虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)18:51:28 低頭身... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)18:51:28 No.511499558

低頭身ロボって何故か一時的に流行ったよな

1 18/06/13(水)18:53:47 No.511500024

90年代初めごろかな SDガンダムやワタルやラムネにアイアンリーガーとかな

2 18/06/13(水)18:59:59 No.511501257

流行ったというかサンライズだけが作ってたというか

3 18/06/13(水)19:00:36 No.511501399

90年代はSDとファンタジーの時代

4 18/06/13(水)19:01:16 No.511501539

ワタルの玩具が大ヒットしたからな

5 18/06/13(水)19:01:51 No.511501655

かっこいいよね

6 18/06/13(水)19:02:55 No.511501870

グレンラガンの序~中盤が低頭身ロボ主体なのはその時代を表してるからだよ

7 18/06/13(水)19:06:11 No.511502662

80年代末~90年代初頭ってほんとに頭おかしいぐらいロボアニメ作ってたよなあの業界

8 18/06/13(水)19:07:18 No.511502942

玩具が売れたからな 今はもう…

9 18/06/13(水)19:10:58 No.511503778

クラスチェンジ時のイカれバンク好き

10 18/06/13(水)19:12:00 No.511504011

>グレンラガンの序~中盤が低頭身ロボ主体なのはその時代を表してるからだよ そうらしいけど実際のアニメ史の進化でいうと スーパーロボット→リアルロボット→低頭身→セカイ系ってなるから順番おかしい気もする

11 18/06/13(水)19:17:32 No.511505298

>80年代末~90年代初頭ってほんとに頭おかしいぐらいロボアニメ作ってたよなあの業界 1年やってるロボアニメがそこそこあっただけで 本数で考えると今とそこまで変わらないという… まぁ今は深夜で玩具にならないロボアニメだから感じ方も違うけど

↑Top