18/06/14(木)00:30:08 共存貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/14(木)00:30:08 No.511593879
共存貼る
1 18/06/14(木)00:34:56 No.511594848
オイオイオイオイオイオイオイ それって『違法』てことだろう!?
2 18/06/14(木)00:36:01 No.511595048
だから気に入った
3 18/06/14(木)00:36:08 No.511595071
違法で犯罪だ
4 18/06/14(木)00:36:23 No.511595133
密漁を します
5 18/06/14(木)00:36:48 No.511595222
岩こ 牡ん 蠣な 盗に れ た !
6 18/06/14(木)00:36:57 No.511595253
気に入らねえ
7 18/06/14(木)00:37:08 No.511595290
恥を知りなさいッ!
8 18/06/14(木)00:37:38 No.511595378
お前は自然に何を返してるんだ…
9 18/06/14(木)00:38:17 No.511595512
とったどー!
10 18/06/14(木)00:38:53 No.511595647
編集もダメだししろよと思ったけど 多分同レベルなんだろうな
11 18/06/14(木)00:39:24 No.511595745
全力でアウトでは?
12 18/06/14(木)00:40:23 No.511595950
電気使ってない部分から電磁波飛んでくるからな
13 18/06/14(木)00:41:07 No.511596095
漁業組合に話し通していれば大丈夫なんじゃね
14 18/06/14(木)00:42:42 No.511596442
>お前は自然に何を返してるんだ…
15 18/06/14(木)00:43:03 No.511596517
>お前は自然に何を返してるんだ… まあ共存というよりは寄生だよね
16 18/06/14(木)00:43:18 No.511596560
>漁業組合に話し通していれば大丈夫なんじゃね その場合許可を得てますって欄外にでも書くと思うけど…
17 18/06/14(木)00:44:47 No.511596846
貝ぐらいはあんま厳しくない イセエビは怒られた
18 18/06/14(木)00:45:17 No.511596930
共生というより寄生だろうが
19 18/06/14(木)00:47:22 No.511597304
何で一円も得にならない許可を出すんだ
20 18/06/14(木)00:49:12 No.511597658
昔は皆勝手に獲ってたけど最近ひじょうに厳しい
21 18/06/14(木)00:50:11 No.511597840
寄生虫どもがうるさいな…
22 18/06/14(木)00:51:02 No.511598025
寄生というか搾取と言うか
23 18/06/14(木)00:51:28 No.511598119
密漁をします
24 18/06/14(木)00:52:03 No.511598226
犯罪自慢すぎる
25 18/06/14(木)00:52:21 No.511598291
伊勢海老サザエ牡蠣アワビ雲丹辺りは明確に禁止されるけどそれ以外は割とスルーだね まあ後はその海域の特産品も基本NGか
26 18/06/14(木)00:53:41 No.511598575
まあ場所によっては禁止してないところはあるから
27 18/06/14(木)00:54:09 No.511598673
終わったんじゃなかったか 人様の空き地で勝手に畑作ったのは読んだが
28 18/06/14(木)00:54:34 No.511598759
作者のヒが壊れたbotみたいで怖い
29 18/06/14(木)00:55:31 No.511598929
地方自治体と共存 するような生活を 始めたけれど…
30 18/06/14(木)00:56:06 No.511599023
そういえば人の土地を勝手に畑にしてたなこいつ…
31 18/06/14(木)00:56:13 No.511599044
岩場で昔、引っ付いた貝とってたなー
32 18/06/14(木)00:57:05 No.511599188
海の中で食えば合法なんでしょ
33 18/06/14(木)00:57:54 No.511599314
漁業組合が管理していない海なら取っても大丈夫かな
34 18/06/14(木)00:58:29 No.511599423
>違法で犯罪だ 漁師も牡蠣職人も養殖場以外で牡蠣やアワビ採ったら密漁になるので誰も触れないし保護も防止策も出来ない 自然に生息してる分を確保して増やすためだけど誰も触れない
35 18/06/14(木)01:01:04 No.511599898
潜ったまま食えばセーフだったのに…
36 18/06/14(木)01:05:50 No.511600788
書き込みをした人によって削除されました
37 18/06/14(木)01:06:23 No.511600900
>潜ったまま食えばセーフだったのに… そんなことできるのは1人だけじゃねえかな…
38 18/06/14(木)01:06:58 No.511601010
まず採りすぎである
39 18/06/14(木)01:07:10 No.511601041
一個や二個なら漁師だって養殖場から取るんじゃなきゃ見逃すけどこんな格好で昼から取ってたら上がった途端に囲まれるよ
40 18/06/14(木)01:08:08 No.511601222
>編集もダメだししろよと思ったけど >多分同レベルなんだろうな この物語はヒクソンだからセーフ!
41 18/06/14(木)01:08:41 No.511601323
フィクションなんでしょ? だから過敏症の妻もいないはず…
42 18/06/14(木)01:08:57 No.511601378
地元の海は岩ガキが漁業権の管轄外だったから採り放題だったな
43 18/06/14(木)01:09:14 No.511601429
漫画下手くそでその後鳴かず飛ばすだったねこの作者… 画像のも一部話題になっただけで売れたとは到底言えないけど
44 18/06/14(木)01:09:20 No.511601454
カキの漁業権ってあんの?
45 18/06/14(木)01:09:41 No.511601516
ノロわれるので注意
46 18/06/14(木)01:10:05 No.511601593
一応海域によって禁止されてるものは違うからな 岩ガキは大抵漁業権設定されてないとは思う
47 18/06/14(木)01:10:43 No.511601719
>そういえば人の土地を勝手に畑にしてたなこいつ… 逆に読みたくなってきた
48 18/06/14(木)01:11:12 No.511601812
養殖牡蠣と違って天然の岩ガキは基本漁業権設定しない 伊勢海老アワビサザエウニハマグリ辺りは漁業権設定されてない海域の方がレア
49 18/06/14(木)01:12:48 No.511602049
ゆかいな4コマ漫画
50 18/06/14(木)01:12:55 No.511602070
そりゃ場所によっちゃイワガキも共同漁業権の対象だろ
51 18/06/14(木)01:13:17 No.511602122
まあ二枚貝の類特に岩牡蠣は貝毒の問題があるから天然物はあんまり漁業権設定されないね そもそも取って食うこと自体が推奨されてないというか危ないから止めとけって言われる
52 18/06/14(木)01:13:18 No.511602131
>地元の海は岩ガキが漁業権の管轄外だったから採り放題だったな そういう場合はヤクザの管轄だったりする
53 18/06/14(木)01:13:54 No.511602276
この漫画まだ続いてたの?
54 18/06/14(木)01:14:13 No.511602352
>この漫画まだ続いてたの? とっくに終わったよ
55 18/06/14(木)01:14:56 No.511602487
楽しそうやのう
56 18/06/14(木)01:15:04 No.511602504
>人様の空き地で勝手に畑作ったのは読んだが それ怒られなかったの?
57 18/06/14(木)01:15:20 No.511602545
>漫画下手くそでその後鳴かず飛ばすだったねこの作者… >画像のも一部話題になっただけで売れたとは到底言えないけど 画像の漫画が既に面白くないしかと言って画も上手い訳でもないというメタクソだもん…
58 18/06/14(木)01:16:04 No.511602672
鉄腕!DASHでいちいち特別な許可を貰ってますって入れる位には漁業権は何にでもある
59 18/06/14(木)01:16:19 No.511602711
家庭菜園で20だか30だかの種類の野菜を作る農業の天才だよ
60 18/06/14(木)01:16:56 No.511602808
空き地ってかマンションだかの小さい空きスペースが勿体無いから利用しよう!!って勝手に畑にしだした
61 18/06/14(木)01:17:06 No.511602826
>それ怒られなかったの? 住んでたマンションの花壇スペースを勝手に畑にして他の住人に怒られたけど は?個人の自由だろ?的に無視してた気がする
62 18/06/14(木)01:17:31 No.511602908
中国人みたいな事やってんな…あっちは禁止区域に堂々と入り込んで殻捨ててるからもっと悪質だけど
63 18/06/14(木)01:18:37 No.511603104
>住んでたマンションの花壇スペースを勝手に畑にして他の住人に怒られたけど >は?個人の自由だろ?的に無視してた気がする ダメじゃん…
64 18/06/14(木)01:18:37 No.511603105
なんとなくヒみたらブログ更新してた 水素水勧めてた 相変わらずだな
65 18/06/14(木)01:18:37 No.511603106
コインランドリーの蛇口で勝手に生牡蠣洗って洗濯機の上で食うおじさん
66 18/06/14(木)01:18:38 No.511603109
>潜ったまま食えばセーフだったのに… 弥子ちゃんきたな…
67 18/06/14(木)01:19:34 No.511603276
水素水って未だに売れてるんだろうか
68 18/06/14(木)01:19:52 No.511603341
同じ統合失調症患者には支持されたけど そういう人たちが買い支えてくれるわけもなく
69 18/06/14(木)01:20:03 No.511603372
あんまり海面近いところのやつは潮が引いてる最中に日にあたって腐ってることもあるから気を付けろよ
70 18/06/14(木)01:20:22 No.511603424
>天然の岩ガキは基本漁業権設定しない 地元の漁業権のpdf読んでるんだけど 「カキ」て表記は岩ガキ含まれてる? ほぼ全域がアウトだった
71 18/06/14(木)01:20:38 No.511603470
行動力のあるバカは危険すぎる この場合野放しにする編集の神経を疑う
72 18/06/14(木)01:20:52 No.511603508
今も都会に居たら水質浄化用のヤツを中国人に混じって取ってたのかな
73 18/06/14(木)01:21:00 No.511603526
>コインランドリーの蛇口で勝手に生牡蠣洗って洗濯機の上で食うおじさん オオオ イイイ
74 18/06/14(木)01:21:15 No.511603572
嫁も嫁なら旦那も旦那ってことよな
75 18/06/14(木)01:21:20 No.511603581
岩ガキは特に有害物質貯め込むタイプだから特定の海域以外で漁業権設定することはまずないんだけど まあだからこそ食べたら危ないってことでもある
76 18/06/14(木)01:21:34 No.511603620
信じられん…
77 18/06/14(木)01:22:01 No.511603684
まぁどうせ嘘だから…
78 18/06/14(木)01:22:14 No.511603714
カキとノロウィルスがなんで併せて話すかって言うとまぁそういうことだよな…
79 18/06/14(木)01:22:34 No.511603777
炎上商法って有効なんだなってこのスレ見てなんとなく思った
80 18/06/14(木)01:22:56 No.511603835
江戸川なら牡蠣獲ってもセーフらしいな
81 18/06/14(木)01:22:56 No.511603837
>この場合野放しにする編集の神経を疑う 犯罪で捕まるのコイツだし 編集には止めるの無理だろ物理的にも法的にも
82 18/06/14(木)01:23:14 No.511603884
ノロなんて貝毒の中では小物中の小物だ こいつら海中の砒素だの水銀等の重金属だのため込むねん
83 18/06/14(木)01:24:18 No.511604033
カキ等二枚貝は基本的に漁業権の対象外とかそんなわけなく地域によるとしか言いようがないので 自治体のホームページみるなり漁協に訊くなりしなさい
84 18/06/14(木)01:24:20 No.511604038
天然岩ガキは漁業権以前に危ないから素人判断で食うんじゃない しっかり火を通してもヤバイやつはヤバいんだ
85 18/06/14(木)01:24:22 No.511604045
なんで生きてるんだろうこの夫婦
86 18/06/14(木)01:24:51 No.511604129
もし本当に漫画の通りなら短期間で2~30種の野菜を作れるようになった農業の革命児
87 18/06/14(木)01:25:13 No.511604184
岩牡蠣は大丈夫な所多いね あとヤクザもこれ取ってシノギにしたりしないから(売れない)文句言ってきたり しない筈だよ 不快漫画だからと言って無条件で叩けばいいという訳でもないだろう
88 18/06/14(木)01:25:36 No.511604244
ん?実話のドキュメンタリーなのこれ?
89 18/06/14(木)01:26:02 No.511604308
https://www.joetsutj.com/articles/43017491
90 18/06/14(木)01:26:06 No.511604322
なにその改行
91 18/06/14(木)01:26:08 No.511604331
実話(妄想)
92 18/06/14(木)01:26:13 No.511604340
牡蠣は本当に何でも貯め込むからなぁ… だからこそ水質浄化目的で稚貝ばら撒いたりするんだけど
93 18/06/14(木)01:26:27 No.511604381
>もし本当に漫画の通りなら短期間で2~30種の野菜を作れるようになった農業の革命児 農薬込みなら素人でも本見ながら作れるよ 無農薬はまず無理 速攻で病気と虫にやられる
94 18/06/14(木)01:27:50 No.511604600
窓の外から撃たれる嫁の漫画