18/06/14(木)00:36:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/14(木)00:36:31 No.511595163
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/14(木)00:53:35 No.511598555
西日本だが1位だけわからんぞそのまま捉えていいのか
2 18/06/14(木)01:06:44 No.511600973
大皿に残った最後のからあげ1個?
3 18/06/14(木)01:07:28 No.511601089
アテってお酒のアテのことですよね…?
4 18/06/14(木)01:08:48 No.511601346
蚊に食われるだよな
5 18/06/14(木)01:09:24 No.511601465
また京都人か
6 18/06/14(木)01:10:39 No.511601707
遠慮のかたまりってなに…? 気配りの達人みたいな言い回し
7 18/06/14(木)01:11:43 No.511601891
>気配りの達人みたいな言い回し 俺も真っ先にそれ思った
8 18/06/14(木)01:12:43 No.511602039
え…遠慮のかたまりって通じないの…まじかよ…
9 18/06/14(木)01:13:51 No.511602269
>大皿に残った最後のからあげ1個? そうそう
10 18/06/14(木)01:14:30 No.511602405
マジではじめてしった…
11 18/06/14(木)01:14:43 No.511602443
いつまでたっても残り続ける唐揚げ1個 それが遠慮の塊
12 18/06/14(木)01:14:56 No.511602485
蚊は刺すだろアホか?
13 18/06/14(木)01:15:11 No.511602526
>アテってお酒のアテのことですよね…? そうだと思うけどこれ東京で通じないの?酒の肴とかつまみとかしか言わないの?
14 18/06/14(木)01:15:32 No.511602578
普通はラストワン賞って言うもんな
15 18/06/14(木)01:16:12 No.511602699
蚊に噛まれるでもいいじゃない 虫が鳴いてる虫の声は成立してるんだし似たようなもんだよ
16 18/06/14(木)01:16:56 No.511602806
>いつまでたっても残り続ける唐揚げ1個 >それが遠慮の塊 比喩とかじゃなくて具体的にそれを指してるの!?
17 18/06/14(木)01:17:07 No.511602831
噛む虫はトンボとか蟻とかカミキリムシ
18 18/06/14(木)01:17:29 No.511602902
>比喩とかじゃなくて具体的にそれを指してるの!? また遠慮の塊あるで みたいに言うんじゃない?
19 18/06/14(木)01:17:57 No.511602986
意味はわかるけど名前つけてまで表す必要あるかな…
20 18/06/14(木)01:18:26 No.511603070
酒のアテって書いて欲しいよなこれ
21 18/06/14(木)01:18:37 No.511603107
関西でも友達とかと酒を飲む機会がなかったひとは遠慮のかたまりがわからないので許してあげて欲しい
22 18/06/14(木)01:18:58 No.511603169
遠慮の塊は職場のベテランおばちゃんが食べるか その場で一番デブの若いやつに処理させる
23 18/06/14(木)01:19:26 No.511603260
>比喩とかじゃなくて具体的にそれを指してるの!? 大人数で大皿料理食べてたら何でもラストワン賞ってなるじゃん? それが不自然にずっと残ってる状態もしくはその残り物を「遠慮のかたまり」と言う 人によってはそれを「遠慮のかたまり貰うで~」とひょいぱくする
24 18/06/14(木)01:19:36 No.511603282
アテ以外わからん
25 18/06/14(木)01:19:44 No.511603316
関西人だけど一位は初耳だわ なんなの
26 18/06/14(木)01:20:21 No.511603422
塩をアテに酒をあおる
27 18/06/14(木)01:20:32 No.511603447
遠慮の塊とは言いうがそれを避けようとラス2を1度に取ったりすると意地汚いとか貧しい食生活とか言われるのが関西
28 18/06/14(木)01:21:05 No.511603536
2、3、5位は方言かなって意識はあったけど1、4位はマジかよ…
29 18/06/14(木)01:21:37 No.511603628
遠慮の塊って表現は素敵だ 機会があったら使わせてもらおう
30 18/06/14(木)01:21:49 No.511603661
>遠慮の塊とは言いうがそれを避けようとラス2を1度に取ったりすると意地汚いとか貧しい食生活とか言われるのが関西 別にそんなん思わんよ…
31 18/06/14(木)01:22:08 No.511603698
酒のアテ関西限定だったのか…
32 18/06/14(木)01:22:11 No.511603703
ぐねるといがむがわからない イメージ的にぐねるは駄々をこねる いがむはいがみあうみたいな?
33 18/06/14(木)01:22:22 No.511603739
突然言われたとしてもぐねる以外はすぐわかるな…
34 18/06/14(木)01:22:41 No.511603799
遠慮のかたまりが方言だとは思わなかった たしかに京都っぽい表現かもしれない
35 18/06/14(木)01:22:46 No.511603810
なんかこのスレ見てると1位がそもそも知名度低そうじゃない?
36 18/06/14(木)01:22:47 No.511603814
>関西人だけど一位は初耳だわ もしかして若者だと知らなかったりするのかな
37 18/06/14(木)01:22:50 No.511603820
蚊にかまれる刺される食われる大体全部聞く気がする
38 18/06/14(木)01:22:53 No.511603830
足首ぐにゃってなるやつじゃない?
39 18/06/14(木)01:23:22 No.511603898
いがむは歪むだよ
40 18/06/14(木)01:23:22 No.511603900
東京だと酒のあてって言わないのか ツマミと肴オンリーなの?
41 18/06/14(木)01:23:46 No.511603966
>なんかこのスレ見てると1位がそもそも知名度低そうじゃない? 頻出慣用句だと思ってた…
42 18/06/14(木)01:23:55 No.511603989
ぐねるはつまり足とか手を変にぐねって曲げちゃうこと
43 18/06/14(木)01:24:09 No.511604009
>いがむは歪むだよ マジレス紳士は斜めにいがんねんで?
44 18/06/14(木)01:24:17 No.511604032
>ぐねるといがむがわからない ぐねる→(足を)くじく いがむ→歪む いがむは予測変換でも出てきてくれるな…
45 18/06/14(木)01:24:22 No.511604046
これコラじゃないの…?
46 18/06/14(木)01:24:28 No.511604058
>なんかこのスレ見てると1位がそもそも知名度低そうじゃない? >関西でも友達とかと酒を飲む機会がなかったひとは遠慮のかたまりがわからないので許してあげて欲しい
47 18/06/14(木)01:24:52 No.511604132
>マジレス紳士は斜めにいがんねんで? そういう場合だと 斜めにいがんねんねんでかな
48 18/06/14(木)01:25:06 No.511604166
>ぐねるといがむがわからない 足をぐねる(ぐねっと捻って痛める) 形がいがむ
49 18/06/14(木)01:25:11 No.511604177
>足首ぐにゃってなるやつじゃない? >ぐねるはつまり足とか手を変にぐねって曲げちゃうこと ぐねる=くじくなのか
50 18/06/14(木)01:25:25 No.511604208
いがむは変換できるし標準語なのでは…
51 18/06/14(木)01:25:38 No.511604247
つまり一位は今話題のワンピ作者が言ってた奴なの?
52 18/06/14(木)01:25:39 No.511604251
待てよ!最後の一個は早く皿片して貰うために積極的にいくもんじゃ…
53 18/06/14(木)01:25:46 No.511604274
>そういう場合だと >斜めにいがんねんねんでかな でんねん じゃなくね ねんねん なのか 面白い
54 18/06/14(木)01:25:54 No.511604291
酒のあては関西以外で使用する地域本当に無いの?
55 18/06/14(木)01:26:21 No.511604361
>いがむは変換できるし標準語なのでは… 昔は使われてたけど関西でだけ残り続けたとかそういう系譜何かな
56 18/06/14(木)01:27:08 No.511604496
>でんねん じゃなくね ねんねん なのか いや「でんねん」だと思うよ俺は
57 18/06/14(木)01:27:16 No.511604526
遠慮のかたまりは何故か俺に優先的に渡される 何でだろうね?
58 18/06/14(木)01:27:35 No.511604565
遠慮の塊食ったら新人のくせに生意気とか意地汚いとか言われて解せぬ
59 18/06/14(木)01:27:38 No.511604572
>遠慮のかたまりは何故か俺に優先的に渡される >何でだろうね? やせろ
60 18/06/14(木)01:27:50 No.511604599
>遠慮のかたまりは何故か俺に優先的に渡される >何でだろうね? デブ
61 18/06/14(木)01:27:51 No.511604602
>遠慮のかたまりは何故か俺に優先的に渡される >何でだろうね? 大体デブか最年少に回ると思う
62 18/06/14(木)01:28:09 No.511604635
け!け! んめが?
63 18/06/14(木)01:28:28 No.511604675
>遠慮の塊食ったら新人のくせに生意気とか意地汚いとか言われて解せぬ それを避けるために遠慮のかたまりもらっちゃいますねーとか使うんだよ
64 18/06/14(木)01:28:52 No.511604718
>酒のあては関西以外で使用する地域本当に無いの? スルメのことをアタリメっていうの京都弁じゃん そういうところから来てるのかなアテって…当てとか当たりみたいな
65 18/06/14(木)01:29:01 No.511604738
いがむは歪む、湾曲するって意味だから紳士的な角度の折れ曲がってる状態をそう言うかは自信がない
66 18/06/14(木)01:29:06 No.511604743
遠慮の塊わかったわ… アレか
67 18/06/14(木)01:29:09 No.511604748
>遠慮の塊食ったら新人のくせに生意気とか意地汚いとか言われて解せぬ 一言宣言してから食べるんだよ
68 18/06/14(木)01:29:29 No.511604794
いがむっていがみ合うって意味だと思ってたが歪むなのか…
69 18/06/14(木)01:29:41 No.511604817
遠慮の固まりは使うだろう人と飯食えば
70 18/06/14(木)01:29:48 No.511604839
>一言宣言してから食べるんだよ めんどくせ!
71 18/06/14(木)01:29:49 No.511604842
いがむは位置がズレる的な使い方もしてる
72 18/06/14(木)01:29:59 No.511604875
>スルメのことをアタリメっていうの京都弁じゃん そし んら
73 18/06/14(木)01:30:50 No.511604985
>そういうところから来てるのかなアテって…当てとか当たりみたいな アタリメはスルメのスルって言葉が縁起が悪いからであって酒のアテとは由来は違うんじゃないかな?
74 18/06/14(木)01:31:05 No.511605016
整体とかだと骨の位置がいがんでますよってなる
75 18/06/14(木)01:31:49 No.511605114
最後の一個が残ったら片付かないからさらっちゃうよーとか言ってもらう
76 18/06/14(木)01:32:04 No.511605139
いがむはもう割と古い言い方だと思うよ
77 18/06/14(木)01:32:29 No.511605193
ぐねるはゆゆ式でも使われてたから共通語
78 18/06/14(木)01:32:39 No.511605214
大阪育ちだけどぐねるって何…?
79 18/06/14(木)01:32:48 No.511605242
>いがむっていがみ合うって意味だと思ってたが歪むなのか… そもそもいがみ合うがいがむから来てるんだと思うよ
80 18/06/14(木)01:33:01 No.511605271
>大阪育ちだけどぐねるって何…? 捻挫すること
81 18/06/14(木)01:33:13 No.511605301
>大阪育ちだけどぐねるって何…? 足がぐりってなって痛いやつ
82 18/06/14(木)01:33:36 No.511605347
ぐねるはくじくかひねるなんだろうけど衝撃的に「ぐねる」が一番語感が合ってる気がするんだ
83 18/06/14(木)01:33:46 No.511605365
最後の1個はとったやつが皿を下げなきゃみたいなのがあるから遠慮というより面倒の押し付け合いじゃ
84 18/06/14(木)01:34:01 No.511605398
ぐにゃる
85 18/06/14(木)01:34:18 No.511605439
>大阪育ちだけどぐねるって何…? じぶんマジか…
86 18/06/14(木)01:34:19 No.511605441
蚊に食われるじゃないの
87 18/06/14(木)01:35:01 No.511605560
>最後の1個はとったやつが皿を下げなきゃみたいなのがあるから遠慮というより面倒の押し付け合いじゃ 関係ないと思うよ