18/06/13(水)11:55:25 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/13(水)11:55:25 No.511436216
https://youtu.be/kSAvzeopPC8 早く出してくだち…
1 18/06/13(水)12:06:48 No.511437811
よくあるなんちゃって日本みたいなもんだと思ってたら意外としっかりした和風ゲーだった
2 18/06/13(水)12:07:55 No.511437968
いいよね地元まで取材しに行ったら地元新聞にタイトルやロゴごとリークされるの
3 18/06/13(水)12:07:59 No.511437982
ノブ!
4 18/06/13(水)12:08:40 No.511438088
来年夏には出て欲しいなぁ
5 18/06/13(水)12:09:40 No.511438273
隻狼や仁王2と発売日被らないで欲しいな
6 18/06/13(水)12:09:56 No.511438311
>いいよね地元まで取材しに行ったら地元新聞にタイトルやロゴごとリークされるの きっとシュミュレーションゲームになるだろう楽しみだみたいなこと記事に書いてあったけどまさかアクションだとは思わなかったんだろうね...
7 18/06/13(水)12:10:14 No.511438358
>いいよね地元まで取材しに行ったら地元新聞にタイトルやロゴごとリークされるの 酷いけど面白い…
8 18/06/13(水)12:10:23 No.511438388
立会が格好いいな
9 18/06/13(水)12:11:17 No.511438519
リークの規模が地元新聞でよかったな…
10 18/06/13(水)12:12:43 No.511438745
元寇がテーマってのが珍しくていいな
11 18/06/13(水)12:13:22 No.511438842
最後の紅葉の中での戦い綺麗だけど操作するの難しそう
12 18/06/13(水)12:14:10 No.511438971
タイトルにゴーストってあるけど別にホラー要素とかあるわけじゃないんだ?
13 18/06/13(水)12:15:25 No.511439177
滅茶苦茶キレイだな
14 18/06/13(水)12:15:44 No.511439213
地方の新聞だしリークとかいう意識もなくおらが町のニュースを書いただけなんだろうな…
15 18/06/13(水)12:15:47 No.511439221
>タイトルにゴーストってあるけど別にホラー要素とかあるわけじゃないんだ? 生き残った人が復讐するために戦う話らしいから対馬の亡霊だよ
16 18/06/13(水)12:16:01 No.511439264
>いいよね地元まで取材しに行ったら地元新聞にタイトルやロゴごとリークされるの 名刺丸ごとスキャンして載せるのは若干頭おかしい感がある
17 18/06/13(水)12:16:02 No.511439269
>タイトルにゴーストってあるけど別にホラー要素とかあるわけじゃないんだ? 最初のPVだと殺されて生き返ってみたいなのじゃなかった?
18 18/06/13(水)12:19:12 No.511439782
> 時は1274年、豊かな自然と人々の生活が息づく対馬に、突如モンゴル帝国軍が襲来。美しき島は一夜にして戦場と成り果て、圧倒的なモンゴル軍の武力の前に、島の守備隊は為す術なく陥落します。島は炎と混乱に包まれ、武士たちは全滅したかに思われました。しかし、この戦場で生き残った“侍”がいたのです。プレイヤーはこの“侍”となり、単身で再び戦場へと戻ります。圧倒的な敵の軍勢に対し、それまでの名誉ある戦い方を捨て、戦場の“ゴースト(亡霊)”として――すべては、自由と勝利のために。
19 18/06/13(水)12:20:27 No.511439995
これヒットしたら弘安の役の作品も作られそう
20 18/06/13(水)12:20:49 No.511440045
途中で忍者みたいな格好になるのかな
21 18/06/13(水)12:21:35 No.511440173
音声日本語するかな?してほしいけど
22 18/06/13(水)12:21:46 No.511440208
インファマス作ってた所だし侍ルートと忍者ルートに分かれそうな気もする
23 18/06/13(水)12:22:06 No.511440276
>音声日本語するかな?してほしいけど 日本で日本語版出るのは確定してる 外国版で日本語が入るかはわからない
24 18/06/13(水)12:22:06 No.511440279
>音声日本語するかな?してほしいけど あるよ!
25 18/06/13(水)12:22:31 No.511440348
音声日本語英語字幕が自然なんじゃないかなこれだと
26 18/06/13(水)12:23:13 No.511440477
MASAKOを見逃すかどうかでカルマ変動したりするのかな
27 18/06/13(水)12:23:24 No.511440514
日本語は誰がやるのか気になるな これは俳優とかの方が良さそう
28 18/06/13(水)12:23:39 No.511440581
>インファマス作ってた所だし侍ルートと忍者ルートに分かれそうな気もする 最後にババア殺すエンディングがあるんだな
29 18/06/13(水)12:24:25 No.511440713
インファマスの所だからゲーム性は問題ないと思うけど問題はボリュームなんだよな今までのインファマスシリーズやりこんでも二十時間無いゲームだから
30 18/06/13(水)12:25:33 No.511440925
すごい綺麗だ‥‥1060で動くかな
31 18/06/13(水)12:27:00 No.511441202
良かったモンゴル帝国全員力士じゃなくて
32 18/06/13(水)12:27:00 No.511441206
>日本語は誰がやるのか気になるな >これは俳優とかの方が良さそう ハンが村井國夫だったしな
33 18/06/13(水)12:28:30 No.511441528
PCでは出ないでしょ
34 18/06/13(水)12:29:15 No.511441650
>PCでは出ないでしょ 出ないんじゃね SIEのゲームだし
35 18/06/13(水)12:30:26 No.511441874
力士だったら殲滅させられてる
36 18/06/13(水)12:30:54 No.511441958
忍者はいない頃だな
37 18/06/13(水)12:31:53 No.511442134
ナウ対応ソフトなら出来るかも
38 18/06/13(水)12:32:38 No.511442285
アクションはインファマスのスタジオなら間違いなく面白い物作る
39 18/06/13(水)12:33:39 No.511442480
これといい隻狼といいなんなの? ニンジャアサムラァイブームなの?
40 18/06/13(水)12:33:59 No.511442548
PV見てるだけでもアクション面白そうだよね
41 18/06/13(水)12:34:24 No.511442634
日本の風景よく観察してるなと思う半面日本人目線では違和感を覚える所がちらほらあったのが気になった 全体的にGAIJINの好む要素ごちゃまぜにした描写なのは仕方ないんだろうな
42 18/06/13(水)12:34:37 No.511442672
アクション少し固く感じるけど殺陣再現だろうしクオリティー高いよね
43 18/06/13(水)12:34:40 No.511442686
現実の対馬は山しかなくて少ない平地はだいたい家と田畑なんだけどゲーム的に面白ければリアリティとかどうでもいいよね…
44 18/06/13(水)12:35:04 No.511442765
PV見たら日本語で不帰の森って表示されるのにときめいた
45 18/06/13(水)12:35:32 No.511442844
>これといい隻狼といい仁王2といいなんなの? >ニンジャアサムラァイブームなの?
46 18/06/13(水)12:35:32 No.511442846
不許の森
47 18/06/13(水)12:35:41 No.511442869
>アクション少し固く感じるけど殺陣再現だろうしクオリティー高いよね アサクリやアーカム系の戦闘だから基本はカウンター主体になりそうだね
48 18/06/13(水)12:35:58 No.511442921
>日本の風景よく観察してるなと思う半面日本人目線では違和感を覚える所がちらほらあったのが気になった 寺の辺りは違和感あったけどまぁこの時代の物がどんなだったか俺も詳しくも無いし別にいいかって
49 18/06/13(水)12:36:27 No.511443009
俺も昔の日本は時代劇の風景しか知らないし正確性はわからん…
50 18/06/13(水)12:36:34 No.511443035
>PV見たら日本語で不帰の森って表示されるのにときめいた しかも縦書きなのがいいよね
51 18/06/13(水)12:36:37 No.511443055
外国の人が作った日本が舞台のゲームって あんまりっていうかほとんど知らないしやったことないから めっちゃ和!なテイストの動画見せられるとワクワクしてくる
52 18/06/13(水)12:37:12 No.511443168
>現実の対馬は山しかなくて少ない平地はだいたい家と田畑なんだけどゲーム的に面白ければリアリティとかどうでもいいよね… 俺は忠実な歴史シュミレーションがやりたいんじゃないSAMURAIやNINJYAムーブをやりたいんだ
53 18/06/13(水)12:37:14 No.511443175
ローチ!みたいなノリでノブ!が気になったけど他はそんなに まあ仏像と坊主はあんま日本感なかったな
54 18/06/13(水)12:38:31 No.511443428
少しくらい違和感あっても戦国よりさらに前の時代だから色々違って当然と感じそうな気もする 面白ければ多少は問題にならんだろう
55 18/06/13(水)12:39:30 No.511443630
厳原から空港までの間はそれなりに平地あるし…
56 18/06/13(水)12:39:39 No.511443666
セカンドサンの続編も欲しいなぁ デルシン好きだし
57 18/06/13(水)12:40:02 No.511443728
>まあ仏像と坊主はあんま日本感なかったな 仏像って元々結構色彩ゆたかなんだよ
58 18/06/13(水)12:40:26 No.511443821
時代考証なんてどうでもいいぜ!ゲームだし!! てか鎌倉時代警察とかいるのかな
59 18/06/13(水)12:40:54 No.511443916
>まあ仏像と坊主はあんま日本感なかったな 昔の仏像はめっちゃカラフルで今のは塗装が剥げた姿なんだ
60 18/06/13(水)12:41:15 No.511443975
リアルな対馬なんて描いたら地味で仕方ないだろうし
61 18/06/13(水)12:41:23 No.511444003
現実の対馬より広くしていいんだぞ
62 18/06/13(水)12:41:47 No.511444080
>時代考証なんてどうでもいいぜ!ゲームだし!! >てか鎌倉時代警察とかいるのかな 探せば鎌倉時代ガチ勢いると思うけどゲーム関連に興味持つタイプにはいなさそう
63 18/06/13(水)12:41:52 No.511444093
PVがひたすらカッコいい なんだこのセンス
64 18/06/13(水)12:42:02 No.511444133
>昔の仏像はめっちゃカラフルで今のは塗装が剥げた姿なんだ つまりそこらへんの事もきちんと調べて作ってるのか
65 18/06/13(水)12:42:12 No.511444165
対馬30個分の対馬
66 18/06/13(水)12:42:39 No.511444253
枯葉の散る中の殺陣とか雰囲気すごかったね
67 18/06/13(水)12:42:53 No.511444294
こっちも昔の風景っていっても時代劇フォーマットくらいでしか知らないし 紙の資料なり漁って調べたのだと向こうの方が再現高い可能性もある
68 18/06/13(水)12:43:11 No.511444360
PVに対馬にはない五重の塔写ってるし完璧な時代考証はいいかな…って
69 18/06/13(水)12:43:22 No.511444398
奈良の大仏だってもとはキンキラキン
70 18/06/13(水)12:43:39 No.511444456
上手いこと日本的な風景作っててすげーってなる
71 18/06/13(水)12:43:47 No.511444482
阿吽像の石像はともかく当時の彩色を復元さた仏像の画像とか見ればあの色に関してはあながち間違ってないと思うよ
72 18/06/13(水)12:43:55 No.511444502
案外海外の方が写実的な資料があったりするのかもね
73 18/06/13(水)12:44:07 No.511444538
ススキすげえな
74 18/06/13(水)12:44:41 No.511444649
>Nate Fox氏は、小学生時代から時代劇コミックのファンで、“Lone Wolf”(子連れ狼)や“Usagi Yojimbo”を挙げ、時代劇のキャラクターや景観、裏切り、犠牲といった要素はビデオゲームに応用できる豊かな鉱脈だと説明。 子連れ狼って向こうでも出してたんか…
75 18/06/13(水)12:44:59 No.511444715
ダウンした敵に刀刺してトドメするのめっちゃいい…
76 18/06/13(水)12:45:08 No.511444747
枯れたものが好まれるようになった室町以前は基本仏像は原色のカラーリングしてたそうな
77 18/06/13(水)12:45:08 No.511444749
>つまりそこらへんの事もきちんと調べて作ってるのか わりとメジャーな話では
78 18/06/13(水)12:45:29 No.511444823
>現実の対馬より広くしていいんだぞ 砂漠!熱帯雨林!火山!
79 18/06/13(水)12:45:56 No.511444896
>“Usagi Yojimbo” これなに? めっちゃ気になるんだけど
80 18/06/13(水)12:47:04 No.511445077
対馬の立地的に大陸テイストがちょっと入ってもあんま違和感ないな
81 18/06/13(水)12:47:05 No.511445080
>>“Usagi Yojimbo” >これなに? >めっちゃ気になるんだけど >『兎用心棒』 (ウサギ・ヨージンボー、原題:Usagi Yojimbo) は、日系アメリカ人漫画家であるスタン坂井のアメリカン・コミックス作品である。 らしいよ
82 18/06/13(水)12:47:12 No.511445100
>子連れ狼って向こうでも出してたんか… 昔英訳された中ではかなりメジャーな方だよ 有名なクリエイターがよく影響を受けた漫画としてあげたりする
83 18/06/13(水)12:47:14 No.511445111
>てか鎌倉時代警察とかいるのかな 昨日、カンファのスレで色々言ってる「」は見かけたのでまぁいるんじゃないか
84 18/06/13(水)12:47:18 No.511445130
何より殺陣が殺陣してるのが凄いときめいた
85 18/06/13(水)12:47:25 No.511445152
>砂漠!熱帯雨林!火山! そのうち大陸になってそうだな対馬
86 18/06/13(水)12:47:29 No.511445159
>“Usagi Yojimbo” …サムライうさぎ?
87 18/06/13(水)12:47:35 No.511445174
兎用心棒でググるといいよ
88 18/06/13(水)12:47:48 No.511445224
ゲーム性に少し難があったとしても風景や描写が良くてずっと遊んでしまいそうだ…
89 18/06/13(水)12:47:54 No.511445246
鎌倉時代にサムライという名称は無いとか文句つけてた人はいた まあ時代シミュレーターじゃないんだし格好よく作ってくれればいいよね
90 18/06/13(水)12:47:55 No.511445252
>>“Usagi Yojimbo” >これなに? >めっちゃ気になるんだけど 日経アメリカ人が書いた漫画 主人公が宮本兎っていう兎のサムライでめっちゃ黒澤作品の影響受けてる
91 18/06/13(水)12:48:19 No.511445327
今度アニメでも元寇扱った作品始まるけど あの辺あんまし映像作品になってないし それなりに調べないと作れんだろうな
92 18/06/13(水)12:48:33 No.511445372
兎用心棒めっちゃ読みたくなってきたぞ
93 18/06/13(水)12:48:38 No.511445387
>砂漠!熱帯雨林!火山! 古龍渡りイベント起きそう
94 18/06/13(水)12:49:11 No.511445483
浅茅湾がどうなってるのか早く見たい
95 18/06/13(水)12:49:11 No.511445485
忠実な歴史ゲーがやりたいわけじゃないんだから別に細かい差異はいいよ アサクリやって歴史と違う!ってキレてる奴いたらただのアホだろ
96 18/06/13(水)12:49:23 No.511445520
>ゲーム性に少し難があったとしても風景や描写が良くてずっと遊んでしまいそうだ… ノブに乗ってのんびり旅したくなるよね…
97 18/06/13(水)12:51:40 No.511445939
むしろ対馬を四国くらいでかく作っても構わない
98 18/06/13(水)12:52:27 No.511446088
>むしろ対馬を四国くらいでかく作っても構わない 日本の地形で広くしても山だらけになるだけな気がする…
99 18/06/13(水)12:52:28 No.511446094
>むしろ対馬を四国くらいでかく作っても構わない 九州と半島が地続きになっちまう!