18/06/14(木)15:17:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/14(木)15:17:12 No.511680577
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/14(木)15:19:31 No.511680943
wiiリモコンの使い込んだ色が嫌だな…
2 18/06/14(木)15:24:09 No.511681602
ゲームバーでFF…
3 18/06/14(木)15:28:41 No.511682230
逮捕かー
4 18/06/14(木)15:31:20 No.511682563
ゲーム中継で広告出して利益得るのってどうなんだろう
5 18/06/14(木)15:32:27 No.511682699
何かオタクがこうすれば儲かる的な発想で始めたみたいな
6 18/06/14(木)15:34:16 No.511682969
モニターにゲーム画面を映させた疑いって言い回しが面白かった
7 18/06/14(木)15:34:25 No.511682984
CDを裸で置くんじゃないよ
8 18/06/14(木)15:35:20 No.511683110
でもこんだけ揃えてるって 素直にゲーム好きでみんなで楽しめたらなっって発送だったらちょっとかわいそうだな
9 18/06/14(木)15:35:42 No.511683166
キムさん…
10 18/06/14(木)15:37:01 No.511683356
ゲームやらせてる漫画喫茶大丈夫?
11 18/06/14(木)15:37:11 No.511683376
どう考えてもヤクザのシノギだよこれ
12 18/06/14(木)15:38:00 No.511683501
ゲームバーって違法なのか…
13 18/06/14(木)15:38:07 No.511683520
絶対楽しいのはわかるけどまあだめだよね
14 18/06/14(木)15:38:25 No.511683546
こう別に最新作とかじゃなく微妙に懐かしさに浸れそうなラインアップなのが少し切ない
15 18/06/14(木)15:38:41 No.511683585
正直生身と家庭用ゲームをワイワイやれる空間欲しいなあ
16 18/06/14(木)15:39:01 No.511683620
いい並べ師だな
17 18/06/14(木)15:39:15 No.511683651
漫画喫茶はソフト置いてたらアウト 本体貸し出しはメーカーはNoって言うけど止めるのは難しい PCネットワークゲームは大抵許諾済
18 18/06/14(木)15:39:27 No.511683675
>素直にゲーム好きでみんなで楽しめたらなっって発送だったらちょっとかわいそうだな 最初は素直な発想でもメーカー各社からの警告を4年間無視し続ければこうなる
19 18/06/14(木)15:39:35 No.511683701
こういうのって格ゲーメインでやってるもんだと思ってた
20 18/06/14(木)15:40:16 No.511683800
秋葉の方にあるのはみんなで持ち寄ってやるスタイルらしいのでセーフとか聞いた
21 18/06/14(木)15:40:22 No.511683822
場所貸しで客の持ち込みゲームならセーフなんだけどね
22 18/06/14(木)15:40:49 No.511683885
ゲーム機置いてる漫画喫茶アウトだなこれ
23 18/06/14(木)15:40:49 No.511683886
メーカーから怒られたのはなんで?
24 18/06/14(木)15:40:51 No.511683892
この配置なんかバラバラなんだよなぁ 一応機種毎になってはいるけどシリーズ順に全然並んでないし 有名作品が一番前かと思ったら微妙なゲームも結構あるしで
25 18/06/14(木)15:40:53 No.511683898
昔風俗店で嬢とゲーム出来るように置いてある店あったけどそこもダメなのかな
26 18/06/14(木)15:41:34 No.511683978
>秋葉の方にあるのはみんなで持ち寄ってやるスタイルらしいのでセーフとか聞いた 料金がかかるものは全部駄目じゃね
27 18/06/14(木)15:42:23 No.511684086
ゲームの商用利用がそもそもアウト
28 18/06/14(木)15:42:36 No.511684101
でもホテルとかでゲーム貸し出ししてるのとかあるよね
29 18/06/14(木)15:42:42 No.511684118
ボトルキープの感覚でセーブ枠をキープ出来たんかな
30 18/06/14(木)15:42:52 No.511684137
持ち込み盾にしてたらそのうちそっちもメス入ると思うよ
31 18/06/14(木)15:43:08 No.511684172
>漫画喫茶はソフト置いてたらアウト マジか 昔そんな店普通にあったよね…
32 18/06/14(木)15:43:45 No.511684260
>メーカーから怒られたのはなんで? 商用利用しつつ警告を4年間無視してた
33 18/06/14(木)15:44:03 No.511684286
MADARA2なんて置いてあってもやらなくね?2つも
34 18/06/14(木)15:44:18 No.511684323
>料金がかかるものは全部駄目じゃね カラオケに客がゲーム機持ち込んでプレイするのと同じだろ?
35 18/06/14(木)15:44:31 No.511684353
東小金井駅前のゲーセンにスーファミとかできるコーナーあったな
36 18/06/14(木)15:44:36 No.511684369
ゲーム機こんだけ…
37 18/06/14(木)15:44:46 No.511684386
>昔そんな店普通にあったよね… だからメーカーにやめてくだちやめてくれないとimgを訴えますって言われたんだろう多分
38 18/06/14(木)15:44:57 No.511684404
>昔風俗店で嬢とゲーム出来るように置いてある店あったけどそこもダメなのかな 聖コスとかアニヒロは時間いっぱいゲームだけやりにくる客が沢山居たと聞く… 1時間10k以上払ってゲームかあ…
39 18/06/14(木)15:45:08 No.511684439
持ち込みでもダメとかしたら店内で携帯ゲーム機も使用禁止にしないとって話になるぞ
40 18/06/14(木)15:45:25 No.511684478
押収されてどうなるんだろ
41 18/06/14(木)15:45:43 No.511684517
>押収されてどうなるんだろ 知らんのか
42 18/06/14(木)15:46:05 No.511684559
田舎のラブホのゲーム貸出とかも禁止されるの?
43 18/06/14(木)15:46:31 No.511684620
>聖コスとかアニヒロは時間いっぱいゲームだけやりにくる客が沢山居たと聞く… >1時間10k以上払ってゲームかあ… 女の子とおしゃべりしながらゲーム出来るんでしょ? それなら1時間1万円でも払う奴はいるよ
44 18/06/14(木)15:46:34 No.511684626
携帯機ならいざ知らず据え置き機を持ち込みってちょっと異常だよ
45 18/06/14(木)15:46:38 No.511684636
商業施設が客寄せに利用してたらダメ ゲームショップが試遊台に使ったりするのもメーカーからもらった体験版以外はホントはだめ
46 18/06/14(木)15:46:43 No.511684650
>1時間10k以上払ってゲームかあ… 全盛期のバーチャみたいやな こうメダルゲーのカップにあるだけ金崩してな・・
47 18/06/14(木)15:46:58 No.511684683
ラブホはどうなのよ
48 18/06/14(木)15:47:22 No.511684734
無料プレイのオンゲー用ならCS機貸出はありなのかな
49 18/06/14(木)15:47:25 No.511684743
>携帯機ならいざ知らず据え置き機を持ち込みってちょっと異常だよ switchでも?
50 18/06/14(木)15:47:39 No.511684768
>ラブホはどうなのよ アウトでしょ
51 18/06/14(木)15:48:39 No.511684885
>携帯機ならいざ知らず据え置き機を持ち込みってちょっと異常だよ 異常ってなにがよ
52 18/06/14(木)15:49:17 No.511684969
どれがレアなの?
53 18/06/14(木)15:49:29 No.511684988
>>携帯機ならいざ知らず据え置き機を持ち込みってちょっと異常だよ >switchでも? 異常な状態だったからそれこそ画像の通りじゃない
54 18/06/14(木)15:50:35 No.511685121
>無料プレイのオンゲー用ならCS機貸出はありなのかな 貸出しにお金取らなければいいよ
55 18/06/14(木)15:50:41 No.511685135
えっダメなのこれ
56 18/06/14(木)15:50:48 No.511685155
旅館に置いてる100円で一定時間プレイできるファミコンボックスとかは 任天堂が貸し出し販売してた奴だからオッケーだよ
57 18/06/14(木)15:51:04 No.511685186
ゲームバーはちゃんとルール守ってる店多いけど 宣伝とか自己主張すごい店に限ってルール守ってないのが酷い
58 18/06/14(木)15:51:17 No.511685211
厳密に言えばアウトな所はいっぱいあるだろうけど それをメインに大っぴらに商売してなければそこまでうるさくは言われないだろう こういう悪質な所が増えまくったら思いっきり厳しく規制されるかもしれないけど
59 18/06/14(木)15:51:46 No.511685279
>ゲームバーはちゃんとルール守ってる店多いけど 守ってないよ…今回は特別目につく連中が摘発されただけで
60 18/06/14(木)15:51:53 No.511685290
昔ラブホにPSあって彼女と鉄拳やってたな
61 18/06/14(木)15:52:13 No.511685329
ゲームバーなんてグレーで営業してるんだから こういうことになったら尻まくって逃げるだけだよ
62 18/06/14(木)15:52:22 No.511685348
飲み屋でたまにPS4置いてるとこあるな…
63 18/06/14(木)15:52:33 No.511685372
>異常な状態だったからそれこそ画像の通りじゃない ????????????
64 18/06/14(木)15:52:49 No.511685409
SFCのゲームがどれも時間食いなんですけお…
65 18/06/14(木)15:52:56 No.511685423
いやいやaccsに一報があれば一発だよ 機械的に警告分送って是正されないなら訴訟か警察
66 18/06/14(木)15:53:01 No.511685433
ゲームバーがゲームオーバー
67 18/06/14(木)15:53:21 No.511685480
>最初は素直な発想でもメーカー各社からの警告を4年間無視し続ければこうなる なそ にん
68 18/06/14(木)15:53:36 No.511685508
>昔ラブホにPSあって彼女と鉄拳やってたな やらせん口実としてはいいかもな ゲーム
69 18/06/14(木)15:53:37 No.511685510
ゲームバー結構利用してたからセーフなのかと思ってたけどダメなんだな 友人間に一人暮らし居ないから週末に集まって遊ぶには良かったんだけど
70 18/06/14(木)15:53:57 No.511685559
>えっダメなのこれ これがOKならゲーセンはなんなのさ
71 18/06/14(木)15:53:58 No.511685565
>ゲームバーはちゃんとルール守ってる店多いけど >宣伝とか自己主張すごい店に限ってルール守ってないのが酷い ルール守ってるゲームバーってある?
72 18/06/14(木)15:54:03 No.511685578
許可取ってればセーフだし許可取ってなければアウトなんだけど そこから説明しなきゃダメ?
73 18/06/14(木)15:54:06 No.511685587
>友人間に一人暮らし居ないから週末に集まって遊ぶには良かったんだけど それこそカラオケにゲーム機持ち込んだらええねん
74 18/06/14(木)15:54:08 No.511685596
今はソフトの貸し出しの許可自体をしてないから メーカー公式コラボとかじゃない限り全部違法営業だよ
75 18/06/14(木)15:54:18 No.511685619
何度も警告送ってるのに改善なかったらそりゃ法に訴えるわな…
76 18/06/14(木)15:54:21 No.511685622
ゲームは流石に並べ師も経験が少なそう
77 18/06/14(木)15:54:22 No.511685627
>???????????? なにその反応…
78 18/06/14(木)15:54:43 No.511685672
昔の判例で動画の多いゲームは「映画の著作物」だってでてるので著作権的には映画などと同等の扱い 商用目的で勝手にモニターに画面を映して見れるようにするだけで引っかかる
79 18/06/14(木)15:54:43 No.511685673
>それこそカラオケにゲーム機持ち込んだらええねん それがセーフで持ち込みできるゲームバーがアウトな違いがわからん
80 18/06/14(木)15:54:49 No.511685686
>えっダメなのこれ 「家庭用」ゲーム機と呼ばれる理由を調べればわかる
81 18/06/14(木)15:55:14 No.511685755
持ち込みならセーフって話だろ?
82 18/06/14(木)15:55:16 No.511685761
「」は基本小学生男子だからしょうがないよ
83 18/06/14(木)15:55:20 No.511685768
>許可取ってればセーフだし許可取ってなければアウトなんだけど 降りないんですよその許可 大抵は勧告レベルになったら畳む
84 18/06/14(木)15:55:29 No.511685788
>これがOKならゲーセンはなんなのさ 何のためにゲーセンが風営法でガチガチに縛られているか 何のためにメーカーからクソ高い業務用ゲーム買ってるかを考えろよ
85 18/06/14(木)15:55:33 No.511685796
>なにその反応… えだって スレ画は店がゲーム機用意して客に貸し出してたって話で 持ち込みは言葉通り客がゲーム機持ってきて遊ぶだけの話だよ?
86 18/06/14(木)15:55:50 No.511685840
三店方式を採用すればいいんだよ
87 18/06/14(木)15:55:56 No.511685855
ゲーセンが風営法で縛られてるのはパチンコ置いてたせいだよ
88 18/06/14(木)15:56:09 No.511685892
>持ち込みならセーフって話だろ? ダメ 営利目的で「上映」する時点でアウト
89 18/06/14(木)15:56:37 No.511685965
>それがセーフで持ち込みできるゲームバーがアウトな違いがわからん アウトなのは店が貸してたからだから!!
90 18/06/14(木)15:57:17 No.511686038
自宅でやれ
91 18/06/14(木)15:57:19 No.511686042
これ蛸薬師通の店?
92 18/06/14(木)15:57:36 No.511686082
ゲームバーなんだからアウトじゃなくてゲームオーバーの方が良くないか
93 18/06/14(木)15:58:10 No.511686144
バーで酒飲みながらやる桃鉄とドカポン…
94 18/06/14(木)15:58:16 No.511686153
これがダメならネカフェがやってるゲーム貸し出しもアウトだと思うんだけどあれはセーフなの?
95 18/06/14(木)15:58:58 No.511686235
>これがダメならネカフェがやってるゲーム貸し出しもアウトだと思うんだけどあれはセーフなの? アレはちゃんと正規のルート通してるんやで
96 18/06/14(木)15:59:06 No.511686254
漫喫やネカフェ→業界団体作ってゲーム会社に許可取りに行ったのでセーフ ラブホ→別にゲームがあることで客寄せしてるわけでもないから黙認 スレ画→「○○あります!」と客寄せしたりゲームBGM無許可で流したりしてたのでアウト
97 18/06/14(木)15:59:16 No.511686271
ちなみにボードゲームの場合は「ボードそのもの」については著作権が発生するけど「そのボードを使って遊ぶルール」については著作権が発生しないので「ボードゲームを貸して遊ばせる」行為には商用目的でも著作権の侵害は発生しない
98 18/06/14(木)15:59:25 No.511686287
>これがダメならネカフェがやってるゲーム貸し出しもアウトだと思うんだけどあれはセーフなの? ダメでしょ メーカー側がこれはメインじゃないなって判断して許してるだけ
99 18/06/14(木)15:59:40 No.511686320
場所とモニタとコンセントだけ貸すから ショバ代とドリンク1品必ず頼んで2時間ねだったら問題はない
100 18/06/14(木)16:00:04 No.511686375
まあ全部検挙とか無理なんだから他のとこも目立たずバレないようにグレー営業続けるんだろうな
101 18/06/14(木)16:00:12 No.511686391
アウトだよ PS1,2時代にはメーカーから許諾を受けたソフト貸し出しは存在したが現行ハードではやってない
102 18/06/14(木)16:00:52 No.511686469
>これ蛸薬師通の店? そう
103 18/06/14(木)16:00:54 No.511686471
客が通報したら一発だな
104 18/06/14(木)16:01:03 No.511686491
>まあ全部検挙とか無理なんだから他のとこも目立たずバレないようにグレー営業続けるんだろうな つーかファミコンバーなんて20年前からあるのに 今まで摘発がなかったのは同人誌みたいに見逃してもらってた部分が多きい あんまり手広く派手にやると当然こうなる
105 18/06/14(木)16:01:05 No.511686499
>バーで酒飲みながらやる桃鉄とドカポン… どっちもグダグダになりそう
106 18/06/14(木)16:01:27 No.511686547
ダメだとは思うけどアーカイブ商法では手を出してくれない作品なんかを遊べるんだから そういう意味ではメーカーがギャーギャーと否定するのは何か違う気がする… 新桃太郎伝説とかアーカイブ化されないし
107 18/06/14(木)16:01:32 No.511686561
ラブホや個人経営のネカフェや漫喫が訴えられにくいのは 単に被害額の算定がしにくいから訴えるメリットが薄いというのがメインだと思う
108 18/06/14(木)16:01:36 No.511686568
普通に売ってる映画のDVDをレンタルするようなもん レンタル専用とかじゃないとアウト
109 18/06/14(木)16:01:48 No.511686595
今ヒを検索したらゲームバーがあったけど バー兼中古販売ショップで購入前のお試しプレイという名目で遊ばせてる もちろんアウトなんだけど堂々と宣伝してるのが凄い
110 18/06/14(木)16:02:20 No.511686667
大学時代コテージに据え置き持ち込んで徹夜でやったりしてたけど意外と飽きる
111 18/06/14(木)16:02:27 No.511686684
昔は業務用ファミコンとかあったけど今やらないのはやっぱ儲からないのか
112 18/06/14(木)16:02:36 No.511686707
満喫が許可取ってたのは過去の話 業界団体自体は残ってるけど今はゲームメーカー側がライセンス卸してない
113 18/06/14(木)16:02:40 No.511686713
ゲームバーのヒとか見るとswitchとスプラトゥーン2あります!とか言ってるの結構あってオイオイオイってなる
114 18/06/14(木)16:02:49 No.511686730
レンタルビデオ屋でゲーム貸出はダメよの話とかあったね だいぶ前だったような
115 18/06/14(木)16:02:56 No.511686750
家庭用格ゲーで人が集まる場所にもなってるからつらい ワンチャンスとか大丈夫なのかな
116 18/06/14(木)16:03:51 No.511686852
>ダメだとは思うけどアーカイブ商法では手を出してくれない作品なんかを遊べるんだから >そういう意味ではメーカーがギャーギャーと否定するのは何か違う気がする… 絶版作品なら漫画村にあってもいいじゃんみたいな?
117 18/06/14(木)16:04:28 No.511686932
人んちに遊びに行くのも気兼ねするから気持ちはわかる
118 18/06/14(木)16:04:57 No.511686995
商売にするのに弁護士とかに確認とらんのかね
119 18/06/14(木)16:05:09 No.511687015
今だから言えるが 昔実家の電気屋で両親が15分30円でファミコンとディスクシステムとメガドライブ遊べますみたいな事やってた
120 18/06/14(木)16:05:13 No.511687023
古物商の資格があればセーフだと聞いた
121 18/06/14(木)16:05:29 No.511687050
>ダメだとは思うけどアーカイブ商法では手を出してくれない作品なんかを遊べるんだから >そういう意味ではメーカーがギャーギャーと否定するのは何か違う気がする… >新桃太郎伝説とかアーカイブ化されないし 権利を持ってるのがメーカーだからそれをどうするか決めるのもメーカーの勝手 どうせ使ってないんだからタダで遊ばせろ!ってのはエミュで違法DLしてる奴と同じ発想だぞ
122 18/06/14(木)16:05:29 No.511687051
>昔は業務用ファミコンとかあったけど今やらないのはやっぱ儲からないのか アメリカなんか今でもそうだった気がするし儲からないことはないと思うが 権利者であるメーカー側が否定的ならダメだろう
123 18/06/14(木)16:05:37 No.511687063
こういう商売ってメーカー側のお目溢しで細々とやるもので 大々的に大袖を振ってやるようなもんじゃない 通すところ通してコラボすると単価が高くなるしそもそも相手してくれない
124 18/06/14(木)16:05:49 No.511687091
本体にしろソフトにしろ客の持ち込みって扱いならセーフらしいな
125 18/06/14(木)16:06:07 No.511687121
>商売にするのに弁護士とかに確認とらんのかね 昔は取らなかったよ 遊びにパテントは無いと言われてたから
126 18/06/14(木)16:06:21 No.511687145
>>ダメだとは思うけどアーカイブ商法では手を出してくれない作品なんかを遊べるんだから >>そういう意味ではメーカーがギャーギャーと否定するのは何か違う気がする… >絶版作品なら漫画村にあってもいいじゃんみたいな? 村はさておきマンガ図書館Zだっけ?赤松が主導してるサービス あんな感じの仕組みが欲しいなーと思う事はある マンガとゲームじゃ全然事情が変わって来るのはわかるけど
127 18/06/14(木)16:06:33 No.511687179
>家庭用格ゲーで人が集まる場所にもなってるからつらい 欧米だとここから発展してesports大会の基礎になってったんだよな
128 18/06/14(木)16:06:38 No.511687191
当たり前だけどゲームの販売元に許可とってもソニーや任天堂にハードの使用許可貰わないといけないからな
129 18/06/14(木)16:07:37 No.511687308
ソフトはお客さんが置いてった体だった気がする 棚に並んでるから好きにやってくれって
130 18/06/14(木)16:07:49 No.511687339
格ゲーの開発者側やプロゲーマーが定期的に出入りしてるとこもあったりするけどそういうのはどういう判定なんだろ
131 18/06/14(木)16:08:03 No.511687363
>本体にしろソフトにしろ客の持ち込みって扱いならセーフらしいな そのうち別件でパクられるんじゃね
132 18/06/14(木)16:08:25 No.511687417
正直アーカイブ化されてないソフトと現行じゃないハードに関しては見逃してほしい
133 18/06/14(木)16:08:31 No.511687429
ゲームソフトの著作権はちょっと特殊で 中古の譲渡はセーフでレンタルはアウト
134 18/06/14(木)16:09:07 No.511687498
>商売にするのに弁護士とかに確認とらんのかね 普通こういう商売をする時は知ってても知らなかったと言うだけだ 創業当時のリクルートみたいに厳密に見ればアウトみたいな業種は儲かる
135 18/06/14(木)16:09:13 No.511687509
アーカイブされないってのはされないだけの理由があるんだから余計アウトだろうよ
136 18/06/14(木)16:09:14 No.511687512
ソフトメーカーとハードメーカーに許諾とか普通は面倒だからな
137 18/06/14(木)16:09:22 No.511687532
>中古の譲渡はセーフでレンタルはアウト 本当は中古もやってほしくなくて裁判したけどメーカー側が負けたんだよね
138 18/06/14(木)16:09:30 No.511687547
>>本体にしろソフトにしろ客の持ち込みって扱いならセーフらしいな >そのうち別件でパクられるんじゃね 偶然訪れた加藤が自分のサインの入ったマリカーのカセットを発見するんだよね
139 18/06/14(木)16:10:11 No.511687644
>当たり前だけどゲームの販売元に許可とってもソニーや任天堂にハードの使用許可貰わないといけないからな ああPS2はDVD再生機扱いしてるのか
140 18/06/14(木)16:10:26 No.511687673
中古騒動懐かしい 一時は中古反対とかパッケージに貼ってたよね
141 18/06/14(木)16:10:29 No.511687679
つまり古物商として許可を得て 客が来たら販売して帰る際に買い取る形にすればいいんだろ?
142 18/06/14(木)16:10:43 No.511687709
面倒だわ
143 18/06/14(木)16:11:08 No.511687759
面倒だな
144 18/06/14(木)16:11:24 No.511687796
面倒だよ
145 18/06/14(木)16:11:26 No.511687801
ニンテンドウリニンサンからダメよされた路上マリオカートも未だにやっててすこい
146 18/06/14(木)16:11:30 No.511687805
>正直アーカイブ化されてないソフトと現行じゃないハードに関しては見逃してほしい だから同人と一緒でもう10年20年見逃されてきたんだメーカーの好意で 逮捕された所は最新機種やソフトを盛大に並べたり派手にやりすぎた
147 18/06/14(木)16:11:30 No.511687807
光栄がやろうとしてたなゲームレンタル事業
148 18/06/14(木)16:11:34 No.511687812
つまり友達と一緒にゲームすれば解決ってことだな!
149 18/06/14(木)16:11:46 No.511687844
法律って道義的な立法理由と利益調整的な立法理由があるけど 著作権法は9割方利益調整の方で作られてる だから似たような内容でもこっちはセーフでこっちはアウトみたいな訳分からないことになる
150 18/06/14(木)16:11:51 No.511687852
>中古騒動懐かしい >一時は中古反対とかパッケージに貼ってたよね DLCは中古対策の面もあるらしいね
151 18/06/14(木)16:11:58 No.511687868
シノギの匂いがするな…
152 18/06/14(木)16:12:05 No.511687888
>つまり古物商として許可を得て >客が来たら販売して帰る際に買い取る形にすればいいんだろ? 実質的なレンタルもアウト
153 18/06/14(木)16:12:23 No.511687924
>つまり友達と一緒にゲームすれば解決ってことだな! する場所が欲しい…
154 18/06/14(木)16:13:02 No.511688008
オンラインが新品のコード必須とかちょっと前はよくあったね
155 18/06/14(木)16:13:45 No.511688098
>する場所が欲しい… カラオケ行こうぜ
156 18/06/14(木)16:14:07 No.511688149
https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/13/game-bar_a_23457616/ 画像のはともかくこれはもうゲームメーカーの営業妨害と呼べるレベルだしなあ 最新のばっかりじゃん
157 18/06/14(木)16:14:23 No.511688177
カタシムシティ
158 18/06/14(木)16:14:26 No.511688184
今はSNSで連絡取り合ってカラオケに集まってゲームするとか昔に比べると楽なんじゃないの?
159 18/06/14(木)16:15:03 No.511688260
PS4買えないからやれる場所あるといいんだけどなあ
160 18/06/14(木)16:15:22 No.511688300
>オンラインが新品のコード必須とかちょっと前はよくあったね あれ新品じゃないとダメにするより新品じゃなくても別売りのコード買えばプレイ出来ますにした方がよっぽどいいと思うんだけどな… そもそも新品売ってねえんだよ問題が発生するし…
161 18/06/14(木)16:15:26 No.511688310
懐かしいな漫画喫茶でコードベロニカやったわ
162 18/06/14(木)16:15:47 No.511688351
メーカーの厚意によるお目こぼしとかねえから 健康センターのファミコンコーナーも通報一発で潰れてフリープレイの業務用ゲームコーナーに変わったから
163 18/06/14(木)16:15:50 No.511688360
>PS4買えないからやれる場所あるといいんだけどなあ 金銭以外の理由がなんかあるの?
164 18/06/14(木)16:15:52 No.511688364
ファミコンは豊富なサードパーティが魅力で売れたので 逆にレンタル合意に至るにはその豊富な参入企業全部がうnて言わんとあかんかった ライセンス元の任天堂でもムリだから法曹的にも事実上ムリじゃねーかなとは言われてた 国外=メーカーの目の届かない所で商売するために一元的に管理するとかならいざ知らず
165 18/06/14(木)16:15:56 No.511688367
>>正直アーカイブ化されてないソフトと現行じゃないハードに関しては見逃してほしい >だから同人と一緒でもう10年20年見逃されてきたんだメーカーの好意で >逮捕された所は最新機種やソフトを盛大に並べたり派手にやりすぎた あとファミコンのように古くても今でもVCとかで売ってたりするから当然商売の邪魔になる
166 18/06/14(木)16:17:05 No.511688510
>>オンラインが新品のコード必須とかちょっと前はよくあったね >あれ新品じゃないとダメにするより新品じゃなくても別売りのコード買えばプレイ出来ますにした方がよっぽどいいと思うんだけどな… >そもそも新品売ってねえんだよ問題が発生するし… でも1000円くらいでオンライン権利売ってるゲームも結構あったような
167 18/06/14(木)16:17:29 No.511688566
この前ここの常連「」がいてダメだった
168 18/06/14(木)16:17:38 No.511688584
>メーカーの厚意によるお目こぼしとかねえから >健康センターのファミコンコーナーも通報一発で潰れてフリープレイの業務用ゲームコーナーに変わったから 正直ファミコンなんて中古屋やネットで気軽に買えるからゲーセンコーナーに変わったのは良かった
169 18/06/14(木)16:17:54 No.511688617
>金銭以外の理由がなんかあるの? 結婚でもしたらわかるよ
170 18/06/14(木)16:17:56 No.511688621
快適にオンラインゲームができない環境ってのは割とあるから ネットカフェとかあるしメーカーも認めてるけど 据え置きができない環境ってなぁ…家族の前でやりにくいとか?
171 18/06/14(木)16:18:23 No.511688677
>メーカーの厚意によるお目こぼしとかねえから 無かったらファミコンバーなんてとっくに絶滅しとるよ
172 18/06/14(木)16:18:39 No.511688714
NEOGEOみたいにアホほど移植が多いハードはいいよね…
173 18/06/14(木)16:18:43 No.511688725
友人間の貸し借りは営利目的じゃないからセーフ?
174 18/06/14(木)16:19:21 No.511688818
>友人間の貸し借りは営利目的じゃないからセーフ? 100円な
175 18/06/14(木)16:19:23 No.511688822
三店方式で格安で中古販売をするところとテレビが置いてるゲームバーとゲームを買い取って処分する業者って形式にしたらどうだろう 三店方式は警察が気がつかないものらしいし
176 18/06/14(木)16:19:30 No.511688843
>>メーカーの厚意によるお目こぼしとかねえから >無かったらファミコンバーなんてとっくに絶滅しとるよ 厚意やお目こぼしじゃないな 単に気づかれてないだけで見つかったら即警告来るよ
177 18/06/14(木)16:19:39 No.511688861
貸すからメシおごれや
178 18/06/14(木)16:19:54 No.511688899
家で出来ない理由ならこっそりゲーム機器買ってカラオケでも花太郎でも持って行ってやればいいと思う
179 18/06/14(木)16:19:58 No.511688908
>結婚でもしたらわかるよ ああなら仕方ない…
180 18/06/14(木)16:20:28 No.511688967
TENGAでも添えてゲーム機はオナニー用ですとすればセーフだったかな…
181 18/06/14(木)16:20:31 No.511688975
見つけ次第製作元にチンコロいれたったらいいってことでしょー?
182 18/06/14(木)16:20:58 No.511689045
昔の話で言うならプレステは値引き禁止とかやってたよね 値引きした店には卸しませんとか威圧してさ
183 18/06/14(木)16:21:16 No.511689082
>三店方式は警察が気がつかないものらしいし パチンコ以外の三店方式はダメよされるよ
184 18/06/14(木)16:21:31 No.511689127
>>三店方式は警察が気がつかないものらしいし >パチンコ以外の三店方式はダメよされるよ パチンコはいいんだ…
185 18/06/14(木)16:21:32 No.511689131
>三店方式で格安で中古販売をするところとテレビが置いてるゲームバーとゲームを買い取って処分する業者って形式にしたらどうだろう >三店方式は警察が気がつかないものらしいし ゲーム買取は1万円未満でも客が身分証明書の提示と住所氏名の記入して店側はそれを3年間保存する必要があるんだがそんなめどい店は流行らんと思うぞ
186 18/06/14(木)16:22:05 No.511689209
>単に気づかれてないだけで見つかったら即警告来るよ 本気でそう思ってんのか ゲームバーなんて「」の低いアンテナでも簡単に見つけられるのに メーカーや警察が潰そうと思えばいつでも潰せるぞ
187 18/06/14(木)16:22:18 No.511689242
リサイクルショップの三点方式はダメよされたしな
188 18/06/14(木)16:22:23 No.511689254
厳密に見れば現在の法規定では「」が新しいゲーム買ったから「」の家でみんなで遊ぼうぜも規模によってはダメだ それどころか親が買ったゲームを子供に遊ばせるのもダメだ
189 18/06/14(木)16:23:10 No.511689343
そもそも4年も注意されてたって時点で大分温情あるんだよね
190 18/06/14(木)16:23:42 No.511689416
>厳密に見れば現在の法規定では「」が新しいゲーム買ったから「」の家でみんなで遊ぼうぜも規模によってはダメだ >それどころか親が買ったゲームを子供に遊ばせるのもダメだ そのくらいのことは頒布権の制限規定でカバーされてるんじゃないの
191 18/06/14(木)16:23:47 No.511689431
しかし今だとログインすれば他人のハードでもソフトダウンロードして遊べる時代なのに…
192 18/06/14(木)16:24:02 No.511689470
>ゲームバーなんて「」の低いアンテナでも簡単に見つけられるのに >メーカーや警察が潰そうと思えばいつでも潰せるぞ まず金がかかる 人手もいる スピード違反はどこにでも存在するのに根絶できないのと本質的には同じだ
193 18/06/14(木)16:24:12 No.511689494
警告送るのはメーカーじゃなくてaccsっていう管理団体だよ ライセンスの管理団体がアドリブでお目こぼししたり温情でセーフ!ってやり出したら滅茶苦茶じゃねえか
194 18/06/14(木)16:24:58 No.511689591
逮捕されたゲームバー調べたら家の近所で戦慄したよ あれ違法だったんだ…
195 18/06/14(木)16:25:25 No.511689651
設備投資分は稼がせてやるよって空気は感じる
196 18/06/14(木)16:25:42 No.511689690
>逮捕されたゲームバー調べたら家の近所で戦慄したよ >あれ違法だったんだ… お前んちずいぶんいいとこにあるな…
197 18/06/14(木)16:26:12 No.511689752
まあ増えすぎたなゲームバー
198 18/06/14(木)16:26:40 No.511689811
4年無断営業してようやく逮捕なんだから 普通に考えれば営業中の店は見つかってないか警告ぶっちぎり営業の2択だわな 古参のゲームバーがあるなら教えてよ通報してみるから
199 18/06/14(木)16:26:44 No.511689818
東南アジアとか中国とかそういう緩々なとこならこういう商売出来るだろ
200 18/06/14(木)16:27:19 No.511689886
ゲイバーかと思ったら違った
201 18/06/14(木)16:27:26 No.511689895
>古参のゲームバーがあるなら教えてよ通報してみるから やめろや!
202 18/06/14(木)16:29:17 No.511690151
書き込みをした人によって削除されました