18/06/13(水)10:48:42 台所に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/13(水)10:48:42 No.511429101
台所にめっちゃ入って来る…
1 18/06/13(水)10:50:40 No.511429312
どっから来るのこいつ…
2 18/06/13(水)10:51:29 No.511429398
水道管
3 18/06/13(水)10:51:39 No.511429417
うちは風呂場
4 18/06/13(水)10:52:18 No.511429501
窓の外にはりついてるウヘヘ閉め切ってるから入れないぜ よそ見してると中にいる
5 18/06/13(水)10:52:45 No.511429543
>水道管 水道使えないじゃん!!
6 18/06/13(水)10:52:55 No.511429555
ビールトラップ仕込もうね
7 18/06/13(水)10:53:28 No.511429620
助けて頂いたなめくじです 恩返しに来ました
8 18/06/13(水)10:53:30 No.511429621
除去剤まけば劇的に減るよ
9 18/06/13(水)10:53:51 No.511429663
つまり部屋自体が致命的に湿気てるてことでは… なんかカビてたりしない?
10 18/06/13(水)10:54:16 No.511429700
うちはナメクジとゴキとヤスデがよく出てくるんで 泣きそうになりながら退治してると気分が高揚して もっと来いやー!ってなる
11 18/06/13(水)10:54:20 No.511429704
風呂場くらい許して…
12 18/06/13(水)10:56:00 No.511429872
そして寝てる「」の耳の穴へ
13 18/06/13(水)10:56:29 No.511429922
風呂場の窓にここ数年夏前後出るようになって今年初めて駆除剤撒いてみたよ 今のところ白くなったダンゴムシの死体の方が目立つ
14 18/06/13(水)10:56:54 No.511429960
ホームセンターで駆除剤を購入して家の回りに撒く 夕方になったら排水口に熱湯を流す
15 18/06/13(水)10:57:57 No.511430060
もらった野菜にいっぱいついてる 貰えるのは有り難いが処理がめんどい
16 18/06/13(水)10:58:48 No.511430146
今朝玄関にすっげえでかいのがいて悲鳴出ちゃった…
17 18/06/13(水)10:59:38 No.511430226
よく出てきたから床下の通気口にナメトールを数回撒いた それから今のところ出没してない
18 18/06/13(水)11:00:04 No.511430262
>うちはナメクジとゴキとヤスデがよく出てくるんで うちも一時期ヤスデ大量発生して 半年ほど家の中も外もどこ見ても常にヤスデいてノイローゼになったわ どうにもならないんだよねあれ
19 18/06/13(水)11:00:26 No.511430288
潰すのは気持ち悪いし塩も掃除がめんどいので紙に乗せて遠くに捨てる
20 18/06/13(水)11:00:30 No.511430300
>もっと来いやー!ってなる su2440910.jpg
21 18/06/13(水)11:04:04 No.511430625
カタ魔法少女の天敵
22 18/06/13(水)11:07:20 No.511430949
とりあえず家の周りの雑草を草刈りする事から始めよう
23 18/06/13(水)11:11:11 No.511431367
こいつせっせと4階まで鬼スラしてきやがる 大したやつだ
24 18/06/13(水)11:16:23 No.511431963
早朝に庭で見かけたら昼に干からびた物体になってた…
25 18/06/13(水)11:17:53 No.511432144
>こいつせっせと4階まで鬼スラしてきやがる >大したやつだ そんな上に住んでても来るの… 絶望的な気分になるわ
26 18/06/13(水)11:18:05 No.511432168
タイル張りの風呂場の隅が穴空いててそっから色々でてきた ダクトテープで今は封印している
27 18/06/13(水)11:19:19 No.511432316
風呂リフォームする前はめっちゃ入ってきてほんとウンザリしたわ
28 18/06/13(水)11:21:17 No.511432561
台所ってことは排水管から侵入してくるの?
29 18/06/13(水)11:37:17 No.511434186
マジで駆除に本腰入れろ
30 18/06/13(水)11:40:12 No.511434480
庭に異常な程ダンゴムシ居るんだけどマジでこいつらなんとかならんかな
31 18/06/13(水)11:42:58 No.511434796
レタス買ってバリバリ剥いてるときにコイツが出てくるとヒィッてなるからほんとやめて
32 18/06/13(水)11:43:14 No.511434820
うちも風呂に沸いて出る よく見たら目地の一部が割れてた…
33 18/06/13(水)11:43:36 No.511434868
5階だとさすがにこないなGはくるけど
34 18/06/13(水)11:44:18 No.511434954
存在を許せない
35 18/06/13(水)11:45:08 No.511435047
雨の日に窓開けてるとちょっとお邪魔しますよ…してくる
36 18/06/13(水)11:45:42 No.511435114
ビールに砂糖入れて置いとくといい
37 18/06/13(水)11:46:19 No.511435168
浴槽の蓋を開けようとしたらムニュって感触がした ヤツだった 変な悲鳴が出たわ
38 18/06/13(水)11:48:02 No.511435359
このムニュムニュ感が最高に嫌 まだのGの方がマシってくらいにこの感触が嫌
39 18/06/13(水)11:49:37 No.511435529
別に駆除する必要は無いだろうよ 悪いことをするわけじゃない 捕獲して外にだすだけで十分すぎる
40 18/06/13(水)11:49:38 No.511435535
排水管とか窓とか換気扇とか 隙間はいくらでもある
41 18/06/13(水)11:50:09 No.511435593
うちの玄関前が1年に1回ナメクジが大量発生する墓みたいになることがある
42 18/06/13(水)11:50:23 No.511435622
意外に機敏だよね
43 18/06/13(水)11:50:59 No.511435705
ナメクジ駆除剤のリン酸第二鉄を撒くとナメクジ類は死ぬ 普通の生物には毒性はない ではなぜナメクジは死ぬのかというとセルロースを分解する腸内細菌がリン酸第二鉄を分解して毒物にしてしまい下痢になって死ぬ
44 18/06/13(水)11:51:58 No.511435812
湿った所にいるんだから対策は難しくないだろう
45 18/06/13(水)11:52:28 No.511435870
塩かけろって話もあるけど塩かけたときのもぞもぞしてるのがキモすぎる ころころしたくもないので頼むからうちに来るな
46 18/06/13(水)11:55:55 No.511436285
ぬろーーーーんと一番長くなってる時がキモすぎる
47 18/06/13(水)11:56:01 No.511436301
>湿った所にいるんだから対策は難しくないだろう 水取りぞうさんいいよね
48 18/06/13(水)11:56:43 No.511436393
>塩かけろって話もあるけど塩かけたときのもぞもぞしてるのがキモすぎる >ころころしたくもないので頼むからうちに来るな 体の限界超えて悶えてるよねアレ
49 18/06/13(水)11:56:48 No.511436408
熱湯かけるとネバネバ出すんだよなこいつ
50 18/06/13(水)12:02:43 No.511437246
ナメクジとダンゴムシは除去薬が凄まじい効果をあげるからビールとかセコいことしてないで撒くといい こうも楽々解決することは他には無い
51 18/06/13(水)12:03:34 No.511437370
なんで入ってくるのか 外の方がいいもんあるだろに
52 18/06/13(水)12:04:17 No.511437468
ダンゴムシは別によくね?
53 18/06/13(水)12:04:40 No.511437517
溝掃除しよう? あと枯葉はすてよう?
54 18/06/13(水)12:04:52 No.511437545
塩よりアルコールの方が良いぞメタノールとか
55 18/06/13(水)12:05:56 No.511437694
塩でできた家にすむしか
56 18/06/13(水)12:06:05 No.511437714
>なんで入ってくるのか >外の方がいいもんあるだろに 涼しいもしくは暖かい
57 18/06/13(水)12:07:14 No.511437869
入ってこれなくなる方法をあみだしたけど金になるかもしれないから言わない
58 18/06/13(水)12:08:34 No.511438075
窓の隙間から入ってくるみたい たまにだからあんまり気にしないでトイレットペーパーに包んでトイレに流してる
59 18/06/13(水)12:09:31 No.511438233
やばい寄生虫の塊なので食器とか食品に触れさせるのはまずいぞ ナメクジ食ったやつが脳性麻痺起こしたこともある
60 18/06/13(水)12:11:12 No.511438503
一時期薬撒いたり見回って殺したりして減ったけどすぐ元通りになったなぁ