虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 左右で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/14(木)06:14:59 No.511623214

    左右で別々「雌雄型」のカブトムシ 岡山・倉敷の小6男子が卵から飼育 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286149 気持ち悪いわーッ!

    1 18/06/14(木)06:15:55 No.511623243

    性器はどうなってるんだろう 左はおちんちんで右はおまんこ?

    2 18/06/14(木)06:16:24 No.511623262

    ちょうどNHKでやってたな

    3 18/06/14(木)06:16:41 No.511623266

    ニュースでは裏側見せてくれなかったな えぐい絵だからだろうけど

    4 18/06/14(木)06:20:05 alyZ./0w No.511623400

    いわゆるモザイク?

    5 18/06/14(木)06:21:01 No.511623423

    まぁがっつり奇形だからな…

    6 18/06/14(木)06:21:37 No.511623446

    300万くらいで売れる

    7 18/06/14(木)06:22:45 No.511623489

    ググると左右じゃなく頭と体が雌雄にわかれてるクワガタとか 意外にバリエーションあった このニュースは生きている状態のカブトムシは初とか

    8 18/06/14(木)06:23:48 No.511623540

    寿命は短いんだろうか

    9 18/06/14(木)06:24:20 No.511623556

    こういうのはほぼ例外なく短命だからなあ

    10 18/06/14(木)06:25:07 No.511623588

    これ専門家が欲しがるだろうなあ

    11 18/06/14(木)06:25:33 No.511623610

    小6男子の性癖が歪んじまう

    12 18/06/14(木)06:26:13 No.511623641

    >これ専門家が欲しがるだろうなあ 即解剖

    13 18/06/14(木)06:27:02 No.511623667

    初の生存個体は学者と専門家垂涎の的

    14 18/06/14(木)06:27:07 No.511623669

    博物館に寄贈したんだってね

    15 18/06/14(木)06:28:18 No.511623722

    偉い子だなあ 俺なら競売にかけかねない

    16 18/06/14(木)06:29:00 No.511623755

    まあ家に置いておくと泥棒に盗まれそうである

    17 18/06/14(木)06:29:42 No.511623775

    あしゅら男爵かと

    18 18/06/14(木)06:30:00 No.511623788

    ペットも昆虫も希少なのはブラックマーケットが狙うすぎる

    19 18/06/14(木)06:30:08 No.511623792

    あしゅら男爵なのか

    20 18/06/14(木)06:31:49 No.511623858

    倉敷すごいな過去にもウスタビガの雌雄型を高校生が見つけてるのか…倉敷自然史博物館行ってみたい

    21 18/06/14(木)06:32:19 No.511623880

    昆虫や魚類は奇形がどうどうと名称を得て高価な値が付くのがブラックさを感じる

    22 18/06/14(木)06:33:59 No.511623938

    青いザリガニとかああいうの凄い値段つくもんね

    23 18/06/14(木)06:34:45 No.511623983

    寸詰まりの奇形がショートボディとかバルーンボディとか… あと多頭のヘビとか

    24 18/06/14(木)06:38:37 No.511624143

    不謹慎かもしれんが欧米の調査チームが福島を調べたとき 結構見つかってるって話で背筋がぞわぞわする

    25 18/06/14(木)06:38:40 No.511624144

    こんなこと言うのアレかもだけど売って金にすりゃ良かったのに

    26 18/06/14(木)06:39:28 No.511624171

    岡山って性に関してなんか悪い物でも憑いてるのかな…

    27 18/06/14(木)06:41:34 No.511624244

    >不謹慎かもしれんが欧米の調査チームが福島を調べたとき >結構見つかってるって話で背筋がぞわぞわする ソース読みたい

    28 18/06/14(木)06:41:50 No.511624255

    地域的に熱意がある気がする http://www.shigei.or.jp/ento_museum/

    29 18/06/14(木)06:41:56 No.511624261

    でもまんまんをちんちんに挿入する虫も見つかったし普通の事なのかも…

    30 18/06/14(木)06:42:54 No.511624304

    どうにもこういうエラー個体は割といるんだろう 熱心に探さないと見つからないだけで

    31 18/06/14(木)06:44:32 No.511624358

    あしゅらカブトムシ… 阿修羅カブトってワンパンマンにいたな

    32 18/06/14(木)06:44:48 No.511624366

    >ソース読みたい このへんがグロ度が少ないだろうか http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1291.html

    33 18/06/14(木)06:48:22 alyZ./0w No.511624512

    まあ生物進化に影響及ぼすには単発事故過ぎるじゃろ福島 むかしは原爆でミュータント発生ネタがさかんだったが

    34 18/06/14(木)06:50:33 No.511624588

    ふたなりビートル!

    35 18/06/14(木)06:50:42 No.511624594

    >このへんがグロ度が少ないだろうか >http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1291.html ソース貼れてえらいね ヒの奇形トマトみたいなこと言い出したらどうしようかと思った

    36 18/06/14(木)06:50:54 No.511624602

    たまにこういう昆虫出てくるよね

    37 18/06/14(木)06:51:14 No.511624617

    雌雄型とか菱形戦車くらいでしか聞いたことない…

    38 18/06/14(木)06:51:25 No.511624627

    岡山は自然が豊かだからなあ 昆虫界のLGBTも生きていけるのかもしれない

    39 18/06/14(木)06:52:40 No.511624677

    クワガタと違って特徴が中心にあるカブトだとこうなるのか

    40 18/06/14(木)06:54:05 No.511624724

    クワガタは左右と首と胴体で分割バリエーションあるのなんでだろう 構造的にはそこまで違わない気もするんだけど

    41 18/06/14(木)06:54:52 No.511624764

    昆虫でさえ雌雄があるのに魚は性転換する

    42 18/06/14(木)06:55:57 No.511624802

    TS性癖が一般とか恐ろしい世界だ

    43 18/06/14(木)06:57:36 No.511624881

    >地域的に熱意がある気がする >http://www.shigei.or.jp/ento_museum/ 近所なのにしらそん

    44 18/06/14(木)06:57:43 No.511624889

    つまり人間も左右で分かれているのがどこかに…ていたなもう

    45 18/06/14(木)07:00:21 No.511625016

    調査といえば大学がほとんどだろうけど 地域の同好会もあなどれないな

    46 18/06/14(木)07:01:35 No.511625082

    >つまり人間も左右で分かれているのがどこかに…ていたなもう あしゅら男爵は現実にはいねぇよ?

    47 18/06/14(木)07:03:15 No.511625182

    >つまり人間も左右で分かれているのがどこかに…ていたなもう ベトちゃんドクちゃんは違わねぇ?

    48 18/06/14(木)07:04:15 No.511625247

    生きてる間だけwebcam流してくれんかなー 恐らく常に録画してるんだろうし

    49 18/06/14(木)07:04:21 No.511625253

    >つまり人間も左右で分かれているのがどこかに…ていたなもう 爆笑問題の田中とか

    50 18/06/14(木)07:06:43 No.511625391

    これは普通の家でカブトムシ90匹羽化させてるので笑う

    51 18/06/14(木)07:06:59 No.511625406

    >爆笑問題の田中とか タマキンはもう許してあげて

    52 18/06/14(木)07:08:22 No.511625474

    >これは普通の家でカブトムシ90匹羽化させてるので笑う それでも十分凄いけど工場に委託して毎年5000匹羽化させる哀川翔は完全に業者すぎる

    53 18/06/14(木)07:11:44 No.511625701

    >それでも十分凄いけど工場に委託して毎年5000匹羽化させる哀川翔は完全に業者すぎる それはそれで一匹くらい奇形が出たりしないのかしら

    54 18/06/14(木)07:14:21 No.511625860

    >それはそれで一匹くらい奇形が出たりしないのかしら https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1511838.html

    55 18/06/14(木)07:14:50 No.511625892

    書き込みをした人によって削除されました

    56 18/06/14(木)07:15:24 No.511625951

    >カブトムシ飼育歴14年の哀川は、これまで約2万4200匹、今年も約5300匹を羽化させた なそ にん

    57 18/06/14(木)07:15:29 No.511625963

    >それはそれで一匹くらい奇形が出たりしないのかしら 幼虫がサナギルーム作成失敗するだけで外側の硬い羽や角が奇形になるお手軽なものよ

    58 18/06/14(木)07:18:25 No.511626205

    >それはそれで一匹くらい奇形が出たりしないのかしら まぁイレギュラーは発生するわな よくあるのは羽化失敗の羽根の成形不良とか 昔シイタケ養殖の片手間にカブトムシ養殖やってたおじさんから数十匹単位で幼虫もらったことあったけど ホモ固体出てきたのは引いた

    59 18/06/14(木)07:19:00 No.511626241

    ホモ個体って何?

    60 18/06/14(木)07:19:38 No.511626296

    こち亀が連載してたら元ネタになったのかな

    61 18/06/14(木)07:20:12 No.511626331

    横からだがカブトムシだけかは忘れたけど 雄が雄をレイプして殺しちゃうことがある 雌いねえ!うおおお!みたいな感じで

    62 18/06/14(木)07:20:58 No.511626386

    >ホモ個体って何? ホモ ありのまま見たことを書くと ツノと体格のでかい♂がツノと体格の小さい♂に覆い被さって交尾管突きつけてた

    63 18/06/14(木)07:21:34 No.511626441

    >ツノと体格のでかい♂がツノと体格の小さい♂に覆い被さって交尾管突きつけてた あれすると刺された方死んじゃうのよね… と言うかまんまホモ個体ってそう言う意味だったのか

    64 18/06/14(木)07:21:53 No.511626463

    放射能のニュースってもう全然やんないけどそりゃやばいよな

    65 18/06/14(木)07:22:46 No.511626524

    掘られるカブト完全のとばっちりだからねえ 器官がないところにちんちん突っ込まれて壊れて死ぬ

    66 18/06/14(木)07:24:12 No.511626628

    関係ないけどカブトムシとクワガタって混血できるのかしら

    67 18/06/14(木)07:25:39 No.511626728

    むぅ…ガチホモジナイズド…

    68 18/06/14(木)07:26:22 No.511626778

    >>ソース読みたい >このへんがグロ度が少ないだろうか >http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1291.html https://www.j-cast.com/2012/08/17143227.html?p=all 反対意見も貼っておくね

    69 18/06/14(木)07:27:16 No.511626843

    >関係ないけどカブトムシとクワガタって混血できるのかしら 系統が違うからミックスは起きないはず ただミックスの話で言うならクワガタ同士で系統が同じ連中だと起こる ヒラタクワガタが結構問題になってたはず 在来種と外国ので

    70 18/06/14(木)07:27:58 No.511626887

    >関係ないけどカブトムシとクワガタって混血できるのかしら オオクワとコクワは可能ときくけどカブトとクワガタは無理なのでは

    71 18/06/14(木)07:28:14 No.511626912

    >昔シイタケ養殖の片手間にカブトムシ養殖やってたおじさんから数十匹単位で幼虫もらったことあったけど >ホモ固体出てきたのは引いた それ異常でも何でもないよ あいつらちょっと形が似てると人の指にもちんこ入れようとする

    72 18/06/14(木)07:28:32 No.511626942

    単純に人が減りまくって自然が放置されて増えまくってるから割合上がってるだけだよ 普通は淘汰されるけど余裕があるから生き残って見つかってるだけ

    73 18/06/14(木)07:29:17 No.511626998

    >>それはそれで一匹くらい奇形が出たりしないのかしら>https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1511838.html 哀川翔、今度は1万分の1の「雌雄同体」カブトムシ って書いてあるから5000匹育ててるんなら2年に1匹は出る程度か

    74 18/06/14(木)07:29:19 No.511627001

    クワガタに昔泣かされたことがあるのを思い出した あいつ血が出るまで指を噛みやがった…

    75 18/06/14(木)07:29:37 No.511627016

    >ただミックスの話で言うならクワガタ同士で系統が同じ連中だと起こる コクワガタとオオクワガタの雑種のオオコクワガタなんてのもいるね

    76 18/06/14(木)07:30:26 No.511627084

    工場で5000匹だから自宅で300匹 家族に世話を頼むことも多いときくが大変だこれ

    77 18/06/14(木)07:30:46 No.511627113

    >コクワガタとオオクワガタの雑種のオオコクワガタなんてのもいるね なんと言う矛盾を起こしている名前だろうか…

    78 18/06/14(木)07:31:11 No.511627142

    >コクワガタとオオクワガタの雑種のオオコクワガタなんてのもいるね ドルクス系同士だもんな…

    79 18/06/14(木)07:32:11 No.511627216

    昆虫の類は人間よりずっと放射線に強くて実験の際にも原発事故で発生した放射線と比べて数十倍の強さのものを使わないといけないらしいね じゃあヤマトシジミの奇形が何で多いかと言うと高緯度地域のヤマトシジミには元々奇形が多いからだと

    80 18/06/14(木)07:32:38 No.511627250

    奇形率って高いよ 自然界じゃすぐに死ぬから目につかないだけで産業飼育してりゃよく目につく スレ画レベルのは希少だが

    81 18/06/14(木)07:33:36 No.511627326

    >クワガタに昔泣かされたことがあるのを思い出した >あいつ血が出るまで指を噛みやがった… 噛むのはカミキリ虫じゃろ あれはマジで泣く

    82 18/06/14(木)07:33:50 No.511627343

    >なんと言う矛盾を起こしている名前だろうか… 交雑じゃないけどヒメオオクワガタなんてのも居るし… ♂でもヒメだぞ

    83 18/06/14(木)07:34:52 No.511627429

    オオコクワガタはオオクワが母親のパターンもあるらしいけど小さい雄に乗っかられて拒否しないんもんなんだな

    84 18/06/14(木)07:35:04 No.511627448

    >あれはマジで泣く ノコギリクワガタが指を挟んだんだよ…まじで大泣きした超痛い 指より心の方が痛かったのかもしれん

    85 18/06/14(木)07:36:29 No.511627555

    首都圏暮らしだとカミキリムシ超かっこよく見えたけど 田舎にいってとんでもない害虫と知ったっけ

    86 18/06/14(木)07:38:33 No.511627729

    >まあ家に置いておくと泥棒に盗まれそうである そうかそうか つまり君はそういう奴なんだな

    87 18/06/14(木)07:38:44 No.511627748

    >オオコクワガタはオオクワが母親のパターンもあるらしいけど小さい雄に乗っかられて拒否しないんもんなんだな オオクワガタのメスはオスほどコクワガタとの体格差ないからなあ

    88 18/06/14(木)07:40:08 No.511627868

    >>コクワガタとオオクワガタの雑種のオオコクワガタなんてのもいるね >なんと言う矛盾を起こしている名前だろうか… なにか言ってやれトゲアリトゲナシトゲトゲ

    89 18/06/14(木)07:40:27 No.511627897

    >ノコギリクワガタが指を挟んだんだよ…まじで大泣きした超痛い >指より心の方が痛かったのかもしれん ノコギリの場合大顎でかい固体より小さい固体のがキツイ気がするのは気のせいか

    90 18/06/14(木)07:40:38 No.511627913

    ショタっぽくて萌えるオオクワ雌

    91 18/06/14(木)07:41:09 alyZ./0w No.511627958

    >そうかそうか >つまり君はそういう奴なんだな ヘッセなのは憶えてるが… なんだったっけ

    92 18/06/14(木)07:41:27 No.511627978

    センターマン!

    93 18/06/14(木)07:41:58 No.511628025

    >なにか言ってやれトゲアリトゲナシトゲトゲ い、いない…

    94 18/06/14(木)07:42:51 No.511628087

    >ノコギリの場合大顎でかい固体より小さい固体のがキツイ気がするのは気のせいか オスに噛まれるよりメスの方が痛い 基本顎が小さい方が痛いのだ

    95 18/06/14(木)07:43:18 No.511628128

    >>そうかそうか >>つまり君はそういう奴なんだな >ヘッセなのは憶えてるが… >なんだったっけ たぶん車輪の下で

    96 18/06/14(木)07:43:39 No.511628157

    >基本顎が小さい方が痛いのだ 子供って顎が大きい方が注意して小さいやつ舐めてるよね 実際は小さい方が痛い

    97 18/06/14(木)07:46:11 No.511628364

    >ショタっぽくて萌えるオオクワ雌 まぁショタに例えるとベッドヤクザ系かな… 時々ノコギリクワガタあたりを襲って食い殺すよ…

    98 18/06/14(木)07:53:18 No.511628997

    オオクワガタの雌は強いよ 引くくらい強い

    99 18/06/14(木)07:54:32 No.511629122

    この手の大物はおらんけど 多摩川のほとりでも散策したくなる

    100 18/06/14(木)07:58:37 No.511629519

    >なんだったっけ 少年の日の思い出

    101 18/06/14(木)07:59:07 No.511629585

    岡山は何かそういう瘴気でも発生してるのか?

    102 18/06/14(木)08:00:01 No.511629668

    >こんなこと言うのアレかもだけど売って金にすりゃ良かったのに 博物館に寄贈するだけでも育ちの良さがわかる

    103 18/06/14(木)08:00:26 alyZ./0w No.511629705

    >岡山は何かそういう瘴気でも発生してるのか? いや大量の試行の内たまに発生するエラーの一例にすぎんよ

    104 18/06/14(木)08:02:27 No.511629900

    >田舎にいってとんでもない害虫と知ったっけ 部屋に大量発生したことがあって全部掃除機で吸ってころころしたの思い出した

    105 18/06/14(木)08:07:27 No.511630358

    >部屋に大量発生したことがあって全部掃除機で吸ってころころしたの思い出した 実家が新築だった頃数年にわたって天井の材から出てきてた 今考えると外産のカミキリだったかも知れない

    106 18/06/14(木)08:14:11 No.511630986

    カミキリ虫は幼虫も成虫も生木を食べるので果樹農家の敵だね

    107 18/06/14(木)08:25:34 No.511632092

    カミキリって触角すごいよね