虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/13(水)09:36:42 No.511421139

    「」ちゃんの欲しがっていたテゼレットよJ( 'ー`)し

    1 18/06/13(水)09:37:59 No.511421279

    変異みたいなことしやがって…

    2 18/06/13(水)09:39:02 No.511421369

    当分変異は出ないことはわかった

    3 18/06/13(水)09:39:22 No.511421410

    初期忠誠度6ください

    4 18/06/13(水)09:40:05 No.511421476

    流石にPWデッキのだよね?

    5 18/06/13(水)09:40:25 No.511421507

    PWデッキかねこの忠誠度の隠れかたは

    6 18/06/13(水)09:40:30 No.511421518

    控えめすぎやしませんかね

    7 18/06/13(水)09:42:04 No.511421659

    デッキにしては弱くない能力だな

    8 18/06/13(水)09:43:07 No.511421737

    左下のNoを見ればわかるはずだ

    9 18/06/13(水)09:43:27 No.511421761

    イラストもパックの表紙のと違うしね

    10 18/06/13(水)09:43:41 No.511421790

    PWデッキで変異もどきわかりにくい機能使うだろうか

    11 18/06/13(水)09:44:34 No.511421888

    PLANESWALKER DECKSとスポイラーサイトに書いてあるからまあそうだ それにしては微妙に強めでちょっと迷ったけど

    12 18/06/13(水)09:45:39 No.511421987

    PWデッキのリリアナもテゼレットも微妙に使いでがありそうなんだよな今回 それくらいのギリギリの強さの方がありがたいのだろうけど

    13 18/06/13(水)09:46:11 No.511422043

    この+-0は使いやすくていいな パックから出るテゼにも入れてほしい能力だ

    14 18/06/13(水)09:46:41 No.511422085

    手札捨てて同数のトークン出せば良さそうなものを 珍しい挙動使うんだな

    15 18/06/13(水)09:46:54 No.511422101

    >PWデッキのリリアナもテゼレットも微妙に使いでがありそうなんだよな今回 >それくらいのギリギリの強さの方がありがたいのだろうけど 本国ではPWデッキ人気らしいけどさすがに弱すぎるって苦情来たのかね

    16 18/06/13(水)09:47:42 No.511422199

    >手札捨てて同数のトークン出せば良さそうなものを >珍しい挙動使うんだな たぶん入門書向け製品でトークンは使いたくないんじゃないかな

    17 18/06/13(水)09:47:53 No.511422217

    >手札捨てて同数のトークン出せば良さそうなものを >珍しい挙動使うんだな ブリンクとかそういうギミック入ってんじゃない?

    18 18/06/13(水)09:48:16 No.511422259

    >本国ではPWデッキ人気らしいけどさすがに弱すぎるって苦情来たのかね クレームはないにしても作り慣れてきたのかね +さえシンプルにしてしまえばパック収録のPWと被りにくい みたいな感じで

    19 18/06/13(水)09:48:24 No.511422276

    トークンと裏面だと裏面のがルール的に複雑なような…

    20 18/06/13(水)09:48:49 No.511422333

    >初期忠誠度6ください PWデッキのはだいたい奥義まで遠いのでラーメンジェイスの5より低い4と予想する

    21 18/06/13(水)09:49:07 No.511422374

    テゼ奥義の裏向きカードって予示と同じようにマナコスト払えば表になるよね?

    22 18/06/13(水)09:50:18 No.511422504

    ルールとして複雑でも直感的に理解できるならいいんだよ 競技プレイヤー用に刷られてるわけじゃないんだ

    23 18/06/13(水)09:50:18 No.511422505

    >テゼ奥義の裏向きカードって予示と同じようにマナコスト払えば表になるよね? 予示で出してるわけじゃないから表返すルールを持ってないから無理 出したカードが変異を持ってれば表向きにできるけど

    24 18/06/13(水)09:50:23 No.511422520

    >テゼ奥義の裏向きカードって予示と同じようにマナコスト払えば表になるよね? 予示は予示自体のテキストで表返り能力与えてるから それがない奥義は無理だと思う多分

    25 18/06/13(水)09:50:35 No.511422536

    でもこの知識がそのままパワーになるって設定は使えるぞ!

    26 18/06/13(水)09:51:41 No.511422652

    PWデッキはパッケージ開けてそのまま遊べることをウリにしてるだかろうからトークン使うならトークンカード入れなきゃいけないし デッキに入れないカードがパッケージに入ってると初心者は混乱しそう 今までのPWデッキでトークン使うのってあったのかな?

    27 18/06/13(水)09:51:51 No.511422671

    トークンより複雑になってない?

    28 18/06/13(水)09:52:25 No.511422723

    初期忠誠度は5くらいかな

    29 18/06/13(水)09:52:26 No.511422724

    >PWデッキはパッケージ開けてそのまま遊べることをウリにしてるだかろうからトークン使うならトークンカード入れなきゃいけないし >デッキに入れないカードがパッケージに入ってると初心者は混乱しそう なるほど…そう言う事情もあるのか 特にこの奥義で出すのがトークンだと最大7枚のトークンが必要になるしね

    30 18/06/13(水)09:53:04 No.511422789

    初心者向けセットのさらに初心者向け商品の目玉にしては奥義が複雑だね

    31 18/06/13(水)09:53:34 No.511422839

    変異や両面カードとの兼ね合いとかは環境に多分いないからともかく ちらついたら表になるのは全く直感的じゃないよ!

    32 18/06/13(水)09:55:38 No.511423069

    裏向きカードに2/2以外の性質持たせるのはスマートじゃ無さそうだ

    33 18/06/13(水)09:57:09 No.511423230

    駄目な方のやらかしの匂いがプンプンする

    34 18/06/13(水)10:00:19 No.511423575

    どうせ構築では使われないしデッキがちゃんとしてれば混乱の心配はないんじゃないかな せっかくなら構築で使われてるところも見たいけど

    35 18/06/13(水)10:01:12 No.511423691

    普通の構築視点で考えるから複雑なのであってPWデッキだけで遊ぶ想定なら確かにシンプルか

    36 18/06/13(水)10:03:13 No.511423924

    >ちらついたら表になるのは全く直感的じゃないよ! ちらつきがPWデッキや初心者が手に取りやすいコモンアンコに入ってるならともかく そうでないなら大丈夫だと思う

    37 18/06/13(水)10:03:48 No.511423988

    そういえば未だに両面カードを予示で出したら混乱しないのかってよくわかってないや俺

    38 18/06/13(水)10:04:38 No.511424081

    関係ないけどPWデッキのニッサで+3で3ライフゲインするやつがあったけど あれ良い調整の能力だと思うから通常のPWにもいつか取り入れてほしい

    39 18/06/13(水)10:05:37 No.511424203

    >そういえば未だに両面カードを予示で出したら混乱しないのかってよくわかってないや俺 両面カードはルール上は両面表だから予示で出すなら物理的には存在しない裏側で出さなきゃいけないんだっけ

    40 18/06/13(水)10:06:53 No.511424368

    >両面カードはルール上は両面表だから予示で出すなら物理的には存在しない裏側で出さなきゃいけないんだっけ むずかしいことをいう…

    41 18/06/13(水)10:07:00 No.511424379

    >イラストもパックの表紙のと違うしね オリジンとか滅茶苦茶やなかった?

    42 18/06/13(水)10:07:54 No.511424507

    代用カードだっけ?あれをスリーブ入れて使えばええんちゃう

    43 18/06/13(水)10:08:16 No.511424565

    両面カードを裏向きで出すならスリーブを使うか4次元以上の空間で遊ばなきゃいけない

    44 18/06/13(水)10:09:37 No.511424748

    ルール上も裏面が絵柄のやつだったらトップから裏側状態で取り除けないことになるし…

    45 18/06/13(水)10:09:59 No.511424804

    戦場で表向きの両面カードは裏向きには出来ないけど裏向きのまま裏向きで戦場に出る両面カードは裏向きで出れるように予示が出た時ルールが変わったはず

    46 18/06/13(水)10:13:29 No.511425229

    >戦場で表向きの両面カードは裏向きには出来ないけど裏向きのまま裏向きで戦場に出る両面カードは裏向きで出れるように予示が出た時ルールが変わったはず 戦場にある両面カードを裏向きにできないのは知らなかった…やっぱりややこしいなこれ

    47 18/06/13(水)10:16:11 No.511425546

    変異の裏表と両面の裏表はそれぞれ別の情報程度の知識しかないや

    48 18/06/13(水)10:16:48 No.511425611

    裏向きで出して面白そうなのって不朽とか? 一応最近のカードとシナジーがないこともないのか

    49 18/06/13(水)10:17:02 No.511425639

    変異持ちはそれを、マニフェストは何かを裏面を2/2の生物として出して マニフェストで出したそれは表が生物ならそのマナコスト払うと表にできる 単に裏向きの生物は変異コストで表にできる それだけの話では?

    50 18/06/13(水)10:20:32 No.511426022

    >単に裏向きの生物は変異コストで表にできる >それだけの話では? 変異コストをもたないカードが予示以外の方法で裏向きで出たら表返すことはできるのかってのが話題の中心だったと思う

    51 18/06/13(水)10:23:54 No.511426381

    裏向きのコピークリーチャーとかトークンの扱いとか地味に混乱する

    52 18/06/13(水)10:24:21 No.511426440

    >変異コストをもたないカードが予示以外の方法で裏向きで出たら表返すことはできるのかってのが話題の中心だったと思う 何で表返すの? ブリンクはできるよ

    53 18/06/13(水)10:25:13 No.511426540

    >何で表返すの? ↓の疑問を書き込んだ「」がいたから >テゼ奥義の裏向きカードって予示と同じようにマナコスト払えば表になるよね?

    54 18/06/13(水)10:25:33 No.511426572

    裏向きのクリーチャーが変異能力を持つ表向きのクリーチャーのコピーになったら変異コスト払って表向きに出来るんだっけ?

    55 18/06/13(水)10:26:10 No.511426656

    PWデックのPWを一段弱くするのはいいかげんやめて欲しい…

    56 18/06/13(水)10:26:32 No.511426698

    >テゼ奥義の裏向きカードって予示と同じようにマナコスト払えば表になるよね? できない

    57 18/06/13(水)10:26:55 No.511426743

    >裏向きのクリーチャーが変異能力を持つ表向きのクリーチャーのコピーになったら変異コスト払って表向きに出来るんだっけ? できる

    58 18/06/13(水)10:27:55 No.511426839

    これ変異みたいに裏向きでの名称とかあるんだろうか

    59 18/06/13(水)10:28:07 No.511426871

    あまり強くすると買い占めが起こるからしょうがない

    60 18/06/13(水)10:28:36 No.511426916

    >これ変異みたいに裏向きでの名称とかあるんだろうか スレ画のテキストには無いから無いんじゃね

    61 18/06/13(水)10:30:03 No.511427067

    予示で出した生物→できる 変異コスト持ってる→できる ブリンク系→できるというかされる それ以外→できない

    62 18/06/13(水)10:30:52 No.511427160

    アーティファクト・クリーチャーであるのがちょっとややこしい

    63 18/06/13(水)10:32:31 No.511427357

    ブリンクしたらトークンみたいに消えるのか

    64 18/06/13(水)10:33:11 No.511427417

    PWデッキでまともそうなのギデオンくらいだもんなぁ むしろなんであいつだけクリーチャー全部アンタップとか無駄に器用なことできるんだ

    65 18/06/13(水)10:33:16 No.511427433

    消えないよ!?

    66 18/06/13(水)10:35:27 No.511427670

    もう変異以外も裏向き2/2で出せるようにしたらいいんじゃね 変異コスト持ってたら表なれる 裏向きが場を離れるとき追放されるとか

    67 18/06/13(水)10:36:04 No.511427744

    >もう変異以外も裏向き2/2で出せるようにしたらいいんじゃね リミテが壊れるからだめ

    68 18/06/13(水)10:36:52 No.511427846

    白の一時的追放されると追放後表になるけど戻ってくるときは表のままだぞ

    69 18/06/13(水)10:37:03 No.511427865

    変異はリミテケアすると2マナ2/2が許されないのは分かるけど構築だと2マナ2/2で出させてほしい気持ちでいっぱい過ぎる

    70 18/06/13(水)10:37:11 No.511427880

    >リミテが壊れるからだめ 壊れるの?

    71 18/06/13(水)10:39:28 No.511428150

    >リミテが壊れるからだめ むしろ構築がやばそう 不要カードが全部3マナ2/2になる訳だし …結構面白そうだな

    72 18/06/13(水)10:40:14 No.511428220

    インスタントとソーサリーは裏向きで出してブリンクしたら消えるよねたしか

    73 18/06/13(水)10:40:20 No.511428234

    そういえば変異って変異持ちじゃないカードを裏向きで出して殴るとかインチキで使われないんだろうか

    74 18/06/13(水)10:41:02 No.511428315

    >そういえば変異って変異持ちじゃないカードを裏向きで出して殴るとかインチキで使われないんだろうか ゲーム終了時に確認されて一発で終わりだろ…

    75 18/06/13(水)10:41:06 No.511428323

    >そういえば変異って変異持ちじゃないカードを裏向きで出して殴るとかインチキで使われないんだろうか 場を離れる際ゲームが終わる際に全ての裏向きの表見せなきゃだめ

    76 18/06/13(水)10:43:11 No.511428525

    3/2/2なんてリミテでもよっぽどじゃないといれたくないし

    77 18/06/13(水)10:46:03 No.511428826

    >インスタントとソーサリーは裏向きで出してブリンクしたら消えるよねたしか 消えると言うか追放領域に残る

    78 18/06/13(水)10:46:57 No.511428923

    コントロールが腐ったカード使って殴ってくるとか悪夢かよ

    79 18/06/13(水)10:48:56 No.511429136

    流刑がフィニッシャーとかいやだよそんなの

    80 18/06/13(水)10:51:48 No.511429436

    5/5の裏向きを2/2にできるようなルールの穴がないか探してみたけど見つからなかった

    81 18/06/13(水)10:52:14 No.511429481

    だぶついてきた土地が全部2/2になる

    82 18/06/13(水)10:52:48 No.511429551

    2/2の島っぽいものに殴られ続けて死ぬ

    83 18/06/13(水)10:56:38 No.511429939

    3/2/2の島に殴ら続けて死ぬマッチアップは大概島がいなくても死んでるよ!

    84 18/06/13(水)11:04:22 No.511430656

    最後のひと押しがなくてひっくり返されるってパターンはままあるからそれがなくなるのは大きい

    85 18/06/13(水)11:05:42 No.511430787

    地味に0能力もカラデシュテジーより即応性があっていいね ファクトを置くタイプのコントロールかなんかが出てくるかも