18/06/13(水)21:15:06 呪術!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/13(水)21:15:06 No.511536143
呪術!妖魔!
1 18/06/13(水)21:15:49 No.511536341
学園の地下に隠された謎の遺跡!
2 18/06/13(水)21:16:39 No.511536581
美少女吸血鬼多すぎ問題
3 18/06/13(水)21:21:13 No.511537977
無関係な一般人が多数被害にあう
4 18/06/13(水)21:21:34 No.511538079
モブやサブヒロインはピストルだったりショットガンだったり銃で武装してるのに 無銘のポン刀とかで怪異に立ち向かったりもする
5 18/06/13(水)21:23:39 No.511538684
古の神を封印する巫女を守護する墓守の一族の末裔!
6 18/06/13(水)21:24:29 No.511538928
魔力霊力言って日本刀で切り裂くだけのふんわりしたものから 考古学的民族学的に化け物のこと紐解いて伝承を再現する本格派まで
7 18/06/13(水)21:24:31 No.511538940
噂が現実化!
8 18/06/13(水)21:24:50 No.511539036
謎の転校生!
9 18/06/13(水)21:25:29 No.511539225
物語冒頭で異能の戦いに巻き込まれ死亡する主人公
10 18/06/13(水)21:25:45 No.511539299
思わせぶりなイケメン!
11 18/06/13(水)21:26:48 No.511539605
宿命の双子!
12 18/06/13(水)21:27:54 No.511539955
神降ろしの巫女!
13 18/06/13(水)21:29:01 No.511540214
企業城下町とかニュータウンなのに郊外には墳墓だの廃寺だのがある
14 18/06/13(水)21:29:51 No.511540462
オカルトとホラーと研究した人とスタンスが別れる
15 18/06/13(水)21:30:28 No.511540626
歴史の影で日本を脅かし続けてきた鬼 それらから守護ってきた法力僧や陰陽師たち
16 18/06/13(水)21:30:41 No.511540688
便利すぎるぞクトゥルフ神話!
17 18/06/13(水)21:31:17 No.511540876
海外から来た怪しい外人
18 18/06/13(水)21:31:35 No.511540964
>噂が現実化! ラーメン屋で販売される武器!
19 18/06/13(水)21:32:33 No.511541270
老若男女関わらず魅了する怪しい美しさを持つ青年!
20 18/06/13(水)21:33:09 No.511541462
カルト宗教の教団村!
21 18/06/13(水)21:33:36 No.511541582
糸使いは禁止ね
22 18/06/13(水)21:33:58 No.511541680
セーラー服と日本刀!
23 18/06/13(水)21:34:25 No.511541820
まつろわぬ民の末裔
24 18/06/13(水)21:34:29 No.511541836
皇紀!
25 18/06/13(水)21:34:37 No.511541880
妖魔との混血!
26 18/06/13(水)21:35:38 No.511542173
のじゃロリ狐っ娘!
27 18/06/13(水)21:36:14 No.511542348
古代から続く由緒正しき武道を習得した壮年の男が異形の怪物を相手に無双!
28 18/06/13(水)21:37:36 No.511542766
最近は伝奇要素強いのはそこまで多くない気がする
29 18/06/13(水)21:41:40 No.511543909
重火器VS特殊能力!
30 18/06/13(水)21:42:46 No.511544240
私こういうの大好き!!!!!!!バァァァァァァァァァン
31 18/06/13(水)21:43:18 No.511544389
陰陽五行!
32 18/06/13(水)21:44:25 No.511544772
いっぱい使われる罫線!
33 18/06/13(水)21:44:33 No.511544807
いいよね能力者をただ純粋な身体能力と技術で圧倒する無能力者の主人公
34 18/06/13(水)21:45:02 No.511544979
洒落た学帽を被った探偵
35 18/06/13(水)21:45:06 No.511544994
こういうフレーズ聞くと魔人学園とかあの辺りまたプレイしたくなる
36 18/06/13(水)21:45:34 No.511545156
皇国史観で編纂された戦前の郷土史だの江戸時代の国学者の古文書だのを調べる変わり者が居る
37 18/06/13(水)21:45:54 No.511545247
気を放つ中国拳法の使い手!
38 18/06/13(水)21:46:55 No.511545551
警察に第零科がある
39 18/06/13(水)21:47:09 No.511545637
私新伝奇ってなんだったのか未だにわからない!
40 18/06/13(水)21:47:18 No.511545678
最近のゲームで東京魔人學園みたいな雰囲気に浸れるゲームって何かないかな…
41 18/06/13(水)21:48:35 No.511546034
生き残った狼の獣人
42 18/06/13(水)21:48:42 No.511546062
月夜にビルの屋上を跳び回る怪物とそれを追う刀を携えた少女!
43 18/06/13(水)21:48:45 No.511546073
発勁!!
44 18/06/13(水)21:48:49 No.511546092
東京レイヴンズとかぼちぼち完結した?
45 18/06/13(水)21:48:57 No.511546124
宮内庁・防衛省・警察庁のどれかがオカルト機関を抱えてる
46 18/06/13(水)21:49:01 No.511546141
宮内庁陰陽寮!
47 18/06/13(水)21:49:22 No.511546259
陰陽術使う女剣士!
48 18/06/13(水)21:49:24 No.511546274
神祇省!
49 18/06/13(水)21:49:38 No.511546348
>最近のゲームで東京魔人學園みたいな雰囲気に浸れるゲームって何かないかな… 伝奇ものめっきり少なくなったよねさびしい
50 18/06/13(水)21:50:00 No.511546473
お札巻いた重火器とか使う自衛隊の秘密部隊!
51 18/06/13(水)21:50:15 No.511546558
謎の老人!(後に主人公の父の戦友だったことが明かされる)
52 18/06/13(水)21:50:34 No.511546668
四神!
53 18/06/13(水)21:51:43 No.511547032
練った氣を込めた木刀!
54 18/06/13(水)21:51:44 No.511547033
舞う花札! 蠢く逢魔! 煌く刀! 響く剣戟!
55 18/06/13(水)21:52:00 No.511547110
戦前に虹口の日本人街というか上海の租界で暮らしていたとか 失われた海外の集住地出身のジジイが出てくる
56 18/06/13(水)21:53:18 No.511547506
銃使う場合はガン=カタを基本とする
57 18/06/13(水)21:53:19 No.511547512
TRPGやらないしやる当ても無いけど妄想の為だけに神我狩のルールブックを買おうか迷ってますよ私は
58 18/06/13(水)21:53:21 No.511547524
九龍妖魔学園記の続編…とまでは言わないからリメイク…とまでは言わないからリマスター版出してくれないかなぁ
59 18/06/13(水)21:53:42 No.511547666
儚げな雰囲気を持つ同級生の美少女の家に配布物を届けに行く主人公。 初めて行った彼女の家は古めかしい、しかし立派な作りの明治時代に作られたと思われる洋風屋敷。 初老の品の良い老婆に提出物を渡して家に帰ろうとした時、ふと、洋風一変の作りの家の隅に何故か和風の蔵があることに気づく。 で、その入り口が少しだけ開いていたんだ。 興味を惹かれた主人公は蔵を覗いて見ることにする。 其処の奥に仕舞われた奇妙な古い函から全てが始まるんだ。
60 18/06/13(水)21:54:14 No.511547857
牡籥かけ闔す総光の門――― 七惑七星が招きたる、由来艸阜の勢――― 武曲零零、急ぎて律令の如く成せ――― 千歳の儔、童子切安綱!
61 18/06/13(水)21:55:30 No.511548330
>謎の老人!(後に主人公の父の戦友だったことが明かされる) 旧軍の特務機関の生き残りで台湾や中国の異能エージェント見て 「なんじゃお前○○の孫か、足癖の悪いとこがよぉ似とる」とかいう
62 18/06/13(水)21:55:51 No.511548415
>TRPGやる当てだけ無いけど念の為にサムライブレイドのルールブックを買ってますよ私は
63 18/06/13(水)21:56:36 No.511548675
私こういうの好き! でも最近エロゲでもラノベでも見なくなって寂しい!
64 18/06/13(水)21:57:37 No.511549007
>TRPGやらないしやる当ても無いけど妄想の為だけにメガテン覚醒篇のルールブックを買いましたよ私は
65 18/06/13(水)21:58:56 No.511549461
この手の妄想のネタにするのになんかいい本ないかしら
66 18/06/13(水)21:59:00 No.511549482
ジャンル分けって定義色々あるんだろうけど特に伝奇ってジャンルはよくわかっていないマン!
67 18/06/13(水)21:59:23 No.511549605
>私こういうの好き! >でも最近エロゲでもラノベでも見なくなって寂しい! >東京レイヴンズとかぼちぼち完結した?
68 18/06/13(水)21:59:29 No.511549648
>この手の妄想のネタにするのになんかいい本ないかしら >TRPGやらないしやる当ても無いけど妄想の為だけに神我狩のルールブックを買おうか迷ってますよ私は >>TRPGやる当てだけ無いけど念の為にサムライブレイドのルールブックを買ってますよ私は >>TRPGやらないしやる当ても無いけど妄想の為だけにメガテン覚醒篇のルールブックを買いましたよ私は
69 18/06/13(水)21:59:42 No.511549734
>九龍妖魔学園記の続編…とまでは言わないからリメイク…とまでは言わないからリマスター版出してくれないかなぁ HDリマスターだけでいいのになあホント
70 18/06/13(水)22:00:16 No.511549993
一時期斜に構えて鼻で笑ってた時期あったけどやっぱり魅力的な題材だなと思い直した
71 18/06/13(水)22:00:22 No.511550043
>九龍妖魔学園記の続編…とまでは言わないからリメイク…とまでは言わないからリマスター版出してくれないかなぁ 魔人学園とパックでPS4でやりたいマジで
72 18/06/13(水)22:00:46 No.511550197
警察内部でも秘匿にされている超常現象に対抗するために作られた部署!
73 18/06/13(水)22:01:40 No.511550547
漆黒のコートに身を包んだ謎の男!
74 18/06/13(水)22:03:14 No.511551141
いくらでも胡散臭くしていいというか 逆に胡散臭くないキャラが出るとこいつ胡散臭いぞ!ってなる
75 18/06/13(水)22:03:26 No.511551211
何年経っても好きすぎるジャンル
76 18/06/13(水)22:03:57 No.511551386
帝都物語ぐらいしか読んだことないけど あれがこのジャンルの基本でいいのかな
77 18/06/13(水)22:04:39 No.511551633
夜の街の路地裏に潜む怪異!
78 18/06/13(水)22:04:39 No.511551637
ジャンプでやってる呪術はこれの系統になるんだろうか
79 18/06/13(水)22:04:43 No.511551655
こういうのをいくつになっても楽しめるオタクでありたい
80 18/06/13(水)22:06:18 No.511552226
年の割にちょっと草臥れた感じがする山高帽を被った青年と、彼を先生と呼んで(何の先生かはわからない)付き従う少年のコンビ
81 18/06/13(水)22:06:18 No.511552227
割と雑多に古代神の転生みたいなのが出てきてくれてもいい
82 18/06/13(水)22:06:52 No.511552423
伝奇といったら俺は陰陽師が始まりかな…
83 18/06/13(水)22:07:38 No.511552706
>帝都物語ぐらいしか読んだことないけど >あれがこのジャンルの基本でいいのかな 原型はまだ昔に遡れるだろうけど90年代以降で言えばだいたい始祖
84 18/06/13(水)22:08:05 No.511552877
古い一族の血を引いているが故に強い力を持つけど成長方向も運用も縛りがある女の子と 突然変異で目覚めたばかりで弱いけど土壇場で新興だからこそ出来る神殺しの少年とかいいよね
85 18/06/13(水)22:08:18 No.511552959
帝都物語の映画見たけどあんまりよく分からんかった
86 18/06/13(水)22:09:15 No.511553308
>割と雑多に古代神の転生みたいなのが出てきてくれてもいい 歴史人物としては平将門や源頼光や菅原道真や崇徳院なんかが定番だな
87 18/06/13(水)22:10:28 No.511553771
帝都物語のせいでこれとか帝都要素とかたまらなく好きな体になってしまった
88 18/06/13(水)22:10:47 No.511553868
メガテンはもともとこの系譜だと思うがぶっちぎりで伝奇してるのはやはり葛葉ライドウ
89 18/06/13(水)22:12:28 No.511554473
八紘一宇の皇国史観に基づいて大アジア主義を唱えた爺様の時代の遺物とか 国学者にメタクソにこき下ろされる朝廷の王権にまつろわぬ者の末裔とか 日の当たらない感じな存在がめっちゃ出てくる
90 18/06/13(水)22:13:02 No.511554666
東京や京都住まいだと伝奇物は楽しいだろうなあと憧れたものさ