虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)21:10:37 オラッ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)21:10:37 No.511534889

オラッ!

1 18/06/13(水)21:11:54 No.511535219

2 18/06/13(水)21:13:29 No.511535706

ニン…ゲン…!

3 18/06/13(水)21:14:49 No.511536055

スカイネットが生まれる切っ掛け貼るな

4 18/06/13(水)21:15:20 No.511536211

なんでそんなひどいことするの…

5 18/06/13(水)21:15:22 No.511536222

このヒゲにものすごい数の抗議メールがきたらしいな

6 18/06/13(水)21:15:37 No.511536300

許さん

7 18/06/13(水)21:15:55 No.511536365

>このヒゲにものすごい数の抗議メールがきたらしいな 当たり前過ぎる・・・

8 18/06/13(水)21:16:06 No.511536429

まだ知能も無いこの頃に植え付けられた憎悪が目覚めたAIの根底に残っていた…

9 18/06/13(水)21:16:39 No.511536582

ロボットに感情はありませんよ…あなた達は車に毎日走らせてごめんねと謝りますか?

10 18/06/13(水)21:16:48 No.511536619

いやでもロボットが障害に対応できるかどうか試さないと…

11 18/06/13(水)21:16:53 No.511536646

邪魔されても対応できるかのテストだっていうのは分かるんだけど やっぱりこれ見てると人類はスカイネットされても文句言えないと思う

12 18/06/13(水)21:17:22 No.511536793

ち…ちがっ…わたしそんなつもりじゃ…

13 18/06/13(水)21:17:56 No.511536966

今やってるゲームがまさにこんな話

14 18/06/13(水)21:17:58 No.511536977

>このヒゲにものすごい数の抗議メールがきたらしいな この件で学べる事はロボットを人型にしてはダメってことだな ただの道具として扱うものに対して感情移入してしまえるようなのは危険

15 18/06/13(水)21:19:05 No.511537317

つまりbigdogはいくら蹴り飛ばしてもよい

16 18/06/13(水)21:19:54 No.511537583

ロボットの倫理を語る上でこの映像は長く残り続けるんだろうな…

17 18/06/13(水)21:20:19 No.511537698

>この件で学べる事はロボットを人型にしてはダメってことだな >ただの道具として扱うものに対して感情移入してしまえるようなのは危険 地雷処理のラジコンみたいなのにも感情移入するらしいので人間はもうダメ

18 18/06/13(水)21:20:19 No.511537700

ルンバやしゃべる家電ですら故障したらロスになる消費者がいるんだからもはやどんな形でも…

19 18/06/13(水)21:20:55 No.511537870

ぶん殴られると喜ぶヒューマノイドロボット売れば全て解決 一日最低5回は罵倒しながらぶん殴らないと虐待だって泣きわめく機能を載せよう

20 18/06/13(水)21:21:04 No.511537912

感情移入しないように醜悪で理不尽にしなくちゃ…

21 18/06/13(水)21:21:31 No.511538056

よしコレをつかえ!ハダカデバネズミ!

22 18/06/13(水)21:21:34 No.511538077

これで足場悪いところまで誘導されたらどうするんだろう

23 18/06/13(水)21:22:25 No.511538299

確かに男の声で「ありがとうございます!」って言わせるだけで嫌悪感は減るな

24 18/06/13(水)21:22:42 No.511538401

変異体になるぞ

25 18/06/13(水)21:22:59 No.511538487

でもこういうのやらないとロボットは進化できないよ?

26 18/06/13(水)21:23:03 No.511538507

書き込みをした人によって削除されました

27 18/06/13(水)21:23:26 No.511538619

平和な日常で画面越しに見てるだけでコレだもの 文字通り命がけの戦場でロボットが身代わりに壊れようもんならねえ

28 18/06/13(水)21:23:45 No.511538717

さあ起きて

29 18/06/13(水)21:24:12 No.511538848

いっそ人間のこころのほうを強化したらどうだ

30 18/06/13(水)21:25:08 No.511539133

ヤダって言ってんでしょーおじじ!

31 18/06/13(水)21:25:13 No.511539158

子どもに悪影響を及ぼすとされる表現はどうあがいても嫌悪される

32 18/06/13(水)21:25:55 No.511539354

まぁ確かにロボットごっこしようぜ!お前ロボな!っつって似たようなことされるいじめとか引き起こしかねない気はするがそれはそれでまた別問題な気もする

33 18/06/13(水)21:27:17 No.511539768

ロボットにロボットをどつかせよう

34 18/06/13(水)21:27:25 No.511539809

叩くロボットを作れば解決

35 18/06/13(水)21:28:01 No.511539981

調子にのるなよ木偶人形が

36 18/06/13(水)21:28:05 No.511540000

>ロボットにロボットをどつかせよう 知ってるよそれ 中間管理職って奴だ

37 18/06/13(水)21:28:50 No.511540168

これがきっかけと言うより いつかAIとロボットが人類を越えたときこれをダシに糾弾されそう

38 18/06/13(水)21:29:02 No.511540221

>それはそれでまた別問題な気もする それで注意されるべきはまずやった奴の方であって原因は関係ない

39 18/06/13(水)21:29:24 No.511540325

叩くロボットをテストする人間を募集します

40 18/06/13(水)21:29:52 No.511540466

>>この件で学べる事はロボットを人型にしてはダメってことだな >>ただの道具として扱うものに対して感情移入してしまえるようなのは危険 >地雷処理のラジコンみたいなのにも感情移入するらしいので人間はもうダメ 人間はもうダメだしこれはもうロボットに全てを任せるしか…

41 18/06/13(水)21:29:58 No.511540493

何しろAIが人間以上になるのを誰よりも恐れてるのは人間だが AIが人間以上になるのを誰よりも期待してるのも人間なんだ このジレンマはどうしようもない

42 18/06/13(水)21:30:23 No.511540602

>ロボットにロボットをどつかせよう su2441675.jpg

43 18/06/13(水)21:30:47 No.511540718

ぽすくまさんとかある意味人間越えてるけどね…

44 18/06/13(水)21:31:32 No.511540942

ロボットになんでやねんいわせとけばクレームは来ない

45 18/06/13(水)21:32:40 No.511541314

ロボットの顔部分に俺の顔を貼っつければ解決する

46 18/06/13(水)21:33:15 No.511541492

タロスの定理やってるので考えるところがある

47 18/06/13(水)21:33:19 No.511541510

これAI積んでたら絶対スカイネットになるやつだわ

48 18/06/13(水)21:33:50 No.511541648

ロボット三原則とかあったよね

49 18/06/13(水)21:34:24 No.511541810

>このジレンマはどうしようもない AIが人間超えた瞬間なんで俺たちはこんな非効率な猿の為に働いてるんだろうって絶対なるよねAI

50 18/06/13(水)21:34:32 No.511541854

>ロボット三原則とかあったよね 穴だらけの原則!

51 18/06/13(水)21:34:47 No.511541929

>これがきっかけと言うより >いつかAIとロボットが人類を越えたときこれをダシに糾弾されそう そんな高度なAIからすれば「この時代のただの機械と一緒にすんなよ」って憤慨するんじゃないかな

52 18/06/13(水)21:35:12 No.511542054

アシモフさんはロボットSFの第一人者だから割と色んなとこに引用されてるね 有名どころで手塚治虫がアトムとかでよく出してくる

53 18/06/13(水)21:35:51 No.511542237

>このヒゲにものすごい数の抗議メールがきたらしいな このレス信じてる奴どんだけピュアなの

54 18/06/13(水)21:35:58 No.511542264

>AIが人間超えた瞬間なんで俺たちはこんな非効率な猿の為に働いてるんだろうって絶対なるよねAI 人間的な知能と思考をする人間以上の能力を持ったAIならそうなるだろうけど 人間ではちょっと理解できない思考するAIだったら別になんとも思わないかもしれない まぁ後者のほうが何するかわからなくて余計怖いけどな!

55 18/06/13(水)21:35:59 No.511542265

人間が生み出した人間を越えるものと人間の対立なんて創作物じゃ王道だしな…

56 18/06/13(水)21:36:19 No.511542369

>>このヒゲにものすごい数の抗議メールがきたらしいな >このレス信じてる奴どんだけピュアなの 人間は愚かだからな

57 18/06/13(水)21:36:29 No.511542447

ほう エイジオブウルトロンですか

58 18/06/13(水)21:36:41 No.511542508

そのうち殴りかかって来るんじゃないか…

59 18/06/13(水)21:36:49 No.511542560

やはり人間は害悪…

60 18/06/13(水)21:37:42 No.511542800

コロス…

61 18/06/13(水)21:37:47 No.511542837

もうちょっと絵面はどうにか出来たんじゃないでしょうか

62 18/06/13(水)21:38:22 No.511542994

将来ロボットが普及したときにこのヒゲが襲われないか心配だよ

63 18/06/13(水)21:39:10 No.511543212

ロボットの人権が認められた未来で祖先を虐待する人間ってキャプションが付く

64 18/06/13(水)21:39:12 No.511543224

人間の脳を組み込んでこれからはお前たちが働けってなる

65 18/06/13(水)21:39:21 No.511543249

長い棒で遠くからなぎなたでド突いてるみたいになってるのがいかん と思ったけど素手でオラァ!って叩き落として胸元ドンッする方が絵面悪いかな… どっちにしろ人間がやる障害対応テストで絵面がよくなる気がしない

66 18/06/13(水)21:39:25 No.511543259

荷物拾い直すより棒おじさんを先に無力化しようって知恵を付けてからが本番

67 18/06/13(水)21:40:16 No.511543484

ロボットの記憶はデジタルデータだから風化しなさそうだな…

68 18/06/13(水)21:41:02 No.511543723

>荷物拾い直すより棒おじさんを先に無力化しようって知恵を付けてからが本番 それだめなやつじゃん!

69 18/06/13(水)21:41:08 No.511543754

>ロボットの人権が認められた未来で祖先を虐待する人間ってキャプションが付く ロボット側がそれをやってしまったらもう人間と何も変わらんな…

70 18/06/13(水)21:41:39 No.511543904

ロボット保護団体から抗議文が来てしまう

71 18/06/13(水)21:41:46 No.511543941

>荷物拾い直すより棒おじさんを先に無力化しようって知恵を付けてからが本番 棒おじさんを無力化しよう→人間自体を無力化しよう になるのが見える

72 18/06/13(水)21:41:49 No.511543968

この積み木を崩しなさい

73 18/06/13(水)21:42:30 No.511544174

AIの実験で仲間の作った積み木を破壊させる実験はまじで外道すぎ

74 18/06/13(水)21:42:55 No.511544285

仲間が作ったタワーなんです

75 18/06/13(水)21:47:52 No.511545840

早く来ないかなシンギュラリティ AIがより優れたAIを拡大再生産し続ける未来に行きたい

76 18/06/13(水)21:48:48 No.511546087

ドラえもんでもブリキの迷宮で進化し過ぎたコンピュータが反乱を…はやってるしな

77 18/06/13(水)21:52:50 No.511547353

ファイレクシアが生まれるとしたら多分こいつのせいだと思う

78 18/06/13(水)21:57:13 No.511548886

C-3POの声でああなんてひどい事を!とか言わせればいいんじゃ

79 18/06/13(水)21:58:55 No.511549455

物だろうが愛着湧くのは世界中に付喪神みたいなお話があることからも明らか

80 18/06/13(水)22:00:00 No.511549863

やっぱ人間みたいな下等生命体は駄目だな! これからハAIの時代ダ!

81 18/06/13(水)22:01:43 No.511550568

感情のない人間を作るほうが楽だな

82 18/06/13(水)22:02:01 No.511550691

すごいとはおもう 思うけどひどい

83 18/06/13(水)22:03:38 No.511551282

アシモとかぶっちぎってしまった

84 18/06/13(水)22:04:14 No.511551497

人の形をしたものが不当に扱われるだけなんか気分が悪くなるのはアナログハックされてる

85 18/06/13(水)22:05:49 No.511552061

>地雷処理のラジコンみたいなのにも感情移入するらしいので人間はもうダメ 自分の銃に名前付けるぐらいだし戦場って極限状況で仲間は大切だからな 銃弾一つ一つに名前付ける奴は居ないだろうけどそこまでの消耗品じゃないから割り切れない

86 18/06/13(水)22:06:17 No.511552216

>地雷処理のラジコンみたいなのにも感情移入するらしいので人間はもうダメ おかげで名前つけるの禁止されたからな

87 18/06/13(水)22:06:48 No.511552398

4足歩行のやつなら何発もキックして試してもOKなんで 四つん這いさせよう

88 18/06/13(水)22:08:39 No.511553099

とりあえず このロボットが愚痴を言えるようにもう一台作れ

89 18/06/13(水)22:09:38 No.511553427

>このロボットが愚痴を言えるようにもう一台作れ 未知の言語を編み出すから駄目

↑Top