虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)14:20:08 梅酒も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)14:20:08 No.511673173

梅酒もう漬けた?

1 18/06/14(木)14:30:38 No.511674308

黒霧島梅酒の梅地帯へ少し色が付いてきた

2 18/06/14(木)14:32:47 No.511674562

沈むまでは瓶を軽く揺すった方がいいのかね? 毎日振り回してるけど

3 18/06/14(木)14:32:53 No.511674571

値段も味も劣るなら作らん

4 18/06/14(木)14:34:11 No.511674728

別に梅じゃなくてもいいんだぜ

5 18/06/14(木)14:35:52 No.511674925

>別に梅じゃなくてもいいんだぜ 去年漬けた柚子酒がわりと美味しい 今年はビワでも漬けた

6 18/06/14(木)14:38:42 No.511675296

いちど氷砂糖をケチったがゆえになんともいえない味のものができてしまった

7 18/06/14(木)14:40:11 No.511675476

羽コ 生ラ !!

8 18/06/14(木)14:40:33 No.511675520

>いちど氷砂糖をケチったがゆえになんともいえない味のものができてしまった 浸透圧が足りずに抽出しきれなかったのかね あと足しでなんとかならんか

9 18/06/14(木)14:44:04 No.511675994

みりんで再発行しよう

10 18/06/14(木)14:46:00 No.511676253

明日漬けたってすぐ飲めないんだから今注文してもいいじゃないか

11 18/06/14(木)14:47:40 No.511676486

完全に当て付けだし・・・

12 18/06/14(木)14:48:36 No.511676619

確かこの続きあったよな

13 18/06/14(木)14:52:19 No.511677104

>別に >梅酒が飲みたいわけじゃ >ないの! わかる

14 18/06/14(木)14:52:48 No.511677175

ぶっちゃけた話そんなに梅酒美味しくないよな 甘くて

15 18/06/14(木)14:53:26 No.511677250

NHKみりん梅酒事件からちょうど今日で11年です

16 18/06/14(木)14:54:55 No.511677417

梅酒は最低1年つけないとゴミだぞ 早く呑みたいなら洗った梅を一度冷凍してから漬ければいい

17 18/06/14(木)14:56:02 No.511677562

漬けて1週間経ったがもう待ちきれなくて市販の梅酒買った 俺はゴミだよ

18 18/06/14(木)14:56:46 No.511677654

いやほんと3年漬けたのは素人がこんな旨いの作れるのってくらいには美味しくなるよ

19 18/06/14(木)14:57:09 No.511677699

>別に梅じゃなくてもいいんだぜ よしじゃあこのブドウを!

20 18/06/14(木)14:57:19 No.511677722

自分で作ると市販の梅酒には一体どれだけの糖分が…ってなるよね

21 18/06/14(木)14:58:03 No.511677827

>いやほんと3年漬けたのは素人がこんな旨いの作れるのってくらいには美味しくなるよ ちゃんと梅は一年で取り出すんだぞ

22 18/06/14(木)14:58:06 No.511677835

やはり時間が物を言うのか… そうなるとチョーヤの工場とかには何年ものの梅酒が詰まった巨大タンクが並んでるのか

23 18/06/14(木)15:01:39 No.511678267

超音波で振動させる機械当てれば早く出来上がると思う

24 18/06/14(木)15:04:18 No.511678657

>超音波で振動させる機械当てれば早く出来上がると思う そんな面倒なことしなくても海底に沈めれば熟成速度10倍になるよ

25 18/06/14(木)15:04:33 No.511678692

>超音波で振動させる機械当てれば早く出来上がると思う だから一度冷凍して細胞破砕すればいいのよ

26 18/06/14(木)15:04:56 No.511678751

余った瓶も今流行のボトルリウムすれば無駄にならないぞ!

27 18/06/14(木)15:05:33 No.511678840

>>超音波で振動させる機械当てれば早く出来上がると思う >そんな面倒なことしなくても海底に沈めれば熟成速度10倍になるよ そんな面倒なことしなくてもタイムふろしきで包めば一瞬だよ

28 18/06/14(木)15:05:38 No.511678849

>そんな面倒なことしなくても海底に沈めれば熟成速度10倍になるよ 海底ワインとか温度のほうが影響したので 瓶の中に圧力あんまりかからないと思う

29 18/06/14(木)15:06:20 No.511678953

ぶどう!さとう!みりん!しゅわしゅわ…

30 18/06/14(木)15:06:42 No.511679009

>ぶどう!さとう!みりん!しゅわしゅわ… 密造酒では?

31 18/06/14(木)15:07:05 No.511679064

おっとこんなところにドライイーストが

32 18/06/14(木)15:07:53 No.511679189

あーっと間違えて瓶のなかには入ってしまったァー!!?

33 18/06/14(木)15:08:30 No.511679284

梅酒はアルコールに梅と砂糖の味をつけてるだけだから犯罪行為じゃないですー 合法なんですー

34 18/06/14(木)15:08:32 No.511679288

みりんで漬ける場合って他のお酒も混ぜていいの? みりんオンリーじゃないとダメなの? 砂糖は入れます

35 18/06/14(木)15:09:31 No.511679419

個人で楽しむ分はそもそも犯罪ではない 誰かに提供したりしたらダメだけどね

36 18/06/14(木)15:10:11 No.511679517

>梅酒はアルコールに梅と砂糖の味をつけてるだけだから犯罪行為じゃないですー >合法なんですー ぶどうと米以外は合法だから安心だね

37 18/06/14(木)15:10:17 No.511679536

ジン漬けたのたのちみ

38 18/06/14(木)15:10:44 No.511679611

>みりんで漬ける場合って他のお酒も混ぜていいの? >みりんオンリーじゃないとダメなの? >砂糖は入れます 先に少量のホワイトリカーやブランデーで殺菌漬けしてからみりん追加投入すればいい

39 18/06/14(木)15:12:23 No.511679861

発酵して元のアルコール度以上になるのがだめなので みりんでも発酵させなければ大丈夫

40 18/06/14(木)15:12:28 No.511679870

>そんな面倒なことしなくても海底に沈めれば熟成速度10倍になるよ また「」が適当な事を言っていると思ったら本当にあるのか…

41 18/06/14(木)15:12:36 No.511679890

梅雨に井上の身に何があったんだ…

42 18/06/14(木)15:12:51 No.511679943

羽生どこにいたの…

43 18/06/14(木)15:13:17 No.511680010

ソーダ割おいしいよね

44 18/06/14(木)15:13:52 No.511680095

自作梅酒はゴミだよ

45 18/06/14(木)15:13:52 No.511680098

>また「」が適当な事を言っていると思ったら本当にあるのか… 海底熟成は年中水温が一定な効果狙いで水圧は瓶の中にかからないと思うが…

46 18/06/14(木)15:14:13 No.511680150

>みりんで漬ける場合って他のお酒も混ぜていいの? >みりんオンリーじゃないとダメなの? >砂糖は入れます ほいアウト

47 18/06/14(木)15:15:24 No.511680327

>>そんな面倒なことしなくても海底に沈めれば熟成速度10倍になるよ >また「」が適当な事を言っていると思ったら本当にあるのか… 10倍ってのは嘘だよ 海底で熟成させるのは泡盛とかが有名

48 18/06/14(木)15:15:38 No.511680354

丁度出回ってるしデラウエア漬けたらだめ?

49 18/06/14(木)15:16:58 No.511680559

>丁度出回ってるしデラウエア漬けたらだめ? 度数増えなくてもブドウだけはダメだった気がする

50 18/06/14(木)15:17:01 No.511680564

とはいえ今やどこでも手軽に色んなお酒手に入るのにわざわざリスク冒してまで自作しようとする人いるのかな…

51 18/06/14(木)15:17:14 No.511680584

>丁度出回ってるしデラウエア漬けたらだめ? ホワイトリカーにつけるだけならいいんじゃない? 発酵はだめ

52 18/06/14(木)15:18:10 No.511680739

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/06/32.htm ぶどうはダメ

53 18/06/14(木)15:19:47 No.511680976

焼酎にウメエキス入れればいいよね

54 18/06/14(木)15:20:06 No.511681020

そうか葡萄酒おいしいと思うけどだめかー

55 18/06/14(木)15:20:33 No.511681081

>みりんで漬ける場合って他のお酒も混ぜていいの? >みりんオンリーじゃないとダメなの? >砂糖は入れます そもそも複数のお酒を混ぜて長期保存するのがNGだ 酒税法違反

56 18/06/14(木)15:20:39 No.511681091

つまり圧力鍋につっこめばすぐに熟成されるの?

57 18/06/14(木)15:23:19 No.511681477

冷凍はいいぞ派も不味い派もいて二の足を踏んでしまう

58 18/06/14(木)15:23:55 No.511681558

家でオカンの作った梅酒飲んだけど何とも言えん苦味があった… それより貰い物の柚子酒が美味しかったのに無くなって辛い…

59 18/06/14(木)15:24:04 No.511681586

やっぱり市販の梅酒の方がおいしいよねそりゃそうだ

60 18/06/14(木)15:24:06 No.511681592

>そもそも複数のお酒を混ぜて長期保存するのがNGだ >酒税法違反 みりんはお酒じゃないし… あと酒税法違反なら何条の何項に該当するの?

61 18/06/14(木)15:25:04 No.511681742

>やっぱり市販の梅酒の方がおいしいよねそりゃそうだ 今の市販梅酒はうますぎる 昔のはそうでもなかった

62 18/06/14(木)15:25:43 No.511681827

みりんでつけるのがそもそもアウトだろうが! imgだからって堂々と話し進めるんじゃないよ

63 18/06/14(木)15:25:54 No.511681862

一般的な市販のみりんはアルコール度が足りない アルコール度が基準を満たしたみりんを使えばみりん梅酒も作っていい

64 18/06/14(木)15:30:07 No.511682402

>あと酒税法違反なら何条の何項に該当するの? 酒税法43条7項な みなし酒造の欄

65 18/06/14(木)15:30:11 No.511682416

だが市販の梅酒には酒漬けの梅を食べる機会がない!

66 18/06/14(木)15:30:35 No.511682465

>酒漬けの梅 いらない

67 18/06/14(木)15:30:55 No.511682502

>>酒漬けの梅 >いらない いるよ

68 18/06/14(木)15:31:23 No.511682573

>いらない 何のために梅酒作ってるの?

69 18/06/14(木)15:31:42 No.511682612

>>>酒漬けの梅 >>いらない >いるよ 去年の梅酒に浸かってあった梅がまたうめーんだ

70 18/06/14(木)15:32:13 No.511682679

>去年の梅酒に浸かってあった梅がまたうめーんだ 三年漬けた梅酒の梅はゴミだよ 味しねえ

71 18/06/14(木)15:32:54 No.511682770

それこそチョーヤのでも実が入ってる奴は入ってるじゃん

↑Top