/06/14(木)18:23:38 No.511706618

>ベトナムの防御力すごい… 深い山と森だらけで外から来た連中には辛かろうな

134 18/06/14(木)18:24:31 No.511706753

>やっぱりあれかな…パルティアンショットに苦しめられたりするのかな… 流鏑馬で対抗して欲しい

135 18/06/14(木)18:24:56 No.511706806

>>ベトナムの防御力すごい… >深い山と森だらけで外から来た連中には辛かろうな ??「チンギスハンがM4ライフルと枯葉剤を持っていればと思ったよ」

136 18/06/14(木)18:25:54 No.511706968

バンカーバスターで皆殺しです

137 18/06/14(木)18:25:55 No.511706971

雰囲気いいなこれ…

138 18/06/14(木)18:26:00 No.511706991

とりあえず日本のメーカーが作ってなくてよかったな…

139 18/06/14(木)18:26:21 No.511707066

>一応ベトナムと日本は追い返してるけど他にももうちょい無いのかな 日本のは追い返したっつうか…

140 18/06/14(木)18:27:18 No.511707246

主人公の顔が中国系でも朝鮮系でもないよくある日本人顔で しっかり調べて造形してるんだなあと思うわ

141 18/06/14(木)18:27:31 No.511707275

>日本のは追い返したっつうか… カミカゼのおかげで勝てたと信じてる人?

142 18/06/14(木)18:27:32 No.511707283

韓国だとやっぱりゴーストオブドクトなのかな

143 18/06/14(木)18:27:39 No.511707301

地形や天候を勝ちに数えたがらんのはなんでじゃ

144 18/06/14(木)18:28:03 No.511707362

アニメとかでもそうなんだが こういうゲーム好む層は日本語音声で字幕読みながらやりたがるよな

145 18/06/14(木)18:28:07 No.511707377

>韓国だとやっぱりゴーストオブドクトなのかな 対馬は対馬だって!

146 18/06/14(木)18:28:16 No.511707398

他だとマムルークのバイバルスとか?

147 18/06/14(木)18:28:36 No.511707450

万全の状態でやってこれなかったからだろうが運が味方したからだろうが何だろうがやってられるかって思わせて帰らせたんなら勝ちよ

148 18/06/14(木)18:28:37 No.511707453

>アニメとかでもそうなんだが >こういうゲーム好む層は日本語音声で字幕読みながらやりたがるよな 実際向こうの人も日本語希望だって

149 18/06/14(木)18:28:58 No.511707518

>一応ベトナムと日本は追い返してるけど他にももうちょい無いのかな バイバルスでググろう

150 18/06/14(木)18:29:07 No.511707550

>地形や天候を勝ちに数えたがらんのはなんでじゃ チノ=リを得た

151 18/06/14(木)18:29:19 No.511707581

>PVはこっちのほうが面白い >なにこの謎外人は >https://www.youtube.com/watch?v=FhqTNAlErQc この人題名のない音楽会のFF回に出てた面白い名前の尺八演奏者かな?

152 18/06/14(木)18:29:35 No.511707627

>カミカゼのおかげで勝てたと信じてる人? だって幕府リニンサンがそう言ってたし…

153 18/06/14(木)18:29:55 No.511707692

ジョン・海山・ネプチューンって人

154 18/06/14(木)18:30:01 No.511707727

>だって幕府リニンサンがそう言ってたし… そりゃ自賛だ

155 18/06/14(木)18:30:11 No.511707758

神風が起きたというか神風が起きる季節になるまで上陸させなかった

156 18/06/14(木)18:30:41 No.511707872

TSUSHIMAのGHOSTが蒙古を撃退したのが歴史の真実だからな

157 18/06/14(木)18:30:46 No.511707893

>ジョン・海山・ネプチューンって人 それだ!

158 18/06/14(木)18:31:13 No.511707977

遠くで燃えてたところにも普通に歩いていけるんだろうか めっちゃ楽しみ

159 18/06/14(木)18:31:23 No.511708026

鎌倉武士の野蛮っぷりには元軍もドン引きレベルだったからな

160 18/06/14(木)18:31:26 No.511708040

海底に沈んでる船調べたらボロ船ばっかりだったらしいからな よく日本辿り着いたなってレベルの

161 18/06/14(木)18:31:48 No.511708118

死体&うんこアタックはどうするんだろ

162 18/06/14(木)18:32:01 No.511708169

へぇ文化後進国の日本でもモンゴルの事は知ってるのか

↑Top