虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)12:29:02 No.511441615

http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot34/ TR計画がインレの量産という壮大な未来を見据えていたことはこの怪文書からも明らかだ

1 18/06/13(水)12:31:37 No.511442084

当初から宇宙ステーション作る気満々だからな

2 18/06/13(水)12:32:05 No.511442184

そ 妄 信

3 18/06/13(水)12:33:30 No.511442451

このSSDというのはムンクラの戦闘空母ベクトラと被っているのでは? 松浦まさふみは訝しんだ

4 18/06/13(水)12:33:30 No.511442452

えっ!?ってなったのTR計画の名称の由来の方

5 18/06/13(水)12:34:53 No.511442725

>「TR計画」とは、新兵器の「TRIAL(トライアル)計画」であると同時に「TRANCE・Rシステム」の略である。さらにその真の目的である「トライステラー計画」の頭文字でもある。 そうそう知ってた知ってた

6 18/06/13(水)12:36:52 No.511443108

今これ出したのはバンダイリニンサンまだこれだけバリエーション出せますぜヘッヘッヘって言いたいのでは

7 18/06/13(水)12:40:15 No.511443781

真っ白いフルアーマークィンリィめっちゃカッコいいな…

8 18/06/13(水)12:40:54 No.511443917

かなりわかりやすくまとまってて怪文書感うすいな…

9 18/06/13(水)12:42:57 No.511444314

>今これ出したのはバンダイリニンサンまだこれだけバリエーション出せますぜヘッヘッヘって言いたいのでは 早くhgのサイコⅡ出して欲しい…

10 18/06/13(水)12:44:25 No.511444602

アンサンブルのファイバーⅡも 待ってます…

11 18/06/13(水)12:44:36 No.511444635

同一スケールで並べられるとファイバーIIもといインレの大きさバカじゃないのって感じだ

12 18/06/13(水)12:49:26 No.511445531

>また、宇宙より飛来し地球圏の平和を脅かす外敵に対し、成層圏での防衛を担うMA形態――ダンディライアンⅡとの合体で、インレの上半身としての機能を有するに至る。 ダンディライアンIIは対宇宙人形態だった…?

13 18/06/13(水)12:51:47 No.511445959

何と戦う気なの?木星に埋まってる伝説の巨神?

14 18/06/13(水)12:52:56 No.511446178

えっこれどこまで続くの…みたいな怪文書感は今回薄あじだな

15 18/06/13(水)12:55:37 No.511446644

インレ量産するつもりだったって設定はAOZ1の頃からあるよね インレ3機搭載運用できるアスワン改の画稿あったし

16 18/06/13(水)12:57:43 No.511446986

デンドロ2個分以上だからな インレは

17 18/06/13(水)12:58:19 No.511447075

意味を含みすぎる

18 18/06/13(水)12:58:59 No.511447178

新しい情報はTR計画の名前の由来くらいか?

19 18/06/13(水)13:01:38 No.511447630

>新しい情報はTR計画の名前の由来くらいか? ハイゼンスレイII・キハールII・フライルーIIが他の互換形態とは違って明確な高性能形態だってのも確か新設定なはず

20 18/06/13(水)13:05:31 No.511448226

クインリィごちゃごちゃしててよくわかんない…

21 18/06/13(水)13:06:52 No.511448412

>クインリィごちゃごちゃしててよくわかんない… こっちのほうが絵大きくてキハールII部分も色分けされててわかりやすいぞ http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot31/

22 18/06/13(水)13:10:50 No.511448961

キハールⅡはなんかもう完全に増設武器みたいな扱いだな…

23 18/06/13(水)13:12:07 No.511449148

必要なときはキハールII部分切り離して独立したMSとして運用できるから便利だ

24 18/06/13(水)13:12:56 No.511449269

MA形態の機能だけ抜き出してハンブラビIIは未だに違和感がある

25 18/06/13(水)13:16:08 No.511449650

>MA形態の機能だけ抜き出してハンブラビIIは未だに違和感がある ハンブラビはMA形態が重要だってのは長谷川裕一先生も同じ結論に達してるし…

26 18/06/13(水)13:19:33 No.511450083

連邦でのこの計画予算を知りたい…… 誰が金出すんだぁ!!

↑Top