はじめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/13(水)14:47:50 No.511461861
はじめてプリンタ買ったんだけどめっちゃ楽しいねこれ かわいい封筒とか作り放題じゃん
1 18/06/13(水)14:52:44 No.511462530
PCで描いた絵を初めてプリントしたときはちょっと感動したよ 色が全然違ったけど
2 18/06/13(水)14:53:44 No.511462667
使わなくなる
3 18/06/13(水)14:57:25 No.511463225
インクが馬鹿みたいに高いから結局維持するの無理だわこれってなる
4 18/06/13(水)14:58:41 No.511463401
必要なときだけコンビニで印刷するのがベスト
5 18/06/13(水)14:59:02 No.511463453
年に一回稼働して宛名を印刷する
6 18/06/13(水)14:59:38 No.511463535
シールや缶バッジ作って楽しんでる
7 18/06/13(水)14:59:59 No.511463589
使ってるうちが一番コスパ高いエプソンもキャノンもだけど 空気穴からどんどん水分抜けて使わなくても1年ちょいでからっからになる 海外で訴えられそうになって最近はボトルタイプを主流にしだしたけど
8 18/06/13(水)15:00:42 No.511463714
年に1回程度だとインク詰まりするだろ?インク詰まり解消する為にメンテナンスモードで色を出しまくるだろ? インクがなくなるだろ?ぐえー
9 18/06/13(水)15:01:00 No.511463754
なんちゃらエラーが出て使えなくなったプリンタがホコリ被ってる
10 18/06/13(水)15:01:16 No.511463791
昔はネットの家ゲ攻略情報印刷したりしてたけど 今はそういのも無くなったな
11 18/06/13(水)15:01:31 No.511463828
就職活動のときに印刷のためだけに大学やコンビニやネカフェ通ってるのがバカらしくなって買ったけど いざ大人になると逆に使わなくなるんだよなあ
12 18/06/13(水)15:03:25 No.511464100
目詰まり防止とかでインクが出続けるからすごい損してる気分 年賀状と暑中見舞いしか使わないのに
13 18/06/13(水)15:03:37 No.511464133
漫画とか小説書くならレーザープリンタがいいよね
14 18/06/13(水)15:04:17 No.511464235
高いインクで金回収するビジネスモデル私嫌い!
15 18/06/13(水)15:04:28 No.511464261
>インクが馬鹿みたいに高いから結局維持するの無理だわこれってなる カンプ出したいわけでもないから100均のインクで平気だったわ
16 18/06/13(水)15:04:32 No.511464271
>インクが馬鹿みたいに高いから結局維持するの無理だわこれってなる 互換インクを使いなさる それでプリンター壊れても本体価格が純正インク2~3セット分くらいなんだし全然OKだ まあ8年くらい互換で印刷してて寿命以外で壊れたことないけどね
17 18/06/13(水)15:04:58 No.511464342
同人として出すなら印刷屋1択だろう
18 18/06/13(水)15:05:20 No.511464387
コミケの時の年2回しか使わないのにA3プリンタ買ったけど もはやポスター刷るのも印刷所任せになったらほんとに使わなくなってしまった
19 18/06/13(水)15:05:33 No.511464431
>漫画とか小説書くならレーザープリンタがいいよね 小説はA4でいいけどまんが用にB4出力できるやつにすると難易度が上がりすぎる…
20 18/06/13(水)15:05:51 No.511464477
使ってた複合機がインク切れたらスキャナが使えなくなるやつで マジ窓から投げ捨てようかと思った
21 18/06/13(水)15:06:50 No.511464627
でも家で色々なグッズ作れるのは楽しいよ シールとか
22 18/06/13(水)15:07:32 No.511464733
>互換インクを使いなさる むかしの互換インクってすぐインク詰まりしてたけど いまのは平気?
23 18/06/13(水)15:07:41 No.511464756
俺プリンタ単体買ったらスキャナが壊れて複合機にすればよかったと思ったよ
24 18/06/13(水)15:09:30 No.511465038
>インクが馬鹿みたいに高いから結局維持するの無理だわこれってなる 今はプリンタ3千円、詰め替えインク1千円だからめっちゃ安いよ
25 18/06/13(水)15:09:40 No.511465059
たまにしか使わないからコンビニ印刷とかでいいかなってなるやつ
26 18/06/13(水)15:09:53 No.511465099
なんかうちのプリンタ最近排出する時ガタガタ言って インク染みが一部出る上に紙の端がぐちゃってなる 困った…
27 18/06/13(水)15:10:57 No.511465254
>困った… 3kのプリンタ買えば解決!
28 18/06/13(水)15:11:15 No.511465304
>俺プリンタ単体買ったらスキャナが壊れて複合機にすればよかったと思ったよ スキャナが壊れて複合買いなおすやつだ
29 18/06/13(水)15:12:20 No.511465468
合体家電は昔からゴミ
30 18/06/13(水)15:12:57 No.511465551
故障なんてしたことないけどなぁ
31 18/06/13(水)15:13:07 No.511465573
キャノン HP エプソンと買って使ってきて 乗り換えたブラザーが一番使い勝手いいなと思った
32 18/06/13(水)15:13:19 No.511465597
昨年末コピ本用に白黒のレーザープリンタ買ったよ 今年学園祭の時にトナー尽きた!やべえ!ってなったけど2500円でトナー二個買えてよかった…やっすい…
33 18/06/13(水)15:13:24 No.511465608
>むかしの互換インクってすぐインク詰まりしてたけど >いまのは平気? いろんなとこのを買ってると数十個に1個ハズレがあるかなって程度で問題なく使える 欠点はカートリッジ交換の時とかにプリンターが「コレ純正じゃないんですけお!!」って ポップアップ出してくるのがうざいくらい
34 18/06/13(水)15:13:44 No.511465658
複合機だけは買うなよ 大抵プリンタ置き場はスキャんするのに便利な場所じゃないんだぞ…
35 18/06/13(水)15:14:16 No.511465737
普段の印刷はコンビニで年賀状とかは業者でいいかなって…
36 18/06/13(水)15:15:11 No.511465871
でもコンビニのスキャンはゴミがいっぱいついてきてめどいんじゃ… もう年1回くらいしかスキャンしねーけど
37 18/06/13(水)15:16:03 No.511465983
インクは血より高い
38 18/06/13(水)15:17:14 No.511466159
マゼンタのインクを血で代用!
39 18/06/13(水)15:17:22 No.511466180
写真は家でプリントしてるけど 店の方がやっぱり安いのかな
40 18/06/13(水)15:18:12 No.511466320
スマホのメモ印刷するように小さいの欲しいんだよな…
41 18/06/13(水)15:19:30 No.511466505
なんで赤とか青じゃなくてマゼンダとかシアンなんだ
42 18/06/13(水)15:20:37 No.511466642
エプソンで互換インク使っているけど前に認識しないというトラブルあったけど最近は特に問題ないな 互換インク使わないならわざわざプリンタ買わないほうでコンビニとかのほうがお得だと思う
43 18/06/13(水)15:21:37 No.511466769
>なんで赤とか青じゃなくてマゼンダとかシアンなんだ 混ぜていろんな色が出せるから?
44 18/06/13(水)15:22:04 No.511466834
エロい絵はコンビニで出せないし…
45 18/06/13(水)15:22:55 No.511466944
基本年賀状時にだけ稼働で後は頼まれた時に文書印刷がある程度 で7年ぐらい目づまりとかもなくインク交換だけで済んでるけど そんなに目づまりとか印刷不良起きるのか
46 18/06/13(水)15:23:05 No.511466973
印刷屋に出すほどでもないものちょいと出力する時にあると便利 小さいポスターとかおしながきとか…
47 18/06/13(水)15:25:25 No.511467259
なんか印刷屋に出すにしてもプリントしてチェックしない?
48 18/06/13(水)15:25:41 No.511467290
>そんなに目づまりとか印刷不良起きるのか うちの場合電源入れっぱなしにしたら目詰まりは起きなくなったけど 意味がないという意見も多いな
49 18/06/13(水)15:26:09 No.511467356
印刷使いたい時は大抵特殊な用紙だからコンビニだけだと困る 結局近所に互換インクが売ってる機種を選んで買った
50 18/06/13(水)15:26:40 No.511467412
インク買い替えのときにリサイクルに売った 原価9kでインク4kってナメてんのか
51 18/06/13(水)15:27:13 No.511467473
久しぶりに起動したね!ちょっとクリーニングをするよ!インクこれ期限切れだから使えないね!捨てるしかないね!カートリッジ変えるまで印刷は絶対に許さないぞ一切の慈悲はない
52 18/06/13(水)15:27:52 No.511467556
今プリンタってそんな安いの? 俺が買ったの6万以上だったんだけど
53 18/06/13(水)15:28:05 No.511467577
インク買うより本体買ったほうが安いプリンタ業界は改善されたの?
54 18/06/13(水)15:28:37 No.511467670
>なんか印刷屋に出すにしてもプリントしてチェックしない? 最近の印刷所はRGBで渡して好きにして…でもきれいなのでしなくなったな ブラシやトーンの出方の方がチェックするかもしれん
55 18/06/13(水)15:29:44 No.511467837
6万って業務用では? 家庭用の普通のやつならそうとう昔からスキャナ付きで1万付近であるだろう
56 18/06/13(水)15:29:49 No.511467852
>俺が買ったの6万以上だったんだけど それゴミだよ
57 18/06/13(水)15:29:57 No.511467875
マグネットへの印刷に使える
58 18/06/13(水)15:30:18 No.511467920
モバイルプリンタって胸キュン?
59 18/06/13(水)15:30:19 No.511467926
インクジェットとレーザーでも全然値段違うかんな
60 18/06/13(水)15:31:35 No.511468102
>インク買うより本体買ったほうが安いプリンタ業界は改善されたの? 先にゴミのような値段で売ってるプリンターが無くなった
61 18/06/13(水)15:31:58 No.511468159
>エロい絵はコンビニで出せないし… プリンタ詰まりで店員呼ぶのいいよね…
62 18/06/13(水)15:32:08 No.511468174
今は手差しで20枚ぐらい刺せるのがなくて困る
63 18/06/13(水)15:32:26 No.511468227
>インク買うより本体買ったほうが安いプリンタ業界は改善されたの? エプソンがそれやめます!って宣言して出したけど なんか不評
64 18/06/13(水)15:33:41 No.511468394
祖父の遺したエプソンのプリンタそのまま使ってるけどブラザーもいいのか… 同じように高精細で光沢紙印刷出来るなら乗り換えるかなぁ
65 18/06/13(水)15:33:45 No.511468401
>なんか不評 単純にプリンター性能が低いんだよアレ… 雑で量印刷するならいいけど
66 18/06/13(水)15:34:19 No.511468474
>同じように高精細で光沢紙印刷出来るなら乗り換えるかなぁ 10年ものレベルだとしたらメーカー関係なくもはや別物だと思う
67 18/06/13(水)15:34:25 No.511468482
アルプスは?
68 18/06/13(水)15:35:05 No.511468588
資格勉強とかプリントアウトするとなんか勉強した気になる
69 18/06/13(水)15:35:07 No.511468603
痛いTシャツ作ろうぜ
70 18/06/13(水)15:35:14 No.511468609
>アルプスは? もうとっくに…
71 18/06/13(水)15:35:35 No.511468648
インクをボトルでチューって入れるやついいよね
72 18/06/13(水)15:36:09 No.511468720
それがイプソンだな コスト十分の一くらい だけど肝心のプリント技術がイマイチ
73 18/06/13(水)15:36:27 No.511468750
今はインクジェット印刷用布とかあって素敵
74 18/06/13(水)15:36:29 No.511468754
>インクをボトルでチューって入れるやついいよね 中国だともっと凄くて点滴みたいなのを吊るすぽい
75 18/06/13(水)15:37:23 No.511468872
国内はインクで荒稼ぎで定着したからな 海外勢にぶっ壊されるまで国産メーカーは延々と続けてそう
76 18/06/13(水)15:37:53 No.511468928
>10年ものレベルだとしたらメーカー関係なくもはや別物だと思う 10年は経ってないと思うけど…いい機会だし切り換えるかな
77 18/06/13(水)15:38:00 No.511468943
>>インクをボトルでチューって入れるやついいよね >中国だともっと凄くて点滴みたいなのを吊るすぽい うちの中国の事務所もインクタンク改造MODみたいの入れてインクボトル逆さまにぐさって刺すと使える感じになってる
78 18/06/13(水)15:38:08 No.511468961
>10年ものレベルだとしたらメーカー関係なくもはや別物だと思う 10年くらいだとお高いの買わないとそんなに解像度変わらんのだよな…
79 18/06/13(水)15:38:36 No.511469018
あんまり印刷しないからネットプリント利用してる やすいし自分のとこに機材おかなくていいし
80 18/06/13(水)15:38:36 No.511469019
EPSONのエコインクのやつは 本体代がそもそも高いので数千枚印刷しないと元が取れない 印刷枚数が少ないならブラザーとかの安い機種買ったほうがよっぽどいい
81 18/06/13(水)15:39:03 No.511469062
LAN経由でプリントアウトできてちょっと感動した
82 18/06/13(水)15:39:08 No.511469072
>インクをボトルでチューって入れるやついいよね うちそれだわ 安い気がする
83 18/06/13(水)15:39:09 No.511469080
>国内はインクで荒稼ぎで定着したからな >海外勢にぶっ壊されるまで国産メーカーは延々と続けてそう 裁判されまくりでだからエプソンが変なの出したんじゃ でもHPの性能あんまり良くないよ…HPもインク安くないしそもそも
84 18/06/13(水)15:39:12 No.511469085
プリンタって昔からあんまり進化してないよね… インク増えてちょっと綺麗になったぐらいな気がする
85 18/06/13(水)15:39:58 No.511469181
>EPSONのエコインクのやつは >本体代がそもそも高いので数千枚印刷しないと元が取れない >印刷枚数が少ないならブラザーとかの安い機種買ったほうがよっぽどいい それコンビニでいいじゃん
86 18/06/13(水)15:40:20 No.511469225
>プリンタって昔からあんまり進化してないよね… >インク増えてちょっと綺麗になったぐらいな気がする 進化しないどころか劣化してるからな… 特に機種本体は
87 18/06/13(水)15:40:25 No.511469241
数千枚とか1カ月でなくなるわ
88 18/06/13(水)15:40:27 No.511469245
>本体代がそもそも高いので数千枚印刷しないと元が取れない 2万以下で合ったと思うよ まぁ解像度微妙なんだけど文章印刷ならいいかも…
89 18/06/13(水)15:40:28 No.511469249
うちのキヤノンのはインク8色使うから大変だわ
90 18/06/13(水)15:40:56 No.511469322
一年に一度学園祭の時だけ使う
91 18/06/13(水)15:40:57 No.511469328
>数千枚とか1カ月でなくなるわ なそ にん
92 18/06/13(水)15:40:58 No.511469331
エコタンクの安くていいじゃん ハイエンド機種は高いけど普及機種は安い
93 18/06/13(水)15:41:03 No.511469350
そうなんだ…解像度進化してないの
94 18/06/13(水)15:41:10 No.511469366
コンビニのプリンターとか誰が使うんだよ! って当時思ってたけど引っ越し多いとスキャナーなんて手放す筆頭だし 個人の印刷量ならインク代とトントンかなって
95 18/06/13(水)15:41:42 No.511469424
コンビニのプリンターも各社同じどころか性能超違うからなぁ これはペパクラ勢とかが詳しいけど
96 18/06/13(水)15:42:03 No.511469469
ちなみにCANONは 印刷解像度が半分になった
97 18/06/13(水)15:42:30 No.511469541
>ちなみにCANONは >印刷解像度が半分になった まじかよ…
98 18/06/13(水)15:42:30 No.511469542
年賀状とかたまにしか使わないならキンコーズで十分な気もするな
99 18/06/13(水)15:42:31 No.511469543
なんで…ライトーユーザー向けのコストダウン…?
100 18/06/13(水)15:43:18 No.511469647
コピー本みたいのを小部数安価で作ってくれるとこないのかな コンビニで大量コピーしづらいし製本もめんどい
101 18/06/13(水)15:43:43 No.511469694
>コピー本みたいのを小部数安価で作ってくれるとこないのかな キンコーズかオンデマでいいじゃん
102 18/06/13(水)15:43:58 No.511469724
いくらでもあるんじゃ…?
103 18/06/13(水)15:44:28 No.511469776
複合機も8年前くらいのはマジ性能いい でも安価?にしたいのか スキャナー性能どんどん落ちる、操作パネルの液晶劣化 本体の耐久性もどんどん下がる 自前でメンテ出来ない構造になる
104 18/06/13(水)15:44:32 No.511469784
オンデマって高くね?
105 18/06/13(水)15:44:36 No.511469798
例の使い捨てプリンタ終売になったみたいだけど今後どうしよう
106 18/06/13(水)15:44:55 No.511469839
基本はインクより2000円くらいのプリンター本体買った方がマシって言われてた頃から解像度4800で変わらんのだ… 2万以上出して趣味で6000とか9600解像度の買うなら違いはある
107 18/06/13(水)15:45:28 No.511469900
田舎だからキンコーズなんて存在しない…
108 18/06/13(水)15:45:28 No.511469902
年月経っても一向に進化しないけど本体の値段は下がった
109 18/06/13(水)15:46:01 No.511469962
年賀状の宛名書きにしか使わないんだけどプリンタ買うより地元の印刷所に頼んだほうが安かったりするんだろうか
110 18/06/13(水)15:46:13 No.511469981
そもそも印刷の需要自体が少なくなってきてるからね
111 18/06/13(水)15:46:13 No.511469982
これからはインクジェットの時代!といやこれからはレーザーの時代!を定期的に繰り返してる気がする
112 18/06/13(水)15:46:13 No.511469983
オンデマンドって高いの? B5で表紙込み24pくらいだと単価どのくらい?
113 18/06/13(水)15:46:26 No.511470009
一時期NECのレーザーが叩き売りで超流行ってたよね
114 18/06/13(水)15:46:35 No.511470021
最近インクは進化して3-4年は固まらない気がするぞ
115 18/06/13(水)15:46:50 No.511470054
補充インクだばぁ
116 18/06/13(水)15:46:51 No.511470058
>なんで…ライトーユーザー向けのコストダウン…? わかんない 今使ってるMP970がちょっと動作が怪しいので 現行同クラスのXK70のスペック見たら インク7色→6色 解像度9600dpi→4800dipになってた あとインクコストも高くなる
117 18/06/13(水)15:47:02 No.511470076
ダイソーの詰め替えインクをシューッ!
118 18/06/13(水)15:47:11 No.511470104
地元の印刷所なんてプリンタ普及の頃にほぼ死に絶えたさ 写真の現像屋とか昔はそこかしこにあったね…
119 18/06/13(水)15:47:57 No.511470206
カメラのキタムラはスマホ販売に力を入れたが総務省に潰された
120 18/06/13(水)15:48:44 No.511470308
>年賀状の宛名書きにしか使わないんだけどプリンタ買うより地元の印刷所に頼んだほうが安かったりするんだろうか たまにだとインク固まって使い物にならなくなる
121 18/06/13(水)15:48:53 No.511470323
知り合いで割り引いてくれるとかでなければ田舎の小さい印刷所は高いよ 送料含めてもでかいところに頼んだ方がクオリティ高くて安かったりする
122 18/06/13(水)15:49:01 No.511470340
在宅業でFAXだったけど疑似受け取りタブレット転送に変えたわ デジタル世代はもう紙いらねーな
123 18/06/13(水)15:49:56 No.511470462
田舎はもう行ける範囲の印刷屋行くくらいならネットで印刷頼んだ方がいい
124 18/06/13(水)15:49:57 No.511470463
うちのPIXUS Pro9000MarkIIはさすがに古いし 性能的に最近のには負けるんだろうな
125 18/06/13(水)15:52:07 No.511470737
キャノンだとMP970出たあたりがピークだね そこからどんどん性能落としていった でもPIXUS MG5630まではまだ良かった そこからは一気に……
126 18/06/13(水)15:52:25 No.511470774
>例の使い捨てプリンタ終売になったみたいだけど今後どうしよう 安いうちに確保!おくとこない!
127 18/06/13(水)15:53:40 No.511470953
>うちのPIXUS Pro9000MarkIIはさすがに古いし >性能的に最近のには負けるんだろうな A3対応だと一部スペック高いのはあっても基本変わってないんだ…
128 18/06/13(水)15:55:00 No.511471115
>>数千枚とか1カ月でなくなるわ >なそ >にん 納入仕様書とか未だに数百ページ印刷して全ページにハンコ押してってしたのを5部用意してとか言われる 日本じゃないのに紙文化は消えない…
129 18/06/13(水)15:55:12 No.511471138
>例の使い捨てプリンタ終売になったみたいだけど今後どうしよう iP2700なくなったのか 予備でもう一台買っといてよかった
130 18/06/13(水)15:55:43 No.511471205
>納入仕様書とか未だに数百ページ印刷して全ページにハンコ押してってしたのを5部用意してとか言われる >日本じゃないのに紙文化は消えない… なんでレーザーじゃないの?
131 18/06/13(水)15:57:47 No.511471461
スペックの上昇を頑張るよりも家庭での需要が先に無くなったんだろうな…
132 18/06/13(水)15:58:01 No.511471498
>田舎だからキンコーズなんて存在しない… セブンのもホチキス以外までやってくれないっけ? http://www.doujinshi-print.com/#merit
133 18/06/13(水)15:59:02 No.511471615
>セブンのもホチキス以外までやってくれないっけ? セブンはnanacoで払えるのが最高に便利