虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/14(木)00:21:44 水槽増... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/14(木)00:21:44 No.511591922

水槽増やしたい レッチェリの水槽増やしたい

1 18/06/14(木)00:29:48 No.511593803

ソイルにも吸着系とか栄養豊富なのとかあって中々奥が深いというか完全に沼だな… 内容考えてる時が一番楽しいけどこれは合ってるのか不安になる

2 18/06/14(木)00:29:57 No.511593843

水槽とポンプとフィルターと底材と水草と……いっぱいお金がとんでいく

3 18/06/14(木)00:30:51 No.511594000

アクアはお金使う趣味だからな

4 18/06/14(木)00:31:30 No.511594139

かっこいいと思って買った水草はco2添加が必要で泣く泣く全部引っこ抜いた…

5 18/06/14(木)00:32:48 No.511594388

昨日仕事が早く終わったのでかねだいに割れたガラス蓋の代わりと追加の魚を買いに行った いい魚が多かったが現在の水槽環境には合わなそうだったのでガラス蓋と昔のアクアライフ10冊を買って帰った やっぱ買ってから環境作りより買う前に環境作って迎えた方がいいよね

6 18/06/14(木)00:33:47 No.511594604

最近のプラケースってすごいね ちゃんとポンプのチューブ穴が用意されてる

7 18/06/14(木)00:35:05 No.511594877

>水槽とポンプとフィルターと底材と水草と……いっぱいお金がとんでいく 水槽と機械器具そして外部フィルターは新品ではないと万が一があるのでまずいが投げ込みフィルターとか上部フィルターとか底砂などは中古や自作という手段もあるぞ

8 18/06/14(木)00:36:11 No.511595087

>かっこいいと思って買った水草はco2添加が必要で泣く泣く全部引っこ抜いた… 何買ったの?種類によっては半水上化してCo2添加なしでいけるよ

9 18/06/14(木)00:37:46 No.511595407

>ソイルにも吸着系とか栄養豊富なのとかあって中々奥が深いというか完全に沼だな… めんどくさいソイルは捨てて砂を敷こうぜ!

10 18/06/14(木)00:43:38 No.511596621

セラミックソイルというのが気になるけどどうなんだろう? 固めの焼赤玉土みたいな感じで使えるのかな

11 18/06/14(木)00:52:53 No.511598404

>何買ったの?種類によっては半水上化してCo2添加なしでいけるよ グロッソスティグマ…

12 18/06/14(木)00:54:29 No.511598744

>結論から言うとグロッソスティグマはCO2添加無しでも育ちます。しかし、CO2を添加した方が成長が早く、色つやも美しく育つため、可能であればCO2添加をおすすめします ってネットでぐぐったらあったけど……

13 18/06/14(木)00:55:03 No.511598851

>セラミックソイルというのが気になるけどどうなんだろう? イオン交換能力とか有機物の量が少ないのでソイルというより砂利系だよ 硬度上げないし軽くて根張りは良いし崩れないから掃除もできていい物だよ 見た目が人工的なのと初期のPH変化に注意

14 18/06/14(木)00:55:04 No.511598855

やろうぜ発酵式!

15 18/06/14(木)01:01:42 No.511600010

>グロッソスティグマ… 水中で這わせるにはCo2と高光量が必要だけどCo2なしで光量が普通(蛍光灯20W×2ぐらい)なら育成は可能よ またグロッソスティグマは水上化が比較的容易なのでアクアテラみたいな感じに水上部分に配置しそこから水面へ移行させたりするとちょうど水上から水中に垂れ下がる感じでいける(その際水面に近くなるのでCo2なしでも育つ)

16 18/06/14(木)01:02:56 No.511600270

南窓辺水槽でグロッソなんてco2なくても絨毯になったな

17 18/06/14(木)01:03:49 No.511600427

マジか…一昨日抜いてもうゴミ出ししちゃったわ co2なしでいけるならまた今度植えてみるよありがとう

18 18/06/14(木)01:04:56 No.511600633

>硬度上げないし軽くて根張りは良いし崩れないから掃除もできていい物だよ 軽く調べたが軽い分入れる生物によっては巻き上がってしまうことがあるがそこは水草の根で固定すれば問題ないか 通水性もよく多孔質でバクテリアの繁殖にもよさそうね

19 18/06/14(木)01:06:44 No.511600977

やたらと高いけどパワーハウスってそんなにすごいの?

20 18/06/14(木)01:06:55 No.511601006

水草は溶け始めるかいらなくなるまで諦め悪くやり続けるよろし

21 18/06/14(木)01:08:30 No.511601293

>水中で這わせるにはCo2と高光量が必要だけどCo2なしで光量が普通(蛍光灯20W×2ぐらい)なら育成は可能よ うちもいまグロッソスティグマ育ててるけど20wを2ついるのか いま1000ルーメンの13wLED電球ひとつしかつけてないんだけど 増設しないといけない感じか

22 18/06/14(木)01:08:49 No.511601349

水草は完全水中植物のマツモとか浮草以外は結構水上化できるので余ったソイルと水位が3~4㎝程度になる程度の水を発泡スチロールに入れたものに投入しておくと水上化出来たりする

23 18/06/14(木)01:10:25 No.511601662

>やたらと高いけどパワーハウスってそんなにすごいの? ヤシャブシとかマジックリーフとかCO2添加とかソイルとかでもいいと言えば良い

24 18/06/14(木)01:10:59 No.511601772

>やたらと高いけどパワーハウスってそんなにすごいの? ろ材は人によって違うので完全に個人の感想になるけど性能はまあいいかな…程度で正直高いので買うなら他のを選ぶ

25 18/06/14(木)01:12:17 No.511601982

>通水性 砂水槽とかwalstad methodとかあるし無くても別にいいと思うけどね 固形肥料が流れ出にくくなるし

26 18/06/14(木)01:14:42 No.511602440

>増設しないといけない感じか LEDと蛍光灯は違うから何とも言えない… また水位やCo2添加でも変わるから環境によるけどとりあえず蛍光灯20W×2だと結構伸びるよ

27 18/06/14(木)01:15:58 No.511602658

>水草は溶け始めるかいらなくなるまで諦め悪くやり続けるよろし 溶けても環境適応のためで一度葉が全部消えるレベルで溶けても環境適応し元気に伸びたりするよね

28 18/06/14(木)01:16:00 No.511602660

>ろ材は人によって違うので完全に個人の感想になるけど性能はまあいいかな…程度で正直高いので買うなら他のを選ぶ 性能自体はいいけど値段の割にみたいな感じかな とりあえずスタンダードなの使ってみるよ

29 18/06/14(木)01:18:45 No.511603121

濾材なんて洗車スポンジを刻めばいいねんって人もいる

30 18/06/14(木)01:19:08 No.511603197

ぶっちゃけろ材は普通のなら何でもいい それより生体バランスと餌のやり過ぎ防止や掃除をしっかりする方が一番大事

31 18/06/14(木)01:19:36 No.511603280

ゴミ吸ってバクテリアが付着してくれりゃなんでもいい気がしてきた

↑Top