虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)12:28:37 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)12:28:37 i8StUHnw No.511657841

ゲームが競技化しちゃってただ楽しむって事が出来なくなってきた

1 18/06/14(木)12:29:12 No.511657952

2 18/06/14(木)12:29:38 No.511658043

おはん寝ぼけちょるんか!

3 18/06/14(木)12:29:51 No.511658077

サッカーや野球はただ楽しむ事出来ないとおっしゃる?

4 18/06/14(木)12:30:02 No.511658116

ジャンルという壁を越えて憂う者

5 18/06/14(木)12:31:25 i8StUHnw No.511658344

自分の考え方の問題だね

6 18/06/14(木)12:31:26 No.511658346

無駄にレースやランキングに参戦して勝手に苦労してる気分に浸る人ってバカだよね

7 18/06/14(木)12:31:59 No.511658456

将棋や囲碁麻雀がどうなってるかってことよ

8 18/06/14(木)12:32:08 No.511658490

どの立場から?

9 18/06/14(木)12:33:26 No.511658735

上手くもやる気もないくせに競技者気取りか

10 18/06/14(木)12:34:00 No.511658867

イカちゃんはそれやりたさにwiiuもスイッチも買ったほどだけどそういう気持ちわかる やられてイライラ勝っても嬉しさ喜びより負けなくてよかったという安堵感で一戦一戦ものすごい疲れる だから2ではPvPぜんぜんやらないでバイトに精を出してます

11 18/06/14(木)12:35:18 No.511659125

スレ「」に友達がいないだけで野良対戦だと常に競技みたいなものなのでは

12 18/06/14(木)12:36:56 No.511659433

対人で勝ちたいなら負けたくないなんて通らないしそもそもそういうしんどいのが嫌なら他で遊べばいいじゃないの ACVみたいにナンバリングでいきなりめっちゃ対人推しになっとかなら同情するよ

13 18/06/14(木)12:37:21 No.511659500

楽しめないということは才能が無くて向いてないということだよ 失敗しても負けても夢中で楽しめる人が上手くなれる 努力しようと頑張ろうとかそういう発想が出る時点で向いてない

14 18/06/14(木)12:37:27 No.511659519

競技化しようがしまいが人と意思疎通取れない奴は結局独りで遊ぶしかない

15 18/06/14(木)12:38:39 No.511659753

>対人で勝ちたいなら負けたくないなんて通らないしそもそもそういうしんどいのが嫌なら他で遊べばいいじゃないの >ACVみたいにナンバリングでいきなりめっちゃ対人推しになっとかなら同情するよ ガンダムブレイカーがまさにそんな感じに舵切ってしかも調整ダメダメな感じでおつらい

16 18/06/14(木)12:38:43 No.511659769

esports云々は競技化というより興行化が肝だろう

17 18/06/14(木)12:39:02 No.511659817

対人の試合形式のゲームなら相手のある事だからまだ気が楽だと思う 一人でタイム縮めたりするのはキツい

18 18/06/14(木)12:40:09 No.511660022

ソウルシリーズは乱入うざいからオフラインで遊ぶマン

19 18/06/14(木)12:40:14 No.511660038

>イカちゃんはそれやりたさにwiiuもスイッチも買ったほどだけどそういう気持ちわかる >やられてイライラ勝っても嬉しさ喜びより負けなくてよかったという安堵感で一戦一戦ものすごい疲れる >だから2ではPvPぜんぜんやらないでバイトに精を出してます 楽しみ方は人それぞれだからね バイトは下手な子が混ざってもクリア出来たら皆で素直に喜べる優しい地獄だ

20 18/06/14(木)12:41:03 No.511660186

eスポーツじゃないけどPCゲーでRTAしてて毎日練習してるけど一向に上達できなくて自己嫌悪してる FPSなら全然そんな気分にはならないのにね

21 18/06/14(木)12:41:47 No.511660324

>サッカーや野球はただ楽しむ事出来ないとおっしゃる? 違うの?

22 18/06/14(木)12:41:53 No.511660348

>スレ「」に友達がいないだけで野良対戦だと常に競技みたいなものなのでは 連携もクソもねえ野良をそんな心づもりで遊ぶと潰れるぞ

23 18/06/14(木)12:41:55 No.511660352

システムはめっちゃ面白いのに対人しかやる事ないとちょっとウンザリするよね…

24 18/06/14(木)12:42:41 No.511660483

>eスポーツじゃないけどPCゲーでRTAしてて毎日練習してるけど一向に上達できなくて自己嫌悪してる >FPSなら全然そんな気分にはならないのにね 壷か

25 18/06/14(木)12:43:57 No.511660729

今でもオフ専用ゲー沢山あるんだしそういうのやればいいのでは

26 18/06/14(木)12:45:15 No.511660973

ただのビデオゲームがスポーツ利権の悪いところ取り込んでeスポーツになっただけでしょ 文句言ってる子は何がしたいの

27 18/06/14(木)12:45:51 No.511661095

競技なゲームなんてそんな数もないさ

28 18/06/14(木)12:46:29 No.511661195

知らない人とオンラインでやり合うのは最初の一歩がすげえ億劫に感じる 一度始めてしまえば普通に楽しめるんだけど

29 18/06/14(木)12:47:19 No.511661341

>ガンダムブレイカーがまさにそんな感じに舵切ってしかも調整ダメダメな感じでおつらい あれはお上にeスポっての流行る世界だから入れ込めみたいに言われたって暴露されても驚かない あんなに雑なのは想定しとらんよ…

30 18/06/14(木)12:47:45 No.511661410

別に競技化しようがただ楽しむけど

31 18/06/14(木)12:47:51 No.511661419

やっぱりオン対戦ゲーはだめだよね オフゲには三歩くらい劣る

32 18/06/14(木)12:48:41 No.511661588

スポーツ利権の悪いところってふんわりしすぎてよく分からんワードだ

33 18/06/14(木)12:48:45 No.511661598

FPSやMOBAや格ゲがいつまでたってもMMOになれない理由がこれ

34 18/06/14(木)12:48:52 No.511661616

イカは固定チームの非公式大会とかリーグ戦とか見るの好きだけど自分で参加するのはちょっとね 見てるだけで十分

35 18/06/14(木)12:49:22 No.511661715

MMOになれないって?

36 18/06/14(木)12:49:33 No.511661743

>ガンダムブレイカーがまさにそんな感じに舵切ってしかも調整ダメダメな感じでおつらい トロイにバトオペにガンオン… CSゲーですら昔から悲惨な歴史を繰り返してきたガンダムというかバンナムの調整に何期待してるんだよ…

37 18/06/14(木)12:49:40 No.511661766

うまく言おうとしてるのはわかる

38 18/06/14(木)12:49:46 No.511661784

ただのショービジネスなのにスポーツとかまだ騙されてるのか

39 18/06/14(木)12:49:48 No.511661790

対戦ゲームは喧嘩のためのツールとしてはいいかもしれないけど「ゲーム」としては微妙なんだよね 格が伴ってない

40 18/06/14(木)12:49:54 No.511661822

>FPSやMOBAや格ゲがいつまでたってもMMOになれない理由がこれ MMOの意味理解してる?

41 18/06/14(木)12:49:58 No.511661834

利権とか誰かが儲けるかとかはどうでもいいし 単純にガチ勢の試合見るのが楽しいからもっと大会やりまくってほしい

42 18/06/14(木)12:49:59 No.511661836

ガンブレ新作そんな感じなの… プラモシミュレータに使えるかなって気になってたのに

43 18/06/14(木)12:50:13 No.511661871

ポケモンはレート主流になって対戦から足を洗った

44 18/06/14(木)12:50:27 No.511661901

俺もゲームがスポーツになってしまうのね…と思ったけど冷静に考えると対象になりそうなゲーム全然やってなかった

45 18/06/14(木)12:51:14 No.511662035

プロが使用するの前提の調整はやめてくれとは思う プロそのキャラ使って結果出したから弱体化とか

46 18/06/14(木)12:51:28 No.511662066

実際ゲームといえばeスポーツですよね!!ってなって業界全体がどんどんそっち寄りに偏って行ったら泣く

47 18/06/14(木)12:51:43 No.511662114

FPSはMMOあるし他二つがMMOにならないのは当たり前すぎる

48 18/06/14(木)12:51:59 No.511662162

>プロが使用するの前提の調整はやめてくれとは思う >プロそのキャラ使って結果出したから弱体化とか 最近のゲームって統計データ見て調整するもんじゃないの…?

49 18/06/14(木)12:52:09 No.511662191

そもそも世界的に人がやってるゲームを見て楽しむ文化はない

50 18/06/14(木)12:52:17 No.511662219

なんかeスポーツとかいうのが流行ってるみたいじゃないか うちのもそうしたまえウッシッシ

51 18/06/14(木)12:52:20 No.511662227

e-sports!とか言ってイキってるFPSやらMOBAやらのプロ名乗ってる連中よりFF14のワールドファーストレースに参加してる人達の方がよっぽど大変だし心血を注いでいると思う

52 18/06/14(木)12:52:55 No.511662324

>e-sports!とか言ってイキってるFPSやらMOBAやらのプロ名乗ってる連中よりFF14のワールドファーストレースに参加してる人達の方がよっぽど大変だし心血を注いでいると思う スポーツは別に苦労を競うものじゃないよ

53 18/06/14(木)12:52:56 No.511662327

MMOな格ゲーはちょっとやってみたいかも…

54 18/06/14(木)12:53:09 No.511662364

>壷か あれは意味不明すぎる

55 18/06/14(木)12:53:23 No.511662388

今日も「」は色んなことを憂いてるなぁ

56 18/06/14(木)12:53:42 No.511662442

ヘタクソなら黙ってオフゲしてればいいのに

57 18/06/14(木)12:53:48 No.511662467

>実際ゲームといえばeスポーツですよね!!ってなって業界全体がどんどんそっち寄りに偏って行ったら泣く そうは言っても今まで実績の無いところがいきなりそんなの作れんよ

58 18/06/14(木)12:53:57 No.511662495

>e-sports!とか言ってイキってるFPSやらMOBAやらのプロ名乗ってる連中よりFF14のワールドファーストレースに参加してる人達の方がよっぽど大変だし心血を注いでいると思う ミ…ミーには今勢いあるMOBAを貶してFF14持ち上げたいだけに見える…

59 18/06/14(木)12:54:04 No.511662511

>ゲームが競技化しちゃってただ楽しむって事が出来なくなってきた 具体的に頼む話の前後つながってない

60 18/06/14(木)12:54:07 No.511662521

>そもそも世界的に人がやってるゲームを見て楽しむ文化はない スポーツだって博打の類いだってゲームじゃん 全世界共通の文化だろ

61 18/06/14(木)12:54:20 No.511662567

楽しむってことにも才能は要るんだ

62 18/06/14(木)12:54:20 No.511662568

eスポを貶したいのは分かるけどそれしか分かんねえ 何が言いたいのかよく分からんぞ

63 18/06/14(木)12:54:42 No.511662618

どれだけ時代に置いてかれてもマイノリティ向けのゲームはちょいちょい出るので安心して欲しい

64 18/06/14(木)12:54:54 No.511662641

次は100人集めてコロシアムにパラシュート降下する格ゲーが来るね

65 18/06/14(木)12:55:04 No.511662669

もしかしてスポーツとかゲームで単語の意味を理解できないまま話に参加されてる方がいらっしゃる?

66 18/06/14(木)12:55:16 No.511662699

>そもそも世界的に人がやってるゲームを見て楽しむ文化はない 世界に通じてる「」きたな

67 18/06/14(木)12:55:19 No.511662705

マックスアナーキーの時代が来るのか

68 18/06/14(木)12:55:29 No.511662734

>eスポを貶したいのは分かるけどそれしか分かんねえ >何が言いたいのかよく分からんぞ いや単に逆張りして構って欲しいだけじゃねえかな…

69 18/06/14(木)12:55:36 No.511662755

今ちょうどOWLやCSGOの大会ツイッチで配信されてるから観よう プロの気持ち悪いエイムが見れるぞ!

70 18/06/14(木)12:55:48 No.511662803

>次は100人集めてコロシアムにパラシュート降下するカードゲームが来るね

71 18/06/14(木)12:55:54 No.511662812

楽しめないなら無視すりゃいいのに何が言いたいのかわからん マラソンする奴は全員世界記録狙うとかそういうこと?

72 18/06/14(木)12:55:55 No.511662816

>>プロが使用するの前提の調整はやめてくれとは思う >>プロそのキャラ使って結果出したから弱体化とか >最近のゲームって統計データ見て調整するもんじゃないの…? スマブラのパックマンとかプロ見ての弱体だと思う

73 18/06/14(木)12:56:03 No.511662834

>次は100人集めてコロシアムにパラシュート降下する格ゲーが来るね 外に着地したら予選敗退か…

74 18/06/14(木)12:56:19 No.511662879

>ゲームが競技化しちゃってただ楽しむって事が出来なくなってきた なんかゲーム自体楽しくなくなっちゃって認めたくないのを スレ画のせいにしてそう

75 18/06/14(木)12:56:28 No.511662916

>今ちょうどOWLやCSGOの大会ツイッチで配信されてるから観よう >プロの気持ち悪いエイムが見れるぞ! エイムよりプロの興奮の仕方がキモいから楽しいよね

76 18/06/14(木)12:56:29 No.511662922

DOAの新作はエロ要素抑えめにしてたりeスポーツ意識してそうな感じだった

77 18/06/14(木)12:56:36 No.511662932

深夜だけどARMSが地上波で大会やっててe-スポーツ様様だなあって思って見てたわ どう運営していくのかとかはともかく単純にゲームの露出が増えるのはいいことだ

78 18/06/14(木)12:56:49 No.511662960

>次は100人集めてコロシアムにパラシュート降下するカードゲームが来るね 通行人はどいてたほうがいいぜ!

79 18/06/14(木)12:57:23 No.511663041

さっきから的外れな事ばっか言ってるの同じやつだよなこれ

80 18/06/14(木)12:57:34 No.511663073

最近やっとlol分かってきたよ いや今まで対人見てなかっただけなんだけど

81 18/06/14(木)12:57:35 No.511663078

ダメだって!タイマンが基本のシステムをバトルロイヤルにしても意味無いって!

82 18/06/14(木)12:57:42 No.511663093

>そもそも世界的に人がやってるゲームを見て楽しむ文化はない そりゃインフラがちゃんとしてる先進国が中心だから世界全体で見たらそうなるだろう

83 18/06/14(木)12:58:57 No.511663269

ケインコスギがlol配信始めたのは驚いたよそして配信観てコイツクリック音うるせぇ!ってなった

84 18/06/14(木)12:58:59 No.511663273

>DOAの新作はエロ要素抑えめにしてたりeスポーツ意識してそうな感じだった 逆に今度からおっぱいだけじゃなくおちんちんも揺らして女性層にアピールでいいのに 要素は削るより増やす方向に行って欲しい

85 18/06/14(木)12:59:05 No.511663290

>ダメだって!タイマンが基本のシステムをバトルロイヤルにしても意味無いって! ギルティギアはイスカ出してたしいけるいける! なんなら2でもいいぞ!

86 18/06/14(木)12:59:12 No.511663310

面白いゲームならプレイヤーが勝手にeスポに祭り上げるから最初からeスポ狙ってます!って国産ゲーは大体微妙なイメージ

87 18/06/14(木)12:59:23 No.511663338

今流行りのユーチューバーもほぼゲーム実況で人気得てる気がするけど観戦楽しむ文化がないってことはないんじゃない 俺もどちらかといえば人がやってるゲーム見るより自分でやりたい派だけど

88 18/06/14(木)12:59:25 No.511663343

Falloutがオンゲにして大顰蹙買ってたしもうオンゲの時代自体が終わりかけてるね

89 18/06/14(木)12:59:59 No.511663425

大会見るの楽しいけど解説あってもルールいまいちわからんのはよくある でも動き派手なゲームは見てて面白いね

90 18/06/14(木)13:00:08 No.511663453

カードゲームで対戦中に乱入するシステムはムリだって!

91 18/06/14(木)13:00:30 No.511663511

どーせ競技に参加せずにネットで管巻いてるだけのくせに偉そうな言ってんじゃないよ

92 18/06/14(木)13:00:36 No.511663524

>Falloutがオンゲにして大顰蹙買ってたし うn >もうオンゲの時代自体が終わりかけてるね うーn?

93 18/06/14(木)13:01:01 No.511663578

ただ単に自分の知らないものでみんなが騒いでるのが面白くなかったんだろうな…

94 18/06/14(木)13:01:11 No.511663596

DOAは元からリアル寄りな格闘表現も売りだったし別に… 格ゲーとしてのバランスがいいに越したことはないし

95 18/06/14(木)13:01:12 No.511663598

終わりなのか…この時代!

96 18/06/14(木)13:01:14 No.511663602

>そりゃインフラがちゃんとしてる先進国が中心だから世界全体で見たらそうなるだろう スラム街の路地裏で煮染めたような色のゲームボーイで遊んでた少年がいつかは世界の檜舞台に…

97 18/06/14(木)13:01:14 No.511663604

この間ドラクエの勇者杯見てて思ったけど運要素で劇的な展開が起こるのは見てて盛り上がる

98 18/06/14(木)13:01:19 No.511663613

>そりゃインフラがちゃんとしてる先進国が中心だから世界全体で見たらそうなるだろう 先進国どうこうじゃなくてね 世界的にプロプレーヤーのアイドル化がなぜ起こるかと言うと内容を見る習慣がないからやってる人を見させるため 日本だとハシリのウメハラはまさにこのタイプ

99 18/06/14(木)13:01:33 No.511663632

フォールアウトとeスポーツのどこに関係が?

100 18/06/14(木)13:01:38 No.511663642

スプラトゥーンワールドチャンピオンシップを観てたら イカちゃんのeスポーツ化は良いかもなぁって思えた スポーツ並みに観ててハラハラして面白かったわ

101 18/06/14(木)13:01:38 No.511663646

野球とかとちがってルールころころ変わるゲームだと 先細りしそうだなぁって思ってる

102 18/06/14(木)13:01:48 No.511663656

>Falloutがオンゲにして大顰蹙買ってたしもうオンゲの時代自体が終わりかけてるね FOをよく知らないのはわかった

103 18/06/14(木)13:01:57 No.511663673

Fallout76はゲームプレイ映像ほとんど出てないのにオンゲ全体を憂うのは気が早すぎる…

104 18/06/14(木)13:02:00 No.511663682

グランツーリスモは競技化してつまらなくなった作品の典型かな

105 18/06/14(木)13:02:14 No.511663700

>面白いゲームならプレイヤーが勝手にeスポに祭り上げるから最初からeスポ狙ってます!って国産ゲーは大体微妙なイメージ 土台となるコミュニティがあってことの盛り上がりだしね 国内だとまずは往年のハドソンのキャラバンとかモンハンの大会とか任天堂のスプラ甲子園とか販促のイベントとしてやるのがいいと思うんだけどね

106 18/06/14(木)13:02:24 No.511663726

RTAをeスポーツとして認定しよう

107 18/06/14(木)13:02:26 No.511663731

>カードゲームで対戦中に乱入するシステムはムリだって! どういうシステムでルールなの…?

108 18/06/14(木)13:02:43 No.511663772

>DOAは元からリアル寄りな格闘表現も売りだったし別に… >格ゲーとしてのバランスがいいに越したことはないし おっぱいおっぱいするだけのゲームなんでしょ?とか言うエアプが減れば嬉しい 本気でやればめちゃくちゃ面白いのに

109 18/06/14(木)13:02:54 No.511663792

だからこうして箱庭ゲーや1人プレイのRPGやアクションに逃げる

110 18/06/14(木)13:03:00 No.511663809

e-スポーツ選手権でもプレイヤーの観客すらゲーム内容よく理解してないもんなー オンラインゲームのプレイヤーなんてそんなもんと言われたらそれまでだが

111 18/06/14(木)13:03:01 No.511663812

まあ日本一やら世界一やらのプレイを見ちゃったあと同じゲームを下手くその自分が続けて楽しめるかは人によると思うわ

112 18/06/14(木)13:03:02 No.511663820

>カードゲームで対戦中に乱入するシステムはムリだって! 横からサイクロン発動できたら楽しそうじゃない?

113 18/06/14(木)13:03:06 No.511663827

俺の知ってるグランツーリスモはほぼ全作シミュレーター気取ってた気がする…

114 18/06/14(木)13:03:17 No.511663857

>どーせ競技に参加せずにネットで管巻いてるだけのくせに偉そうな言ってんじゃないよ プロは企業側だけど購入者は客だろ あほかお前は

115 18/06/14(木)13:03:19 No.511663863

FOがオンライン推したので顰蹙買ったのとオンラインゲー自体の動向を同列に扱うのは頭悪すぎないかなって

116 18/06/14(木)13:03:27 No.511663880

>野球とかとちがってルールころころ変わるゲームだと >先細りしそうだなぁって思ってる 一般的に大々的に投機チャンス謳う金融商品は殆どがケツに火が付いた回収期の商品

117 18/06/14(木)13:03:37 No.511663896

>RTAをeスポーツとして認定しよう 1試合に2~3時間かかる競技は無理があるだろ!

118 18/06/14(木)13:03:53 No.511663928

>まあ日本一やら世界一やらのプレイを見ちゃったあと同じゲームを下手くその自分が続けて楽しめるかは人によると思うわ 草野球好きな人だってプロ野球は見るだろう

119 18/06/14(木)13:03:55 No.511663933

ウイイレ2020はオンゲーになって11人vs11人で戦う感じに…

120 18/06/14(木)13:04:00 No.511663941

プロシーンとソロは違うのは分かってるけど俺がプレイしてる試合はカスだなって気分になる

121 18/06/14(木)13:04:02 No.511663946

>1試合に2~3時間かかる競技は無理があるだろ! そうか?フィジカルスポーツでいうマラソンみたいなものだろ?

122 18/06/14(木)13:04:20 No.511663984

運要素が介在するゲームはアクシデント起きやすいから視聴者受けはするけどプレイヤーにはものっそい嫌われるイメージ

123 18/06/14(木)13:04:21 No.511663986

>RTAをeスポーツとして認定しよう 元からされてるでしょ 五輪の種目になる候補筆頭がRTAだって話だから

124 18/06/14(木)13:04:39 No.511664022

>草野球好きな人だってプロ野球は見るだろう 人によるって言ってるのに変なツッコミ入れられてもなあ

125 18/06/14(木)13:04:43 No.511664031

プロの競技者がいるからアマチュアは楽しめないなんて一切ないからなぁ

126 18/06/14(木)13:04:44 No.511664033

ウイイレはもうとっくに対戦ゲーとして確立してる方なんだけど…

127 18/06/14(木)13:05:04 No.511664074

>e-スポーツ選手権でもプレイヤーの観客すらゲーム内容よく理解してないもんなー >オンラインゲームのプレイヤーなんてそんなもんと言われたらそれまでだが まあ普通のスポーツでもルールと戦術完全に把握して観戦してるのなんて少数派だろうし

128 18/06/14(木)13:05:15 No.511664099

EVOJAPANで格ゲーに出資したスポンサー居たけど見るだけで終わりの視聴者が多いから大赤字だったろ プロサッカー選手を見て志すような競技者が居て成り立つサイクルがゲームのプロ文化にはまだ無いからこうなった

129 18/06/14(木)13:05:23 No.511664125

周りに迷惑かけない程度に最善尽くすのは好きだけど一生懸命やるのが嫌 それは運動だろうがゲームでも同じ

130 18/06/14(木)13:05:25 No.511664131

>草野球好きな人だってプロ野球は見るだろう おっさんチームだと見るのは好きじゃないって高校球児崩れが多い

131 18/06/14(木)13:05:43 No.511664175

公平を期すためにでっかいキーボードとマウスを使うようにしよう

132 18/06/14(木)13:06:10 No.511664241

>ウイイレ2020はオンゲーになって11人vs11人で戦う感じに… チーム制だと今の3人協力対戦ぐらいがちょうどいいと思う…

133 18/06/14(木)13:06:22 No.511664267

>EVOJAPANで格ゲーに出資したスポンサー居たけど見るだけで終わりの視聴者が多いから大赤字だったろ 日清だからあの程度の赤字屁でもないと思う 次も出資するかは日清次第だけど

134 18/06/14(木)13:06:24 No.511664269

見てる方は内容を理解してないは他のスポーツでもままあるからそこは別にいいんじゃないかな 実況の無いマラソンやロードレースはマジで分からん 外国語でべらべら喋ってるけど映してるこの選手は今どの辺を走っていてどの順位なんだよ…ってなる

135 18/06/14(木)13:06:26 No.511664274

結局お前もふんわりしたイメージでeスポーツ叩いてるだけじゃねえかって奴が多すぎる

136 18/06/14(木)13:06:28 No.511664277

lolとかだと5ゲーム目行ったりするから2時間いくな

137 18/06/14(木)13:07:15 No.511664376

上位陣のプレイ見れるの楽しいからもっと流行れ 普段の慣らし配信も大会のガチもどっちもいい

138 18/06/14(木)13:07:21 No.511664393

一生懸命スレ文の意味理解しようとしたけど全然分からない

139 18/06/14(木)13:07:28 No.511664406

さっきから言ってることがふわっふわじゃないか 結局何が言いたいんだ?

140 18/06/14(木)13:07:37 No.511664431

そもそも海外の大会のスポンサーってどうやって収益だしてんの

141 18/06/14(木)13:07:40 No.511664442

>EVOJAPANで格ゲーに出資したスポンサー居たけど見るだけで終わりの視聴者が多いから大赤字だったろ >プロサッカー選手を見て志すような競技者が居て成り立つサイクルがゲームのプロ文化にはまだ無いからこうなった 何言ってんだこいつ

142 18/06/14(木)13:07:42 No.511664445

日清は広告出稿しただけで主催じゃないよ・・・

143 18/06/14(木)13:07:45 No.511664459

スポンサーの場合は広告費っていう側面が大きいんじゃないの?

144 18/06/14(木)13:07:59 No.511664489

>一生懸命スレ文の意味理解しようとしたけど全然分からない 全く繋がってない理屈だからね…

145 18/06/14(木)13:07:59 No.511664490

スレ文に関しては読んでそのままで別にわからん要素無いと思う

146 18/06/14(木)13:08:22 No.511664536

とりあえず馬鹿が立てたスレってのはわかった

147 18/06/14(木)13:08:34 No.511664555

やってるゲームはやっぱeスポーツとして大々的に大会やって欲しいわ

148 18/06/14(木)13:08:36 No.511664559

>結局何が言いたいんだ? 俺よりゲームがうまい奴が気にくわなくて賞金で金儲けしててズルい!くらいじゃない

149 18/06/14(木)13:08:45 No.511664573

なんかさっきからゲームのこと全然知らん人がレスしてない?

150 18/06/14(木)13:09:20 No.511664651

日清は宣伝する為の投資だからevojapan自体の利益は関係ねえよな 黒字もクソもない

151 18/06/14(木)13:09:47 No.511664699

>スポンサーの場合は広告費っていう側面が大きいんじゃないの? 解説と実況の間に積まれるカップヌードル

152 18/06/14(木)13:09:49 No.511664707

>そもそも海外の大会のスポンサーってどうやって収益だしてんの そんなもん他のスポーツと全く同じ構造だろ

153 18/06/14(木)13:10:16 No.511664761

プレイ人口そんなにいないのにeスポーツにしようとして変な方向に進むのいいよね

154 18/06/14(木)13:10:16 No.511664762

>俺よりゲームがうまい奴が気にくわなくて賞金で金儲けしててズルい!くらいじゃない そんな事さえ思って無いよ eスポーツってのが話題になってるから逆張りしてレス稼いでやるかくらいだよ

155 18/06/14(木)13:11:45 No.511664954

>そんなもん他のスポーツと全く同じ構造だろ 変わらんのならEVOJAPANだけやり玉にあげてEVOJAPANはスポンサー大赤字だから日本にeスポ文化は定着しない!とか言う必要ないのでは

156 18/06/14(木)13:12:48 No.511665083

>プレイ人口そんなにいないのにeスポーツにしようとして変な方向に進むのいいよね 全世界の半数くらいがやってないとそもそもスポーツとして成り立つかが怪しいよね

157 18/06/14(木)13:12:55 No.511665102

プレイ人口に関してはプロスポーツでも競技自体がマイナーでそれで食っていけない人なんていくらでも居るしね

158 18/06/14(木)13:12:56 No.511665107

とりあえずスレ虫にdelしとこう

159 18/06/14(木)13:13:00 No.511665110

ハースストーンとかもBO7だと1時間超えは普通だよね

160 18/06/14(木)13:13:45 No.511665202

>プレイ人口そんなにいないのにeスポーツにしようとして変な方向に進むのいいよね 新規IPでeスポになりそうなゲーム出せるのってよっぽど対戦ゲーのノウハウあってかつ購買者の数が圧倒的な企業だけよな

161 18/06/14(木)13:13:59 No.511665235

まぁでも日本にはeスポ定着は難しいんじゃないかな 招待した韓国人物理的にボコった話とか聞くし

162 18/06/14(木)13:14:07 No.511665260

>一生懸命スレ文の意味理解しようとしたけど全然分からない 訳:構って!

163 18/06/14(木)13:17:09 No.511665647

>招待した韓国人物理的にボコった話とか聞くし ビザかなんか取り上げて滞在するだけで違法な場内に追い込んで競技引退させるくらいのストレス与えただけだよ

164 18/06/14(木)13:17:26 No.511665684

プロが所属チームから給料払われなくてやめたみたいな話も聞くし業界が成熟するのはまだまだこれからなんだろうな

165 18/06/14(木)13:18:14 No.511665797

プロ格ゲーマーが言うには大会出てたらいつの間にか「俺たちeスポーツだから頑張ろうな!」と突然肩組まれてて「え?そうだったの…?」って心境らしい

166 18/06/14(木)13:18:28 No.511665825

>ハースストーンとかもBO7だと1時間超えは普通だよね この前の512人だかのスイスドローは見てるこっちもしんどかった

167 18/06/14(木)13:18:57 No.511665876

節税のためだったりするみたいだけど車はともかく カップ麺くらい貢献してやりなよ redbullは飲む

168 18/06/14(木)13:18:58 No.511665885

eスポーツって名前が誤解生みやすいから名称変えた方がいい気がする

169 18/06/14(木)13:19:49 No.511665986

>ビザかなんか取り上げて滞在するだけで違法な場内に追い込んで競技引退させるくらいのストレス与えただけだよ 物理的にボコられるよりひでえや

170 18/06/14(木)13:20:02 No.511666009

社会やユーザーだけじゃなくプロ自体がesportsをナメてるからまだまだよ 人に注目される存在であることを意識できてない

171 18/06/14(木)13:20:27 No.511666064

現実のスポーツと違ってアプデとかでレギュレーションが変わるからどうなんかなって思うけど 現実でもルールとか道具で色々変わるからそこは問題ないんかな

172 18/06/14(木)13:21:55 No.511666232

カードゲームとかあんなん詐欺だろみたいなレギュレーション変更平気でやってるけど一応成立して世界大会やってたりするしね

173 18/06/14(木)13:22:25 No.511666297

>現実のスポーツと違ってアプデとかでレギュレーションが変わるからどうなんかなって思うけど >現実でもルールとか道具で色々変わるからそこは問題ないんかな 野球の二段モーション禁止とかと変わらんね

174 18/06/14(木)13:22:38 No.511666324

バスケとか自分の知ってる頃と全然違うし…

175 18/06/14(木)13:22:50 No.511666346

日本はまだ億稼ぐプロがいないのが駄目ね 錦織の年収と比べられててかわいそうだった

176 18/06/14(木)13:23:09 No.511666400

>ビザかなんか取り上げて滞在するだけで違法な場内に追い込んで競技引退させるくらいのストレス与えただけだよ 前調べた時やった側は普通に活動してて引いたわ

177 18/06/14(木)13:23:41 No.511666468

>現実のスポーツと違ってアプデとかでレギュレーションが変わるからどうなんかなって思うけど >現実でもルールとか道具で色々変わるからそこは問題ないんかな 将棋はルール変わったりしないのにおかしいだろ!仕様変えんなって言って旧作にしがみついてたぷよぷよ勢思い出した

178 18/06/14(木)13:23:48 No.511666490

賞金問題はどうしてもな

179 18/06/14(木)13:24:19 No.511666557

ウイイレはどんどんソシャゲ化してるのやめてくだち…

180 18/06/14(木)13:24:44 No.511666610

対戦物のゲームが主流になりつつあるのは確かだなあ

181 18/06/14(木)13:24:58 No.511666634

選手には悪いけどPGMは本当に潰したほうが良いと思う AotakaもMizuRussianもクソすぎる

182 18/06/14(木)13:25:11 No.511666668

>対戦物のゲームが主流になりつつあるのは確かだなあ 昔からだろ

183 18/06/14(木)13:25:22 No.511666690

>錦織の年収と比べられててかわいそうだった 錦織と同等に稼ぐスポーツ選手なんてほとんどいねーどころか 10年単位で出るか出ないかだろ!

184 18/06/14(木)13:25:41 No.511666731

eスポが普通のスポーツと違うのはレギュレーションが変わるどころか競技自体が変わる事がある事だ

185 18/06/14(木)13:26:26 No.511666838

>日本はまだ億稼ぐプロがいないのが駄目ね >錦織の年収と比べられててかわいそうだった 錦織ってぶっちゃけ近年一番人気だった野球のイチローより稼いでるだろ 日本人スポーツ選手で一番稼いでるんじゃ

186 18/06/14(木)13:27:09 No.511666918

くたばれ!eスポーツ!

187 18/06/14(木)13:27:38 No.511666972

錦織の去年の年収を調べたら35億って出てきたけどこれと比べてかわいそうって感覚は石油王かなんかか

188 18/06/14(木)13:27:45 No.511666995

マイナースポーツのプロとかバイトしながらじゃないと食ってけないのいっぱいあるだろ

189 18/06/14(木)13:28:13 No.511667051

ボーダーブレイクはいい感じではあったけど 装備売りたいが為とチームバランス取りやすくするために強ビルドを意図的に設定したお陰で なんとも形容し難いクソになってしまった

190 18/06/14(木)13:28:17 No.511667062

ぷよぷよ通も移植機種ごとにお邪魔の落下フレームとか接着回転の間隔とかランダマイザの仕様とか違うので ルールが違うって言ってるのは程度の差だと思う 15年くらい前はメガドラ版しか認めないって感じだった

191 18/06/14(木)13:28:27 No.511667087

>>ビザかなんか取り上げて滞在するだけで違法な場内に追い込んで競技引退させるくらいのストレス与えただけだよ >前調べた時やった側は普通に活動してて引いたわ 今でも全然元気だよ つい何日前にアジア大会の日本代表やってた

192 18/06/14(木)13:28:43 No.511667116

世界4位とかそこらの化け物と比べるのはさすがに酷すぎるね

193 18/06/14(木)13:28:51 No.511667134

国内だけで活動してて一番稼いでるスポーツ選手って誰?

194 18/06/14(木)13:29:15 No.511667177

>国内だけで活動してて一番稼いでるスポーツ選手って誰? 白鵬

195 18/06/14(木)13:29:20 No.511667192

世界で1000万売れてるFIFAを差し置いて 60万のウイイレを先にeスポーツにしてなんか意味あるのかな…

196 18/06/14(木)13:29:24 No.511667201

>国内だけで活動してて一番稼いでるスポーツ選手って誰? 野球の誰かじゃない多分

197 18/06/14(木)13:29:58 No.511667254

めちゃくちゃそのジャンルのゲームが上手くて界隈から引っ張りだこでもう純粋にゲームを楽しむことができなくなった悲しい「」かもしれん

198 18/06/14(木)13:30:11 No.511667283

ボダブレはCS版出すの遅すぎる…

199 18/06/14(木)13:30:13 No.511667288

錦織みたいな人気あるスポーツの超トップと比べるようなやつは頭おかしすぎる

200 18/06/14(木)13:30:19 No.511667298

>錦織の年収と比べられててかわいそうだった 37億稼げる日本人他にいねーのでは

201 18/06/14(木)13:30:24 No.511667308

日本のeスポは大体バスケと同じぐらいの環境だと思う 両方やっと統一団体が出来たとかも

202 18/06/14(木)13:31:03 No.511667377

>ボダブレはCS版出すの遅すぎる… セガはそうそうゲーセンに砂かけられる立場ではないのだ

203 18/06/14(木)13:31:31 No.511667425

スプラトゥーンは任天堂がもっと本気出してくれればなぁって思うけど 絶対そういうのは自分からはやらんよね 調整自体はeスポーツ化を狙ってるとは思うんだけど

204 18/06/14(木)13:31:45 No.511667449

錦織そんな稼いでるの…

205 18/06/14(木)13:31:54 No.511667461

日本のeスポ(団体)はすごく胡散臭いよね…

206 18/06/14(木)13:31:55 No.511667464

>めちゃくちゃそのジャンルのゲームが上手くて界隈から引っ張りだこでもう純粋にゲームを楽しむことができなくなった悲しい「」かもしれん 単純にゲーム内やチーム内の空気が結構変わっただけじゃないかな

207 18/06/14(木)13:32:01 No.511667480

日本は確実にガラパゴス化するだろうね

↑Top