ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/13(水)14:09:47 No.511456801
Lightningとはなんだったのか
1 18/06/13(水)14:10:54 No.511456954
いつもの独自規格の使い捨て
2 18/06/13(水)14:12:02 No.511457114
7年持ったならマシな方だからセーフ!
3 18/06/13(水)14:15:38 No.511457626
まあ便利なことには変わりなかったのでいいや
4 18/06/13(水)14:16:07 No.511457679
使えるところが限られるし 便利かと言われるとなんとも言えない
5 18/06/13(水)14:16:21 No.511457709
一足先に裏表気にしなくて良くなってそれが一般的になったら廃止って普通じゃない? iPhoneぶっ刺せるコンポとか買った人はご愁傷様だけど
6 18/06/13(水)14:16:55 No.511457787
ひどい
7 18/06/13(水)14:17:02 No.511457803
まぁTypeC便利だし
8 18/06/13(水)14:17:51 No.511457905
>まぁTypeC便利だし そっちなら分かる
9 18/06/13(水)14:18:49 No.511458035
これがTypeCの呼び水になったわけだし TypeCの策定にはApple自身も関わってるし 別におかしくはないと思う…
10 18/06/13(水)14:19:07 No.511458079
Lightning使い続けられるよりはよっぽどいいよ…
11 18/06/13(水)14:19:10 No.511458086
appleとしては当然lightningを普及させたかったろうけど 負けを認めたという形だろう
12 18/06/13(水)14:19:31 No.511458122
今年のから頼む
13 18/06/13(水)14:19:40 No.511458138
変更か。
14 18/06/13(水)14:20:05 No.511458213
あー充電が遅くなるのか やだなあ
15 18/06/13(水)14:20:17 No.511458237
とりあえずケーブルの耐久性を
16 18/06/13(水)14:20:36 No.511458280
SE2どうしよう…買おうと思ってたけどこんな事発表されるとちょっと困る
17 18/06/13(水)14:21:02 No.511458339
TypeCコネクタってライトニングとだいぶ似てるのね
18 18/06/13(水)14:21:29 No.511458393
Type-Cは妙なケーブルが出回ってると聞いて怖い いやまあLightningもそうだったけどさ
19 18/06/13(水)14:21:47 No.511458436
薄さに対する訴求力が無くなったというか 現行機の厚みから考えたらtypeC余裕でしょ
20 18/06/13(水)14:22:13 No.511458488
typecいいじゃん
21 18/06/13(水)14:22:15 No.511458493
まあ買うならTypeCに変わるまで待った方がいいね… 時期が悪い
22 18/06/13(水)14:22:44 No.511458570
スマホの新機種は全部Type-Cになってるから 規格を揃えられるのはいいことだ
23 18/06/13(水)14:22:51 No.511458592
lightning miniは四本目の端子が焦げるし…
24 18/06/13(水)14:22:51 No.511458598
Lightning好きだったんだけどなぁ
25 18/06/13(水)14:23:13 No.511458639
今年のiPhone売れるんだろうか
26 18/06/13(水)14:24:07 No.511458767
PCのマザーボードみてても USB-Cもそんなにメジャーでもないという…
27 18/06/13(水)14:24:34 No.511458827
>appleとしては当然lightningを普及させたかったろうけど >負けを認めたという形だろう 本気でやるならMacBookもLightningにしてたろうからそれはないと思うよ
28 18/06/13(水)14:25:10 No.511458918
サクッとした刺し心地は好きだよライトニング メッキ剥がれてダメになるのに当たるとクソがってなるけど
29 18/06/13(水)14:26:01 No.511459025
まーーーた変わるんか 最近やっと横長のやつからライトニングに替えたのに
30 18/06/13(水)14:26:47 No.511459132
ケーブル需要が増えるね
31 18/06/13(水)14:26:56 No.511459158
最近…?
32 18/06/13(水)14:27:09 No.511459198
今年もガラケーでいいや
33 18/06/13(水)14:27:50 No.511459279
>PCのマザーボードみてても >USB-Cもそんなにメジャーでもないという… PC側はAでいい それ以外だ
34 18/06/13(水)14:27:51 No.511459283
TypeCはすっぽ抜けやすいとか聞いたけど大丈夫なの?
35 18/06/13(水)14:28:32 No.511459363
>TypeCはすっぽ抜けやすいとか聞いたけど大丈夫なの? Lightningよりは深く刺せるからそういうのはあまりない
36 18/06/13(水)14:29:00 No.511459426
>USB-Cもそんなにメジャーでもないという… 今主流になってるのはA-CケーブルでデスクトップはA側担当なんだからそりゃマザボにはつけないよ
37 18/06/13(水)14:29:22 No.511459470
Lightningを普及させたかったとは思ってないだろ 普及させたかったらアップルにお金を払わなくて良い形にしてるっての
38 18/06/13(水)14:29:52 No.511459533
ライトニングより前って4Sとかだろ…?
39 18/06/13(水)14:30:42 No.511459658
>まーーーた変わるんか >最近やっと横長のやつからライトニングに替えたのに あの…スレ画に2012年から採用って…
40 18/06/13(水)14:30:59 No.511459698
EUリニンサンにメッされたんだっけ
41 18/06/13(水)14:35:49 No.511460287
周りのモバイル機器が大体Type-CになったからiPhoneもなってくれるとケーブル統一できて嬉しい
42 18/06/13(水)14:36:58 No.511460407
入れ替わったとしても一本は付いてくるし 既に100均で売ってるし困ることはないな
43 18/06/13(水)14:37:17 No.511460460
TypeCは規格満たしてないインチキケーブルが多い そういうのを調べてamazonレビューにこの商品は規格未適ですって書いてた人がいたけどamazonからBANされてレビュー全部消された
44 18/06/13(水)14:38:07 No.511460549
>TypeCは規格満たしてないインチキケーブルが多い >そういうのを調べてamazonレビューにこの商品は規格未適ですって書いてた人がいたけどamazonからBANされてレビュー全部消された それもう何100回も聞いた
45 18/06/13(水)14:38:17 No.511460576
うちのiPad2は現役で横長の充電ケーブルだよ… いっそ物理的に壊れてくれたら買い換える踏ん切りがつくのに…
46 18/06/13(水)14:39:02 No.511460666
要するにamazonはハズレ掴ませにかかってるという事やな
47 18/06/13(水)14:39:18 No.511460705
>うちのiPad2は現役で横長の充電ケーブルだよ… >いっそ物理的に壊れてくれたら買い換える踏ん切りがつくのに… コネクタと何の関係が? そんなオンボロで満足できるならずっと使えばいいじゃん
48 18/06/13(水)14:39:23 No.511460716
横長のやつはダイソーで普通に売ってるのがありがたい
49 18/06/13(水)14:39:40 No.511460752
TypeCは特にひどいけど それに限らずケーブル類はちゃんとしたメーカーの選んでおかないとめんどくさいことになるね それでも謎のメーカーのが売れてるあたり気にしない人が多いんだろうか
50 18/06/13(水)14:40:38 No.511460878
泥タブだけど 100均ケーブルで普通に充電出来たな
51 18/06/13(水)14:41:40 No.511461022
ただの充電と通信だけなら形だけType-Cで問題ないし
52 18/06/13(水)14:42:26 No.511461134
Lightningには認証チップ入ってて使えたりアプデしたら使えなくなったりするのうざったいから タイプc統一でそれがなくなるならありがたい
53 18/06/13(水)14:42:33 No.511461150
そりゃ普通の人は規格を満たしていないクズケーブルが普通に売られているなんて想像すらしないよ
54 18/06/13(水)14:42:47 No.511461179
>なんだったのか 関係ないけどこれ久しぶりに見た
55 18/06/13(水)14:44:09 No.511461376
問題が発生してもケーブルの問題なのに本体側のトラブルだと勘違いするだろうしね まさかケーブルが悪いって発想自体が無い
56 18/06/13(水)14:45:00 No.511461491
>ただの充電と通信だけなら形だけType-Cで問題ないし 酷い物になるとまともに充電できないやつもあるのだ…
57 18/06/13(水)14:45:23 No.511461540
それはLightningも同じでは…
58 18/06/13(水)14:45:56 No.511461609
最悪でもANKERあたりの買っとけばまあなんとか…
59 18/06/13(水)14:46:32 No.511461681
>問題が発生してもケーブルの問題なのに本体側のトラブルだと勘違いするだろうしね >まさかケーブルが悪いって発想自体が無い マイクロBの頃から充電出来ない時はケーブル疑うけど?
60 18/06/13(水)14:46:45 No.511461710
Amazon basicで良いんじゃ
61 18/06/13(水)14:46:48 No.511461719
>酷い物になるとまともに充電できないやつもあるのだ… >泥タブだけど >100均ケーブルで普通に充電出来たな
62 18/06/13(水)14:47:05 No.511461757
>酷い物になるとまともに充電できないやつもあるのだ… それは今もあるから問題ないな
63 18/06/13(水)14:48:33 No.511461959
>>酷い物になるとまともに充電できないやつもあるのだ… >>泥タブだけど >>100均ケーブルで普通に充電出来たな 充電できないものもあると100均ケーブルで充電できたは矛盾しないぞ
64 18/06/13(水)14:49:01 No.511462021
今でも一見充電出来てるようで一向に電気がたまっていかないケーブルだのアダプタだの普通にあるしな タイプcに限って異様に粘着してるのは何でだろうね
65 18/06/13(水)14:49:21 No.511462076
ところでLightningやめてTypeCに変えるってよ!ってニュースは去年も何度かやってたので 今スレ画だけで判断するのはまだ早いとは思う
66 18/06/13(水)14:50:12 No.511462195
>充電できないものもあると100均ケーブルで充電できたは矛盾しないぞ 矛盾しないけど 今と変わらないなら問題視する必要もないな 買った時付いてくるケーブルで充電出来ないなら問題だけど
67 18/06/13(水)14:50:18 No.511462208
信心あふれるスレッドだな…
68 18/06/13(水)14:50:24 No.511462219
>それでも謎のメーカーのが売れてるあたり気にしない人が多いんだろうか そういう人はトラブル起きたら何もしてないのに壊れたっつって店なりなんなりに持ち込んでくれるからありがたい存在になってくれるさ
69 18/06/13(水)14:50:41 No.511462254
スマホ側は充電中表示になってるのにいつまでたっても充電できないな…っていうのはだいたいケーブルのせい 本体の故障として持ち込む人多いけど
70 18/06/13(水)14:52:01 No.511462426
…すぞ… 手持ちのライトニングが全部お釈迦になるか今使ってる本体が死ぬかの勝負だ
71 18/06/13(水)14:52:18 No.511462462
参った参った君の勝ちだよ USBTypeCよりLightningはすばらしいよ
72 18/06/13(水)14:52:24 No.511462472
時間掛かっても充電できるならいいけど 保護機構が過剰に働いて一切できないのは困るね
73 18/06/13(水)14:53:17 No.511462602
>…すぞ… >手持ちのライトニングが全部お釈迦になるか今使ってる本体が死ぬかの勝負だ 別に明日からLightningケーブル売らない訳じゃ無いだろ むしろ在庫処分で安くなる
74 18/06/13(水)14:53:30 No.511462629
ケーブルの値段なんてたかがしれてるだろ…
75 18/06/13(水)14:53:45 No.511462671
ほんとになんだったんだ
76 18/06/13(水)14:54:15 No.511462755
typecは本体側のコネクタが脆そうなのがな…
77 18/06/13(水)14:54:29 No.511462791
10年持たなかったか…
78 18/06/13(水)14:54:40 No.511462824
Apple社製の商品使うようなリッチマンがケチ臭くケーブルぐらいでゴタゴタ言うな
79 18/06/13(水)14:55:27 No.511462915
Appleにとっても既定路線だったとしてそれならわざわざLightning引っ張る必要なくね?最初から自分とこもcでやればよくね?
80 18/06/13(水)14:56:00 No.511463021
こないだ「」ちゃんが言ってた磁気コネクタになるやついいですね
81 18/06/13(水)14:56:37 No.511463111
この手のリークはなんの参考にもならないから注意な XZ2があんなクソになることをどこもリークしなかったからな
82 18/06/13(水)14:56:38 No.511463114
タイプCの電圧云々て パスパワーでHDDだのモニターだの動かしたいとかそういう時しか問題出てこないだろ
83 18/06/13(水)14:56:40 No.511463119
ところでQiちゃんは…
84 18/06/13(水)14:57:06 No.511463174
純正が高すぎる…
85 18/06/13(水)14:57:27 No.511463230
typeCもなんか亜種乱立してなかったっけ
86 18/06/13(水)14:57:27 No.511463233
FireWire復活してくだち!
87 18/06/13(水)14:57:42 No.511463273
ケーブルたけぇ!根元はボロボロになる!代替がない! とっさにイヤホン使いたい時にない! なんだこれ
88 18/06/13(水)14:58:09 No.511463340
>Appleにとっても既定路線だったとしてそれならわざわざLightning引っ張る必要なくね?最初から自分とこもcでやればよくね? Lightningより後に策定されたタイプCにしとけばよくね?とか 無茶をおっしゃる
89 18/06/13(水)14:58:22 No.511463367
>なんだこれ 信心が足りない
90 18/06/13(水)14:58:33 No.511463389
>>…すぞ… >>手持ちのライトニングが全部お釈迦になるか今使ってる本体が死ぬかの勝負だ >別に明日からLightningケーブル売らない訳じゃ無いだろ >むしろ在庫処分で安くなる すでに7本ぐらいストックというか家や車の中とか至るコンセントに挿してる
91 18/06/13(水)14:59:22 No.511463498
100均でも売ってるのに代替が無いとは
92 18/06/13(水)14:59:41 No.511463540
>すでに7本ぐらいストックというか家や車の中とか至るコンセントに挿してる どんだけ常に充電しなきゃ気が済まないんだよ
93 18/06/13(水)15:00:14 No.511463632
でもiPhoneには無接点充電があるから…
94 18/06/13(水)15:00:19 No.511463644
最近スマホ変えたけどtype-Cになっちゃって 俺は技術的な知識がゼロな上に規格外品が散乱してると聞いて怖くて怖くて… 流石に高くても純正品でケーブル類を買いそろえたよ… 世の中の規格を満たすかはわからんが少なくとも純正品ならウチのスマホには使えるだろう…
95 18/06/13(水)15:00:24 No.511463663
アマゾンで素人の行ったレビューがどれほど信頼できるものかと
96 18/06/13(水)15:00:25 No.511463666
USB-C選ぶなら3.0と56Kのキーワードで検索すると当たりが引けるはずだ 具体的にはこれを選ぶといいよ https://www.amazon.co.jp/dp/B072KQXY8W/
97 18/06/13(水)15:01:19 No.511463795
こんなの報じられたら今年度モデル確実に買い控えられるやん
98 18/06/13(水)15:01:27 No.511463814
>最近スマホ変えたけどtype-Cになっちゃって >俺は技術的な知識がゼロな上に規格外品が散乱してると聞いて怖くて怖くて… >流石に高くても純正品でケーブル類を買いそろえたよ… >世の中の規格を満たすかはわからんが少なくとも純正品ならウチのスマホには使えるだろう… それで正解だと思う TypeCは規格めんどくさすぎ
99 18/06/13(水)15:02:41 No.511463995
>こんなの報じられたら今年度モデル確実に買い控えられるやん ここ数年毎年報じられてるけど毎年買い控えられてるの?
100 18/06/13(水)15:03:12 No.511464075
どうして同じ名前なのにいっぱいあるんですか?
101 18/06/13(水)15:03:20 No.511464090
>こんなの報じられたら今年度モデル確実に買い控えられるやん 充電ケーブル一本でなんで買い控えとか起きるのよ というか公式発表でも何でもないぞ この手の発表が毎度事実ならiPhoneSE2はとっくに発表されてる
102 18/06/13(水)15:03:20 No.511464091
早くワイヤレス充電の時代来いよ…
103 18/06/13(水)15:04:38 No.511464290
>早くワイヤレス充電の時代来いよ… きてるでしょ? 俺は電池の寿命減るの嫌だから使わないけど
104 18/06/13(水)15:05:28 No.511464414
>この手の発表が毎度事実ならiPhoneSE2はとっくに発表されてる すごい説得力を感じる
105 18/06/13(水)15:06:08 No.511464534
ワイヤレス充電は有線より使いにくいことがわかってしまったから…
106 18/06/13(水)15:07:13 No.511464676
いや欧州で独禁法違反に引っかかる可能性が出てきたからTypeCに変更せざるをえなかっただけで アップル自体は別にライトニング止めたかったわけではなかったはず
107 18/06/13(水)15:07:17 No.511464689
終息か ケーブルも端子もマジで脆かったなあ
108 18/06/13(水)15:07:29 No.511464720
時期が悪いのか悪くないのかよく分からなくなってきたぞ
109 18/06/13(水)15:07:37 No.511464748
1~4が旧端子 5~がライトニング なら来年変わるのは当然だよね
110 18/06/13(水)15:08:11 No.511464822
>いや欧州で独禁法違反に引っかかる可能性が出てきたからTypeCに変更せざるをえなかっただけで また変換ケーブル付属させるだけのヤツか
111 18/06/13(水)15:08:31 No.511464883
そんなことよりイヤホンジャックをですね
112 18/06/13(水)15:10:26 No.511465184
いい加減ライセンス料高いだけの独自規格で囲い込むのやめて欲しい 収益の柱の一つだからやめられないんだろうけど
113 18/06/13(水)15:10:45 No.511465227
イヤホンジャック増設するためのコネクタ発売してあげたでしょ
114 18/06/13(水)15:10:47 No.511465232
ケーブルの仕様をあれこれするよりバッテリーを重さ今のままで2日持つくらいにしてくれた方がみんな嬉しいと思う
115 18/06/13(水)15:11:26 No.511465334
>ケーブルも端子もマジで脆かったなあ 根元はクソだったけど端子自体はやたらと丈夫じゃない?
116 18/06/13(水)15:11:56 No.511465401
>バッテリーを重さ今のままで2日持つくらいにしてくれた方が そんな無茶を簡単におっしゃる プロセッサのワッパが突如2倍になるか バッテリーの素材ごと革命が起きるかしないと無理じゃん
117 18/06/13(水)15:12:12 No.511465457
もうLightningケーブルの断線に苦しまなくていいんだぞ
118 18/06/13(水)15:12:30 No.511465491
>いや欧州で独禁法違反に引っかかる可能性が出てきたからTypeCに変更せざるをえなかっただけで >アップル自体は別にライトニング止めたかったわけではなかったはず その件は変換コネクタ同梱する事で手打ちになったよ
119 18/06/13(水)15:12:31 No.511465496
>そんなことよりイヤホンジャックをですね もういらなくね?
120 18/06/13(水)15:13:02 No.511465562
iPadはまだイヤホンジャックがあるという謎
121 18/06/13(水)15:13:25 No.511465612
バッテリー進化しないね
122 18/06/13(水)15:16:20 No.511466031
>もうLightningケーブルの断線に苦しまなくていいんだぞ TypeCケーブルの断線に悩むようになるだけでは…
123 18/06/13(水)15:16:47 No.511466097
>バッテリー進化しないね 消費するほうが進化してるからね ただSD835とA10までは良かったけど次の世代で両方共高熱高消費になったのはちょっと引く AI機能ってやつの弊害だな
124 18/06/13(水)15:17:25 No.511466187
>iPhoneぶっ刺せるコンポとか買った人はご愁傷様だけど lightningに変わった時点でもう使えなくなりました…