虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)18:18:36 かわい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)18:18:36 No.511492763

かわいいかわいいエビちゃんを眺める夕方

1 18/06/13(水)18:21:50 No.511493378

エビを眺めているだけであっという間に時間がゴミになる

2 18/06/13(水)18:22:51 No.511493596

ちょっと待ってほしい エビを眺めて過ごした時間はゴミなのだろうか imgやるより有意義なんじゃないだろうか

3 18/06/13(水)18:23:12 No.511493656

ミナミやチェリーは意外と30度超えても平気 むしろ酸欠が怖い

4 18/06/13(水)18:24:40 No.511493934

延々とツマツマを眺めていられてヤバい

5 18/06/13(水)18:25:04 No.511493984

水温が上がってまずいのは酸素が溶けにくくなるからだからエアレとかで補えば意外にいけるよね まあ茹で上がるレベルは問題外だけど

6 18/06/13(水)18:25:18 No.511494030

トールタイプ元々使ってたんだけどエビオンリーにしたくなった これエビ買うのに向かない形だな!

7 18/06/13(水)18:25:32 No.511494074

水作 飼育セット コア S 5点セットをかうか 水作 スペースパワーフィットプラス Sを飼うかで迷う どっちもエビ吸い込み事故はあるんだよね?

8 18/06/13(水)18:25:34 No.511494086

死んでも増えるから大丈夫 ミナミも死んだら赤くなるんだよな

9 18/06/13(水)18:26:05 No.511494188

エビはうんこ処理場に常駐したりするドMだから大丈夫

10 18/06/13(水)18:26:19 No.511494229

エビ買うだけだったら45cm水槽に砂利敷いてブクブクだけでも成立はするよね

11 18/06/13(水)18:26:39 No.511494298

コーナーフィルターはいつのまにか中にエビが住んでたりとかあるよね

12 18/06/13(水)18:27:27 No.511494438

エビ買うのに45水槽もいらねぇよ! プラケースにマツモ浮かべて水作エイトSで十分だ

13 18/06/13(水)18:27:54 No.511494511

>水作 飼育セット コア S 5点セットをかうか >水作 スペースパワーフィットプラス Sを飼うかで迷う >どっちもエビ吸い込み事故はあるんだよね? 多分ベビーガードとか吸い込み防止のもあると思う 水作は底砂に埋めたりとか

14 18/06/13(水)18:28:34 No.511494638

ガジュマルを上に括り付けてみたけどたまに根っこでベタが休んでる

15 18/06/13(水)18:28:34 No.511494642

エビ飼うだけならエアレーションだけでいいのでは フィルターも要らない適当な水換えだけで

16 18/06/13(水)18:29:00 No.511494743

>どっちもエビ吸い込み事故はあるんだよね? だから例えばこういうオプションがあるわけよ http://www.suisaku.com/items/item01_02_01.html#item_005

17 18/06/13(水)18:29:30 No.511494849

事故るエビより増えるほうが早いから気にしなくてもいい

18 18/06/13(水)18:30:32 No.511495059

下から水吸って上から水吐くので滝作りたい

19 18/06/13(水)18:31:34 No.511495254

フロッグピットを間引きするとついてくるからああん救出めんどくさい

20 18/06/13(水)18:36:38 No.511496270

俺はゴミだよ 二週間でミナミを1匹行方不明2匹山にしたゴミだ

21 18/06/13(水)18:37:36 No.511496486

>二週間でミナミを1匹行方不明2匹山にしたゴミだ これから夏場だから数十匹増えて低床を埋め尽くしたりするから大丈夫だよ

22 18/06/13(水)18:37:48 No.511496531

最初が一番ゴミになる

23 18/06/13(水)18:41:30 No.511497345

過密は不安定要因だから控えめの生体数にするのだぞ… 水族館みたいな光景やろうとしてはいけない

24 18/06/13(水)18:42:17 No.511497543

残り7匹しかいないから増えてほしいね

25 18/06/13(水)18:43:38 No.511497837

エビは弱い個体と年寄りから死ぬから生きてる個体は若くて元気なのだ

26 18/06/13(水)18:44:27 No.511498012

昨日エーハイム掃除したら中からミナミが30位出てきたな…戻せる分は戻したけど眼に見えないサイズは仕方ない…

27 18/06/13(水)18:44:51 No.511498108

エビの数を把握してるって尊敬するわ ヤマトならわかるが

28 18/06/13(水)18:45:32 No.511498278

>昨日エーハイム掃除したら中からミナミが30位出てきたな…戻せる分は戻したけど眼に見えないサイズは仕方ない… なそ にん

29 18/06/13(水)18:48:03 No.511498841

エビとタニシはフィルターと水槽を完全乾燥させない限りなんかずっと居る

30 18/06/13(水)18:48:15 No.511498883

ダイソーに売ってたミニ扇風機を買ってエビファンにすることにしました 夏はクーラーかけるからいらなかったかもだけど

31 18/06/13(水)18:48:22 No.511498908

水換え後に死んだとか暑い日に死んだとかなら見直す点があるだろうけど 購入後に水合わせしてから導入したけど死んだとかはマジで結果なのであまり気にしなくていい

32 18/06/13(水)18:48:41 No.511498977

メダカ睡蓮鉢でもブクブクしたほうがいい気がしてきた でもポンプ一式屋外配線… お気に入りを屋内に連れて来るほうが楽だな!

33 18/06/13(水)18:48:42 No.511498986

外掛け式フィルターの中にグッピーの稚魚がたくさん生存してたんだけどどうやって入ったんだろ

34 18/06/13(水)18:49:01 No.511499068

昨日エビの水槽ちょっと生臭かったから1日餌入れないでみたら臭い改善された 今度から2日に一度エビの数分の粒いれるくらいにしてみよう

35 18/06/13(水)18:49:07 No.511499093

今日初めて近くの専門店行ったけどとても親切にしてもらった 生体がちょっとお高いかもってなったけど水槽の管理も良かったしいい店かも

36 18/06/13(水)18:49:41 No.511499212

>外掛け式フィルターの中にグッピーの稚魚がたくさん生存してたんだけどどうやって入ったんだろ 極小のうちに吸い込まれたんだろう

37 18/06/13(水)18:49:57 No.511499270

対応や飼育環境がいい店だと多少の値段は気にならなくなるから気を付けるんだ

38 18/06/13(水)18:50:01 No.511499284

最近のエビブームからまたアクアリウムを再開しようと思う

39 18/06/13(水)18:50:24 No.511499348

フィルターは掃除する度にエビが見つかるよね

40 18/06/13(水)18:51:22 No.511499541

いつも同じエビに見えるけど新しい写真をとったりしないのです?

41 18/06/13(水)18:51:48 No.511499620

エビはめっちゃ蒼いとかめっちゃ紅くなれば商売になるよ というか安く売ってくれ「」

42 18/06/13(水)18:53:33 No.511499977

スピルリナを餌のためにかってみようかなってレッドビーシュリンプの動画をみて思った

43 18/06/13(水)18:54:26 No.511500151

>いつも同じエビに見えるけど新しい写真をとったりしないのです? これミル貝に貼られてるミナミの写真だからな

44 18/06/13(水)18:55:05 No.511500281

スレ画はスレ画として固定のほうがわかりやすいし

45 18/06/13(水)18:55:25 No.511500335

>エビはめっちゃ蒼いとかめっちゃ紅くなれば商売になるよ >というか安く売ってくれ「」 レッドファイヤーいいよね… レッチェリの倍以上の値段して戸惑う

46 18/06/13(水)18:55:26 No.511500338

いまさらやがな

47 18/06/13(水)18:56:18 No.511500546

スレ画に緑を入れてくれないとスレ立てに気づかない

48 18/06/13(水)18:56:22 No.511500551

レッドビーシュリンプでおこづかい稼ぎしてる人いてすごいなって思う

49 18/06/13(水)18:56:42 No.511500598

60のガラスが中が見えないくらいコケたので昨日石巻貝を2匹入れた …餓死するってネットに書かれるわけだわこんなに食うとは思わなかった

50 18/06/13(水)18:57:05 No.511500667

アクア業界は斜陽といわれて久しいから近所にいい実店舗があるならなるべくお金を使ってあげるのだぞ

51 18/06/13(水)18:57:09 No.511500680

初めて4日目だけどミナミが2匹☆になってしまった 水合わせ失敗したんだろうな…このまま全滅してしまうのだろうか

52 18/06/13(水)18:57:20 No.511500730

業者さんから赤い子買うとちゃんとオスを弾いてくださる

53 18/06/13(水)18:59:11 No.511501076

メダカでも飼おうかと思ったんだがウィローモスだけで十分かしら ぶくぶくいる?

54 18/06/13(水)19:00:06 No.511501285

近所の熱帯魚屋だとエビの♀だけ買う場合は値段アップになる

55 18/06/13(水)19:00:11 No.511501298

いや増やそうと思ったらモスじゃ無理か無理だな

56 18/06/13(水)19:00:50 No.511501447

死んだものは運が悪い! ああよか水合わせじゃ!!

57 18/06/13(水)19:00:53 No.511501456

>メダカでも飼おうかと思ったんだがウィローモスだけで十分かしら >ぶくぶくいる? マツモのが良いぞ 卵産んだら切り取りやすいし

58 18/06/13(水)19:02:22 No.511501770

メダカの産卵の場合モスは活着させないでそのまま浮かせた方がよさそう まあマツモの方が楽

59 18/06/13(水)19:02:58 No.511501882

>マツモのが良いぞ >まあマツモの方が楽 ありがてえありがてえ 了解です

60 18/06/13(水)19:02:59 No.511501888

近所のホームセンターに睡蓮鉢と睡蓮売ってたし ホムセンってニッチな分野開拓に熱心よね

61 18/06/13(水)19:03:16 No.511501954

>スピルリナを餌のためにかってみようかなってレッドビーシュリンプの動画をみて思った 入れすぎると水青くなるよ

62 18/06/13(水)19:03:30 No.511501997

>メダカでも飼おうかと思ったんだがウィローモスだけで十分かしら >ぶくぶくいる? ぶくぶく必要かは水槽の大きさとメダカの数だからいっぱい増やすつもりならあったほうがいいと思う あとメダカは水面近くのほうが卵つけやすいっていうからウィローモスでも底に沈めるよりは浮かべる感じで

63 18/06/13(水)19:03:34 No.511502009

モスとマツモと言う頼もしい字面

64 18/06/13(水)19:03:45 No.511502056

>近所のホームセンターに睡蓮鉢と睡蓮売ってたし >ホムセンってニッチな分野開拓に熱心よね 「」しっているか 睡蓮鉢は最近は割とメジャーな性癖

65 18/06/13(水)19:03:59 No.511502109

部屋に水槽あると湿気とか大丈夫なのかな

66 18/06/13(水)19:04:10 No.511502160

マツモっていうと金魚に食い尽くされて絶滅するあいつか

67 18/06/13(水)19:04:21 No.511502201

>部屋に水槽あると湿気とか大丈夫なのかな ほどよい

68 18/06/13(水)19:04:23 No.511502211

ホテイ草って水温高くてもOK?

69 18/06/13(水)19:04:50 No.511502321

>ぶくぶく必要かは水槽の大きさとメダカの数だからいっぱい増やすつもりならあったほうがいいと思う やっぱ増やすならあったほうがいいかー サンクス

70 18/06/13(水)19:05:00 No.511502354

安物のスイレン鉢買ったら寒さで砕けて全滅したのが俺 なので今年は使ってないプランターでチャレンジ

71 18/06/13(水)19:05:51 No.511502582

プレコ可愛いなと思ったけど想像以上にいい値段する…

72 18/06/13(水)19:06:30 No.511502747

>睡蓮鉢は最近は割とメジャーな性癖 まじかよ 何飼っても上からしか見えないのに…

73 18/06/13(水)19:06:45 No.511502789

コリ水槽は砂薄目が良いと聞いていたのに湧き水水槽なんて見てしまった 厚めにしないと湧き水出来ないよなぁ……

74 18/06/13(水)19:06:56 No.511502837

ホテイさんはエビとの相性もいいって聞いた

75 18/06/13(水)19:07:31 No.511502994

プレコはでかくなるのも居るからちゃんと調べるんだぞ

76 18/06/13(水)19:08:02 No.511503098

>プレコ可愛いなと思ったけど想像以上にいい値段する… 底物はピンきりだから安い子は何百円で買えるよ お高い子は数万円するが

77 18/06/13(水)19:08:11 No.511503131

>まじかよ >何飼っても上からしか見えないのに… だから背中が光るメダカや頂天眼金魚が作られた ごめん適当言ったわ

78 18/06/13(水)19:08:30 No.511503207

>何飼っても上からしか見えないのに… そのために上から見ても楽しめるメダカすら居る

79 18/06/13(水)19:08:49 No.511503270

>ホテイさんはエビとの相性もいいって聞いた 冬と相性が悪すぎるのでホテイさんは個人的におすすめできない

80 18/06/13(水)19:09:09 No.511503336

上からしか見えないと思うじゃろ?エビなら横見せたり逆に張り付いたりするんじゃよ

81 18/06/13(水)19:10:02 No.511503553

日本の観賞魚文化は基本的に上から見るものだぞ 金魚鉢も飼育容器じゃなく横から眺めて池に戻すための一時的な器だし

82 18/06/13(水)19:10:13 No.511503599

エーハイムの2213買おうか悩んでるんだけど静音性どうなのかな…

83 18/06/13(水)19:11:20 No.511503861

睡蓮鉢に夏の間だけ熱帯魚入れるの楽しい ただし丈夫な連中のみ

84 18/06/13(水)19:11:24 No.511503875

>コリ水槽は砂薄目が良いと聞いていたのに湧き水水槽なんて見てしまった コリ優遇なら下向きの外掛けの水流を強めにするだけでも喜ぶよ 確かに水流強めを好むのは確かだけど

85 18/06/13(水)19:11:36 No.511503917

>プレコ可愛いなと思ったけど想像以上にいい値段する… ウルトラスカーレットっていう種類が綺麗でいいぞ!

86 18/06/13(水)19:11:50 No.511503968

>日本の観賞魚文化は基本的に上から見るものだぞ 蝶尾いいよね… 上見であんな優雅な金魚他に知らない

87 18/06/13(水)19:11:50 No.511503969

確か鯉とかメダカとか専門の界隈だと上見とか横見って概念があって メダカは上から見るものらしいな

88 18/06/13(水)19:11:57 No.511504003

睡蓮鉢だけど上から見ても明らかに丸いメダカが居て可愛い 親父が買ってきてゴチャゴチャに飼ってるやつだから コレがダルマなのかよく分からんが

89 18/06/13(水)19:12:06 No.511504040

>そのために上から見ても楽しめるメダカすら居る 三色なんちゃらとか上見特化で横から見ても微妙なのもいるよね

90 18/06/13(水)19:12:41 No.511504163

>エーハイムの2213買おうか悩んでるんだけど静音性どうなのかな… 全然駆動音はしないよ 音しだしたらやべえ故障したってレベル インペラーが砕けてました

91 18/06/13(水)19:12:56 No.511504218

しゃちほこメダカという狂気の産物

92 18/06/13(水)19:12:57 No.511504220

>プレコ可愛いなと思ったけど想像以上にいい値段する… タイガー辺りはお手頃じゃない? インペとかになってくるとうn

93 18/06/13(水)19:13:02 No.511504242

>エーハイムの2213買おうか悩んでるんだけど静音性どうなのかな… 静かだぞ それよりも置場所を気にした方がいい

94 18/06/13(水)19:13:05 No.511504250

錦鯉化してるメダカが作られてておそろしや

95 18/06/13(水)19:13:10 No.511504277

>全然駆動音はしないよ >音しだしたらやべえ故障したってレベル >インペラーが砕けてました それなら寝室に置いてても大丈夫そうだな…ありがとう

96 18/06/13(水)19:13:32 No.511504359

メダカなら東天紅メダカも良いぞ 横から見て泳いでる姿はすごく良い

97 18/06/13(水)19:13:37 No.511504384

>静かだぞ >それよりも置場所を気にした方がいい 60センチの水槽台買う予定だから大丈夫だと思う

98 18/06/13(水)19:13:44 No.511504405

こち亀で錦鯉は横からだと模様が寂しく熱帯魚は上からだとぺたんこで面白くもなんともないというのがあったな

99 18/06/13(水)19:14:03 No.511504487

>エーハイムの2213買おうか悩んでるんだけど静音性どうなのかな… 寝室で使ってたよ 神経質でない限り大丈夫だと思う

100 18/06/13(水)19:14:23 No.511504566

アートアクアリウムなるイベントが来月やるけどおっさん一人で行くような雰囲気じゃなさそうだが…

101 18/06/13(水)19:14:45 No.511504663

こち亀でアクア話あったんだ幅が広すぎる

102 18/06/13(水)19:15:54 No.511504896

>アートアクアリウムなるイベントが来月やるけどおっさん一人で行くような雰囲気じゃなさそうだが… あれはアクア好きには賛否両論 金魚をインテリアとして扱うものだから 元々金魚ってそういうものじゃん派とそれにしても扱いがひどい派がいる

103 18/06/13(水)19:16:08 No.511504956

>こち亀でアクア話あったんだ幅が広すぎる 両さんが錦鯉でひともうけしようとする話であろうことは想像に難くない

104 18/06/13(水)19:16:22 No.511505012

メダカ養殖したりコイ改良して大惨事とかあった気がするこち亀

105 18/06/13(水)19:16:26 No.511505031

>アートアクアリウムなるイベントが来月やるけどおっさん一人で行くような雰囲気じゃなさそうだが… 一人で来てても周りの人間誰も気にしてないから行けばよろし

106 18/06/13(水)19:16:29 No.511505040

>確かに水流強めを好むのは確かだけど 水作のパワーヘッドセット辺りで水流作ってあげればいいかな…?

107 18/06/13(水)19:16:30 No.511505047

部長が鯉育ててたよね

108 18/06/13(水)19:17:03 No.511505168

金魚の丸ものも横から見た方が表情がわかってかわいいけどな らんちゅう界隈はわかりません

109 18/06/13(水)19:17:40 No.511505336

>金魚をインテリアとして扱うものだから >元々金魚ってそういうものじゃん派とそれにしても扱いがひどい派がいる メイン水槽の密集っぷりはちょっと引いたなあ 四大地金の展示は素晴らしいと思ったけど

110 18/06/13(水)19:17:50 No.511505383

しゃちほこメダカとかダルマメダカとかただの奇形じゃんっていう 金魚ほど愛嬌もないし

↑Top