虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)22:03:28 なにこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)22:03:28 No.511551224

なにこれホラーゲームなの?

1 18/06/13(水)22:04:01 No.511551411

なんかよくわかんないのはいつもの事だろ

2 18/06/13(水)22:05:22 No.511551899

製品版になる頃には半分くらい没になってそう

3 18/06/13(水)22:06:52 No.511552420

サイレントヒルズだろ 知ってる

4 18/06/13(水)22:09:44 No.511553461

伝説の傭兵の声がする

5 18/06/13(水)22:10:17 No.511553704

ツダケンか

6 18/06/13(水)22:13:27 No.511554815

登山するゲーム?

7 18/06/13(水)22:17:38 No.511556005

デザインはすげーいいなぁ あとなんか面白そうな雰囲気出すのもうまい ただゲームにはもう期待してないよ

8 18/06/13(水)22:17:49 No.511556086

ちょっと気になってきた

9 18/06/13(水)22:18:51 No.511556402

赤ちゃんがキーっぽいけど製品版でもそうかはわからないヤツ

10 18/06/13(水)22:19:17 No.511556548

大手をクビになった組としては恵まれた開発環境だ ちゃんと出してくれるなら期待したい

11 18/06/13(水)22:20:17 No.511556849

小島は今も昔もホラーとアドベンチャーの人だと思うからそっちに思い切り振ってくれるならやってみたい

12 18/06/13(水)22:20:22 No.511556883

小島監督はなんだかんだ最終的にも楽しめはするゲームはお出ししてくるだろう まだ見込みたってない部分もほいほい調子良いこという人だから事前のあれこれは無視した方がいいと思うけど

13 18/06/13(水)22:20:23 No.511556890

面白そうなものを作る才能だけはすごくあると思う

14 18/06/13(水)22:20:57 No.511557057

自分がこういうのにあんまり耐性ない人間なのもあるけど悪趣味としか思えなかった

15 18/06/13(水)22:22:20 No.511557504

任天堂とかソニーはすげえよ 開発中に「金なくなったんですけぉ!!11111追加でおかねくだちぃ!!!!111」っていうとお金くれる ただし死ぬほど売れなきゃ次は声がかからない

16 18/06/13(水)22:23:38 No.511557887

これ見て面白そうだと思える人ってどういうゲームになると予想してるのか聞きたい

17 18/06/13(水)22:25:48 No.511558542

>開発中に「金なくなったんですけぉ!!11111追加でおかねくだちぃ!!!!111」っていうとお金くれる 経験談?

18 18/06/13(水)22:26:32 No.511558784

光る風車を頼りにエネミーゼロするゲームだと思ってる

19 18/06/13(水)22:26:45 No.511558867

縄がどうのこうのは今も言ってる辺り大事なコンセプトなのは分かる

20 18/06/13(水)22:28:43 No.511559426

敵から逃げながら荷物を宅配するゲームかなって思ってる

21 18/06/13(水)22:30:03 No.511559846

伝説の運び屋のおじさんが誰かに託された赤ん坊をどっかに届ける ステルスゲー?

22 18/06/13(水)22:30:05 No.511559857

>小島は今も昔もホラーとアドベンチャーの人だと思うからそっちに思い切り振ってくれるならやってみたい ホラー演出得意だよね

23 18/06/13(水)22:30:23 No.511559955

ステルスゲーなのかなってくらしいかわかんね

24 18/06/13(水)22:30:58 No.511560138

口振りではドンパチもあるらしいけどよくわからんな

25 18/06/13(水)22:31:53 No.511560416

もしかしたら新川がすごいんじゃないかと思えてきた

26 18/06/13(水)22:32:01 No.511560454

今の段階で発売日のアナウンスないと今年は無理なんだろうな

27 18/06/13(水)22:34:29 No.511561240

日本語吹き替え好きだけど言い回しというかセリフはせめてもうちょっと分かるものをピックアップしてほしかった… その世界の専門用語っぽいのとかほいほい出されると意味深な事投げかけとけばいいだろって感じに見えてちょっと渋い顔になる…

28 18/06/13(水)22:35:21 No.511561512

早くて来年じゃないの 会社設立から考えたら来年でも相当早いと思うけど

29 18/06/13(水)22:37:54 No.511562323

オリンピックまでには出すって言ってるし来年には出してもらわないと

30 18/06/13(水)22:38:55 No.511562670

>会社設立から考えたら来年でも相当早いと思うけど 今で独立何年目だっけ

31 18/06/13(水)22:43:26 No.511564076

確かスタジオ出来てからまだ2年半ぐらいじゃなかった?

32 18/06/13(水)22:45:52 No.511564786

>今の段階で発売日のアナウンスないと今年は無理なんだろうな だけどE3って発売の目処が立ってないものは出せなくなってるんだっけ?

33 18/06/13(水)22:46:04 No.511564852

>今で独立何年目だっけ 2年半くらい

34 18/06/13(水)22:46:10 No.511564889

>もしかしたら新川がすごいんじゃないかと思えてきた 仕事が全然違うじゃねぇか

35 18/06/13(水)22:46:50 No.511565121

>だけどE3って発売の目処が立ってないものは出せなくなってるんだっけ? このやり取りナンドロメダ

36 18/06/13(水)22:48:00 No.511565542

>だけどE3って発売の目処が立ってないものは出せなくなってるんだっけ? なんでソースも無い話をこう何度も何度も繰り返してんだ

37 18/06/13(水)22:48:00 No.511565544

>だけどE3って発売の目処が立ってないものは出せなくなってるんだっけ? まだ形にもなってないようなものは止めようくらいじゃない それすらあんまり守られてもないと思うけど

38 18/06/13(水)22:49:23 No.511565967

そもそもあの発表会はE3ではないと言うか

39 18/06/13(水)22:50:06 No.511566198

ボクタイの棺桶運びがメインになる感じなだろうか

40 18/06/13(水)22:50:41 No.511566423

ふわふわした情報の投げ合いばい…

41 18/06/13(水)22:51:10 No.511566585

>ふわふわした情報の投げ合いばい… ふわふわしたものしか出てこないのもお約束みたいなもんだ

42 18/06/13(水)22:53:40 No.511567510

爪剥がすシーンしかもう覚えてない…

43 18/06/13(水)22:55:02 No.511567947

PV作る能力は本当に高いな ANUBISでもそうだった

44 18/06/13(水)22:56:28 No.511568395

製品版は7割ぐらいは今回のトレイラーの内容無かったことになってるのはいつものことだからわかる

45 18/06/13(水)22:57:58 No.511568831

MGSV:TPPの初期インタビューで見える山とかも全部登れるようにしたいって確か言ってたし たぶんそれやりたいんだろうなっていうのはわかる

46 18/06/13(水)22:58:25 No.511568996

アクトンベイビーみたいなスタンドが出てくるのはわかった

47 18/06/13(水)22:58:57 No.511569172

みんな解ってないんじゃないかな…

48 18/06/13(水)22:59:42 No.511569420

癒着声優!

49 18/06/13(水)23:00:15 No.511569592

ゲームエンジンの選定から初めてインディーズレベル以上のゲーム作ろうとしてるんだから時間も相応にかかるでしょ

50 18/06/13(水)23:00:35 No.511569698

癒着でハリウッドスターと繋がれる監督が謎だよ!

51 18/06/13(水)23:01:05 No.511569866

新事務所に人員増えてきたから自販機置いたって呟いただけでハゲがゲーム作ってない扱いして叩いてた時は あぁハゲって本当に普段仕事してない人なんだな…って思ったよ

↑Top