虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)18:17:10 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)18:17:10 No.511492503

ファンクとかソウルとかの古いバンドとかの延長でジャズとかも聴いてみてるけど結構楽しいね…

1 18/06/13(水)18:26:56 No.511494347

ハウスからの延長でファラオサンダースくらいは聞くけどブルーノートとかよくわかりませんです

2 18/06/13(水)18:32:10 No.511495367

ロイエアーズいっぱいちゅき…

3 18/06/13(水)18:35:09 No.511495951

俺はフライミートゥーザムーンとワルツフォーデビーくらいしか知らないゴミだよ

4 18/06/13(水)18:37:35 No.511496478

ファラオ聞くならコルトレーンも聞こうねぇ…

5 18/06/13(水)18:37:45 No.511496518

センチネルスレじゃなかった…

6 18/06/13(水)18:38:58 No.511496795

ジャズとなると急にジャンルが広くなって何から聞いたらいいかわからなくなる ジャコパストリアスはジャズでいいんだよね?

7 18/06/13(水)18:41:48 No.511497423

菊地成孔いいよね

8 18/06/13(水)18:42:27 No.511497584

ロバートグラスパーは門外漢にも聴きやすくて良かった

9 18/06/13(水)18:45:48 No.511498340

最近のドラマーはサンプリングの影響を受けててビートをループさせる時に生じる微妙なズレをあえて生音で再現したりしてるって話は面白い

10 18/06/13(水)18:47:18 [s] No.511498649

ジャズコーナーで適当に借りただけなので何がどうのジャンルはよくわからなくて済まない… ローランドカーク、ポールチェンバース、ハービーハンコック、オーネットコールマンとかってのをとりあえず聞いたけどジャズ名鑑的なの眺めながら有名どころ?から聞いてみてる程度なのでガチ好きな人には申し訳ない Bass on Topってのがかなり好みだった

↑Top